FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Celeron M 340/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:1.86kg FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのオークション

FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J

FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jを新規書き込みFMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクロール機能について

2004/09/29 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J

スレ主 こめどんさん

現在購入を検討しております。
カタログには「指紋センサー(スクロール機能あり)」とありますが
店頭にて指をスライドさせてみても無反応でした。おまけに店員は
「この機種は指紋センサーをつけた為に(スクロールは)犠牲になりました」
と言います。実機お持ちの方、スクロール機能は使えてますか?

書込番号:3329477

ナイスクチコミ!0


返信する
使えますよさん

2004/09/29 19:40(1年以上前)

その店員いい加減すぎやなぁー。
指紋センサーのアップデートディスクが添付されているから
それをインストールすればスクロール機能は使えますよ。

書込番号:3329941

ナイスクチコミ!0


スレ主 こめどんさん

2004/09/30 06:54(1年以上前)

レスありがとうございます。
安心致しました。
やっぱ信用ならんな>量販店の店員。
今からWEB MARTいってきます。
ありがとうございました。

書込番号:3332100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2004/09/20 11:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J

スレ主 @A@さん

購入された方いらっしゃったらレポートお願いします。購入するか迷っているので指紋センサーや熱などどんな感じか教えて頂きたいです。

書込番号:3289006

ナイスクチコミ!0


返信する
やった〜!さん

2004/09/25 00:27(1年以上前)

昨日MG70Jを購入しました。何もかもまったく問題なし・・・ほんまに買ってよかった。ハイハイ納得!いま指紋センサーを登録していますが、うまくいきません。誰かおしえて?指紋の登録のやり方を?そらそうと、熱の熱さなんて気になりません。気になる人は、やや大きなマウスパッドを下に引けばいいよ。買ったらもう中古と言うが、ずっと大切に使うぞ・・・・・・・・・・・ほんまに気に入ったよ

書込番号:3309709

ナイスクチコミ!0


なんやてさん

2004/09/25 11:54(1年以上前)

指紋の操作にあきれてしまいます。何回も指紋できるように3回指を通すのですが3回目がどうしても認識しません。どうなっているのでしょうか?使うのがいやになってしまいます。

書込番号:3311068

ナイスクチコミ!0


指紋は慣れかなさん

2004/09/26 02:53(1年以上前)

3回目失敗は僕も最初ありました。
指紋登録は、センサーをスライドさせるだけって形で
簡単に書いてますが、ホコリを指で取るような感じで
センサーを軽くなでるようにするとうまく登録できると思います。
慣れてくると認証も確実にできるのですが、最初どのように
指を動かせばいいかよくわからず困りますよね。

フォルダレベルでセキュリティをかけたり、アプリケーションで
アカウントとパスワードを求められるようなソフトに対しても
この指紋認証の設定とかできるので、慣れてくれば結構便利なので
まず登録がんばってください。

書込番号:3314558

ナイスクチコミ!0


なんやてさん

2004/09/26 23:52(1年以上前)

アドバイス有難うございました。やってみると簡単にできました。短気な私でした。いやいやまいった!まいった!すみません。でもこのMG70Jは使えば、なかなかいいですね・・・・気に入りました。メモリーを更に増やそうと思います。家内は「いちいち指紋なんてやっかいやわ・・・」と言います。秘密にしたいこともあるじゃないですか・・・・内緒内緒・・!

書込番号:3318603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画編集

2004/09/25 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J

スレ主 ふじちゅーさん

みなさまこんばんは
ぜひ教えてください(一応調べてみたけど分かりません)

ペンティアムV650 のパソコンから(3年前)買い替えを
考えています。  この機種のすぺっくだと動画編集は問題ありませんか?
いまのパソコンだとよくフリーズします。
できるなら買い替えしようかと、、、

おねがいします。

書込番号:3309619

ナイスクチコミ!0


返信する
konkonコンさん

2004/09/25 00:19(1年以上前)

動画編集にどのようなソフトを使って、どのような処理(再エンコード、DV編集など)をするかによって正直変わってきます。
動画編集というスペックだけで言えば、標準スペックではメモリが少ないように思います。
最低512Mは必要かと・・・

もう少し詳しく情報を書いていただければもう少しアドバイスできると思います。

書込番号:3309667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじちゅーさん

2004/09/25 00:43(1年以上前)

konkonコンさんこんばんは 
さっそくのお答えありがとうございます。

言葉足らずですいません  DV編集でソフトはこの機種のバンドルソフトです。(今のパソコンも富士通なので同じだと思います)
メモリだけ増やせば大丈夫でしょうか?
子供の映像で不要な部分をカットする程度です。

なんどもすいませんがおしえてください。

書込番号:3309794

ナイスクチコミ!0


konkonコンさん

2004/09/25 01:04(1年以上前)

「MotionDV STUDIO」を使用しているということでよろしいでしょうか?
(今の機種がわからないので何ともいえませんが)
これならば必要システムに達していますね。
フリーズするかどうかは正直購入後の使い方等によるので何ともいえませんがスペック的には問題ないと思います。
メモリは正直UPしたほうがいいと思いますが、一度使用されてから追加も可能なので使用感に応じてでよいかもしれません。

ただ気になるのは元々今もPC付属のソフトを使用されているようなのでスペック不足とかは考え難い気がします。
長年使用しているとOSにも色々問題が出てくる場合がありますので、もし今のスペックで問題ないようであれば、OSの再インストールをして初期状態に戻してみてはどうでしょうか?
それだけでフリーズが起こらず問題なく使えるようになることもあります。
(機器自体に障害があれば無理ですが)

書込番号:3309883

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/09/25 07:51(1年以上前)

いろいろやるより、素直に買いかえのほうが良いと思います。
その程度なら、メモを512くらいに増やせば、大丈夫。

書込番号:3310392

ナイスクチコミ!0


NB10ALさん

2004/09/25 08:47(1年以上前)

9X系のOSはフリーズして普通です。XPを使っている機種に買い替えたほうがいいです。

書込番号:3310496

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/25 12:42(1年以上前)

XP機も結構フリーズするけどね。

書込番号:3311192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/25 13:20(1年以上前)

↑ホント?
私は一度も経験がありませんが…。

書込番号:3311295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/25 18:55(1年以上前)


自分もたまにあります>>XPのフリーズ。
USB周りの問題とネットワークですね、原因って。

書込番号:3312395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

うるさい

2004/09/21 00:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J

冷却ファンがうるさくてイライラする。
いまどきこんなの売るのか?失敗した。

書込番号:3292316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/21 00:30(1年以上前)

パワーが上がって発熱が強くなった、いまどきのパソコンの方がファンはうるさいですね。
なにと比較していますか?

書込番号:3292507

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/09/21 16:05(1年以上前)

早いとこうって買い替えしましょう!

書込番号:3294379

ナイスクチコミ!0


ヒイロウさん

2004/09/22 00:06(1年以上前)

どこがうるさいねん?20万も出してもっと感謝しなよ!買いたくても変えない人が一杯いるんやないか!この贅沢者!!!!

書込番号:3296594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/22 05:23(1年以上前)


そんな事言ってたらデスクの自作派が水冷式冷却技術やら
何やらでCPUの冷却だけに\50,000も\100,000も使う人も
いるぞ!!

これじゃ非国民かい??

書込番号:3297346

ナイスクチコミ!0


MCP1さん

2004/09/23 19:00(1年以上前)

訳が分からずに批判するものじゃない。
実際今回のDothanコアのPentiumMは90nmプロセスで設計されているから、リーク電流の処置が不十分なままIntelが発売してしまったためで、業界全体で発熱が問題にされている。
 これはfoofooさんだけの意見じゃない。ただベンダーはIntelとの契約があるから、しかたなくこのような欠陥のあるCPUを使っている。
 実際デスクトップ用のPentium4も、3.0CGhz以下のものは、供給が停止されてきている。強制的に今売りたいプレスコットコアのPentium4を販売したいIntelの戦略がある。同様にPentiumMもバーニアスコアのものから、Dothanコアのものに変換させ、その後はデュアルコアCPUに変えていこうとしている。
 それというのも、AMDとの世界的競合に打ち勝つためだそうだが、ユーザーは、そんな勝手なアメリカの部品メーカーに振り回されて迷惑をしている。
 要するに、バーニアスコアのPentiumMを使った製品を販売して、もしCPU周りの故障が出ても、修理する代替部品が無いのでアフターケアができないず、PCベンダーも困っている。
 対策としては、DothanコアPentiumMを使った製品を買わないことでしょうなあ。売れなければPCベンダーも増産しないだろう。待てるならデュアルコアCPUが発売されて、高周波数・高発熱路線が改善されてから買うしかない。
 

書込番号:3303565

ナイスクチコミ!0


私はMG70Gなのですが…さん

2004/09/23 22:21(1年以上前)

私はMG70Gを使用していますが、今頃になって騒音解決策を見つけました。昨日発見したものですが、もしよろしければ参考にしてみてください。(MG70JはSpeed Stepはありましたっけ?)

もうMG70Gのこの掲示板をご覧になっている方はおられないかもしれませんが、報告しておきます。

過去ログでは、騒音問題はSpeed Stepを使用しないにすると解決すると書いてありました。私もそうでした。

 その後、タスクマネージャーを開くたびに一つの異変に気づきました。cidaemon.exeというタスクがCPUをほぼ100%使用しているのです。検索で調べてみたところ、このcidaemon.exeはIndex Serviceという、ファイルにインデックスを付けることによって検索機能などを向上するシステムのようです。このとき、ファイル容量の非常に大きなものを使用した直後などは、そのファイルにインデックスを付けるためにCPUのスペックを非常に多く使ってしまうというエラーがこのパソコン以外でも生じてしまうようです。(他のパソコンではこれが原因で買い換えるといった人もいました…)このIndex Serviceは検索を始めて使ったときに、「検索の速度を向上させる」という内容のコマンドが表示され、使用してしまって以降、さまざまなファイルに常にインデックスをつけるようになってしまうみたいです。(パソコンの専門的な知識はあまりないのでこの程度の表現しかできません)

これは、マイ・コンピューターを右クリックして「管理」を選び、「サービスとアプリケーション」の中の「インデックス・サービス」の機能を無効にすると解決するようです。この場合、「停止」にするだけでは、自動的に再起動してしまいます。詳しい方法は、XPのSP1とSP2ではやり方が違うようですが、SP2ではヘルプに載っていました。これで、HDの負担も減り、寿命も延びるかと思います。

また、その後、私の場合だとSpeed Stepを有効にしたのですが、騒音は小さいままでした。最初からこの改善策をしたわけではないので、これが原因かは特定できませんが、皆さんもお試しになってみてください。

書込番号:3304544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jを新規書き込みFMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J
富士通

FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

FMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング