このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年11月13日 10:44 | |
| 0 | 11 | 2005年1月3日 23:12 | |
| 0 | 4 | 2004年11月6日 16:35 | |
| 0 | 9 | 2004年11月6日 19:43 | |
| 0 | 7 | 2004年11月21日 14:46 | |
| 0 | 3 | 2004年11月4日 04:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
2004/11/11 23:55(1年以上前)
それって11bのアクセスポイント使用していないかな?
それだけで意見を言えといわれてもちょっときついよね。
ちょっとまじめに答えると子機だけの問題でないと思うよ。
一部の機種では11b/gのカードでは対応できなくて
アクセスポイントのファームをあげないとそのような現象がでちゃいますよ。
まずはアクセスポイントのファームと無線ランのドライバを最新のものにしてから現象の確認をしましょう。
書込番号:3489257
0点
2004/11/13 10:44(1年以上前)
結局、ルータの電源オフオンと、MRなんとかっていうソフトの使用をやめたことで解消しました。
書込番号:3494437
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
念願のFMVLT70Jを購入しました。
後日WIN XP Proの通常アップグレード版(SP2対応版)を購入しアップグレードをしたところ、途中で「〜をコピーできません〜WINDOWS XP PROFESSIONAL SP2 CD を〜」とメッセージが表示されてどうにもなりません。なおこの時のフォルダーは”E:\i386”と表示されています。
アップグレードができた方がおられましたら教えていただけないでしょうか、仕事で使用するため必要がありますので宜しくお願いいたします。
0点
2004/11/06 19:44(1年以上前)
はじめまして。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/view_qa.jsp?svcs=3&rid=169&PID=6704-9459
このことでしょうか?
これで解決すればよいのですが。
書込番号:3468137
0点
2004/11/06 21:59(1年以上前)
おにぎり大好き さん
有難う御座いました。早速行ってみましたが違うようです。上記メッセージの時"csv.xs_"等この後いろんな名前が出てきます。説明不足で大変申し訳ありませんでした。宜しくお願いいたします。
書込番号:3468750
0点
CDの中身をHDDにコピーしてアップグレードしても同じでしょうか?たとえばDドライブに仮フォルダとしてd:\xpproとか・・・、SP2の統合CDを作成するときなどはファイル名が大文字か小文字で読み込めないなんて例もあるようですが関係ないかな?
書込番号:3469076
0点
2004/11/07 09:51(1年以上前)
おにぎり大好きさん、1620さん
早々な助言大変有難う御座いました。ご指摘のように実行して見ましたがだめでしたこの件につきまし富士通にメールを出してみました。
書込番号:3470610
0点
2004/11/14 13:29(1年以上前)
私もSP2統合CDを作成してからのPro化やってみましたが、
同じ現象になりました。
エラーが出た後、統合前のCDをいれれば、そのまま進み、
とりあえず立ち上がっているので、このまま使用しています。
対処法が判明したら情報UPしていただけると、うれしいです。
書込番号:3499338
0点
2004/11/15 17:38(1年以上前)
上手くいきました・・・つうか工場出荷時の不具合のような気がします(怒)購入時すぐにイメージバックアップをとってから色々いじってみましたが、アップグレードで皆様と同様の状態が発生致しました。
仕方がないので、もう一度イメージバックアップを復元して、おかしなとこが無いか見てみると、「windowsの追加と削除」でコンポーネントの追加を行うとエラー起きてたりしてました。何らかの異常があったのでしょうね。。まぁ怒りはこの辺でやめます。
【成功した手順】
使ったもの・・・
「WindowsXP SP2 ステップアップグレード」
1.パソコン内のマイデータを、外部HDにバックアップ。
2.リカバリCDで機動しパーテーションレベルからすべて初期化して、リカバリ。
3.起動したら、アプリケーションCDをインストールせずに、キャンセル
4.DVD−RAMドライバーの削除し再起動。
5.WindowsXP SP2をセットして、アップグレードする。
6.インストールが終わったら、DVD−RAMドライバーをインストール
以上です
P.S.
富士通のサポートに連絡したら、サポート外で全く相手にしてくれませんでしたゎ。
書込番号:3504172
0点
2004/11/21 18:24(1年以上前)
皆さんいろいろな助言有難う御座います。富士通からのメールはけんもほろろでした、でも最後にマイクロソフトに確認して、もしも設定の
変更など有った場合は、メールで???へお知らせ下さいの一行があり目を疑いました。メールの話はさておきマイクロソフトに問い合わせること数回しましたが駄目でした。強引に次の方法でしてみました。
1.通常にリカバリーを行い、プログラムのインストールをキャンセル
2.そのままでアップグレードCDの\I386のファイルをWindows\i386にコピー
(既に存在しているファイルはコピーしない)
3.通常にアップグレード
(コピーエラーが出たらコピーしないでセットアップを続ける)
以上です。
検証結果
1.ディスクトップのマイコンンピュタのプロパティ表示が変
2.システム情報にアクセスできない
他も検証しようとしたところマシンからブーブーと異音がしだしましたそく販売店へ持ち込んだところ、この機械の規格ではと・・・・。即近くの富士通へ現在富士通で確認中です。また、購入早々起動しなくなったいわくつきのマシンで原因はメモリーが認識されなったとのことでした。またなにかありましたら報告いたします。
書込番号:3528748
0点
2004/11/23 13:13(1年以上前)
私も同様の現象となりました。
強引インストールとSP2を再度当てることにより元気に
動いております。
全てうまくいくとは限りませんが、参考までに
インストール方法を書いておきます。
1.プレインストール状態に、WindowsXP SP2ステップアップグレードの
CDを入れる。
2.インストール中"csv.xs_"等のエラーが大量に出るが、コピーせず
インストールを進める。
3.インストール完了後、再度WindowsXP SP2を当てる。
※SP2のステップアップグレード版に再度SP2を当てるのはおかしい
ような気がしますが、とりあえずうちでは不具合が消え元気に
動いております。
書込番号:3536417
0点
2004/11/28 17:39(1年以上前)
> NOC2さん
WindowsXP Proへのアップデートで同様の不具合が発生していたのですが、おかげさまで解決できました!
どうすればいいのか途方に暮れていたところでNAC2さんの書き込みを見て試したところ、問題なくインストール&動作できました。
本当に助かりました!
ありがとうございました。
書込番号:3559142
0点
2004/11/30 23:14(1年以上前)
私は2度SP2いれましたが再度コピーできませんとでてきます。そこでなんですが、お聞きしたいです。
・アプリをインストールする前に2度目のSP2をインストールするのでしょうか?
・”必ず実行して下さい!”をクリックする前に2度目のSP2をインストールするのでしょうか?
(DVD-RAMは削除しておくのでしょうか?するのであればどのタイミングで)
わりこみですみませんが教えていただけないでしょうか。
書込番号:3569193
0点
2005/01/03 23:12(1年以上前)
awawです。現在4台目を使用しています。
1台目:使用中に異音(ブッ、ブッ)が発生しだし、最終的に富士通に
て調査の結果異音確認により販売店にて交換してもらいまし
た。
2台目:最初から1台目と同じ状態なので今回は富士通のコールセンタ
ーへ電話したところサービスマンをうかがわせて現象を確認し
たいとのことなので来てもらい現象を確認その場で新しい?本
体と交換してもらいました。但しこの本体が変で、液晶がちゃ
んとしまらずゆがんでいるかんじがしました。1台目は液晶に
常時点灯のドットが右の下の方にあったのでこの本体で良いと
思いました。
3台目:液晶がちゃんとしまらずゆがんでいたせいか、ネットの部分が
浮き上がり後ろ側の上下のつなぎ目が1mm位隙間が開きはじ
めたので再び富士通のコールセンターへ電話したところ再度サ
ービスマンをうかがわせて現象を確認したいとのことなのでま
た来てもらい再度交換となり現在は4台目となりました。
4台目で気がついたことがあります。当方はメモリーの増設をしています、1台目と3台目でメモリーを増設するときは黒いソケットの方に追加するよになっていました。このときあまり強く差し込むと起動時にメモリーが認識されず起動すらできない現象が発生しました。
4台目は黒いソケットの方にメモリーが既にセットされていて(バッファローのシール添付)白いソケットの方にいまにもはがれそうなメモリーの挿入方法のシールが添付されていましたなにか対策がうたれたのでしょうか。
また、以前はなにもなかったのに今回は起動後に本体のテストを行っていました。
聞いたところソフトのチェックとのことでした。
最後になりましたがWIN XP Pro にアップグレードできました。
方法はNOC2さんの方法でうまくいきました。
現在は何事もなく使用しています。皆さん有難うございました。
ああ疲れました。
書込番号:3725145
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
LOOXT70Jを使っていて最近、音質が気になり始めました。
なんか、いつもエコーがかかりすぎているような、お風呂の中で聞いているような音質なんです。
DVDを鑑賞している時も、スピーカーでもヘッドフォンでもそうなります。
WINDVDのサウンドエフェクトを操作しても多少エコー感が変わる程度で
あまり変化がない。
他のソフトが影響しているのかなとも考えましたが、わかりません。
どなたか、ご教授いただけたらと書き込みました。
よろしくお願い致します。
0点
2004/11/06 12:33(1年以上前)
Sound Effectの設定ではないでしょうか?
タスクトレイに青の正方形の中にスピーカーの絵がかいてある
アイコンがありますのでダブルクリックして設定を確認してみてください。
書込番号:3466786
0点
2004/11/06 14:33(1年以上前)
早速のご返信有り難うございます。
Realtekのアイコンのことですね。
ただ、この使い方が何処に書いてあるのか判らなくて・・・。
どう操作すれば良いのでしょうか?
書込番号:3467112
0点
T70H持ちですが,同じRealtekかな?
真ん中あたりの「環境」のプルダウンボックスから「一般」を選ぶと普通に鳴ります.
他のも試してみましたが,なかなか面白いですね.
その下のイコライザも非常に効果的です.
ほんとは5.1chヘッドホンも買って
DVDをサラウンドで楽しんでみたいのですが,
財布が・・・
書込番号:3467357
0点
2004/11/06 16:35(1年以上前)
有り難うございました。
元に戻りました。
それにしてもRealtekは効果が絶大ですね。
書込番号:3467477
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
職場で買うのでwebmartでoffice無し機種を買えません。今使用しているパソコンはoffice2000をインストールしていますが、モバイル用にT70Jの購入を考えています。両方のパソコンで同じファイルを扱うので、ソフトのバージョンを揃えたいのですが、T70Jに付いている2003を他のコンピュータにインストールできるのでしょうか?或いは、T70Jのoffice2003をアンインストールできるのでしょうか?
0点
2004/11/05 23:14(1年以上前)
Versionを揃える必要はありませんし、附属のOfficeは他のPCにInstall出来ません。
書込番号:3464893
0点
T70JのOffice2003はアンインストールできるけど、する意味がないでしょうね。
書込番号:3464996
0点
2004/11/05 23:34(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。パソコンのことはあまり勉強せず使用していますが、office2000インストール機ではパワーポイントも持っていて、バージョンを揃えておく方がトラブルが少ないように聞いています。また、office2003パーソナルインストール機にパワーポイント2000はインストールできないように聞いています。エクセルやワードはバージョンが違っても使用できるということですが、両方のパソコンでパワーポイントを使いたい時はパワーポイント2003を購入しないといけないのでしょうか?
書込番号:3465006
0点
バージョンを揃える必要ないといいきる根拠がどこにあるのかかわりません
そこらのはなしは、ライセンスのはなし
書込番号:3465052
0点
2004/11/06 00:17(1年以上前)
Ver2000とVer2003の互換性は基本的に大丈夫です。
書込番号:3465237
0点
何を言ってるやら
まったく同じものかそうでないか
の問題。
書込番号:3465253
0点
2004/11/06 00:26(1年以上前)
皆さん、色々ありがとうございます。T70Jは主にパワーポイント用に購入しますので、すでに持っているパワーポイント2000をインストールする為に、office2003はアンインストールしてパワーポイント込みのoffice2000をインストールします。2003の方が機能は上でも、年も年ですし新しい機能を使いこなす努力もあまりしませんので、持ってるものをインストールして使います。ありがとうございました。
書込番号:3465279
0点
パワーポイントは残念ながらバージョンによってレイアウトが微妙に変わります.
たしか,2000で作ってXPでスライドショーしたときだったと思いますが,
テキストボックス内の文字がちゃんと表示されないことがありました.
仲間内では,それ以来,違うPCでやるときには気をつけています.
書込番号:3467370
0点
なんか、1台のパソコンにおけるOfficeの個別ソフトのバージョンの話と
複数パソコン間の個別ソフトのバージョンの話が、一緒くたになっていいて
分かりにくかったですが・・・。
>office2003パーソナルインストール機にパワーポイント2000は
>インストールできないように聞いています
これは問題ないはずです。
WORD・EXCEL2000とACCESS97で使ってましたし、今はOUTLOOKのみ2003で他は2000で使ってますが、全く問題なしです。
複数パソコン間でのパワーポイントのバージョンの問題は、(パワーポイントに限らずですが)
潜らーさんの言うように、下位互換性に若干難ありですから
同じバージョンに揃えたほうがいいでしょう。
んーむむ
書込番号:3468131
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
皆さん、こんにちは。
皆さんのLOOXは液晶の表示(バックライトなのかな?)が瞬時ですが、使用中に突然消えることはありませんか?
ディスプレードライバーの注意事項にある条件以外での発生ですのです。
なお、OSの起動・終了直後、DOS窓使用時、スタンバイ・休止状態への遷移時および復帰時、ディスプレーの設定変更時、スクリーンセーバーの起動・終了時、ログオン直後は画面が暗くなるそうです。
これはディスプレードライバーの仕様です。
消える時間は時間にして0.5秒程度でしょうか。
具体的に現象を述べますと、起動アプリ・操作など関係なく突然画面が真っ暗に一度フラッシュするって言った感じです。
今日は、何もアプリを起動していない状態(デスクトップ表示)で現象が発生しました。
本日富士通の修理窓口へ電話したところ、アシスタントCD-ROMでハードウエアチェックを行ってエラーが出たら修理しますということでした。
そこで、もしもハードウエアチェッカーの項目外に不具合が合った場合どうするのか?といった問い合わせしたら、サポセンに電話してください。だってさ。
そんなことでは納得できないので、”それでは、無責任では?”といろいろ話したところ、それではサービスマンを派遣しますが、カスタムモデルのため少々時間がかかりますって事になりました。
皆さんのLOOXではバックライトが一瞬消えるような状況はありますでしょうか。
0点
>消える時間は時間にして0.5秒程度でしょうか。
そんなに長いですか?
私のLOOXでもたまにそうなりますが、ほんとに一瞬パッと消えるだけで
またすぐに戻りますよ。0.1秒ぐらいですかね。
それほど気にならないのでそのままにしていますが
後日結果が出たら、どうなったのか教えてくださいね。
私もWEB MARTでカスタムモデルを購入し、使い始めて20日程になるのですが
一番気になるのは時々HDDから「グィ」と音がすることです。
2ちゃんねるのLOOXスレでもこのことを何人か書いていましたが
HDDの回転速度が変わる時の音ではないか?とのことでした。
初めて聞いた時は、蛙の鳴き声みたいだったのでびっくりしましたけど。(^^;
久々の富士通マシンさんのLOOXは、変な音はしませんか?
書込番号:3461233
0点
2004/11/05 05:21(1年以上前)
私のLOOXでも、その現象が発生します。
今までに数回その現象に遭遇しました。
ハードの不良なのか、Windowsの設定(もしくはドライバーの)なのか不明なので、思いつくまま設定をいろいろ変えたり、ディスクのリカバリーなどをしています。
今のところその現象には遭遇しませんが、どのタイミングで発生するか不明なので、解決できたのかどうかわかりません。
ちなみに、私はショップ通販で買ったLOOXを使用しています。
書込番号:3462161
0点
2004/11/06 12:36(1年以上前)
私も同じ現象が起こります。
他の855GME採用機ではそのような話を聞きませんので
この機種のバックライトインバーター固有の問題かもしれませんね。
ごくたまにしか起こらないのであまり気にしていませんが。
書込番号:3466795
0点
2004/11/06 18:25(1年以上前)
はなこ。さん、雪茶さん、スピマス狂さん レスありがとうございます。
消灯時間0.5秒は長いかもしれませんが、「パッ!」という瞬間ではなく、「ッパッ!」って言う時間で0.1秒よりは長い状態です。
(明確な説明でなくて申し訳ございません。)
スピマス狂さんの指摘のとおり、おそらく私もCFLインバータの設計不良も疑っていたところです。
お三方のハードでも発生しているようなので、今後の富士通の動きがありましたら、UPします。
また、昨日夕方に富士通より電話があり、交換機の用意ができたので近日中に出張確認のスケジュール調整をしたい旨の連絡がありました。
技術者がこのハードの確認を行い、ハードウエアーの”仕様”的な問題でないことが確認されれば、その場での交換があるとも説明がありました。
この際、現品交換の際には、液晶パネルの特性としてドット欠け・常時点灯の説明がありましたが、不良交換の場合には代替交換機でドット欠け・常時点灯の欠陥品を持ってくるような、アホなサービスマンは居ないだろうけどね。
(不具合対応なのだから、事前に確認して持ってくるのが常識だと思うけどね・・・。)
とりあえず、技術者の出張確認までこぎつけましたので、確認してもらいメーカーとしての意見を聞きたいと思ってます。
また、はなこ。さんのカキコにもありましたが、私のHDDからも異音がします。「グィ」っと言う音ではなく、私のは「カラッン!」っという音なのです。
HDDのヘッド退避音なのかな?
書込番号:3467856
0点
2004/11/07 16:47(1年以上前)
グイッという音は冷却ファンが起動するときの音では?
私のも出てますし、T70Hの書き込みで見たことがあります。
書込番号:3471909
0点
2004/11/11 14:17(1年以上前)
皆さん、こんにちは。
早速ですが、途中経過を報告します。
富士通のサービスマンより連絡があり、代替機の準備が今週末に営業所に到着する予定との事で、出張確認はその後に日程調整を行いますとの事した。
実際、不具合を富士通に訴えた後、念のため11月8日にOSの再インストールを行いましたが、昨日も不具合が再発状態です。
不具合の発生原因として、購入後に自分でインストールしたアプリケーション類ではないという事が、ほぼ証明できたと思っています。
ということは、ハード上の不具合(CFLインバーター?)ということかもしれませんね。
とりあえず、富士通サービスマンの見極めマターっといったトコでしょうか。
それでは、また。
書込番号:3487188
0点
2004/11/21 14:46(1年以上前)
みなさん、こんにちは。
その後のレス遅くなりすみませんです。
早速ですが、現在までの状況を報告します。
サービスマンの出張で現象確認の日ですが、サービスマンとしばらく減少が再現するまで待ちましたが、現象を発生させるトリガが不明であるため、結局現品の新品交換と相成りました。
サービスマンの話では、ハードウエアーをそっくり交換したので、現象の再発があるとすると”ソフト的?”に原因があるかもしれませんねといっていました。(本当なのかな?)
ハードの新品交換をわざわざしてもらったので、購入時の状態を崩さずに、メーラーとオフィス2003proだけをインストールして使用していましたが、とうとう一昨日現象が再発してしまいました。
明日にでも、修理センターへ電話しようか検討中です。
書込番号:3528046
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
LOOX T70Jを購入しました。
喫茶店などに設置されてるフリースポットに接続しようと思って、ネットワーク
接続ウィザードで設定してみたのですが、どうやってもつながりません。
無線LANはやったことがないのですが、接続ウィザードで設定するだけではダメ
なのでしょうか。
ハードウエアの故障かと思って、富士通サービスアシスタントのハードウエア診断
で、ネットワークとモデムのチェックをしたのですが、「LAN(ネットワーク)の
チェックをすることができませんでした。」というメッセージがでます。
これって無線LAN部分の異常とかそういうのではないですよね?
ちなみに、AirHは正常に接続します。
やはり無線LANの設定なのでしょうか・・・・
ご教授していただければ助かります。
0点
2004/11/03 02:15(1年以上前)
はじめまして、僕もつい最近買いました。
YahooBBモバイルにて一度だけ経験がありますが、
何もせずにつながるわけでなくそれなりに設定が必要になります。
http://bb.softbankbb.co.jp/support/manual/bbmobile/
雪茶さんがどのサービスで無線ランをつなぐかによると思うので、
そこらへんを書いたらいろいろ教えてもらえるんじゃないかと思います。
書込番号:3454106
0点
無線LANのON/OFFスイッチの存在を忘れているに一票
書込番号:3454215
0点
2004/11/04 04:47(1年以上前)
ばる☆さん、RHOさんありがとうございました。
RHOさんのご指摘通り、ON/OFFスイッチの存在を忘れてました・・・
本のマニュアルには書いてませんが、画面で見るマニュアルには書いてありますね。
WLANnerを使って、難なく繋がりました。
お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:3458416
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







