このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年10月25日 16:44 | |
| 0 | 2 | 2004年10月24日 13:22 | |
| 0 | 5 | 2004年10月20日 09:14 | |
| 0 | 8 | 2004年10月19日 01:12 | |
| 0 | 4 | 2004年10月17日 09:27 | |
| 0 | 3 | 2004年10月16日 20:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
モニタ割引最終日に、ついに決心してこの機種を購入しました。
到着は10/30予定で、今か今かと待っているところです。
ところで、皆さんはモバイル時にACアダプタをいつも
持ち歩いてるのでしょうか?
僕は職場と自宅のセカンドマシンという位置付けで購入したのですが
普段の荷物が結構重いために、職場用にACアダプタの購入を
考えています。
純正品はちょっと値段が張るために、サードパーティ製で
探しているのですが値段が安いものがあれば、
是非、紹介して頂けないでしょうか?
職場に置きっ放しにする予定なので、大きさや重量などは特に
気にしていません。
(小さくて、軽いのに越したことはないのですが・・・。)
0点
2004/10/25 16:44(1年以上前)
秋葉原に行く機会があるなら、ラジオ会館の3Fで純正のAC
アダプタが裸で売られていたと思います。確か3〜4千円程度
だったと思います。
書込番号:3422477
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
本日、AirHのPCカードを付けて、外に持ち出してもネットに接続
できるようにしました。
ところが、それ以降、起動時にワイヤレスネットワーク接続は確立され
るのですが、internetExplorerが接続を認識せず、AirHで接続を
しにいこうとします。
ワイヤレスネットワークの接続を修復するか、ワイヤレスのスイッチを
OFF−ONしてやれば、問題なく接続されます。
AirH導入された方で同様な症状を経験された方おられませんか?
0点
2004/10/24 00:53(1年以上前)
IEの[ツール]-[インターネットオプション]-[接続タブ]
の設定は「ダイヤルしない」になってますか?
書込番号:3417301
0点
2004/10/24 13:22(1年以上前)
・ネットワーク接続が存在しない時は、ダイヤルする。
を選んでます。
よくわからないのは、今日は朝から普通につながりました。(?)
他のアプリの起動タイミングが関係してるのですかね??
しばらく様子見します
書込番号:3418761
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
壊れたパナソニックのノートで使用していたMicroDIMMが余っています。
R2用のやつなのでたぶんPC2100の256MBだと思うのですが、この機種に使用可能でしょうか。
0点
2004/10/06 13:48(1年以上前)
メモリーが壊れていなければ大丈夫だと思います。
PC2100も対応できるとカタログに書いてありましたから。
書込番号:3354888
0点
2004/10/10 20:17(1年以上前)
T70Jの増設メモリはDDR SDRAM PC2700に限りますわ。
書込番号:3370629
0点
2004/10/12 08:01(1年以上前)
↑
FMV冬モデルのカタログを見てみいよ。
しかもDDRなんてあたりまえっしょ。
あとは、マイクロディムかそうじゃないかの違いっしょ。
と、かくいうわたくしもつい最近そういう事を知りました。
生意気言ってすみませんでした。
書込番号:3376726
0点
使えても今ついてるメモリもPC2100の速度になるから、速度的には遅くなっちゃいそうですね。
でも、容量が増えるほうが体感的には早くなりそうだから、増設したほうがいいかも?
まあ、やってみるのが早いか(笑)
書込番号:3377198
0点
2004/10/20 09:14(1年以上前)
皆様、いろいろとご意見ありがとうございました。
結局そのまま流用してみたところ、まあ問題なく使用できています。
ただメモリのスピードに関してはなんともいえませんが。
富士通さんのパソコンはいろいろ常駐ソフトが入っているせいか、2−3個のソフトを起動しただけですぐメモリがなくなります。
一生懸命ダイエットしていますが、512MBでは少々足りないですかね。
書込番号:3404284
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
LOOXの特徴となった指紋認証を試してみました。
ちょっと認証の精度が低いというのが、第一印象です。
店頭モデルはわかりませんが、WebMart購入の方は、付属CDでドライバーとソフトをアップデートしてから使用しましょう。少しは改善されるみたい。
指をゆっくり動かしているのですが、早くて読み取れないと、よく怒られます。T70Hでうまく認証できているとか、こうしたら改善されるとか、情報がありましたらレスをお願いします。
0点
2004/09/29 12:33(1年以上前)
>付属CDでドライバーとソフトをアップデートしてから使用しましょ>う。少しは改善されるみたい。
分かりましたー。ついたらさっそくやってみます。
>早くて読み取れないと、よく怒られます。
パソコンでもやっぱり最近のは怒る時は怒るんですねー。
やっぱりきちんと子育てでも叱るというのが大切になるのでしょうか。
あっ、すいません脱線してしまいました。
書込番号:3328729
0点
2004/09/30 01:55(1年以上前)
良いか悪いかわからないのですが、指を手前から奥に動かすと認識しないことが多いです。そこで、押してもダメなら、引いてみなののりで行ってみました。結果、指紋登録と認証ができるようになりました。
うまくいかない方は、自己責任で試してみて下さい。
指を動かさなくても良いセンサーにならなかったのでしょうか?
以前、マウスに指紋センサーが付いているタイプを使用したことがありますが、もう少し認識率が良かった気がします。
指を動かすセンサーの方がコスト的に安いのかな?
では、また。
書込番号:3331866
0点
センサーを指でなぞるときは「下の方向へスライドさせ」る、
とマニュアルに書かれていますよ。
パソコンの準備、p66、指のスライドのさせ方、です。
その他、コツが書かれています。
書込番号:3335369
0点
2004/10/01 18:05(1年以上前)
T70Jを購入しましたが、指紋認証の部分でスクロール出来たり、出来なかったりと不安定な部分が現れる事があります。
再起動すると動きますが、面倒なので↓キーで操作してます。
書込番号:3337090
0点
2004/10/05 23:33(1年以上前)
フラットポイントでもスクロール機能はあります。プロパティでスクロール機能は調節できます。今回の機種は別途付属のドライバーCDよりドライバをINSTして指紋認証部分にてスクロールができます。四角いフラットポイントの右端部分と下端部分でスクロール可能です。試してください。また、形状は同じでも、指紋認証機能は携帯より高性能です。人それぞれの「認証方法」にもよると思いますよ。認証が下手な人は幾らやっても認証しません。指紋の問題ではないですね。また、上手な人にやらせると、面白いように認証します。
書込番号:3353296
0点
2004/10/06 20:48(1年以上前)
お世話様になります。
指紋認証機能ですが、この板でのうわさとは違い、結構認証率高いですよ。
1日半使用してみて、あちこちのユーザーIDとパスワードを記憶させたましたが、まだ2度の認証不良の発生だけです。
(証券会社のログオン・株売却の最終パスワード・ネットバンキングのログオン等)
使った感触はユーザーIDとパスワードを入力する手間を省くための機能だと思って、ゆっくりと指を奥から手前に引けばいいのでは?。
(それって、取り説どおりだって????)
それでは皆さんがんばってください。
書込番号:3356014
0点
2004/10/09 12:29(1年以上前)
普通に認識しますけどね
登録と認証の指の動きを一緒にすればいいだけの話で
認証なんて雑にやって通ったらそれこそ
本末転倒じゃないですかね?
書込番号:3365308
0点
2004/10/19 01:12(1年以上前)
LOOXでは無いですがMGではコントロールパネル内の指紋センサを起動すると
スクロール速度の調整ができます
速度を一番早くするとかなり認証しやすくなります(ほぼ100%)
書込番号:3400344
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
外出時の持ち運びにこの機種を考えているのですが、
ホットスポットなどでネットしてたらバッテリーはどのくらいでなくなってしまいますか?
あと、ショルダーバックみたいなのに入れて持ち運ぶ予定ですが、
重さは苦痛を感じるでしょうか?今はDoCoMoのシグマリオン3を持っています。
0点
公称値の65%-80%ほどと幅がある。
輝度を最大にするのと段階を下げるのとでは随分と違います。
重量は個人の体力や腕力によって違う。アメリカ人の大柄の
ひとはATXのデスクでもモバイルするらしい<<自動車だけど。
自分も本日買ったキューブ>3.5kgのを合うバッグを買って
自転車でモバイルしている>>通勤のたった3分だけど。
書込番号:3392993
0点
バッテリーの持ちを考えるなら、レッツノートがいいかもね
軽いし ま、好みですけど・・・
書込番号:3393211
0点
2004/10/17 09:12(1年以上前)
僕もはじめは Let's note にしようと思ったのですが、
ディスプレイを見て愕然。
昔ながらの薄暗い液晶でバッテリーは長もちするのでしょうけど、最近のきれいな液晶とはかけ離れていた印象を今も持っています。
LOOXの存在を知ったのはその直後、店に前の型が置いてあって
これは Let's note より少し重く少し大きいのですが、
がぜん、画面が最近の液晶のように綺麗でした。
NECやシャープもこういった画面で出しているので、後は性能や重量、駆動時間や値段を考えた結果LOOXを購入しました。
重さは苦痛を感じないといえば嘘になりますが、自分の腕の筋肉をきたえればなんとかカバーできなくはないと思う(笑
CDやDVDドライブがついているかどうかで重量が変わってきますが、
このLOOXは取り外しが可能という事で、取り外せば当然軽くなるそういった面でも購入する後押しとなりました。
値段は・・・ちと・・・高めかな
書込番号:3393740
0点
東芝製の低温ポリシリコンなんですよね。
これは外光環境に向いてると云われてこの世に出て以来、
ほぼ4年ほども改善された形跡がないパネルです。
3年前のDynabookSS-M3と去年のVAIO-V505、このパナソニック社の
ものとほぼ一緒のまま来ている。
書込番号:3393779
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
WEBマートでLOOXT70JNのwindows
XPProカスタマイズ版を購入したものです。
IISをコンポーネントウィザートでインストールしようとしたところ
「staxmem.dlをコピーできません」のメッセージがでて先に進めません。
ファイル自体はCドライブのwindows\i386にあるのですが・・
どなたかわかる方がいれば回避策教えていただけませんか?
0点
2004/10/15 12:03(1年以上前)
たぶんstaxmem.dlを使っているプログラムを起動中だと思います。
ですんで心当たりがあればそのソフトを閉じるか、もしくは
右下のタスクバーにstaxmem.dlを使用しているプログラムが起動して
いる可能性が高いのでそれを切ってみて試してみて下さい。
それでもダメならセーフオード! ちなみに私はLOOXは使った事ない
んでわかりませんが、IISってなんぞや???
書込番号:3387235
0点
2004/10/16 15:30(1年以上前)
Mr.Cyberさん返信ありがとうございました。
原因わかりました。XPHOMEエディションから私のように
XPPROにカスタマイズされた方はIISの不具合がでるそうです。
回避の設定はASBYサポートセンターで教えてくれました。
近いうちにASBYCLUBのHPに修正パッチが配布されるということです。
しかし、カスタマイズ版なのに不具合製品を納品されるとは思いませんでした。(クレームつけたらサポート代金¥2000免除になりました
。あたりまえですけど・・・)
※IISとはインターネットインフォメーションサーバ(WEBサーバ)です
書込番号:3391108
0点
2004/10/16 20:28(1年以上前)
ちょっと気になりましたので、書き込みしました。
IISとは、インターネットインフォメーションサーバ(WEBサーバ)
ではなく、インターネット インフォメーション サービスの略です。
書込番号:3391942
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







