FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.5kg FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月25日

  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J のクチコミ掲示板

(791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチドライブ

2004/09/30 01:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 いつきMさん

カスタムメイドモデルで購入しようと思っていますがマルチドライブを選択するか迷っています。外に持って行くときにはDVDは見ることさえできればいいので、マルチドライブについては必要になってから外付けのものを後で購入すればいいかと思っていますがいかがなものでしょうか?

書込番号:3331686

ナイスクチコミ!0


返信する
Nitro/2さん

2004/09/30 01:19(1年以上前)

実際にお金を出す本人がそれで良いのなら、問題無いのでは。
外付けドライブは薄型のを買おうと思うと
性能の割には結構な値段しますので、
事前にその辺をチェックしておいてはいかがでしょう。

書込番号:3331762

ナイスクチコミ!0


デジタルフォト三昧さん

2004/09/30 12:45(1年以上前)

確かマルチDVDを選択するとHDDが80GBとセットのように記憶しています。DVD−ROMドライブは+R/+RWが読めないようですがそれは良い?マルチにしてもDVD−R書き込みは2倍速、+Rの2層は非対応です。
外付けDVDは電源アダプター等配線が煩雑になりますので、個人的見解としましては、お金に余裕があれば、マルチDVDが良いと思います。後で内臓のマルチDVDを買いたくなっても入手が難しいと思いますから。
では、また。

書込番号:3332717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/01 00:35(1年以上前)

私的には、必要になった時点で外付けを購入すればいいと思いますけどね。外で書き込みをする事はないでしょうから。
外付けなら、スーパーマルチとか最新のドライブが有りますしね。

書込番号:3335157

ナイスクチコミ!0


この違いをどう見るかさん

2004/10/02 13:05(1年以上前)

後から「やっぱり内蔵型が欲しい」と思ったときに後悔する、
というだけだと思うので、特別内蔵をスーパーマルチにする
必要性は感じません。
ただし私はスーパーマルチにしました。まあ出先でも緊急避難的に
焼きたい時があるかも知れないじゃないですか。
(考えれば考えるほど無さそう・・・。今時、出先にも焼きマシン
の一台や二台、転がってそうですもんね)

そういうときに外付けを持っていくのは面倒だから。
ほとんど自己満足の世界ですけどねw

書込番号:3340179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパッド機能

2004/09/29 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

タッチパッドの不具合がT70Hでは頻繁に見られるようですが、T70Jに変わって解消されているのでしょうか? 
特に気になるのが、インターネットエクスプローラーを開くとスクロールが使えなくなってしまい、ページを閉じたり最小化してから再度開くと機能するという問題です。
ついで、二本指ゼスチャーもH同様気の画あるのでしょうか?
よろしく御教授ください。(−_−)ぺこり

書込番号:3330700

ナイスクチコミ!0


返信する
デジタルフォト三昧さん

2004/09/30 00:35(1年以上前)

T70Jを使って2日目になります。スクロールが使えなくなるという不具合には、まだ遭遇していません。ただ、操作が悪いのか時々スクロールして欲しい時にスクロールしないことがあります。理由はわかりません。

今までIBM ThinkPadを使用していたので、ついうっかり、存在しないトラックポイントに触れようとしてしまいます。慣れでしょうか。

それより、期待していた指紋認証がうまく認識できなくて、パスワードを打ったほうが早くて、ちょっとがっかりしています。

書込番号:3331534

ナイスクチコミ!0


いちろんさん

2004/09/30 01:18(1年以上前)

これ参考になるかもです。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/27/looxt/001.html

書込番号:3331759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WEB MARTでは

2004/09/28 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 かなりの素人さん

私はNECタイプN、SONYタイプS、LOOX LT70の3つで素人なりに悩んできまして、ほぼNECに決めかけた瞬間、WEB MARTの今週の特価品を目にしてしまい、メモリーが512へ、さらにスーパーマルチドライブを搭載した品だったので決めてしまいました。HDD以外は今秋の新商品と遜色ないと判断してしまったのですが、どこが違うのでしょうか?不具合の改善?はたまた使い勝手なのでしょうか?どうかご教導を。

書込番号:3322828

ナイスクチコミ!0


返信する
いちろんさん

2004/09/28 01:03(1年以上前)

T70Gは1世代まえの筐体だってことに

書込番号:3323197

ナイスクチコミ!0


いちろんさん

2004/09/28 01:05(1年以上前)

↑すいません失敗しました

T70Gは1世代前の筐体だってことに気付いておられますか?
わかって納得されているのでしたらいいのですが。

書込番号:3323208

ナイスクチコミ!0


玄徳4兄弟さん

2004/09/28 07:53(1年以上前)

お値打ち価格で良いですよね。

書込番号:3323719

ナイスクチコミ!0


曹仁さん

2004/09/28 21:09(1年以上前)

自分なら少々高くても、現行機にします。

CPUがPenM1Gで、HDDが60GB。
しかも旧型の(重くて分厚い)筐体。
お得とは思えません。

書込番号:3325969

ナイスクチコミ!0


たっちちちさん

2004/09/29 00:15(1年以上前)

いやいや
このシリーズでこの値段なら お買い得ですよ に一票

書込番号:3327222

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなりの素人さん

2004/09/30 00:45(1年以上前)

様々なご意見有難う御座います。
無論、春モデルという旧品である事は承知の上です。
私としては@デジタルビデオカメラでの撮影物をDVDへ保存
     A遅ればせながら年賀状をパソコンで作成
      (しかしながらNシリーズのようなソフトはないので
      ソフト購入要ですが…)
     B出張中に仕事で使う傍ら、移動中にDVD観覧もしたいので
      そこそこ持ち運び易いコンパクトさ
が、主な用途なので滅茶苦茶ハイスペックや最新モデルも必要ないかなって
判断し、価格も20万を切っているので決めました。
この判断、早まったでしょうか?

書込番号:3331592

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなりの素人さん

2004/09/30 01:05(1年以上前)


春というか1月モデルなので正確には昨冬なのでしょうか。
無論、承知してました。(ちょっと気になったので追記しました)

でも、素人なので教えて頂きたいのですが、最後の方は
Nシリーズと70Gの差が自分でも訳が分からなくなってきたことは
否めません。なんて優柔不断だろうと自分で思いました…。

書込番号:3331690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メモリーにていて

2004/09/26 06:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 玄徳4兄弟さん

メモリーによって発熱する事を聞きましたが、
このPCの場合はもともとの256にもうひとつ
512を挿す場合、・万5、6千円台のものでは
発熱がひどくなりますか?
3万クラスのものだと発熱は抑えられるものなのでしょうか?

書込番号:3314851

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/09/26 08:37(1年以上前)

メモリを増設すると,確かに発熱しますが,CPUやハードディスクと比較すればわずかなものです。
それほど気にする必要はないと思います。

書込番号:3315032

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳4兄弟さん

2004/09/26 08:47(1年以上前)

yo___ さん
返信ありがとうございます。

では発熱に恐れず512Mのメモリー2万円弱のものを
取り付けようと思います。

ミニサイズのメモリーではありませんよね?

書込番号:3315059

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳4兄弟さん

2004/09/26 09:51(1年以上前)

自己レスですが

MICRODIMM PC2700 512MB と
MICRODIMM DDR PC2700 512MB とでは
価格が大きく異なりますが、どういった違いなのでしょうか?

T70Jに対してはどちらが良いのですか?教えてください。

書込番号:3315223

ナイスクチコミ!0


Mネムさん

2004/09/26 10:35(1年以上前)

この機種は、ミニサイズのメモリーです。
かなり高額なので、WEB-MARTで購入される方は、
事前にメモリーアップを進めます。
後の購入だと512だと3万円ぐらいします。

書込番号:3315368

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳4兄弟さん

2004/09/26 12:34(1年以上前)

そうなんですかー。

危うく動作異常にさせてしまうところでした。
教えてくださってありがとうございました。

地元の仲の良い量販店のにいちゃんに
まけてもらおっと。
256+512M だから768Mか。
これだったらほぼ快適に動作するなぁ。

書込番号:3315779

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳4兄弟さん

2004/09/26 16:22(1年以上前)

この機種にあうメモリーで
どこのメーカーのメモリーが安くて良いですかねー?
512MB

書込番号:3316522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/26 17:11(1年以上前)

トランセンドの物が安いと言う書き込みが何件かありますね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05209010620

書込番号:3316704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/26 17:13(1年以上前)

間違えました。こちら↓ですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05209010622

書込番号:3316717

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳4兄弟さん

2004/09/26 17:22(1年以上前)

この機種にあうトランセンド社製の
メモリーの検索がわからず、できませんでした。
今のところ、「アドテック」か「アイオーデータ」
が候補ですかね。

書込番号:3316749

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳4兄弟さん

2004/09/26 17:32(1年以上前)

都会のオアシス さん
ちょっと更新のタイムラグがありまして
最新情報を今見ました。ありがとうございます。

この製品は安いですよね。
あとはT70Jにあうかどうかっていう事
ですかね。
1つ前のHでは使えているみたいですし、
HもJもそれほど変わってはいないと思うから
大丈夫のような気もしますが。
でもちょっと失敗したくないですね。
私にとったら決して安い買い物ではないので。

書込番号:3316808

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳4兄弟さん

2004/09/26 18:06(1年以上前)

トランセンドのう〜ん
値段は魅力的だが・・・。
そこの版では発熱の心配がある内容が書かれている。
実際に使わないと分からないところなのかなぁ。

だれか使用レポートお待ちしています。

書込番号:3316946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/26 20:10(1年以上前)

バッテリー駆動時間への影響のほうが大きいよ。
だってモバイル向けになる機種ですから。

書込番号:3317424

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳4兄弟さん

2004/09/27 13:09(1年以上前)

アドテックのものに決めました。
ADF2700F-L512 です。

ここの「L」というのはローパワーすなわち、
発熱、駆動時間を短くするのを抑えるもののようです。
価格はローパワーだと・万円高くなりますが、
バッファローやアイオーデータととくらべれば、
まあそれほど高くはないなと思いこれに決めました。

書込番号:3320163

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳4兄弟さん

2004/09/29 15:43(1年以上前)

どうやら、T70Hの版にもこのメモリーについて
書かれてあったけど、他のメーカーはこのローパワーを
さらに下回る電圧みたいですね。
ぬか喜びをしてしまいました。まっ、値段は安いから
使い勝手がさほど変わらない事を願います。

書込番号:3329203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パケットライトソフト、

2004/09/26 09:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 パソコン倒れさん

どなたか、ご経験豊かな方にSuggestionいただければ幸いです。
週一回くらい、念には念を入れて、RAMとDVD+RWの二種のメディアに
GBレベルのバックアップをとっています。
外付けドライブとして2層DVD-R対応のBUFFALO DVSM-D58121IU2を使用していますが、同梱のB's Clipはよくエラーを起こします。これがRAMにも書き込んでおく動機なのですが。LOOXT70にパケットライティングソフトをインストールするとすれば何がお勧めでしょうか?(バンドルのライティングソフトとの相性とかも考慮して)
長々と書いてすみません。

書込番号:3315182

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/26 09:39(1年以上前)

パソコン倒れさん   こんにちは。 別解ですが、、、
私は週一回 2GB程度のbackupを 別PCの専用HDDへLAN経由で残しております。

書込番号:3315191

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン倒れさん

2004/09/26 12:32(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。一応LANもあるのですがファイルが拡散してしっかり把握できない不安があります。いや、LANを恥ずかしながら、インターネットの複数PC接続使用にしか使いこなせていません。
外付けHDD80GBもあるのですが、一度SONY-FX77V/BPの内蔵HDD交換修理を
経験してからHDDの危うさにも神経質になっています。

書込番号:3315770

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/26 13:29(1年以上前)

SOHOしている友達が言うには ”HDDのbackupにHDDを使うのはナンセンス”と。  危険なのは変わりないから 手軽さ だけで実施してます。
一時 CD-ROM/CD-R/RWも使いましたが 遅いし消耗品なので止めました。
DVD持ってないのでHDDです。

メーカーPCの場合 ノーマルなら付属のライテイングソフトが良いのでは?
ライテイングソフトを複数installすると 不具合 起こしやすいと聞きました。 どちらか調子の良い方だけでは いかがでしょう?

書込番号:3315982

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン倒れさん

2004/09/26 14:09(1年以上前)

私の勘違いで無ければこのPCには、マスタリングソフト(レコードナウと言うらしい)だけでパケットライトは入っていないようなんです。

書込番号:3316114

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/26 15:20(1年以上前)

RecordNow!注3
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/lt/soft/index.html
注3: パケットライト形式での記録機能は備えておりません。LOOX T50J、LOOX T70JNでCD-RW/DVD-ROMドライブ選択時では、DVD-R(RW)、DVDR(RW)への書き込みができません。

と。書いてありますね。 RecordNow!を 一旦削除して DVSM-D58121IU2に、同梱のB's Clipをinstall。 様子を見て良ければそちらを使う。
とした場合 後からRecordNow!をinstall出来るのでしょうか?

私では このあたりまでしか 分かりません。  どなたか よろしく。

書込番号:3316338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

暗号化について

2004/09/23 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

T70JN(カスタム機)の購入を検討しております。
外出先で使用する機会が多いので、盗難・紛失時の情報漏洩リスクを低減するため、重要データについては常時暗号化しておく必要があると考えております。
そこで質問なのですが、
指紋認証ソフトの機能を使用した暗号化があれば、OSはXPHomeでも良いでしょうか?
わざわざ暗号化機能のためにOSをXPProにしなくても、指紋認証ソフトの暗号化機能で十分なセキュリティレベルが確保できるのでしょうか?
(十分なセキュリティレベルとは、本人以外に暗号化データが復号できないというレベルです。)
両者の暗号機能の違いもイマイチ分からないのですが、
指紋認証ソフトで暗号化されたデータは、復号化の際は再び指紋認証を使って復号化するのでしょうか?
対するXPProの場合、XPProの機能で暗号化したデータは、復号化する際はパスフレーズか何かを入力して復号化するのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示の程お願い致します。

書込番号:3301593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/09/23 10:32(1年以上前)

指紋認証とは無関係なので回答というわけではないですが・・・
そういった用途のために
http://www.ssl.fujitsu.com/products/network/netproducts/sf/index.html
↑こんなソフトがあります。
法人向けなので、個人で購入というわけには行かないようですけど・・・

書込番号:3301809

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOHANさん

2004/09/23 11:11(1年以上前)

まきにゃんさん、こんにちは。
貴重な情報提供ありがとうございます。
ハードウェアトークン(USBキー)とパスワード入力による本人認証とOSも含めたディスク丸ごと暗号化ですか。
本人認証はT70Jの指紋認証(バイオメトリクス)の方が安全な気がしますね。(指紋認証は体調やその日の湿度等によって読み取りエラーが出る等の不具合もありますが)
確かに、いちいちユーザ自身がデータを一つ一つ暗号化しなければならないという煩雑さや暗号化のし忘れ、といった問題からは解放されますね。
ですが如何せん、法人ユーザがターゲットですので価格面がネックです・・。
一つ一つ暗号化といっても、重要データはすべてマイドキュメントフォルダに集約しようと考えてますので、当該フォルダのみをフォルダ単位で暗号化できればOKです。
そういった使い方という前提で、T70Jの指紋認証ソフトによる暗号化で十分なのか、はたまたOS自体をXPProにして、XPProの暗号化機能を使って暗号化した方が良いのか、という比較において悩んでおります。
「安全性、操作性」という観点において、両方式のメリット、デメリットが分かれば良いのですが、ネットサーフィンしてもなかなか的を得た情報が得られません。

書込番号:3301911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/09/23 12:30(1年以上前)

たしかにメーカーのHPを見てもどの程度のセキュリティレベルが確保されてるのかまでは書いてませんね。

で、またまた法人向け(こちらは個人でも購入できそうですが)で恐縮ですが
http://www.fjh.fujitsu.com/securebox/
↑こんなのもあります。 体験版は↓
http://www.fjh.fujitsu.com/securebox/download/trial.html
指定のフォルダをログイン時に自動的に復号、ログオフ時に自動的に暗号化するので、LOOXの指紋認証との合わせ技が使えるかな?

なんか、富士通の宣伝みたいで申し訳ないです (^^;

書込番号:3302177

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOHANさん

2004/09/23 12:52(1年以上前)

まきにゃんさん、引き続きの情報提供有り難うございます。
お忙しい中お手を煩わせてすみません。

システム領域を含めたディスク丸ごと暗号化は万が一のトラブルを考えるとリスクが大きいと考えておりました。
この製品なら特定フォルダのみ暗号化したい、という私の使途にピッタリだと思いました。
お値段も個人で手が届く範囲なのも嬉しいです。1万3千円は決して安くはありませんが、盗難・紛失時の情報漏洩リスクを低減できるのであれば、このくらいの投資は安いと考えるべきでしょうね。

最後に1点不安な事として、
ノートPCからハードディスクを抜き取られた場合、当該ソフトで暗号化してあれば、他のPCへハードディスクを移管された場合、中身のデータが平文に戻ってしまっていたり、または他の方法で復号化されてしまったり、という可能性は考えられるでしょうか?
これさえクリアできれば、本製品の購入を視野に入れたいと思います。

色々悩んだのですが、T70JNのOSは結局XPProで発注しました。(暗号化機能も含め、今回のような質問をしなくても自力解決できるよう、実際にProを使用してスキルアップに励みたいと考えた次第です)

書込番号:3302263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/09/23 14:41(1年以上前)

抜き取られたHDDを他に繋いでも、そのパソコンにSecureBoxが入っていなければならないので、(手間を考えても)復号するのはほぼ不可能ではないでしょうか?(詳しいところは開発元に問い合わせたほうがいいと思いますが)

それから抜き取りの予防策として、(LOOXのBIOSにあるかどうか判りませんが)BIOSでHDDパスワードを設定しておけば、HDDを抜き取って他のパソコンに繋げられても、パスワードが判らない限り認識させられません。

書込番号:3302639

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOHANさん

2004/09/23 15:41(1年以上前)

度重なるアドバイス恐れ入りますm(_ _)m

なるほど、BIOSパスワードという方法もあるのですね。
これがLOOXでも機能すればハードディスク抜き取り対策は問題無しですね。
SecureBOXかなり良さげですので、前向きに購入検討させて頂きます。
取り敢えず実際にLOOXが届いた後、BIOSパスワード&指紋認証ソフト&WinXPProによる暗号化を組み合わせを検証してみて、それでも不安が残るようでしたらSecureBOXを購入しようと思います。
色々ご親切に教示くださり誠に有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:3302838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月25日

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング