このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年11月25日 23:57 | |
| 0 | 3 | 2004年11月23日 19:38 | |
| 0 | 7 | 2004年11月21日 14:46 | |
| 0 | 4 | 2004年11月20日 17:07 | |
| 0 | 4 | 2004年11月18日 07:42 | |
| 0 | 4 | 2004年11月17日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
ポップアップブロック、セキュリティレベルの規制がかかって
いつもクリックしてデジカメ画像などを開くことになり
面倒なので、IEのセキュリティレベルを「中」から「低」に
変えようと思ってもできません。
どなたかご教示お願いします。
0点
2004/11/24 14:53(1年以上前)
(゚Д゚)y─┛~~ セキュリティとデジカメ画像は関係ないと思うが
書込番号:3541095
0点
2004/11/24 16:57(1年以上前)
(゚Д゚)y─┛~~ っつーか、クリックしないと画像開けねーよ。縮小表示したいっつーんなら
表示タブから縮小版を選べば(ry
書込番号:3541446
0点
デジカメ写真を良く見られるのでしたら、
IEで見るよりは、VixとかIrfanViewとかSusieとかの
フリーのソフトを使った方が楽だと思います。
書込番号:3541560
0点
2004/11/25 00:18(1年以上前)
返信ありがとうございました。
pipat さん
私のデジカメはCASIOのエクシリムで
Photo Loaderというソフトが入っていました。
そのソフトとIEがどうやら連動するようなのですが、
それを使わないでVIXを使った方が管理とかし易いのでしょうか。
書込番号:3543604
0点
2004/11/25 01:12(1年以上前)
専用のソフトをいれれば、クレードル経由でUSB接続して転送可能って事なんでしょうかね。
そして、そのソフトがデジカメ写真のIEでサムネイル表示等してくれるとかでしょうか。
画像一覧を管理するようなフリーソフトを利用するのであれば、
SDカードなど(CASIOのエクシリムがそれかは分かりませんが)の
リーダライタを買ってエクスプローラからドライブとして見れる
状態にしてからの話になると思います。
Photo Loaderを入れることでエクスプローラから見れるのであれば、
フリーソフトを色々入れて試してみると良いかと思います。
PCに保存されている写真がいくつかあるのであれば、まずは使ってみる事ですかね。
使いやすさは人それぞれですので。
※ココで言っているエクスプローラはIEではないです。
書込番号:3543845
0点
2004/11/25 13:48(1年以上前)
2004/11/25 18:39(1年以上前)
れい さん 爲五郎 さん
返信ありがとうございました。
解決策がカシオの方のHPにあったんですね。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:3546051
0点
2004/11/25 23:57(1年以上前)
>m9(^Д^)<混蛋さん
なんか言うことない?
書込番号:3547558
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
小型PC 無線LAN B+G PenM Dothanコア
長時間駆動 極力軽量 80Gb
PenM 光沢液晶 DVDマルチドライブ
などが自分にとっては最低限の必須機能と思って選定していましたが、
ここまでくると機種が限定され、究極の選択の結果、このT70J購入に
至りました。
概ね満足しておるのですが、どうしても気になる点があり、
皆様のご意見を伺いたくメールさせていただいた次第です。
他に会社用のNECノートPCとファンレスレッツノート(かなり旧式)を
所有しています。
いずれもフリーウェアの「MobileMeter」にて動作クロック、HDD温度、バッテリー消費量を確認できているのですが以下の点について
気がかりです。
● ACコンセントに通電している場合でもCPUスペックが
600Hzである点。
(負荷をかけた動作時のみ1.1GHz表示となる)
● 冷却FANの騒音。600Hz時動作でも飛行機が離陸するときのように
序々に回り出して、1分程度回転後に停止する。
1.1GHz動作時にはこの現象が頻繁に発生し、かなりイラツク。
CPU能力についてはPenMの持っている負荷に応じて動作が可変する特性
から、ある程度納得しているのですが、FANの騒音については頭を
悩ませています。
NECノート購入時に付属していた省電力ユーティリティを試したり、
SpeedSwitchXPなるフリーソフトを試したりしましたが改善には
至っておりません。
そこで気がついた点ですが、どうやらHDDの温度が41度くらいからでも回り出してしまう現象があります。他の自分のノートでは45度くらいからようやく回り出します。
比較的この機種はFANが回り出すタイミングが早すぎるように感じるのです。そこでなんとかしてこのFANの回り出すタイミングをもう少し遅めに設定できないかつまりはもう少し熱くなってから回り出すようにと思っているのですが何かアドバイスいただけることってあるでしょうか?
機械へのダメージや熱が大敵であることは承知しておりますが、バッテリー使用時でありスペックの半分の動作クロックでも、頻繁に元気よくFANが回っている状態は電池消耗も激しく気が気ではありません。
あ〜あ、また回り出した。 やかましい。
0点
こんなソフトもあります。ハードが対応している必要がありますが、ご参考まで。
http://baseband.ne.jp/free/bff195-20030825.html
書込番号:3536465
0点
Josefさん返信ありがとうございます。
SpeedFanももちろん試しましたがFAN回転の部分はグレーアウト
でしたので対応していないようでした。 残念。
書込番号:3537276
0点
あとはBIOSでCPU performanceなどの項の確認ぐらいでしょうか。それと、ファンについての要望をみんなでメーカーにすると、InterLinkのようにBIOSのアップデートがなされて静穏化した例もあります。私はZ1ユーザーですが、golf20166さんの場合と逆で55度になるまで回転音がしません。熱劣化が心配なので、アルミの板(300mmx400mmx3mm:\400)を下に引いて放熱効果を高めています。
書込番号:3537861
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
皆さん、こんにちは。
皆さんのLOOXは液晶の表示(バックライトなのかな?)が瞬時ですが、使用中に突然消えることはありませんか?
ディスプレードライバーの注意事項にある条件以外での発生ですのです。
なお、OSの起動・終了直後、DOS窓使用時、スタンバイ・休止状態への遷移時および復帰時、ディスプレーの設定変更時、スクリーンセーバーの起動・終了時、ログオン直後は画面が暗くなるそうです。
これはディスプレードライバーの仕様です。
消える時間は時間にして0.5秒程度でしょうか。
具体的に現象を述べますと、起動アプリ・操作など関係なく突然画面が真っ暗に一度フラッシュするって言った感じです。
今日は、何もアプリを起動していない状態(デスクトップ表示)で現象が発生しました。
本日富士通の修理窓口へ電話したところ、アシスタントCD-ROMでハードウエアチェックを行ってエラーが出たら修理しますということでした。
そこで、もしもハードウエアチェッカーの項目外に不具合が合った場合どうするのか?といった問い合わせしたら、サポセンに電話してください。だってさ。
そんなことでは納得できないので、”それでは、無責任では?”といろいろ話したところ、それではサービスマンを派遣しますが、カスタムモデルのため少々時間がかかりますって事になりました。
皆さんのLOOXではバックライトが一瞬消えるような状況はありますでしょうか。
0点
>消える時間は時間にして0.5秒程度でしょうか。
そんなに長いですか?
私のLOOXでもたまにそうなりますが、ほんとに一瞬パッと消えるだけで
またすぐに戻りますよ。0.1秒ぐらいですかね。
それほど気にならないのでそのままにしていますが
後日結果が出たら、どうなったのか教えてくださいね。
私もWEB MARTでカスタムモデルを購入し、使い始めて20日程になるのですが
一番気になるのは時々HDDから「グィ」と音がすることです。
2ちゃんねるのLOOXスレでもこのことを何人か書いていましたが
HDDの回転速度が変わる時の音ではないか?とのことでした。
初めて聞いた時は、蛙の鳴き声みたいだったのでびっくりしましたけど。(^^;
久々の富士通マシンさんのLOOXは、変な音はしませんか?
書込番号:3461233
0点
2004/11/05 05:21(1年以上前)
私のLOOXでも、その現象が発生します。
今までに数回その現象に遭遇しました。
ハードの不良なのか、Windowsの設定(もしくはドライバーの)なのか不明なので、思いつくまま設定をいろいろ変えたり、ディスクのリカバリーなどをしています。
今のところその現象には遭遇しませんが、どのタイミングで発生するか不明なので、解決できたのかどうかわかりません。
ちなみに、私はショップ通販で買ったLOOXを使用しています。
書込番号:3462161
0点
2004/11/06 12:36(1年以上前)
私も同じ現象が起こります。
他の855GME採用機ではそのような話を聞きませんので
この機種のバックライトインバーター固有の問題かもしれませんね。
ごくたまにしか起こらないのであまり気にしていませんが。
書込番号:3466795
0点
2004/11/06 18:25(1年以上前)
はなこ。さん、雪茶さん、スピマス狂さん レスありがとうございます。
消灯時間0.5秒は長いかもしれませんが、「パッ!」という瞬間ではなく、「ッパッ!」って言う時間で0.1秒よりは長い状態です。
(明確な説明でなくて申し訳ございません。)
スピマス狂さんの指摘のとおり、おそらく私もCFLインバータの設計不良も疑っていたところです。
お三方のハードでも発生しているようなので、今後の富士通の動きがありましたら、UPします。
また、昨日夕方に富士通より電話があり、交換機の用意ができたので近日中に出張確認のスケジュール調整をしたい旨の連絡がありました。
技術者がこのハードの確認を行い、ハードウエアーの”仕様”的な問題でないことが確認されれば、その場での交換があるとも説明がありました。
この際、現品交換の際には、液晶パネルの特性としてドット欠け・常時点灯の説明がありましたが、不良交換の場合には代替交換機でドット欠け・常時点灯の欠陥品を持ってくるような、アホなサービスマンは居ないだろうけどね。
(不具合対応なのだから、事前に確認して持ってくるのが常識だと思うけどね・・・。)
とりあえず、技術者の出張確認までこぎつけましたので、確認してもらいメーカーとしての意見を聞きたいと思ってます。
また、はなこ。さんのカキコにもありましたが、私のHDDからも異音がします。「グィ」っと言う音ではなく、私のは「カラッン!」っという音なのです。
HDDのヘッド退避音なのかな?
書込番号:3467856
0点
2004/11/07 16:47(1年以上前)
グイッという音は冷却ファンが起動するときの音では?
私のも出てますし、T70Hの書き込みで見たことがあります。
書込番号:3471909
0点
2004/11/11 14:17(1年以上前)
皆さん、こんにちは。
早速ですが、途中経過を報告します。
富士通のサービスマンより連絡があり、代替機の準備が今週末に営業所に到着する予定との事で、出張確認はその後に日程調整を行いますとの事した。
実際、不具合を富士通に訴えた後、念のため11月8日にOSの再インストールを行いましたが、昨日も不具合が再発状態です。
不具合の発生原因として、購入後に自分でインストールしたアプリケーション類ではないという事が、ほぼ証明できたと思っています。
ということは、ハード上の不具合(CFLインバーター?)ということかもしれませんね。
とりあえず、富士通サービスマンの見極めマターっといったトコでしょうか。
それでは、また。
書込番号:3487188
0点
2004/11/21 14:46(1年以上前)
みなさん、こんにちは。
その後のレス遅くなりすみませんです。
早速ですが、現在までの状況を報告します。
サービスマンの出張で現象確認の日ですが、サービスマンとしばらく減少が再現するまで待ちましたが、現象を発生させるトリガが不明であるため、結局現品の新品交換と相成りました。
サービスマンの話では、ハードウエアーをそっくり交換したので、現象の再発があるとすると”ソフト的?”に原因があるかもしれませんねといっていました。(本当なのかな?)
ハードの新品交換をわざわざしてもらったので、購入時の状態を崩さずに、メーラーとオフィス2003proだけをインストールして使用していましたが、とうとう一昨日現象が再発してしまいました。
明日にでも、修理センターへ電話しようか検討中です。
書込番号:3528046
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
現在、LOOX T70JとバイオVGN−T70との比較で購入を悩んでいます。用途は主に会社での使用とCD、DVDへの書き込み、それと外出先でのDVD鑑賞です。ほとんどLOOXに決めかけていたのですが、やはりバイオの軽さにはまだ心残りがあります。ただ、スペックをみるとDVD−RAMも使えるしやはりLOOXは捨てれません。そこで液晶画面ですが、LOOXとバイオそれぞれでのDVD鑑賞での画面を見比べた方、いらっしゃればどのような具合か教えていただけるでしょうか?(個人差もあり好き嫌いで見方は違うと思いますが・・)また、音質の比較をされた方はいらっしゃいますか?それともう一つ気になる点が、LOOXのタッチパットの動きが少し鈍いような気がします。その他、不具合に関する件の書き込みも多くあり、そのあたりも悩みの原因です。(まあ、機器ですから、あたりはずれもあると思うのですが・・・)どうぞご意見、アドバイスをお願いします。
0点
完全に好みの部分で分かれるように思うけど。
ClearBlack液晶が綺麗と云う方、低反射スーパーファインパネルが
と云う方、スーパーシャインビューと云う方、どれも個人の
目視感覚による意見ですから。
書込番号:3516136
0点
2004/11/19 10:52(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。そうですよね・・個人の好みによりますよね。ところで、タッチパットの具合はどうでしょうか?どなたか使用感の情報があれば教えていただきたいのですが・・・。
書込番号:3518816
0点
2004/11/19 21:33(1年以上前)
タッチパッドは私の場合いたって普通に思いますよ。
マウスポインタの速度は最大にして。
omnipassのスクロール機能はなんだかんだいって
結構役立ちますし。
あと、スピーカーはモバイルパソコンにしては珍しいと思いますが、
ステレオで、音質は私はそれほどきにしていないので
この2wayスピーカーで気に入っています。
それと、DVDドライブは取り外しが可能で、すべてインストールし
終えた後とかは、外して若干ですが軽くなりますから良いと思います。
書込番号:3520642
0点
2004/11/20 17:07(1年以上前)
元徳4兄弟さん、アドバイスありがとうございました。特にタッチパッドは問題ないですか・・?それに確かにDVDドライブを外せば軽くなるような気がします。ただ全体的に、バイオVGN−T70に比べあまりにもいろいろと不具合を書いている方が多かったもので・・・。ありがとうございました。店頭でもう一度、比較してみます。
書込番号:3523920
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
ごめんなさい。T90Dが書き込めなくなっちゃったので、T70Jに書かせてください。
T90DのDVD-MULTIがDVD-RWを急に読まなくなっちゃいました。DVD-RAMや-Rは読めます。ネットで調べてみると、アプリケーションが当たっている可能性があるとのことだったので、WINCDR6.0やB'sRECODERなどを消しましたが、やはりDVD-RWを読めません。対策をご存知の方、教えてくださーーーい。T90Dは、まったくのオリジナルの状態です。
0点
メディアを変えて試してみる事をお勧めします。
書込番号:3508280
0点
2004/11/16 19:25(1年以上前)
haruhiさん こんばんは
富士通のサポートに参考になるものがありました。
搭載されているドライブに一時的な問題が発生し、パソコン上で認識されていない可能性があります。
以下の操作で改善されるかをご確認ください。
1.パソコンからメディアを取り出します。
2.「マイコンピュータ」を右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
3.「ハードウェア」タブをクリックします。
4.「デバイスマネージャ」をクリックします。
5.「DVD/CD-ROMドライブ」の項目の先頭の [+] をクリックします。
6.表示されるCD-R/RWデバイスを右クリックし、「削除」をクリックします。
7.確認メッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。
8.右上の×をクリックし、「デバイスマネージャ」を終了します。
9.スタート→「終了オプション」の順にクリックします。
10.「電源を切る」をクリックし、パソコンの電源が切れるのを待ちます。
11.パソコンの電源コンセントを抜きます。
(FMV-BIBLOをお使いの場合は、バッテリも取り外します。)
12.そのまま数十秒待ちます。
13.取り外した電源ケーブルやバッテリを接続し、パソコンの電源を入れます。
書込番号:3508481
0点
2004/11/17 22:06(1年以上前)
hotmanさんの言われるような事は、試しました。DVD-RAMやDVD-Rは、正常です。DVD-RWは、以前にこのPCで書き込んだものも再生不可、消去不可、新規の書込み不可でした。
noa,さんの方法を先程、試してみましたが、やはりDVD-RWは、カラのCDと認識?されているようです。
誰か、助けてーーーー。
書込番号:3513151
0点
信頼できる国産のもの(太陽誘電かマクセル)の新品を使い、使用不可ならメーカーサポートに連絡を入れ、その旨を伝え対処してもらう。
それが一番速いと思う。
書込番号:3514692
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
この機種を購入予定ですが、すでにお持ちの方、及び知識の有る方におたずね致します。今まで外付でアイオーデータのDVRーiun8wを使用しており、それ用にB'SGOLD7等のソフトをを使用していましたが
T70Jを購入するに当たり外付けドライブも使用したいのですが(家でたくさんのCD−R、DVDを焼く時があるので)ご使用されている方で、B'SGoldを入ておられ問題のない方、若しくはバッティングについてご存じの方居られましたらご教授頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。
0点
2004/11/17 23:06(1年以上前)
B'S GOLD BASIC を入れて使用していますが、とりあえず今のところ不都合はありません。
書込番号:3513520
0点
最近はokのようです。以前は一部でバッティングしていた。
自分などEasyCD&DVD Creator6.0とEasy CD Creator.5の一部機能、
Degion-AUDIO2、Onkyo-CarryonMusic、編集用Mephistoという
アプリケーション・ソフトに、Ripping処理用のソフト×2、
DVD編集向け×2ほどすべてインストールしていますが不具合は
出たことありません。
書込番号:3513533
0点
2004/11/17 23:28(1年以上前)
皆さん、素早い御返答有り難うございます。
皆さんの経験から見て大丈夫みたいですね、安心して購入出来そうです
また、実機が来たら質問することになるかも知れませんが
ご教授頂くかも知れませんがよろしくお願い致します。
書込番号:3513660
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







