このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年7月12日 21:16 | |
| 0 | 1 | 2004年12月19日 19:35 | |
| 0 | 0 | 2004年11月30日 02:57 | |
| 0 | 4 | 2004年11月2日 13:15 | |
| 0 | 1 | 2004年10月31日 11:52 | |
| 0 | 14 | 2004年10月24日 13:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
届きました!
ぴかぴかの天板が汚れやすいが、中国では珍しいので気に入っています。
ドット抜けも無く、動作音もさほど大きくないので概ね満足しています。
動作が(WIN起動)遅い気がします。いくつか使わないソフトを削除しました。
あと、やはり10.4のLCDは、文字が小さいですね。(文字サイズを大に設定しました。ただし一部のソフトのメニュの文字が表示しきれなくなります・・・)目のいい私だって見づらいですから、目の悪い方は、やはり12.1以上がお勧めです。
この超低電圧版のCPU,ちょっと分らないですが、Pmの1.1Gですが、デスクトップのCPUでいうと、どんなスピードに相当しますか。(デスクトップはもう4Gのじだいですから・・)
0点
一般的にはPentiumMの性能はその1.5倍のクロックのPentium4に相当すると言われますね.
用途にもよりますが,概ねそんなところでしょう.
Windowsの起動が遅いというのはその比較対象がわかりませんが,
デスクトップPCとの比較なら,HDD性能でノートPCが劣る以上仕方ないですね.
あとはメモリが少ないということも.
書込番号:3692939
0点
2004/12/27 14:36(1年以上前)
Honiさん 昔は、CPUのキャッシュの差で1.4倍位は違いましたけど 今はそんなに差は出ませんよ。
起動に関してはメモリーも除外して良いでしょう。
遅い原因は、主としてHDDでしょうね。
7200、8Mキャッシュタイプにしたら実測1/2位の時間で起動しますよ。
書込番号:3693070
0点
メモリーも多少なり起動に影響はあるように感じます。
256MBと512MBでは違ってました。
Win2000でなら差は感じませんがOS自体が消費する部分とソフト類、
常駐が多いほどメモリーの差も出るようです。
HDDが一番要素であることは事実ですが。
書込番号:3693102
0点
CPUの性能比較に関しては,厳密には要求しておられないように感じたので,
詳細なデータは提示せずに今回は1.5倍くらいという値を出させていただきました.
どの仕様のPentium4と比較するか,どの用途で比較するのかによっても変わりますね.
それと,チャイナ勇太郎さんは起動に関してはどこまでを起動完了とみなしているか明示していませんが,
「使わないソフトを削除」したと述べていらっしゃることから,
デスクトップ画面になってひととおり常駐アプリが起動し終わった時点と私は解釈しました.
Windowsのカーネルが起動してようこそ画面が表示されるまでならHDDの性能に大きく依存するでしょうが,
テンコ盛りの常駐アプリを動かすなら,メモリも重要だろうということで書かせていただきました.
書込番号:3693584
0点
>起動に関してはメモリーも除外して良いでしょう。
WinXPでメモリーが256MBのままだと、起動は遅いですよ。私のはThinkPad X40ですが、256MB→512MBにしたら雲泥の差でした。
書込番号:3694769
0点
2004/12/27 22:45(1年以上前)
僕もこのディスプレイの大きさには
悩みました。はじめは承知して買ったのですが。
こんど(何年も先の事ですが)購入するときは
12.1インチを買おうかなと思います。
横は良いんだけど、縦がほしくなるんだよな〜。
書込番号:3694894
0点
皆様の発言ありがとう。1万円ぐらいのメモリを買って512Mに増設しました。ちょっと早くなったような気がします。気のせいだけかもしれません。
書込番号:3750560
0点
指紋認証ソフトを消してBIOSの設定で指紋認証機能を使用しないにすると劇的に変わります。
指紋認証ってついてても実際使いませんからね。
パスワードは自分で打てばいいだけですし。
そんな一個人のノートパソコンなんか解析しようとする人なんていませんよ。
自分でパスワード覚えとけばいいだけですし。
書込番号:4127924
0点
指紋認証ソフトを消してBIOSの設定で指紋認証機能を使用しないにすると劇的に変わります。
なるほど、その通りです。そんな機能、使いませんよ。家で使うから
書込番号:4276379
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
WEBMARTでカスタムモデルを買い昨日届きました。
仕事の関係でどうしてもWindows XP Pro SP1にしないといけなかったので早速クリーンインストールしました。
チップセットドライバとグラフィックドライバはIntelのサイトから落としたものを入れ、それ以外は付属のアプリケーションDVD,CDに入っていたものを入れました。
結果は問題もなくできました。
LOOXは結構簡単にクリーンインストールできる機種だと思います。
0点
インストールしたドライバ・アプリは次のとおり
Intel WEBサイトから
・チップセット:ftp://aiedownload.intel.com/df-support/7948/a08/infinst_autol.exe
・ビデオ:ftp://aiedownload.intel.com/df-support/7912/a08/win2k_xp14801.exe
富士通WEBサイトから
・指紋センサー:http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000513
・Omnipass(指紋認証アプリ):http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000449
※アップデートCDも付属してたけどこっちの方が新しいので
アプリケーションディスク1(DVD)から
・オーディオ:Audio ⇒ Setup.exe
・モデム:Modemagr ⇒ setup.exe
・カードリーダ:R5c592 ⇒ setup.exe
・LAN:Realtek ⇒ Setup.exe
・無線LAN:Athero ⇒ setupdrv.exe
・タッチパッド:Synaptic ⇒ Setup.exe
・Plugfree(NW環境切替アプリ):Plugfree2 ⇒ setup.exe
・インジケータユーティリティ:Indiuty ⇒ Setup.exe(最後に残る不明なデバイスもIndiutyフォルダを指定してドライバインストール)
書込番号:3656503
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
初のワイヤレスという事でとまどいましたが
モデムにつなぐバッファローのルーターを買いました。
気軽にまた、ワイヤレスLANが内蔵されているので、
カードをささなくて良いので、コンパクトにネットができて
あらためて、この機種を買って良かったなと思いました。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
海外でLOOXを購入しました!
本当はテカテカ光る天板が嫌で購入を先送りしようと
していたのですが、海外モデルはつや消しの黒と白の
モデル! 近くのソニーショップのVaioと比較していたら
10%引いてもらえて富士通ネットショップで買うより
安く済む計算なので思わず購入してしまいました。
保障も国に関係無く日本でもサポートを受けられるみたいで、
やるな富士通という感じです。
指紋べたべたになる為だけに購入を控えてる方はぜひ海外モデル
の購入をお勧めします!
0点
2004/11/01 21:13(1年以上前)
あんまり関係ないかもしれませんが、ビ○クカメラさんではオリジナルモデルとかいってストーンブラックのモデルを売っていますよね。
あれはどういった販売ルートで売られているものなんでしょう?
書込番号:3448860
0点
テカテカいやんさん日本の店で買ったんですか? 海外モデルって具体的にどこ向けでしょうか、UKとUSモデルは別物だと思いますし。
書込番号:3449868
0点
2004/11/02 13:15(1年以上前)
私は香港のを購入しました。
国内では香港事務所のスタッフに買ってもらいました。
書込番号:3451324
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
T70Jを購入して約1ヶ月になり、気が付いたことを書きます。
感想ですので、「使用レポート(良)」とさせて下さい。
愚痴と思われたくないのですが、これから購入する人の参考になれば幸いです。
@液晶の下のFUJITSUマークの辺りにファンクションキーの跡が付く。
AUSBにマウスを指して使うとコネクターが邪魔になる。
@は私のT70Jだけかもしれません。
Aは「じゃーどこにUSBポート付けりゃいい」と設計者に怒られそうですね。
※トラックパッド左の穴、マイクでしたリセットボタンと勘違い。
※松下製のマルチドライブは薄いです。
0点
2004/10/31 11:52(1年以上前)
私はUSBワイヤレスマウスを使用していますが、右側にレシーバーが
飛び出て邪魔に感じますね。
モバイルマシンこそ無線LANのようにワイヤレスマウスのレシーバーを
内蔵してくれれば…と思いますね。
ワイヤレスマウスの仕様を標準化すればいいのに…。
まあ、Bluetoothマウスがあるわけですが、値段高いし、バッテリもたないし。
ファンクションキーの跡は私のマシンにはつきませんね。
個体差でしょうか?
デジタルフォト三昧さん
丸数字は機種依存文字ですのでネット上では使われない方がよろしいかと。
書込番号:3443356
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
WEBマートでLOOX70Jを購入しましたので、今後よろしくお願いします。
購入条件
1.Home Edition(Officeなし)
2.メインメモリ256MB
3.HDD80GB
4.コンボドライブ
5.バッテリー長い方
6.10件まで電話サポートなし
でモニター割引で18万ちょっと+ポイントでした。
10/12に振込みして、16日の朝に届きました。
二週間はかかると思ってたので、かなり早かったです。
ドット欠けもないようなので安心しました。
使用感想ですが、
まず指紋認証は問題ありません。ちゃんとやればほぼ100%認証してくれます。
ただ、添付されてたCDROMでアップデートすると前の書き込みにもありましたが、
常時カランコロン?と音がなるようになりました。
いろいろ設定したあとでしたが、システムの復元でもとにもどして、
富士通にあるものを使ったら問題ありませんでした。
今現在、メモリは256Mですが、意外と問題なく使えるので、
最初は512M増設しようと思ってましたが、
バルクのバッファローの256Mのメモリを増設することにしました。
値段的にも悪くなかったので。来週あたりに手に入るので、のちほど感想を書き込みます。
発熱も現段階ではそれほど気になりません。メモリ増設したらわかりませんが。
今思えばマルチにしておけばよかったかなぁと思います。
1年後くらいに外つけを買おうと思ってやめたんですが。
いざ買ってしまうとハードケースとか周辺機器やら欲しくなってきますね。
みなさんはポイントで何を買いましたか?
さすがに1年以内に新しくパソコンを買う予定はなく、
5000円くらいなのでフロッピードライブか、ワイヤレスマウスあたりかな、
と考えていますが。
というわけで、今後ともよろしくお願いします。
0点
2004/10/20 15:01(1年以上前)
ばる☆ さん はじめまして
僕と似たような症状になったんですね。
システムの復元というのはリカバリーした後に知りました。
でも設定し直すというのは同じですが。
アドテックの512Mのメモリーを2万6千円くらいで
買いました。右側だけやはりというべきか結構暖かくなります。
冬は良いですけど(笑
ポイントでメモリーを買えば良かったなと思いましたけど、
後のまつりだからどうしようか検討中。
特製スーツや緩衝材つきのカバンやバックアップ用の
DVD-RAMは買ったから他は特にないけれど。
ウイルスバスターなんかがあれば買うんだけどなー。
書込番号:3405142
0点
2004/10/20 15:09(1年以上前)
自己レスですけど
ウイルスバスターはありますね。
書込番号:3405166
0点
2004/10/20 17:14(1年以上前)
指紋認証のアップデートですが、
玄徳4兄弟さんの書き込みの記憶があったので、
あわてずにすみました。助かりました。
メモリは今までも256Mだったのですが、メモリも進化してるんだなぁ、
と実感しました。(笑)今までのがペンティアム3の600ってのもあると思いますが。
512あれば僕の用途には十分だと踏んでいます。
実際2万円も投資できないってもあるんですが。
バルクですが、バッファロー製のが一万弱で買えたのでよしとします。
書込番号:3405526
0点
2004/10/20 19:34(1年以上前)
韓国へ行ったときにメモリーを買いましたが結構安く購入できました。
MicroDIMM DDR PC2700 256MBで7000円程度でした。
70Hに使用していますが発熱も問題なく良好のようです。
PCを持っていけば店先でその場での動作確認もでき安心でした。
韓国へ行く機会のある方は買ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:3406062
0点
>バルクですが、バッファロー製のが一万弱で買えたのでよしとします。
つまらない事ですが…。バッファロー製ならバルクじゃないですよ。バルクって、ノーブランド品の事。
書込番号:3406872
0点
2004/10/20 23:28(1年以上前)
ぱるさんと同じ構成で18日に注文しました。
ちなみに色は白です。黒は指紋がついてどーにもならなさそうなので
パスしました。(^^;
みなさんメモリを増設されてるようですが、自分は重いアプリ使わない
ので、当面256MBのまま使う予定です。
ポイントの使い道ですが、私はやっぱりバッテリかな。
標準バッテリを購入して、交互に交換しながら使おうかと思っていま
す。バッテリの寿命を延ばす効果があると聞いたので。(本当か?)
書込番号:3407304
0点
2004/10/21 12:13(1年以上前)
はじめまして、
実は昨日白が届いたのですが、ちょっと後悔してます。 シルバーの7.5バッテリーとどうしても合わないし、白も濁ったような白であまりきれいではありません、しかしキーボードは気に入っています、黒のキーボードと比べれば高級感があると思います。
ステッカー貼るか上の板だけペイントしようかなと思ってます。
あとカスタムメイドで注文した方に質問があるんですけど、カスタムメイドでメモリーを512にした場合プラス5000円でできるみたいですけど、
これは後から2万円程度の512メモリーを追加するよりはよっぽど安上がりってことですかね、それともカスタムメイド追加されるメモリーはグレードの低いものでしょうか?
後もうひとつ、WEBMartでこれに対応してるMicroDIMMのメモリーは販売しているのでしょうか?ポイントで買いたいと思ってるのですが。
書込番号:3408587
0点
2004/10/21 20:25(1年以上前)
都会のオアシスさん>
そうでしたか、説明にバルクって書いてあったので、
そう思い込んでしましました。
バルク=保証がないってことかと。
参考になりました。
春の香りさん>
韓国は安いんですね。
初めてのモバイルノート☆さん>
バッテリーですか。富士通でしか買えないので、それはありですね。
来年就職(多分)なので、それまで待って考えるかな。
便乗で質問なんですが、バッテリーって使わないときははずしておいた方が、
持ちが良くなるんでしょうか?放置しすぎるのも良くないとは思いますが。
captaincrunchさん>
えっ?安い、と思ってwebmartを見てみたら、
モニターキャンペーンからアップグレードキャンペーンに変わってましたね。
僕が買ったときは20万以上だとモニター割引で3万円安かったんです。
メモリを512Mにするときは+2万くらいだったような。(記憶が曖昧です)
アップグレード期間中に買うなら、カスタムした方がいいと思います。
これ用のメモリは僕が見たところ、売ってないようでしたが。
質問ばっかりで申し訳ないですが、
これはいいぞっていうワイヤレスマウスがあったら教えてください。
書込番号:3409787
0点
2004/10/21 21:03(1年以上前)
マイクロソフトのマウスで良ければこれなんてどうでしょう?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_optical.asp
29日発売だそうです。
書込番号:3409913
0点
2004/10/21 23:54(1年以上前)
パル☆さん
そうですよね、確か自分が買ったときももっと安かったように思います。問い合わせたところ、メモリーのメーカーは企業秘密ということなので、外国のノーブランドでしょう、1Gのメモリーは市販とそんなにかわらないみたいですけど...
256でおもったより快調なのでしばらくこのままにしときます。
マウスはこの前キーボードと一緒にデスクトップ用にlogitechのワイヤレスマウスとキーボードを買いました。かなりいいのですが、電池がすぐ切れます。まあこんなもんかとおもってますが、もし買うならキーボードとセットで買えばお得です、まあノート用ならキーボードはいらないかな
書込番号:3410684
0点
2004/10/21 23:56(1年以上前)
>もっと安かった
もっと高かったのあやまりです
書込番号:3410699
0点
2004/10/22 08:06(1年以上前)
メモリーの512Mの取り付けは
僕も2万円高くなっていたと記憶しています。
だから、通常のものをつけてもう1つのスロットに
自分で購入して挿した方が安上がりなのでそうしました。
書込番号:3411484
0点
2004/10/22 11:18(1年以上前)
初めてのモバイルノートさん
個人的な意見ですが、今の、ノートパソコンのバッテリーを2個使うのは
充電できる環境の問題で1個だと持たない人意外、無駄だと思いますよ。
寿命が延びると云うのも期間で見ると都市伝説みたいなものでしょう。
考え方としては、3年使えるバッテリーが今2個買ってそれぞれ
6年以上使えると思うのは?
運用を考えても悪くなってから買ったほうが良い気がします。
書込番号:3411794
0点
2004/10/24 13:39(1年以上前)
オレンジペコーさん、情報ありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:3418791
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






