ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
富士通のWebMartで一部カスタマイズしたLT70JNを利用しています。
一度リカバリをした後、仮想CDソフトを入れずに使っていたのですが、
本日Daemon Tools Ver.3.47をインストールした所、実行させても
常駐アイコンが表示されず、起動したように見えません。
再起動して実行してみましたが、やはりアイコンは出ませんでした。
(レジストリなどを見れば起動しているのかもしれませんが、その
辺りの知識が無くてよくわかりません。)
ただ「マイコンピュータ」を見ると、仮想用のDVDドライブが1つ
増えています。
確か昨年このPCの購入を検討するために価格.comの掲示板を拝見した
際に、どこかで仮想CDソフトを後からインストールすると不具合が
出るという書き込みがあった事を思い出しまして、T70JとT70Gの書き
込みを一通り探しましたが、私には発見できませんでした。
富士通サイトのQ&Aコーナーにも、同様の質問は見当たりません。
私の探し方が悪いだけかもしれませんが、もし解決法がお解かりの
方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
念の為簡単なスペックを書いておきます。
CPU--Pentium M 1.10GHz
OS--Windows XP Home Ver.2002 SP2
メモリ--768MBの筈なのですが、プロパティでは504MB
(256MBで買ってSwissbitの512MBを足した記憶があるのですが。)
HDD--80GB
発売直後に購入し昨年12月初めに海外に持って行った所、きちんと
クッションケースで厳重に運んだにもかかわらず現地に着いた途端に
DVDスーパーマルチドライブが壊れていて、帰国後に無償で取り替えて
もらいました。他は特に不具合はありません。
書込番号:4471338
0点
早速の書き込み有難うございます。
起動させても、タスクバーのどこにもアイコンが出ません。
ただ「タスクマネージャ」でプロセスを見ると、一応
「daemon.exe」は表示されています。
このソフトは常駐アイコンを右クリックして使う方法しか知らない
ので、そのアイコンが出てくれないと使えなくて困ります。
何か解決策がありましたら、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:4471458
0点
タスクバーのプロパティで「アクティブでないインジケーターを隠す」にチェックが入っていれば「カスタマイズ」をクリックするとCDソフトの名前はありますか、あるとすれば動作はどうなっていますか。
PCを起動して通知領域にアイコンが現れないなら、ログオフするとどうなるでしょか。
書込番号:4471519
0点
自分も以前同じような不具合がでました。
原因は分からないですが・・・
仕方無しにプログラムの追加と削除からアンインストール
しようとしてもDaemonTools自体が無く駄目
上書きしても駄目(^_^;)
今度はフォルダーごと強制削除して
再インストールしてみましたがそれでも使えない。
結局面倒になったのでGhostで復元しましたが・・・
いまだ原因掴めず(^_^;)
何時リカバリされたのか分かりませんが、とりあいずシステムの復元を使って、少しずつ戻って再インストールを試してはいかがですか?
書込番号:4471602
0点
皆様早速の書き込み有難うございます!
皆様のコメントを拝見しつついじってみましたら、何とか使えそうな
感じになりました。現在判った事をまとめます。
★Daemon Toolsをインストール時の設定(自動実行)のままPCを
起動させても、Daemon Toolsのアイコンは表示されない。
→「タクスマネージャ」のプロセスで一度終了させてから再度
起動させると、アイコンが表示される
★Daemon Toolsの設定が自動実行の状態で、PCを起動させてから
ログオフし、再度ログオンするとアイコンが表示される。
(Dynabook一筋様、有難うございます。)
★Daemon Toolsの自動実行を解除し、起動後に手動でソフトを起動
させると、アイコンが表示される。
前回リカバリしたのが今年の1月でしたので、さかのぼって復元は
あまりやりたくなかったのですが、自動実行でなければ使えると
言う事が判明しましたので、この方法で使おうと思います。
kaky様、Dynabook一筋様、マジ困ってます。様、書き込み本当に
有難うございました。
書込番号:4471755
0点
水神さん返信ありがとうございます。
通知領域に常駐ソフトのアイコンが表示されない問題は結構難しい問題のようです。マイクロソフトさんも仕様(?)と認めているようです。
過去の書き込みから総合して判断すると、対処法としてはなるべく常駐ソフトを少なくする、通知領域から過去の項目をクリアする(レジストリをいじる必要があります)のようです。
私が試したのは、自動実行をやめて「スタートアップ」にショートカットを置く方法です。
書込番号:4471828
0点
自分とは少し症状が違ってましたね。
何はともあれ
水神さん直って良かったですね。
これ便利ですよ。
ダブルクリックで DAEMON Tools にマウント起動する方法
↓
http://www.birdport.jp/Others/daemon-tools/
書込番号:4472237
0点
皆様、書き込み有難うございます!
Dynabook一筋様
> 通知領域に常駐ソフトのアイコンが表示されない問題は結構難しい問題のようです。
こんな不具合が「仕様」って、ちょっと問題ですね。
次のOSを出す際には、なるべく改善して欲しいところです。
常駐ソフトは動作を安定させる面から考えても少ないほうが良いとは
思うのですが、実際使っているとどうしてもたくさん出してしまうの
ですよね。今Looxには「Mr.LANner」(無線LAN接続ソフト)と
ファイアウォール、ウィルス検知ソフトとアップデートナビ、
サウンドエフェクトに有線LAN、無線LAN、音量のアイコンが表示
されています。
アップデートナビは実際あまり役立っていない感じなので消しても
良さそうですし、サウンドエフェクトもあまり使わないので、使いたい
時だけ出てくれれば問題ないですが、あとは消す訳にいかないよう
なので、仕方ないですね。
> 私が試したのは、自動実行をやめて「スタートアップ」にショートカットを置く方法です。
なるほど!これなら自動実行と同じような効果が得られますね。
アドバイス有難うございます。
マジ困ってます。様
> ダブルクリックで DAEMON Tools にマウント起動する方法
情報有難うございます。対応ファイルのダブルクリックでマウント
出来るのは、確かに便利ですね。
私はあまりうまくこのソフトを使いこなせていないので、教えて
頂いたサイトを参考に使いこなしてみたいと思います。
書込番号:4473177
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2005/10/02 14:52:53 | |
| 12 | 2005/09/25 23:20:08 | |
| 2 | 2005/08/23 13:51:33 | |
| 7 | 2005/08/24 23:36:11 | |
| 0 | 2005/08/12 22:18:58 | |
| 4 | 2008/11/02 3:42:42 | |
| 11 | 2005/07/05 22:51:23 | |
| 7 | 2005/04/27 17:25:30 | |
| 2 | 2005/03/30 21:28:47 | |
| 4 | 2005/04/18 2:53:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








