このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年12月3日 14:33 | |
| 0 | 8 | 2004年12月8日 02:17 | |
| 2 | 6 | 2004年12月7日 11:57 | |
| 0 | 0 | 2004年11月30日 02:57 | |
| 0 | 2 | 2004年11月29日 12:57 | |
| 0 | 4 | 2004年11月30日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
これをされた方いらっしゃいますでしょうか?
「CSVファイルの読み込み」から「CSVファイル名」のところ
へ何を入れたら良いのか分かりません。
「Microsoft Outlook」の連絡先をどうやったら
「FM手帳」の連絡先へ一括コピーできるのかご教示ください。
0点
まずOUTLOOKのアドレス帳を、CSVファイルで保存すればいいんじゃないんですか?
書込番号:3578969
0点
このパソコンを所有していないので一般論を。
まず、Outlook側の作業としてアドレス帳のエクスポートがあります。
今現在使用しているアドレス帳はOutlook専用なので、
他のソフトでも使用できるように汎用性の高いファイルに変換します。
(方法)
Outlookを起動して、ツールバーのところにファイル(F)があると思います。
エクスポート → アドレス帳 → テキストファイル(CSV) →
エクスポート先のファイル名の画面 になったら参照のボタンを押します。
ここで、保存先と保存名を決めるわけですが、注意が必要です。
あとでFM手帳でインポート(エクスポートの逆:取り込む、等の意味)を行う場合、
『この時保存した場所』から『この時保存した名前のファイル』をインポートするわけです。
保存した場所と名前を忘れないように注意しましょう。
拡張子は意識しないでも良いと思います。
例えば『住所録』と名前をつければ勝手に
『住所録.csv』という風に自動的に拡張子を選択してくれるでしょう。
>「CSVファイルの読み込み」から「CSVファイル名」のところ
>へ何を入れたら良いのか分かりません。
説明が長くなりましたがこの質問についての回答は、
上記のように作成したcsvファイルのファイル名を選択してください。
こんな説明で分かりますかねぇ?
書込番号:3578983
0点
2004/12/03 14:33(1年以上前)
hotman さん じゅんたろ さん
ご教示ありがとうございました。
こういったファイルを他のソフトへコピーするといった作業は
初めてだったのでとまどいました。
説明書を見て「インポート」をすれば良いというのは理解できたん
ですが、その前にコピー元を「エクスポート」するという
作業が必要だったんですね。
じゅんたろうさんの丁寧な説明もありなんとか無事インポート
できました。本当にありがとうございました。
それではまた。
書込番号:3579317
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
LOOXT70Jにするのか、VAIO VGN-T70B/Lにするのかずっと迷っているところ、LOOXは値段がまもなく20万円を切りますね。(VAIO T70B/Lは19万6000円)
値段はともかく、購入後すぐ海外で使いますので、初期不良とかこの板で指摘された諸問題が発生したら大変困ります。
VAIO T70Bの掲示板ではほとんどトラブルがないようですが、スペックと端子はこちらのほうが圧倒的に惹かれる。
もうほぼLOOXT70に決まりましたが、ほんどにかなりの品質問題がありますか。ちょっと不安です。皆様からアドバイスをお願いします。海外で{富士通にやられたーー}っていうことになったら大変・・・
0点
2004/12/03 08:43(1年以上前)
いやー迷いますよね。
同じようにVAIO Tと迷ってます。
私は冬まで待ってSONYの動向を確かめてから買うつもりですが
そうもいかないみたいですね。
関係ない話で失礼。
書込番号:3578427
0点
2004/12/03 09:18(1年以上前)
LOOX T70J 購入しました。高かった、25万円です。業務で使う為Professionalにアップグレードしようとしましたが出来ません。設計ミスの様です。カタログにはサポートOSにProfessional対応と書いているのに。掲示板みると、他にも沢山不具合があるようです。友達から富士通のパソコン買う奴は馬鹿だと言われました。今はその通りだと納得しています。二度と富士通のパソコンは買いません。ちなみに購入してから一ヶ月ホコリ被ってます。高い勉強代でした。
書込番号:3578479
0点
>掲示板みると、他にも沢山不具合があるようです。
そんなことはないですよ。
憶測や風評など、自身の経験でも具体的に確認したのでもないことを書くのはやめましょう。
>友達から富士通のパソコン買う奴は馬鹿だと言われました。
DOS/V参入初期のトラブルがトラウマになっているだけではないですか?
ウィンドウズ3.1や95の時は色々ありました。
個体差はありますが、どちらかというと富士通のパソコンは安定志向だと思います。
現在は問題ないと思いますよ。
書込番号:3578582
0点
ちなみにプロフェッショナルにするならアップグレードでなくクリーンインストールしてください。多分それでうまくいくと思います。
デバイスドライバなどは富士通のホームページから落としてください。
最初の投稿で言えば、個人的にはT70B/Lの方が好みです。
書込番号:3578595
0点
故障が起きるかどうかは運不運が大きいですが、国際保証の違いについては調べましたか?記憶違いだったらすみませんが、富士通の場合はクーリエ・サービス(日本に送る)で、ソニーは現地修理だったように思います。ご参考まで。
書込番号:3578736
0点
2004/12/03 13:01(1年以上前)
10月中旬に購入して以来、特に問題はありません。
スペックに不満はありませんし、気に入っています。
カスタムメイドなので、
proの方が良かったかなぁ、マルチドライブの方が良かったかなぁ、
と思うときもありますが、安く上げたかったので仕方ありません。
必要になったらproのクリーンインストールを試みてみようかと思います。
書込番号:3579105
0点
2004/12/03 15:21(1年以上前)
10月下旬にhomeを購入してすぐProをクリーンインストール。
今までのところ何の問題もなく動いています。
私もLOOX T70JとVAIO T70B/Lで悩みましたが、スペックでLOOXにしました。
書込番号:3579424
0点
2004/12/08 02:17(1年以上前)
皆様のいろんなアドバイス、ありがとうございます。謝謝。やっぱり、これに決めました! 来週買う予定です。
ネットで購入するし、中国で使うつもりなので、初期不良とかがあったら、大変ですが・・・
XPHomeでいいですが、BootMagicで2ヶ国語のXPを入れようと考えています。
内臓のさまさまなドライブや端子類が、中国語版XPに認識されないものがあればまた困ります・・・(ドライバーは日本語だから・・)
書込番号:3601360
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
いつも拝見して参考にさせていただいております。
私個人は1世代前のT70HN利用者なのですが、知人がT70Jを購入してその後困っているものですから、少しアドバイスをいただければと書き込みにまいりました。
症状としては、水平レベルが歪んでいないテーブルの上にLOOXを置くと大きくガタガタ揺れることです。私も見せていただいたのですが、普通に置いた状態で片方の手前側が1mm程度浮いてしまっております。ちなみに私のLOOXも同じ場所で確認いたしましたが、それほど違和感がなくしっかり4点で足がついていました。
小型PCで若干のゆがみはあるとしても、量販店で見てもらっても、これほどの差は見たことがないとの話でした。
私は、サポートに連絡して「熱の発生などよる暴走を普通でも危惧する機体でもあり、また大きな歪みが原因で他のドライブや基盤に長期的に見てストレスがかかるのは本意ではない旨伝えて新品交換のお願いをされては?」と話したのですが、サポートの「是非修理させてもらいたい」との話から3回矯正しているようなのですが、むしろ悪くなっていました、昨日見させていただいたら。
こんな場合、メーカーが新品対応してくれないのですかね?新品購入で最初の修理は2週間たたないときにお願いしているよううなんですが。
(個人的には1回修理した際に直らなかった時に交換を要求するのがよかったですね〜って言ってるんですが)
1点
ケースバイケースでしょう。なんともいえません。
個人的には1mmぐらいでしたら、見たことがないということはなくて良くあることなのでホームセンターなどでゴム板でも買ってきて貼り付けて終わりにしてしまったでしょう。
当面は根気良く続けるか、多少費用はかかってもサービスセンターに出向いて、実機を前にして双方で今後の方向性を確認していくことでしょうね。
書込番号:3570942
0点
パソコンの両側を持ってねじれと反対にひねれば直ると思うのですが・・・?モバイルPCの作りなんてそんなモノです
書込番号:3571220
0点
2004/12/02 16:25(1年以上前)
コンピューター業界で飯食って30年。その間、富士通の企業体質の悪さを嫌と言うほど見聞きしてきて、富士通の製品だけは買わない様注意してきました。それを何を血迷ったか、今回LOOXT70Jを約25万円で購入してしまいました。業務で使う為、HOMEでは使い物にならないのでProfessionalへアップグレードしようとした所、全く出来ません。富士通ホームページにもサポートOSにXP Professionalと明示しているのに「不具合ではない、この機種はXP Homeとして販売している」と言って返品拒否されました。我々普通の感覚ではカタログ仕様を満足しないのは不良品だと思っています。掲示版見ても不具合の話ばかり。何と無責任な会社だろうと改めて怒心頭です。二度と富士通製品は買わない!。何故不買運動が起こらないか不思議です。
書込番号:3575485
0点
2004/12/02 22:16(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。
今回の件、結局新品交換で収まったとの連絡を頂きました。
今回の問題点は、問い合わせかけたのが遅れて1ヶ月を数日超えてしまっていたため少し大変だったようです。
最後は力業的な部分もありましたが、私からも窓口に粘り強く”クレーマー”ではなく、結果的に改善がみられず実害が広がる可能性があることを心配しているので考えてほしい旨伝えたところ、責任者に話があがり比較的あっさりきまりました。
私もエンジニアであり、また管理する側であるので予想をたてると、やはりガイドラインに沿った対応をすると今回の通りになると思います。しかし、”上”に話をあげるだけのネタを与えてあげれば今回のような形になると思い動いてみました。
いろいろお考えがあるかと思いますが、LOOX自体は自分の仕事やプライベートなどのあっている為、気に入っていることは間違いないです。交換が実現した知人もLOOXに対しては満足しているようです。
書込番号:3576810
0点
2004/12/07 11:57(1年以上前)
ひどい会社ですさんのは、スキル不足じゃないの?
私は、普通にアップグレードできましたよ。
OSのアップグレード購入という意味でしたら単なる言いがかりでしょう。
書込番号:3597734
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
初のワイヤレスという事でとまどいましたが
モデムにつなぐバッファローのルーターを買いました。
気軽にまた、ワイヤレスLANが内蔵されているので、
カードをささなくて良いので、コンパクトにネットができて
あらためて、この機種を買って良かったなと思いました。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
OmniPassによるファイルやフォルダの暗号化しようとおもったのですが、最新のアプリではフォルダを暗号化しても、関連付けされず不明なフォルダになってしまいます。
その前に、付属のROMで使ってみると今度は、暗号化しても、開くと複合化して元に戻ってる状態です。。
まともなバージョンってどれでしょうか??
それから、以前はOmniPassでのログインは認証しても失敗は3回まで大丈夫だったのに、なぜ一回しかできないのでしょう・・・
バージョンアップして悪くなってる気がしますが。・・・
0点
2004/11/29 09:15(1年以上前)
dejitaro さん はじめまして
暗号化は私は使わないのでわかりませんが、
OmniPassは最新のバージョンにしたらスクロールが
使えなくなったり、1回認証失敗すると手動になったりしました。
だから、リカバリーして付属のバージョンアップディスクを
使用しています。これならスクロールが使えますので。
この不安定さをみると、このソフトはまだ発展途上
のような気がしますね。
書込番号:3562105
0点
2004/11/29 12:57(1年以上前)
富士通のHPにある最新バージョンを使っていますが、
ログイン認証に関しては1回でだめということは今のところありません。
何回か失敗しても大丈夫です。何回までってのはわかりませんが。
少なくとも2回の失敗は問題ありませんでした。
スクロールも動きます。
付属のものでバージョンアップしたときは、異音が発生しました。
ファイルやフォルダの暗号化は使ったことがなかったので、
ちょっとためしたところ、ファイルはすんなり暗号化できましたが、
フォルダは暗号化してもうまく開けるときと開けないときがありました。
開けたときはフォルダ内のファイルも暗号化されているようでしたが、
認証なしでも開けました。
ちなみに開けたのは一度だけで、
開けないときは一度画面が消えて(背景は残る)復活したときはフォルダは前のままという状態です。
書込番号:3562674
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
まだLOOX初心者で使いこなしていない私。
液晶画面のことですが、皆様はいかが思われているのでしょうか?
幸いにもトラブルは今のところ起きてないのですが、BATT駆動時に暗い!!! とても暗い!!! これって普通なんですか? バックライトないの?っつーくらい暗い。自宅のデスクトップから外に持ち出したLOOXとのあまりのギャップに画面が見えません。くらいです。多少駆動時間が短くてもいいから、も少し明るくなりませんか? 以前のダイナブックはとても明るかった。誰か教えてください。
0点
いや、どんなノートでもバッテリ駆動時はデフォルトでは画面暗いですよ。電池もたせてなんぼの世界ですから。
普通はユーザーが買ってから好きな設定にするものです。
マニュアル類に書かれていませんか?一般的にはFnキーでいじったり、電源のプロパティからいじったりしますね。まずは自分でよく探してみてください。オーナーからのコメントがあればいいですね。
書込番号:3561573
0点
2004/11/29 09:17(1年以上前)
Fnキー+F7キー で明るくなりますよ
書込番号:3562111
0点
2004/11/30 00:17(1年以上前)
RHOサン、1620さん、玄徳3兄弟さんありがとうございました。目からうろこでした。今まで知らずにすごしてきた私、お恥ずかしい限りです。でもおかげで、とてもいい気分で画面を見ています。たとえて言うなら、初めてETCを付けて高速の料金所をスイーっと抜けたような気分です。あまりにもしらな過ぎた自分、これからはLOOXという器をもっと知っていい付き合いをしていきたいと思います。ここに参加されている皆様、よろしくお願いします。 最終結果として玄徳3兄弟さんの(Fn)+(F6)(F7)で明るさ調整できました。
書込番号:3565457
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






