FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.5kg FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月25日

  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J のクチコミ掲示板

(791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FMVのスクリーンセーバーって

2005/01/14 07:39(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 玄徳3兄弟さん

ふと思ったのですが、もともと設定されている
FMVのスクリーンセーバーって
建物や風景の画像は変わらず、明るくなったり
暗くなったりするだけですが
これって、画面に建物や風景の画像が
焼きつきはしないものなのでしょうか。

書込番号:3776215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2005/01/14 08:06(1年以上前)

あのねぇ〜〜〜。
そもそも液晶は焼き付きが起こらないの。
スクリーンセーバーは本来CRTのものなのです。
だから、液晶はスクリーンセーバー自体使う必要もないのです。
(plane)

書込番号:3776237

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2005/01/14 08:05(1年以上前)

液晶でも焼き付きという現象はないことはないですが、CRTなどに比べると大変起こりにくいです。
これは液晶の分子が帯電してしまい電場の方向に添えなくなっても、通常はすぐに戻るからです。
とはいえ、だいぶ古い中古ノートなどを見ると、タスクバーがうっすらと見えるものもたまにあります。
液晶の分子も経年劣化するものなので、長年使用した液晶なら焼き付くことも考えられます。
でも最近の製品ならば、あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか?
その建物や風景の画像だけを数年間にわたって表示しつづければ、或いは焼き付くかもしれませんが。

書込番号:3776238

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳3兄弟さん

2005/01/14 10:29(1年以上前)

そうだったんですか。05さん親切に解説していただき
ありがとうございました。焼きつくというそんなに心配
することはないのですね。

CRTという用語自体知りませんでしたが、ブラウン管の
事なんですね。

書込番号:3776558

ナイスクチコミ!0


写真は、下手の横好きさん

2005/01/14 10:41(1年以上前)

そっか〜、いまや液晶が標準かぁ
いまだに、CRT使ってるよ
(駄れすで〜す)

書込番号:3776591

ナイスクチコミ!0


yahagi_2004さん

2005/02/13 03:04(1年以上前)

>>あのねぇ〜〜〜。
>>そもそも液晶は焼き付きが起こらないの。

これ嘘です、騙されないように(--;)
液晶もしっかり焼き付きますので、気になるときは
他の物に変更した方が良いですよ。

書込番号:3924067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

T70JとT70Kのドライブはどこの?

2005/01/09 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 なんだろう君さん

T70Jの光学ドライブはどこのメーカーの何が使われているかご存じの方教えてください。

書込番号:3755323

ナイスクチコミ!0


返信する
成人式は何年前?さん

2005/01/09 23:30(1年以上前)

私が使用している「70JN」は(E:)は[MATUSHITA DVD-RAM UJ-822S]
(H:)は、[DVD_fcs DVD−ROM_fcs7040 SCSI CdRom Device]にて表示されています。「70K」は判りませんが...
なんでだろう君 さん
PCにあまり詳しくないので後学のために教えていただけますでしょうか?
ドライブメーカーを知ることによりどうゆう事が判り、何が見えてくるのか
教えてください。

書込番号:3755753

ナイスクチコミ!0


紅のお茶さん

2005/01/10 13:32(1年以上前)

panasonicポータブルDVDスーパーマルチドライブ
(+R DoubleLayer対応)

http://panasonic.jp/p3/multi/p767/index.html

が発売されたってことは、05夏モデルには結構速いドライブ搭載の期待?

書込番号:3758531

ナイスクチコミ!0


成人式は何年前?さん

2005/01/10 18:09(1年以上前)

↑なるほど!
夏モデルには、従来より高速でしかも、2層書き込み対応のT70が出るかもしれないということですか…
私はそこまでモバイルの用途として必要としてないので現時点では
今のスペックで満足しています。

書込番号:3759747

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだろう君さん

2005/01/13 20:01(1年以上前)

成人式は何年前? さん
教えて頂きありがとうございます。紅のお茶 さん の書き込みにありますようにパナソニックから高速で +R DoubleLayer対応のドライブが出ています。
もちろんネットオークションなどでこの製品を買わずとも中のドライブだけを手に入れることも可能です。
T70Jを購入しようかT70KTを購入しようか悩んでいた私にとってテレビは不要だと思いましたが、ドライブだけ付け替えようと思ったのです。
そこで、現在何が使われていて、どこのドライブだったら互換性など安心して使えるか・・といったことの材料にしたかったためご質問致しました。
お答えになりましたでしょうか?

書込番号:3773761

ナイスクチコミ!0


T93C欲しいな〜さん

2005/02/08 06:48(1年以上前)

なんだろう君さん。。。。残念!!。。。70H,JとKは9.5mm厚のドライブを使っているためにDVD±Rは×2が最速で、作っているのは松下のみだったと思います。なお、9.5mmのドライブはほとんどバルクが出回っておらず、DVDの書き込みが出来るものは皆無です。
 紅のお茶さんが見つけてこられた商品はおそらく12.7mm厚のものを商品化したものだと思われます。こちらのほうはいろいろなメーカーからバリエーション豊富に8倍速や2層式のものが出ていて、バルクも数多く見られます。70G以前のLOOXは12.7mm厚のものが使われているので、ベゼルの加工など必要ですが装着は可能だと思います。現に私はT86Aという3年ぐらい前の銀パソのLOOXに書き込み8倍速のドライブに換えています。その際は自己責任でねw
 しかし、12.7mmのドライブが×2から×8になるのにそれほど時間がかからなかったので期待は出来ます。しかし。。。。バルクでドライブが出てこなければ。。。といったとこでしょうか^^;

書込番号:3900093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/03/30 01:55(1年以上前)

外付けでいいのでは?
そこまでして内蔵にしなくてもいいかと思われます。
何せノートの内蔵型はどれも高いので。
それに外に持ち出してDVDを焼くことはあまりないと思います。
焼いてもそのメディアの品質が心配です。

書込番号:4127913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LAN

2005/01/08 13:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 おら@LAN初心者さん

すみませんが、教えてください。
このT70Jにて無線LANブロードバンドルータに接続しようとしているのですが接続できません。
ルータはBUFFLOのWHR3-AG54を使用しています。

もう一台のPCは付属のBUFFLO製無線LANカードアダプタを使用して正常に接続しています。T70JにおいてもBUFFLO製無線LANカードアダプタをもう一枚購入する必要があるのでしょうか。それとも内臓の無線LANで接続できるのでしょうか。
何も分かっておらず申し訳ありませんが、もし同じような環境で接続されている方等いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:3747245

ナイスクチコミ!0


返信する
玄徳3兄弟さん

2005/01/08 15:36(1年以上前)

多分無線LANアンテナが内臓されているからカードは必要
ないかと思います。

すごい基本的なことですが、手前のスイッチ(SDカードスロット
左にある)はONになっていますか?

書込番号:3747680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/08 16:04(1年以上前)

何でみんな「はらわた」なんだろう?
正→内蔵

書込番号:3747796

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/08 16:10(1年以上前)


医療関係者または漁業関係者の方が多いのでしょうね、きっと!(笑)

書込番号:3747829

ナイスクチコミ!0


スレ主 おら@LAN初心者さん

2005/01/08 17:15(1年以上前)

玄徳さん、返信ありがとうございます。

やはりカードアダプタは必要ないのですね。
もちろんスイッチはONにしています。

接続の設定は付属ソフトのWLANerというのを使っていますが、ここでSSIDというのをブロードバンドルータ本体に貼られているシールに書かれているものを記述して、認証方法(これがよくわからないのですが)をWEPというものにしてWEPキーを入力して接続しようとしています。
でも全く接続できません。

もう一台の付属カードを使用して接続しているほうはAOSSという認証方法で簡単に接続できたのですが。

もしこのあたりの認証方法の設定とかが間違っているようでしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3748087

ナイスクチコミ!0


がんこ職人の“ゲンコツ”さん

2005/01/08 19:00(1年以上前)

[3747829]kanasugi1

医療関係者または漁業関係者の方が多いのでしょうね、きっと!(笑)

落とし所が今ひとつでしょ??(笑
言うのならドナー提供者が多い、とか、、、

書込番号:3748561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/01/08 19:01(1年以上前)

AOSSはバッフローの独自規格です。無線子機のほうもAOSSに対応していれば手間も簡単なんですけどね。

SSIDとWEPを手動で入力する場合はルーターのほうの設定をAOSSを使用しないに切り替えて、ルーター側にもSSIDとWEPを設定しやらないとつながりません。

書込番号:3748564

ナイスクチコミ!0


スレ主 おら@LAN初心者さん

2005/01/09 16:20(1年以上前)

まさとさん、アドバイスありがとうございました。

教えていただいたことを参考に暗号化方法の設定をしたら無事接続できました!

ずっと一人で悩んでいたのですが、ここに書き込んだことによって無事接続できました。本当にどうもありがとうございました。

書込番号:3753293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新型が発表

2005/01/05 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

なにげに,http://www.fmworld.net/をみてたら,新型が発表になってました。今度はテレビが見れるようです。

書込番号:3732368

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/01/05 13:50(1年以上前)

ほんとうですね!

しかも、ヘッドホン内蔵アンテナ付きで「モバイルTV」・・・。
果たして、どの位、売れるでしょうか??

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/special/mobiletv/index.html

書込番号:3732538

ナイスクチコミ!0


五里夢中さん

2005/01/05 16:42(1年以上前)

いやぁ〜〜、やっとでましたね。「TV」付き。今のマシン(T93B)が古くったので買い換えるつもりです。「TV」ってどのくらい電力を消費するのかなぁ。

書込番号:3733111

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/05 18:26(1年以上前)

カタログの記載です。

・・・・
MG70K/Tでは約2.5時間、MG50K/Tでは約2時間、LOOX T70K/Tでは約3.2時間のテレビ視聴が可能です。社団法人電子情報技術産業協会による「JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)(http://it.jeita.or.jp/mobile/index.html)のMPEG再生時の測定方法に準じて測定。実際の稼動時間は使用状況により異なります。
・・・・

書込番号:3733511

ナイスクチコミ!0


変わってるといいなぁさん

2005/01/06 00:26(1年以上前)

新しいのでましたね〜
WEBだと白も選べるようですが、白はやはり黒とは質感がちがった、ざらざらした感じの物なのでしょうか?
なにげにあのテカテカした質感で白がほしいなぁ、、とおもっているのですが。
やっぱりそこは変わらないんですかね?

書込番号:3735685

ナイスクチコミ!0


久々の富士通マシンさん

2005/01/06 00:46(1年以上前)

新しい、T70Kでは、ディスプレーの不具合直っているのかな?
(すれ違いですみません。)

Kを購入しても、直っていなければ、また不治痛の評判が・・・。

書込番号:3735817

ナイスクチコミ!0


紅のお茶さん

2005/01/06 13:36(1年以上前)

個人的には
DVD書き込み速度を上げて、2層にも対応してほしかった
天板のテカテカを変更してほしかった(指紋が付きやすいから)
カメラ付き
CPUの性能をもう少しUP

今回は購入見送ろうかなという感じです。

書込番号:3737429

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/07 02:07(1年以上前)

私のT70HNでも使えるもんなら
TVチューナーユニットを
ソフトとヘッドホンアンテナ付きで
売ってくれませんかね〜。
2万円台じゃさすがに無理?

書込番号:3741004

ナイスクチコミ!0


pokebiさん

2005/01/07 03:27(1年以上前)

この新型のHPで指紋センサー部分でスクロールとあるようですが、これはこの型からなのでしょうか? 現在T70HNを使っているのですが、スクロールはできないのですが・・・

書込番号:3741214

ナイスクチコミ!0


ミライ@RDスタイルさん

2005/01/07 16:59(1年以上前)

ついに発表されましたね!
今回こそ購入しようと考えてますがキーボードとか過去に問題のあった部分が
キッチリと改善されてれば嬉しいです。
WebMartの3万円クーポンってまたやるんですかねぇ?
買うとなるとチューナー無しになりますが、早めに手に入れられたら
基本的な部分などをレポートします。

書込番号:3743006

ナイスクチコミ!0


さちぇさん

2005/01/07 21:06(1年以上前)

うちも欲しいな〜〜〜
でも、テレビなしにすると、T70Jのほうがコスト的にお得だね〜〜〜
いくらまで、値段が落ちるかな〜〜〜
あーでも、新しいのも欲しい☆

書込番号:3743978

ナイスクチコミ!0


なーやんさん

2005/01/08 09:21(1年以上前)

ボディーカラー白は、新型の方もやっぱり前と一緒でキーボードは
乳白色と言うかちょっと安っぽいものでしょうか。
そうか改善されてるんでしょうか?

書込番号:3746381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源をつけると・・・・・

2005/01/05 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 まさXさん

電源をつけて、パソコンがインターネットに繋ごうとすると5回ちゅう4回は止まるんですけどこれってウィルスなんですか?それとも無線ランだとよくある症状なんでしょうか?

書込番号:3730471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2005/01/05 05:22(1年以上前)

止まるって何が止まるの。これではよくわからない。

書込番号:3731376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

音楽CDの管理

2004/12/29 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 玄徳3兄弟さん

みなさんは音楽CDをどのソフトに
保存して管理しているのでしょうか?

この機種にはじめから色々とソフトがインストールされて
いますが、どれを使ったら良いのか分かりません。
アドバイスをお願いします。

私としては、たくさんCDを保存してスピーカーや
アンプにつなげて聴きたいと思っています。
あと、自作CDもつくりたいと思っています。
そういう事もできるのか知らないくらいの初心者です
よろしくお願いします。

書込番号:3702688

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 玄徳3兄弟さん

2004/12/29 17:16(1年以上前)

追加で、MP3プレーヤーももうちょっとさきの話ですが
使いたいので、それにも対応するものが良いと思っています。

書込番号:3702795

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/29 17:29(1年以上前)

使ってるソフトはBeatJamとかrealplayerです、圧縮率は128kbpsあたりがほとんどです、劣化してるんでしょうけど耳ではわかりません、自作CDはCD書き込みソフトが対応しているはずです。

書込番号:3702840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/29 17:47(1年以上前)

>みなさんは音楽CDをどのソフトに保存して管理しているのでしょうか?
音楽CDはソフトには保存できません。リッピング&エンコードして、HDDに保存するものです。
管理方法は色々でしょうね。私は単にWindows標準のエクスプローラでフォルダ分けして管理しています。iPod&iPod mini利用者なら、普通iTunesを利用しているものと思われます。

書込番号:3702927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/12/29 18:51(1年以上前)

>音楽CDはソフトには保存できません。リッピング&エンコードして、HDDに保存するものです。
そのとおりですが,玄徳3兄弟さんのおっしゃりたいのはリッピング等に使用する音楽再生等ソフトのことでしょう。正確な表現でないのは確かですが。
私は,WindowsMediaPlayerを使ってます。圧縮形式はWMAの可変ビットレートで中程度の音質に設定しています。特にお気に入りでCDRへの書き戻しを予定するときは,可逆圧縮にしています。管理については,音楽データを保存しておきたいフォルダをDドライブに適当な名前つけて作ってます。あとは,WindowsMediaPlayerがそのフォルダの下にアーチスト名,アルバム名の各フォルダと,曲名のファイルの順に自動的に作ってくれます。
BeatJamも以前使ったことがあります。スキンがかっこよく,見た目いい感じです。リッピングしたときのファイル管理は同様だったと思います。

書込番号:3703213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2004/12/29 18:54(1年以上前)

都会のオアシスさんのおっしゃる通りだと思います。出来れば保存するファイルは、HDDにパーティションを切りOSやプログラムファイルとは別のパーティションに保存することをお勧めします。Cドライブのデフラグを速く出来たり、リカバリー時にも手間が少なくなります。

書込番号:3703228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/29 19:06(1年以上前)

>玄徳3兄弟さんのおっしゃりたいのはリッピング等に使用する音楽再生等ソフトのことでしょう。
そういうことですか。でしたら、私の場合も一般的にはWindowsMediaPlayerを利用してますね。MP3ファイル作成には、CD2WAV32 + 午後のこ〜だ を使っています。

書込番号:3703274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/29 20:13(1年以上前)

玄徳3兄弟さん

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_79_7913217_14766508/9431870.html

いい値段だけどMP3等の圧縮ものからDVD-Audio作成、Rippingも
CDからファイル化せず直に出来るコイツをお奨めします。
コンバートにやや時間がかかるソフトだけど速いものより精度が
高い分仕上がりの音質も宜しい。

再生の際はWMPなどと同様にライブラリー化も可能です。

書込番号:3703573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/29 20:32(1年以上前)

今はそうそういったんファイル化して・・・なんていう取り込みソフトはありませんよ。

おすすめの無料コースは
全部まとめて一気にやりたい、設定にこだわらない・・・Apple iTunes

てじかなWinPCのみの状態ですませたい・・・
WindowsMediaPlayer10。XP標準の9から10にアップするとMP3ファイルが作れるのでなおよし。

多少めんどくさくてもある程度パラメーターを設定したい・・・
リッピング・・・CD2WAV32、フリーソフト。
エンコード・・・午後のこ〜だ、フリーソフト。
ファイル管理・・・WindowsMediaPlayer
の組み合わせ。一見別々に見えますが、CD2WAV32と午後のこ〜だは連携がとれているので意識しなくてもできます。CDDBも設定できるので遜色ないです。自分はこの組み合わせ。

有料でも良いからある程度設定したい・・・・MusicMatchJukebox9
http://canon-sol.jp/product/jb/index.html
これの¥4800のもの。実際量販店だと3980が多いのでは。

書込番号:3703645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/29 20:59(1年以上前)

>WindowsMediaPlayer10。XP標準の9から10にアップするとMP3ファイルが作れるのでなおよし。
WMP10で作成したWMAファイルは、WMP9の物より音質が落ちてるって載ってましたね。なので、私はバージョンアップしていません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041025/dal165.htm

書込番号:3703771

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳3兄弟さん

2004/12/29 21:58(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。
時をかける少年さん、フォローありがとうございました。

聞き慣れない用語が飛びかっていたのでとまどいましたが。
WindowsMediaPlayerを使おうかなと思いました。
都会のオアシスさんが書かれる前に
いちごほしいかも・・・ さんがいわれたように
バージョンを10にしてしまいました。

でも、てじかなWinPCのみの状態ですませたいというのが
自分の意向でもあったので、MP3ファイル管理もできる
これでやって慣れてみようと思いました。
いちごほしいかもさん、ご丁寧な説明ありがとうございました。

多分まだ、みなさんが言われた事の意味の半分くらいしか
分かっていないと思いますが。

なおアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:3704064

ナイスクチコミ!0


さん

2005/01/12 16:37(1年以上前)

Windows Media Player ですが、10にアップグレードした後でも
アンインストールして9に戻す事ができます。
また9でも市販のソフト(実売2000円以下)をインストールすれば
mp3のエンコードが可能です。

書込番号:3768583

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2005/01/12 16:43(1年以上前)

iTunesで管理しています。
AirMacExpressを買っておけば無線で音を飛ばせるので便利。

書込番号:3768610

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄徳3兄弟さん

2005/01/13 17:28(1年以上前)

寅さんそうなんですか〜。
かなりの初心者なので、アンインストールをして
インストールし直すというのや
エンコードをするソフトを入れてそれを
覚えるというのをしようとすると
頭がこんがらがってしまうのでとりあえず
今の状態でやって、もの足りなくなったら寅さん
の教えてくださった方法を考えてみようと思います。
でも、その頃にはMediaPlayerも改善されているのが
でているかもしれないですね(笑。

書込番号:3773214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月25日

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング