このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月10日 12:42 | |
| 0 | 1 | 2004年12月9日 19:37 | |
| 3 | 19 | 2005年3月18日 16:38 | |
| 0 | 6 | 2004年12月10日 20:05 | |
| 0 | 3 | 2004年12月6日 12:02 | |
| 0 | 5 | 2004年12月9日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
富士通のエッジ用通信ケーブル「CBL15S」を
CDロムでドライバの設定をしてもつながりません。
PHSはサンヨーのH-SA3001Vです。
とりあえずこのケーブルを使っている方は普通に
つながったのでしょうか。
0点
2004/12/10 12:42(1年以上前)
自己レスですみません。
あのあとあらゆるサポートセンターへ問い合わせ
DDIから、ダイヤル番号のあとに「##4」を
つけて解決しました。
書込番号:3611350
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
70Jを使ってます。
画面が小さいので
長時間使っていると目が疲れますが、
そんなことは買う前から大体予想していたので
おおむね満足してます。
で質問なんですが、
皆さんは持ち運ぶとき何かケースに入れてますか?
僕はPC用の生地が厚めのかばんで持ち運びしているのですが、
どうも心配(高かったし・・・。)
ソフトケースやそれ以外でも、
このPCを保護するのにぴったりのものがあれば
教えてほしいです。
0点
2004/12/09 19:37(1年以上前)
私も3週間前に購入しました。
機能もデザインも満足しています。
購入時の状態を保つため次のようにしています。
1.表面とパームレスト
ダイエーの家庭用品売り場から静電防止加工されたビニールシートの
一番薄いのを購入して両面テープで止めています。
表面は光沢仕様ですので気泡が入って美しくは無いですが、
傷つくよりはましです。
パームレストを問題ないです。
2年前に購入したCompaqもこのようにしましたが、無傷のままです。
2.携帯バック
100円ショップで一番大きい(このままですとA4サイズが入る)
クッション製のバックを2つ購入してきて、T70Jにあわせて加工しなお
しました。(家内が洋裁ができるもので)
クッションは2重にして、間に厚手のボール紙を入れました。
ちょっとサイズが大きめになりましたが、普通のバックに入れて持ち
歩いています。
以上が私のT70Jへの扱いです。
気に入ったものは大事に使いたいですね。
書込番号:3608360
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
先月下旬にウェブマートにて購入し使用していますが、液晶画面が、蛍光灯の明かり見たいに瞬間切れてつくような症状がありますが、今まで他社のノートを使っていてなったことが無いので
少し不安になり、サポートに電話して聞いてみたところ
「OSを立ち上げるときにF2のボタンを押してBIOSの画面を出して様子を見てください。それで大丈夫でしたらノート本体が原因ではない」
と言われ約1時間ほど画面を目をウルウルしながら凝視していましたが限界になりやめてしまいました。サポートに電話しても私の納得できるような返答がいただけないので途中で電話するのをやめました。そして、BIOS画面の状態で1時間の間には切れたりはしなかったので結局何だったのかと思いながら使用していますが、OSを立ち上げているときは、たまになります。使用されている方で、同じ症状になりそして、こうしたら直ったよ!というのがあれば教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。ディスプレイのドライバーは最新です。
サポート1件につき¥2,000というのは何か変な制度ですね。自社の製品について故障か故障で無いかを確認するために電話しているのに、サポートカウントがどうのこうのと気にしながら聞くのは理解に苦しむ。
初心者が手取り足取り基本的なセッティングを聞いているのとはまた違う気がするけど・・・
1点
2004/12/07 21:49(1年以上前)
OS起ち上げ時はそんなもんだ、気にしないで使いな
書込番号:3599742
0点
こんばんわ。IBMのX40を使っていますが、同じ現象がありサポートにに電話したら同じことを言われBIOS画面を確認させられました。
良く考えると、BIOS画面でOSが立ち上がる前にフラッシュしてたら完璧に故障ですよね。そういう事を聞いているのではないですよね。しかし、メーカーにかかわらず同じ現象が出るということはOSの問題かも知れませんね。
さすがに、問い合わせに対して金銭は要求されませんでしたが。
しかし、自社製品の問い合わせに対して金銭を要求することを、事前に承諾させようとするとは不買運動ものではないでしょうか?
書込番号:3599783
0点
2004/12/07 22:03(1年以上前)
私も購入してから最初にその再現性のない「液晶まばたき」が気になりました。過去に同様の書き込みもあるようです。最近しばらくその現象に出くわしてませんが、私もサポートに同じような事を言われました。この掲示板だけでも数人、おそらく実用上支障がないので何も言わない人を含めると結構な台数が同じ症状を起こしているんではないでしょうか。もちろん富士通は、とぼけながらも現象について理解しているはずです。私は「ハード面での設計ミスでは?」「私以外にも掲示板で同様の報告がありますよ」とサポートに伝えてあります。保証が切れる1年後に液晶に不具合が出たら目も当てられません。もちろん私もこのたぐいの質問で10回中3回の質問権をとられました。このノートは性能、インターフェイス、実用性等素晴らしいと思いますし気に入っておりますが、このような細かな点で今まで使用したパソコンでは経験したことのない奇妙な不具合や使用感を味わっています。私だけの話ならば機械の当たりはずれで済みますが、このような場でいくつか同様の報告が上がっているならメーカーも真摯に受け止め対応していただきたいものです。
書込番号:3599825
2点
2004/12/07 22:31(1年以上前)
皆さん、ご返答ありがとうございます。
みなさんも経験済みですか...そんなもんなのですね。しかし、20万以上の買い物をしていながら自社製品のことについて聞くと金銭がかかるというのはなんとも?
ウェブマートはメーカー直ですので、中に卸や販売店等が入らないのに
価格コムの値段より高く売っているということは、だいぶ利益を取っているはずです。なのに、問い合わせ等でまたお金を取るとは解せない!
HPのPCを持っていたときカスタマーに電話してもお金なんか取りませんでしたよ、これが普通じゃないのかと思いますが...
ま、画面のちらつきですので、データが消えるという訳ではないのでマメにバックアップを取りながら使用して行こうと思います。
スペック的には良いPCだと思うんですが、サポートについて?です
みなさん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:3600006
0点
2004/12/07 23:46(1年以上前)
そんな仕様で片付くようなくだらない質問で本当に困っている人の質問時間が削られると考えたことはないのかニャン?サポートの人も大変だニャー
書込番号:3600592
0点
私も先日T70HNで液晶消えを一度経験しました。
他のノートでは,こんな現象一度も経験したことがなく、
以前、たった一度だけ、NECの液晶一体パソコンで
三原色の1つだけが抜け落ちるという現象に出会いましたが、
内部ケーブルの接触不良であることを、
サポートの無償修理でちゃんと見つけてくれました。
時々画面が消えるTVなんて見たことあります?
ときどき音が消えるオーディオで聴いたあります?
(グラフィックスチップなどの熱暴走ではないかと。)
BIOSで大丈夫だからなんて、乱暴な対応だと思います。
書込番号:3600876
0点
2004/12/08 00:37(1年以上前)
画面のちらつき現象はたぶんディスプレイドライバのバグでしょう。
SONY−Tも同様な現象が報告されておりドライバのバージョンアップで直ったとのことです。富士通も早くドライバをリリースしてほしいものですね。
富士通LOOX−T70最新ドライバ
Intel(R) Ver.6.14.10.3865 Display Driver
SONY−T70最新ドライバ
Intel (R)Graphics Driver Ver.6.14.10.3879d
ディスプレイアダプタは両社とも
Intel (R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
のようですから同様な現象が出ているのではないでしょうか。
富士通でドライバチェック後リリースを待つしかないかも知れません。
書込番号:3600959
0点
サポート費用を、質問者から貰うか、販売価格に上乗せするかは
メーカの勝手だと思うけど・・・。
んーむむ
書込番号:3601599
0点
サポートにかかる=医者にかかる、究極は同じ意味を持つから
コストはしょうがない。
自分で日々健康に配慮し、コストのかからない体質にするしか
ないでしょうね。
書込番号:3601729
0点
2004/12/08 15:53(1年以上前)
む〜らんさん こんにちは。
私は、この機種の使用を始めてすぐに同現象が気になり、サポート(テクニカルではなく、修理センター)へ問い合わせを行い、一度新品交換を行ったものです。
(過去ログ参照願います。)
早速ですが、同チップセットを使用した、VAIO T70、IBM X40でも発生しているようですね。
ドライバーを私はインテルから最新版を直に持ってきましたが、一向に改善されておりません。
ちなみに、バージョンは6.14.10.3943です。(FF11で遊ぶためにUPしました。)
おそらくVAIOで解消されたと言うのは、ドライバーの更新後にまだ現象が確認されていないとの勘違いではないかと思います。
他機種でも発生していることから、Intel 8255GMEのバグか、ドライバーの不具合の線が濃厚になってきましたね。
それでは、また。
書込番号:3602983
0点
2004/12/08 20:14(1年以上前)
久々の富士通マシンさん。その他チラつかれてる皆様。
な〜んだ。ドライバアップしても同じですか〜。
私もIntelからドライバ落とそうかなあなんて思ってたのですが残念!!
SONY板で直ったよ〜なんて報告もありますが、言われる通り”出ていない”だけかもしれないですね。
あやふやな情報アップしまして失礼しました。
書込番号:3603960
0点
2004/12/13 10:33(1年以上前)
私も液晶画面のちらつきが頻繁にあります。
サポセンの話ですと今、この対策で新しいドライバーをUPして改善できるか?また、ハードの問題か調べているのでしばしのご辛抱をとのことでした。今のところ数台の報告と言ってましたが同じ症状の方はもう一度サポセンに問い合わせてみればと思います。私の場合は購入後、一月以内ですので初期不良扱いで交換、それでも改善されない場合はH/Pで何らかの報告をするから待っててほしいとのことでした。
書込番号:3625831
0点
2005/01/06 15:45(1年以上前)
昨年末に、とうとうシビレを切らし調査状況の中間状況確認だけでもと思い、サポセンへ電話してみました。
結果は富士通で再現が確認できず、調査が滞っているとの回答がありました。
しかし、他の方からも同様な不良状況の連絡が来ているので継続して調査を行うと回答がありました。
富士通もT70Jでの不良が直らずに、新機種発売とは結構やってくれるものですね。
(さらに、富士通の不良が増えるだけですよね。)
取り急ぎ、中間報告です。
書込番号:3737841
0点
2005/03/08 16:50(1年以上前)
久々の富士通さん
最後の書き込みから2ヶ月経ちますが、その後この問題はどうなったのでしょう?
70Kにでも、交換してもらって口止めされて無いようでしたら経過報告して頂けませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:4040017
0点
2005/03/08 21:49(1年以上前)
2月にサポセンに電話しましたがまだ解決してないとの事?症状をうまく確認できてない?このような事を言ってましたので自分の横にずっと置いときな、必ず、ちらつくから!一瞬光ったような?暗くなったような?と説明しときました。この症状を確認できている方は少なくとも1時間以上このマシンを見続けている方と思います。それだけ使用頻度が多いから確認できていると思うのですが・・・
早く、何とかしてくれ〜
書込番号:4041352
0点
2005/03/08 22:46(1年以上前)
Asante sanaさん この問題は未解決なのですね。
数日中に別機種の修理不能交換で富士通サポートが提示してきた70Jが手元に届くのですが 届いた70Jがこの症状なら 機種交換の要求をしてみます。
しかし、原因がハードだろうとドライバーだろうと現象が出るのなら製品の問題に間違い無いし、原因不明と言う以上 目に見える現象が液晶の瞬きでも原因がノイズやアース不良だと製品寿命が短くなったり HDDやメモリにダメージを与える事だって有り得るわけで、使いつづけるなんて考えられません。
私ならさっさと返品OR交換要求しますが・・・
書込番号:4041821
0点
2005/03/13 22:14(1年以上前)
ちらつき、私も出ました。
会社では外付けモニターを使用しているので判りませんが
昨日今日の2日間 自宅で使用2,3時間で2回、何れもIEのニュースを読んでいて タイトルから記事内容に移った直後に発生しました。
明日、別件(DVDがギシギシ、ガリガリ異音がする兼)で富士通さんから電話が有るので 話して見ます。
ていうか、度重なる不具合でだんだんLOOX使うのが嫌になってきた。
書込番号:4067586
0点
話が脱線して申し訳ないのですが、何か引っかかるものを感じながら傍観してて、先ほど思い出したことがあるので、レスさせて頂きます。
「サポートもコスト」という理屈は納得できますが、一方、「クレームは、ビジネスチャンス」という"本当の意味でのプラス思考(災い転じて福となす)"が出来るかどうかも企業の発展に重要な要素でもある訳です。
その点、富士通は未熟なんでしょうね。
「クレーム ビジネスチャンス」で検索すると、事例が出ますので参考までに。
書込番号:4068716
0点
2005/03/18 16:38(1年以上前)
オカルト情報として、読んでみてください。
日に数度遭遇していた画面のちらつき
14日にHDDを交換して以降 今の処 無いんですが因果関係が有るんですかね?
他に、HDDを交換して そういえばちらつかないと思った人居ませんか?
OS等は、再インストールしたのではなくイメージの丸々コピーを行ったので ドライバーも含め全く同じ内容です。
書込番号:4088612
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
富士通は昔から使っていて愛用しているのですが、最近あんまりいいうわさを聞きません。特にLOOXなんかはドライブとかボディ自体が歪んでいるとか・・・。どうなんですか?使用目的は仕事とプライベートと半々なのですがフォトショップやDVDを焼いたりで、CPUに負荷のかかる作業もします。サブマシーンとして持ち歩けるノートが欲しいと思っています。是非いいアドバイスをお待ちしております。お願いいたします。
0点
2004/12/06 23:56(1年以上前)
私も先日、仕事とプライベート半々用でこの機種を購入しました。WEBマートカスタマイズでメモリ以外はフルスペックにしてます。結論から言いますとこの機種にして正解だったと思います。
機種選定ではSONYとパナの12インチモバイル機と比較したのですがこの機種に決めた理由として
1.SONYは1.8インチHDDで応答が1テンポ遅い。(実機体感)
ドライブの蓋が1mm程奥のほうが出ている機種が多い(組立て精度が
悪いのが多い模様で、量販店3店で確認すると全てずれてました)
2.パナは液晶がビジネス向けでDVD鑑賞用ではいまいち
WXGAでない(EXCELなどで使用する場合このWが結構ポイント 高い)
3.SD、CF、MSなど一通りのメディアを使える。
このポイントでこの機種に決定しました。
この機種のデメリットとしては
1.HDD2.5インチで放熱の関係でファンが回りだすと五月蝿。
2.天板がピアノ調でぴかぴかなので扱いに気を使う。
3.持ち上げたときにきしみ音(擦れるような音)がでる。
くらいでしょうか。
1については高性能ゆえ、まあ仕方ないと納得。
2についてはガラス繊維系のコート剤を塗布して、専用インナーに入れて 持ち歩いてます今のところ傷なしです。
3きしみ音についてはちょっと作りが悪いのかなあと不満は残りますが
いずれにしてもご使用方法が私と似てますので購入されても満足されるのではないかと思います。
購入前に量販店とかで候補機種を徹底的に触られるのがベターですよ。
触ってみるとキーピッチの違いによる打ち易さや、持ちやすさなどカタログではわからない部分が見えてくるものです。
書込番号:3596216
0点
私もSONY type Tのドライブの組み立ての悪さは気になります.
店頭で見るものはだいたいズレてますね.
今,V505を使っていますが,これも組み立てが悪く,一度修理に出しています.(もちろん無償)
書込番号:3596618
0点
私もこの機種が気に入っているのですが、この掲示板だけでも結構トラブルが報告されており、購入に今一歩ふみきれないでおります。ピアノ調の天板も汚れが目立ちそうなのが気になりますが、ただ、ハードのスペックやインタフェースなど、こうしたマイナス要素を払拭するような魅力があるのも事実です。
ところで、む〜らんさんの書き込みにあった
>ガラス繊維系のコート剤を塗布して・・・
これって具体的に何を使っていらっしゃるのか是非教えていただけませんか?何かをコーティングして傷が防げるなら購入後、是非トライしてみたいものです。以前あるホームページで、車用のカッテイングシートを使って保護する方法をみたことがあるのですが、カットや貼り付けが結構難しそうだったので、何かいい方法があれば是非伝授願いたいものです。
書込番号:3604700
0点
2004/12/09 22:34(1年以上前)
中年自作マニアさん
ガラス繊維系のコート剤の件ですが以下の商品を使ってます。
コート剤:Micro Solution Crystal Coat #01
http://www.micro-solution.com/
リムーバー(傷ついたときの研磨剤):iCleaner
http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/supply/item/icleaner.htm
Macをお使いの方にはおなじみの商品です。iBookやiPodはポリカーボネイト製なもので傷つきやすいんで、これでコートしてます。
この商品をLOOXでも使ってます。
ご期待のような保護機能ではなく、傷がつきにくくなる程度の効果しかないかもしれませんが・・・ご参考にしてください。
書込番号:3609216
0点
2004/12/10 06:21(1年以上前)
僕は購入1ヶ月ほどになりますが、静かな部屋だとファンの音が気になる以外は満足しています。
色と納期一週間が問題にならないのでしたらWEBMARTでスペースパールを買うという選択肢もありますよ。つや消しなので指紋跡も気になりません。
あとまだあるかはわかりませんがビックカメラのオリジナルモデルとか。
書込番号:3610579
0点
む〜らんさん、オレンジペコーさん、有り難うございます。
これで、気になっていたことの1つが解決しました。
LOOX、VAIO、パナの3機種で悩んでいますが、私の気持ちはLOOXに大きく傾いています。
書込番号:3612656
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
以前にも触れた記事がありましたが、この機種のフラットパッド(トラックパッド)のスクロール機能は随分動きが甘くありませんか?具体的にはデスクトップでマイドキュメント等を開き、フラットパッドの右端を垂直にこするとポインタがスクロールバーに移動しますが、この時の動きがどうもぎこちないというか、直接スクロールバーをポインタで掴んでスクロールさせた時の動きと全然違います。コントロールパネルのマウスからフラットパッドに関しては色々と設定できるようになっていますが、どのように設定を変えても同じような結果です。一方インターネットエクスプローラーではスクロール機能を使うと指の動きについてこないというか、遅れてしかもうまく止まらないといった感じなのです。惰性を利用するといった機能があり、その機能はオフにしているのですが指を止めているにもかかわらず惰性で少し(2〜3センチ)動くような感じです。富士通のサポートに相談したらドライバを削除して再インストールするように言われたので行い、それでも変わらないのでまた相談したらリカバリするように言われました。しかし購入したばかりですし、同じく購入してデフォルトの状態で使用している知人のT70Jを使用させてもらっても同じような感じです。こんなものなのでしょうか?他のパソコンではもっとキビキビ反応するような気がするのですが・・・。皆さんのT70Jはどうですか?また設定などで改善できる方法があるなら教えていただけないでしょうか。
0点
2004/12/04 21:44(1年以上前)
僕も的確な所でなかなか止める事はできないですけど、
これって慣れもあるんじゃないかと思ってるので
割り切ってつかっています。
スクロールはOmniPassの方が動作は対して変わらないですが
触り心地は良いですよ。
あと2回タッチしてポインターを上下に移動すると高速に
スクロールする機能(このシステムの名称を知らないのですが)
があるのでこの板のログを見るときなんかはよく活用しています。
あとはマイクロソフトから出たオプティカルワイヤレスマウスを
富士通のウェブマートのポイントで購入します。
受信機を使わないときはマウスの裏側に収納しておけるので
モバイラーにはもってこいだと思います。
それでは。
書込番号:3585386
0点
2004/12/05 22:26(1年以上前)
玄徳3兄弟さん、アドバイス有り難うございます。そうですよね。私も最近では割り切ってマウスを使用しています。微妙な感覚は人それぞれですから仕方ないのかもしれません。お騒がせしました。
書込番号:3590964
0点
2004/12/06 12:02(1年以上前)
OmniPassのスクロール動作は対して変わらないと書きましたが
こちらの方がフラットパッドよりか、止めたいところで
止まりやすいので良いですね。
書込番号:3593163
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
2004/12/05 06:52(1年以上前)
しかもビックカメラオリジナルモデルには、Memoryが512MBプリインストールされています。
書込番号:3587289
0点
2004/12/05 15:21(1年以上前)
bicモデルの512MBは256MB+256MBだからね。余計なお世話でした。
書込番号:3588886
0点
2004/12/07 10:47(1年以上前)
という事は、256MB+256MB=512MBでは、性能劣るという事なんですか?
もし分れば教えて下さい。
書込番号:3597534
0点
2004/12/07 17:11(1年以上前)
性能が劣るわけではない。将来、メモリを増やそうとすれば、空きスロットが無いので256MBを外さなくてはいけない。外したものを有効利用できれば問題なし。
書込番号:3598603
0点
2004/12/09 23:27(1年以上前)
有難うございました。
書込番号:3609550
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






