このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月11日 19:17 | |
| 0 | 2 | 2005年3月8日 19:56 | |
| 0 | 5 | 2005年2月24日 01:10 | |
| 0 | 2 | 2005年2月23日 18:12 | |
| 0 | 4 | 2005年2月14日 12:35 | |
| 0 | 5 | 2005年2月13日 03:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
みなさんはじめまして。
このたびLOOX T70Jを購入しました。
題名についての質問なのですが、SDドライブとメモリースティックドライブのドライブレターを変更したいのですが、変更の方法がわかりません。
ご存知の方ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
おたずねします。この機種でPremireやPhotoshopで動画、画像の編集は可能なのでしょうか?メモリーが関係しているならどのくらい積んだら快適に使用できるのでしょうか?
0点
動画の編集はできないことはないでしょうが、PenM 733(1.1GHz)程度のCPUだと厳しいんじゃないかな?
書込番号:3991379
0点
2005/03/08 19:56(1年以上前)
今日、プレミア6.0で5分程の動画を編集してみましたが、切って貼る程度の簡単な編集なら、意外なほど快適に動きましたよ。重い負荷のかかるエフェクトをかけたりするのは厳しいと思いますが。
書込番号:4040713
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
すみません。田舎には、商品展示が少なくて確かめられません。教えてください。T70Kのカタログ見てると、指紋認証の部分で、画面の上下スクロールができる(新機能)となっているのですが、T70Jではできないのですか?
それ以前に、NECでもSonyでも、パッドの右端や下端をなぞれば、上下左右にスクロールするそうじゃないですか。
富士通では、それができないのですか?T70Jでもできないのですか?
0点
http://www.google.com/search?hl=ja&q=LOOX+%E6%8C%87%E7%B4%8B%E8%AA%8D%E8%A8%BC&lr=
http://www.google.com/search?hl=ja&q=LOOX+%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%A9%9F%E8%83%BD&lr=
書込番号:3977219
0点
>指紋認証の部分で、画面の上下スクロールができる(新機能)となっているのですが、T70Jではできないのですか?
新機能なんて書いてありますか?私の見てるカタログには書いてありませんね。
因みにT70Jのカタログにも上下スクロール可能と載っています。
書込番号:3977276
0点
>指紋認証の部分で、画面の上下スクロールができる(新機能)となっているのですが、T70Jではできないのですか?
ツラの変わったHから全部付いてんじゃないの?
書込番号:3977431
0点
2005/02/23 22:30(1年以上前)
いろいろと教えていただきありがとうございます。
再質問なんですけど、左右へのスクロールはできるのでしょうか。
カタログに載ってる絵は、上下にしかできないようにしか見えないですし。
あちこち、いろいろと検索してみるのですが、そこの記述がないんですよね。
書込番号:3977909
0点
T70H使用者です.
・指紋認証部でのスクロールはJからです.
Hはドライバの更新でいけると聞きました.
・タッチパッドでのスクロールはタテヨコできます.
Synapticsとかいう名前のデバイス機能で,感度や領域の調節がいろいろできます.
書込番号:3978905
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
皆さんの主観的なご意見をお聞かせ下さい。
B5モバイルノートとして、LOOXの実働バッテリー駆動時間(4〜5時間)は及第点を与えられるのでしょうか?
パナやSONYの同クラスモデルは、バッテリー持続時間はもう少し長いようですが、もちろんLOOXより短い機種もあります。
使用環境に因っても異なるという意見もおありでしょうが、ざっくりと考えた場合のご意見、お聞かせ頂けますか?
0点
以前使っていたので、私は及第点を付けます。さらに富士通の
予備バッテリーはVAIOと比較して価格が\13,000ほどと良心的
でした。
これで大容量バッテリーですから両方使えば8-9時間です。
難点は底面がやたら熱くなるため膝に置くのがつらい、、、
膝掛け使えばいいんだけど。
書込番号:3976771
0点
>及第点を与えられるのでしょうか?
及第点というよりも、自分の目的は、どのくらい必要かによるんではと思いますけどね。
自分は、通勤電車の中でT70GNのバッテリで充分すぎるんですけど...。
書込番号:3976772
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
2005/02/13 19:11(1年以上前)
何を聞きたいのかがわからない。
単に,周波数が0.1GHz違うと答えればいいのだろうか・・・
ちなみに,この差ではベンチマークソフトでない限り違いを知ることができません。
書込番号:3926967
0点
2005/02/13 22:06(1年以上前)
分かりづらいですね。周波数帯が違うと何か違いはあるのでしょうか?それとpentiumMのあとに733等いろいろ数字が付いていますが、この数字は何を表しているのでしょうか?分かる方教えてください。
書込番号:3928067
0点
2005/02/14 12:35(1年以上前)
周波数が多ければ多いほど、原理的には処理する回数が多くなり、処理が早くなります。733とかの番号はパソコンの頭脳に当たるところの名前みたいなものです。特に気にする必要はないでしょう。
書込番号:3930677
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
ふと思ったのですが、もともと設定されている
FMVのスクリーンセーバーって
建物や風景の画像は変わらず、明るくなったり
暗くなったりするだけですが
これって、画面に建物や風景の画像が
焼きつきはしないものなのでしょうか。
0点
あのねぇ〜〜〜。
そもそも液晶は焼き付きが起こらないの。
スクリーンセーバーは本来CRTのものなのです。
だから、液晶はスクリーンセーバー自体使う必要もないのです。
(plane)
書込番号:3776237
0点
液晶でも焼き付きという現象はないことはないですが、CRTなどに比べると大変起こりにくいです。
これは液晶の分子が帯電してしまい電場の方向に添えなくなっても、通常はすぐに戻るからです。
とはいえ、だいぶ古い中古ノートなどを見ると、タスクバーがうっすらと見えるものもたまにあります。
液晶の分子も経年劣化するものなので、長年使用した液晶なら焼き付くことも考えられます。
でも最近の製品ならば、あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか?
その建物や風景の画像だけを数年間にわたって表示しつづければ、或いは焼き付くかもしれませんが。
書込番号:3776238
0点
2005/01/14 10:29(1年以上前)
そうだったんですか。05さん親切に解説していただき
ありがとうございました。焼きつくというそんなに心配
することはないのですね。
CRTという用語自体知りませんでしたが、ブラウン管の
事なんですね。
書込番号:3776558
0点
2005/01/14 10:41(1年以上前)
そっか〜、いまや液晶が標準かぁ
いまだに、CRT使ってるよ
(駄れすで〜す)
書込番号:3776591
0点
2005/02/13 03:04(1年以上前)
>>あのねぇ〜〜〜。
>>そもそも液晶は焼き付きが起こらないの。
これ嘘です、騙されないように(--;)
液晶もしっかり焼き付きますので、気になるときは
他の物に変更した方が良いですよ。
書込番号:3924067
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






