このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年12月8日 02:17 | |
| 2 | 6 | 2004年12月7日 11:57 | |
| 0 | 17 | 2004年12月6日 22:50 | |
| 0 | 3 | 2004年12月6日 12:02 | |
| 0 | 3 | 2004年12月3日 14:33 | |
| 0 | 5 | 2004年12月2日 15:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
LOOXT70Jにするのか、VAIO VGN-T70B/Lにするのかずっと迷っているところ、LOOXは値段がまもなく20万円を切りますね。(VAIO T70B/Lは19万6000円)
値段はともかく、購入後すぐ海外で使いますので、初期不良とかこの板で指摘された諸問題が発生したら大変困ります。
VAIO T70Bの掲示板ではほとんどトラブルがないようですが、スペックと端子はこちらのほうが圧倒的に惹かれる。
もうほぼLOOXT70に決まりましたが、ほんどにかなりの品質問題がありますか。ちょっと不安です。皆様からアドバイスをお願いします。海外で{富士通にやられたーー}っていうことになったら大変・・・
0点
2004/12/03 08:43(1年以上前)
いやー迷いますよね。
同じようにVAIO Tと迷ってます。
私は冬まで待ってSONYの動向を確かめてから買うつもりですが
そうもいかないみたいですね。
関係ない話で失礼。
書込番号:3578427
0点
2004/12/03 09:18(1年以上前)
LOOX T70J 購入しました。高かった、25万円です。業務で使う為Professionalにアップグレードしようとしましたが出来ません。設計ミスの様です。カタログにはサポートOSにProfessional対応と書いているのに。掲示板みると、他にも沢山不具合があるようです。友達から富士通のパソコン買う奴は馬鹿だと言われました。今はその通りだと納得しています。二度と富士通のパソコンは買いません。ちなみに購入してから一ヶ月ホコリ被ってます。高い勉強代でした。
書込番号:3578479
0点
>掲示板みると、他にも沢山不具合があるようです。
そんなことはないですよ。
憶測や風評など、自身の経験でも具体的に確認したのでもないことを書くのはやめましょう。
>友達から富士通のパソコン買う奴は馬鹿だと言われました。
DOS/V参入初期のトラブルがトラウマになっているだけではないですか?
ウィンドウズ3.1や95の時は色々ありました。
個体差はありますが、どちらかというと富士通のパソコンは安定志向だと思います。
現在は問題ないと思いますよ。
書込番号:3578582
0点
ちなみにプロフェッショナルにするならアップグレードでなくクリーンインストールしてください。多分それでうまくいくと思います。
デバイスドライバなどは富士通のホームページから落としてください。
最初の投稿で言えば、個人的にはT70B/Lの方が好みです。
書込番号:3578595
0点
故障が起きるかどうかは運不運が大きいですが、国際保証の違いについては調べましたか?記憶違いだったらすみませんが、富士通の場合はクーリエ・サービス(日本に送る)で、ソニーは現地修理だったように思います。ご参考まで。
書込番号:3578736
0点
2004/12/03 13:01(1年以上前)
10月中旬に購入して以来、特に問題はありません。
スペックに不満はありませんし、気に入っています。
カスタムメイドなので、
proの方が良かったかなぁ、マルチドライブの方が良かったかなぁ、
と思うときもありますが、安く上げたかったので仕方ありません。
必要になったらproのクリーンインストールを試みてみようかと思います。
書込番号:3579105
0点
2004/12/03 15:21(1年以上前)
10月下旬にhomeを購入してすぐProをクリーンインストール。
今までのところ何の問題もなく動いています。
私もLOOX T70JとVAIO T70B/Lで悩みましたが、スペックでLOOXにしました。
書込番号:3579424
0点
2004/12/08 02:17(1年以上前)
皆様のいろんなアドバイス、ありがとうございます。謝謝。やっぱり、これに決めました! 来週買う予定です。
ネットで購入するし、中国で使うつもりなので、初期不良とかがあったら、大変ですが・・・
XPHomeでいいですが、BootMagicで2ヶ国語のXPを入れようと考えています。
内臓のさまさまなドライブや端子類が、中国語版XPに認識されないものがあればまた困ります・・・(ドライバーは日本語だから・・)
書込番号:3601360
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
いつも拝見して参考にさせていただいております。
私個人は1世代前のT70HN利用者なのですが、知人がT70Jを購入してその後困っているものですから、少しアドバイスをいただければと書き込みにまいりました。
症状としては、水平レベルが歪んでいないテーブルの上にLOOXを置くと大きくガタガタ揺れることです。私も見せていただいたのですが、普通に置いた状態で片方の手前側が1mm程度浮いてしまっております。ちなみに私のLOOXも同じ場所で確認いたしましたが、それほど違和感がなくしっかり4点で足がついていました。
小型PCで若干のゆがみはあるとしても、量販店で見てもらっても、これほどの差は見たことがないとの話でした。
私は、サポートに連絡して「熱の発生などよる暴走を普通でも危惧する機体でもあり、また大きな歪みが原因で他のドライブや基盤に長期的に見てストレスがかかるのは本意ではない旨伝えて新品交換のお願いをされては?」と話したのですが、サポートの「是非修理させてもらいたい」との話から3回矯正しているようなのですが、むしろ悪くなっていました、昨日見させていただいたら。
こんな場合、メーカーが新品対応してくれないのですかね?新品購入で最初の修理は2週間たたないときにお願いしているよううなんですが。
(個人的には1回修理した際に直らなかった時に交換を要求するのがよかったですね〜って言ってるんですが)
1点
ケースバイケースでしょう。なんともいえません。
個人的には1mmぐらいでしたら、見たことがないということはなくて良くあることなのでホームセンターなどでゴム板でも買ってきて貼り付けて終わりにしてしまったでしょう。
当面は根気良く続けるか、多少費用はかかってもサービスセンターに出向いて、実機を前にして双方で今後の方向性を確認していくことでしょうね。
書込番号:3570942
0点
パソコンの両側を持ってねじれと反対にひねれば直ると思うのですが・・・?モバイルPCの作りなんてそんなモノです
書込番号:3571220
0点
2004/12/02 16:25(1年以上前)
コンピューター業界で飯食って30年。その間、富士通の企業体質の悪さを嫌と言うほど見聞きしてきて、富士通の製品だけは買わない様注意してきました。それを何を血迷ったか、今回LOOXT70Jを約25万円で購入してしまいました。業務で使う為、HOMEでは使い物にならないのでProfessionalへアップグレードしようとした所、全く出来ません。富士通ホームページにもサポートOSにXP Professionalと明示しているのに「不具合ではない、この機種はXP Homeとして販売している」と言って返品拒否されました。我々普通の感覚ではカタログ仕様を満足しないのは不良品だと思っています。掲示版見ても不具合の話ばかり。何と無責任な会社だろうと改めて怒心頭です。二度と富士通製品は買わない!。何故不買運動が起こらないか不思議です。
書込番号:3575485
0点
2004/12/02 22:16(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。
今回の件、結局新品交換で収まったとの連絡を頂きました。
今回の問題点は、問い合わせかけたのが遅れて1ヶ月を数日超えてしまっていたため少し大変だったようです。
最後は力業的な部分もありましたが、私からも窓口に粘り強く”クレーマー”ではなく、結果的に改善がみられず実害が広がる可能性があることを心配しているので考えてほしい旨伝えたところ、責任者に話があがり比較的あっさりきまりました。
私もエンジニアであり、また管理する側であるので予想をたてると、やはりガイドラインに沿った対応をすると今回の通りになると思います。しかし、”上”に話をあげるだけのネタを与えてあげれば今回のような形になると思い動いてみました。
いろいろお考えがあるかと思いますが、LOOX自体は自分の仕事やプライベートなどのあっている為、気に入っていることは間違いないです。交換が実現した知人もLOOXに対しては満足しているようです。
書込番号:3576810
0点
2004/12/07 11:57(1年以上前)
ひどい会社ですさんのは、スキル不足じゃないの?
私は、普通にアップグレードできましたよ。
OSのアップグレード購入という意味でしたら単なる言いがかりでしょう。
書込番号:3597734
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
セカンドPCで、モバイル使用を中心に検討した
結果、DVDドライブをバッテリーに変えると、
世界最長?駆動時間が実現することに惹かれ、
この機種が気になっています。
しかし、私はノートPCを買うのは3台目で、
今まで富士通とNECのを所持しているのですが、
NECに比べて、富士通は圧倒的に製品の仕上げ、特に
塗装の部分がお粗末なのが気になります。
まぁかなり前の機種(FMVMF560R)とはいえ、
買って1ヶ月もしない内に傷だらけになり、1年ぐらい
すると、塗装もはげてきてなんとも見栄えが汚らしく
なってしまっています。
NECの方も1年以上使っていて、凄く仕上げがいいとは、
いえないですが、富士通と比べると一目瞭然、断然綺麗に
使用できています。
キーボードのたわみや、高級感、デザインが少し弱いところには
何とか我慢できますが、簡単に傷だらけになって、みすぼらしく
なってしまわないか、私の周りで少し前の、富士通のノートPCを
使っているのを見ていると、総じてそんな傾向があり、非常に心配です。
ただ最近の富士通のノートPCの事は分からないので、この点が
改善されていないか期待しているのですが、購入するに当たって
判断のしようがないので、この機種を購入して、しばらく
使用されている方等、失礼ですが、仕上げ、塗装について、
傷つきやすいかそうでないか教えて頂けないでしょうか。
所持しておられる方が気を悪くされたら、申し訳ないですが、
私個人の勝手な思い込みで、富士通のPCはそういった仕上げ
は他のメーカーと比べて一番弱い様な気がするんですが、皆さん
どう思われますか?
0点
総じて(あくまで総じて)各メーカーとも低価格の機械よりも、フラッグモデルの方が仕上げがよいような気がしますが。
書込番号:3549771
0点
2004/11/26 18:21(1年以上前)
後から見て、だらだらと長くて趣旨が
分かりにくい本文を反省してます。
「この機種を購入して、しばらく使用されている方、
失礼ですが、仕上げ、塗装について、傷つきやすいか
そうでないか教えて頂けないでしょうか。」
これのみでどうかご教授願います。
書込番号:3549898
0点
2004/11/26 20:30(1年以上前)
たこたこさん はじめまして
私はちょっと値が張りますが
LOOX専用ケースを使用しておりますので
傷が付く心配はほとんどありませんよ。
傷が付く事を心配なさっているのであれば
ケースも買われると良いのではと思います。
ただ、LOOXの表のデザインは隠れて見えなくなってしまい
ますが(笑
ケースをつけて持ち運びしていると百科事典をもっているかの
ようです。
ご参考になれば幸いと思い書かせていただきました。
それでは。
書込番号:3550320
0点
2004/11/26 22:45(1年以上前)
玄徳3兄弟 さんへ
もしよかったら、どんなケースなのか教えてもらえませんか?
富士通純正品ですか?
書込番号:3551077
0点
2004/11/26 23:10(1年以上前)
http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
エクストリームリミットという会社の LOOX T70J用
を購入したのですが、今は「SOLD OUT」になっていますね。
また再販しないのかどうか問い合わせたみたら良いと思いますが。
LOOX仲間になって色々な機能の情報を交換し合って
使いこなせるようになっていきましょう!
書込番号:3551219
0点
2004/11/27 12:47(1年以上前)
玄徳3兄弟さん、ご親切な回答有難うございます。
この機種は私の志向にピタリと合って、他のPCが
考えられないようになり、塗装だけがネックだったので、
LOOX専用ケースのことを教えて頂いて、救われる
思いでした。
まさに一石二鳥ですね!!
助かりました!
この機種は、コンセプト、性能は光るものがあると思います
ので、もっと盛り上げていきたいですね(笑)
何度もすみませんが、良ければLOOX専用ケースの使用感、
良いところ、悪いところ等を教えて頂けますでしょうか?
書込番号:3553458
0点
2004/11/27 21:57(1年以上前)
悪いところ
・ほんの少し厚くなるところ(あたりまえですけど)
・液晶部分を抑えるのがゴム
・開けた時、ボタンどめのところがびよ〜んと出っ張っている
良いところ
・軽い
・本体を傷や汚れ、また軽い衝撃からまもる
・無難な黒地に赤ステッチで少しかっこいい
こんなものですが、ご参考になれば幸いです。
悪いところは慣れればそれほど気にならないです。
あとは何を目的で購入したいのかを考えれば決まるのでは
ないでしょうか。
書込番号:3555460
0点
2004/11/28 19:47(1年以上前)
玄徳3兄弟さん、ご親切に回答有難うございます。
軽いっていうのはいいですね!
T70Jとはセットで購入しないといけませんね!
私もこのカバー格好いいと思いますし良いですね。
ネット販売は便利ですけど、実際に品物を見れないのが、
つらいですね。
液晶部分を押さえるゴムっていうのは、メーカーHP
の写真でいうと、ディスプレイの上の両角の部分の、
透明のやつですか?
それと違うメーカーのカバー等も検討されましたか?
書込番号:3559662
0点
2004/11/28 22:30(1年以上前)
そうです。両角のところがゴムなのでちぎれたら
近所の修理屋さんに行くか自分で縫うしかないでしょうね(笑
わざわざ修理で送るのも面倒ですからね。
ここの会社のものは、電子手帳のスーツも使っているんですが、
すごくなじむので、T70Jのを買う時は納得と信頼でこちらを
わりとすぐにう事に踏み切りました。
外出時は緩衝材(クッション)のついたカジュアルな
ノートPC用バッグに入れて持ち歩いています。
今日は企画をたてて本機を見ながら司会をしたんですが
このスーツですとノートPCという事を少し悟られにくいので
良いですよ(笑
ちょっと使わないときは閉じてスタンバイ状態にしています。
そしたら百科事典風ですよ
書込番号:3560522
0点
2004/11/30 21:45(1年以上前)
返事が遅れてしまって申し訳ありません。
玄徳3兄弟さんレス有難うございます。
やはり、LOOX専用カバーは魅力的ですね。
百貨辞典風?知的でオシャレでいいじゃないですか。(笑)
玄徳3兄弟さんはプレゼンをしたりもする仕事なんですか〜。
コンパクトでオシャレなカバー付きのLOOXを使って・・・
格好いいですね!!
私はプレゼンをするような仕事でないので、
残念なところでもありますが。(笑)
液晶を押さえる部分がゴムってところが少し残念ですが、
いい商品を紹介して頂いて感謝しています。
有難うございました。
書込番号:3568602
0点
2004/11/30 23:39(1年以上前)
いやはや、このあいだは仕事ではなく
キリスト教会での小さな集会の司会をしたんです。
それだけにこれを見ながらだと格好付けているみたいだから
他の人になるべく見えないよう隠しながらやってましたよ(笑
無線LANも昨日から初めて使い出しました。これもまた
モバイル感覚がアップしていてこの機種に合いますね。
自分の家で場所を選ばないというのとUSBポートが空けておける
という利点がありますしね。ただセキュリティには今まで以上に
気を付ける必要がありますが。
話がそれてしまいましたが、この機種は良いと思いますよ。
この前ショップに行ったらパナソニックのレッツノートがすんごく
軽くて良かったけど、DVDドライブがあるこっちの方が
私にとって良いです。
書込番号:3569365
0点
2004/12/01 08:04(1年以上前)
すみません訂正です。
上のところで
「USBポート」ではなく「LANケーブルの差込口」でした。
書込番号:3570461
0点
すみません、便乗でお知らせさせて頂きます。
私はT70Hユーザーで、上に書かれていますエクストリームリミットのモバイルスーツを使っていたのですが、インナーケースと併用する必要性が感じられなくなってしまったので、ヤフーオクションに出品しました(昨日のこと)。
しっかりしていて高級感があって、それだけで使うには申し分のないケースですので、よかったら入札してください(^^; 宣伝、失礼しました。。
書込番号:3571117
0点
2004/12/04 22:01(1年以上前)
玄徳3兄弟さん返事有難うございます。
返事送れて申し訳ありませんでした。
勝手にプレゼンをするような仕事と
想像してしまってごめんなさい。
神父さんだったんですね(←コラコラ 笑)
そうですか、この機種はいいですか。
スペック的には皆さん満足しておられるようですので、
後気になるのは、耐久性や品質、高級感ですね。
これだけは実際に何年か使ってみないと分からない
事もありますものね。
LOOXスーツを付けてモバイルしているところを
夢想してしまいます。
やっぱりこの機種いいなぁ。
fujyun234さん
まだ本体も購入していないもので・・・・。
書込番号:3585484
0点
2004/12/04 23:36(1年以上前)
プロテスタントなので教える人は牧師で私は信徒ですけど
(このHPとはまったく関係ない話ですけど(笑)
2色ありますけど何色を買われるんですか?
ちなみに私はいかにもPCという色でないもの
を買いたいと思いまして白です。
今きづけばこのホワイトは見た目そんなPCのように見えなくて
自分としては、スーツがなくても良かったかもと、
ちょぴっと思いました。
でも汚れや傷のつく衝撃から守るしせっかく買ったのだから
これからも愛用していこうと思っていますよ。
それでは。
書込番号:3586076
0点
2004/12/06 22:50(1年以上前)
私がこの機種に引かれるポイントとして、
モバイル性能、特にバッテリー持続時間です。
ですので、購入したあかつきには、DVDドライブを
オプションバッテリーに交換して、世界最長?駆動モバイルPC
にしたいと思っています。
本体の色をどうするか、最初迷ったのですが、
このオプションバッテリーの色が黒しかないんですよ!!
白色PCに取り付けたらちょっとおかしくなってしまうと思います。
細かいかもしれませんが、やっぱりデザインも大事ですし、
こういう所にもうちょっと配意があればと思います。
という理由で、私が買うとなれば「黒色」です。
書込番号:3595689
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
以前にも触れた記事がありましたが、この機種のフラットパッド(トラックパッド)のスクロール機能は随分動きが甘くありませんか?具体的にはデスクトップでマイドキュメント等を開き、フラットパッドの右端を垂直にこするとポインタがスクロールバーに移動しますが、この時の動きがどうもぎこちないというか、直接スクロールバーをポインタで掴んでスクロールさせた時の動きと全然違います。コントロールパネルのマウスからフラットパッドに関しては色々と設定できるようになっていますが、どのように設定を変えても同じような結果です。一方インターネットエクスプローラーではスクロール機能を使うと指の動きについてこないというか、遅れてしかもうまく止まらないといった感じなのです。惰性を利用するといった機能があり、その機能はオフにしているのですが指を止めているにもかかわらず惰性で少し(2〜3センチ)動くような感じです。富士通のサポートに相談したらドライバを削除して再インストールするように言われたので行い、それでも変わらないのでまた相談したらリカバリするように言われました。しかし購入したばかりですし、同じく購入してデフォルトの状態で使用している知人のT70Jを使用させてもらっても同じような感じです。こんなものなのでしょうか?他のパソコンではもっとキビキビ反応するような気がするのですが・・・。皆さんのT70Jはどうですか?また設定などで改善できる方法があるなら教えていただけないでしょうか。
0点
2004/12/04 21:44(1年以上前)
僕も的確な所でなかなか止める事はできないですけど、
これって慣れもあるんじゃないかと思ってるので
割り切ってつかっています。
スクロールはOmniPassの方が動作は対して変わらないですが
触り心地は良いですよ。
あと2回タッチしてポインターを上下に移動すると高速に
スクロールする機能(このシステムの名称を知らないのですが)
があるのでこの板のログを見るときなんかはよく活用しています。
あとはマイクロソフトから出たオプティカルワイヤレスマウスを
富士通のウェブマートのポイントで購入します。
受信機を使わないときはマウスの裏側に収納しておけるので
モバイラーにはもってこいだと思います。
それでは。
書込番号:3585386
0点
2004/12/05 22:26(1年以上前)
玄徳3兄弟さん、アドバイス有り難うございます。そうですよね。私も最近では割り切ってマウスを使用しています。微妙な感覚は人それぞれですから仕方ないのかもしれません。お騒がせしました。
書込番号:3590964
0点
2004/12/06 12:02(1年以上前)
OmniPassのスクロール動作は対して変わらないと書きましたが
こちらの方がフラットパッドよりか、止めたいところで
止まりやすいので良いですね。
書込番号:3593163
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
これをされた方いらっしゃいますでしょうか?
「CSVファイルの読み込み」から「CSVファイル名」のところ
へ何を入れたら良いのか分かりません。
「Microsoft Outlook」の連絡先をどうやったら
「FM手帳」の連絡先へ一括コピーできるのかご教示ください。
0点
まずOUTLOOKのアドレス帳を、CSVファイルで保存すればいいんじゃないんですか?
書込番号:3578969
0点
このパソコンを所有していないので一般論を。
まず、Outlook側の作業としてアドレス帳のエクスポートがあります。
今現在使用しているアドレス帳はOutlook専用なので、
他のソフトでも使用できるように汎用性の高いファイルに変換します。
(方法)
Outlookを起動して、ツールバーのところにファイル(F)があると思います。
エクスポート → アドレス帳 → テキストファイル(CSV) →
エクスポート先のファイル名の画面 になったら参照のボタンを押します。
ここで、保存先と保存名を決めるわけですが、注意が必要です。
あとでFM手帳でインポート(エクスポートの逆:取り込む、等の意味)を行う場合、
『この時保存した場所』から『この時保存した名前のファイル』をインポートするわけです。
保存した場所と名前を忘れないように注意しましょう。
拡張子は意識しないでも良いと思います。
例えば『住所録』と名前をつければ勝手に
『住所録.csv』という風に自動的に拡張子を選択してくれるでしょう。
>「CSVファイルの読み込み」から「CSVファイル名」のところ
>へ何を入れたら良いのか分かりません。
説明が長くなりましたがこの質問についての回答は、
上記のように作成したcsvファイルのファイル名を選択してください。
こんな説明で分かりますかねぇ?
書込番号:3578983
0点
2004/12/03 14:33(1年以上前)
hotman さん じゅんたろ さん
ご教示ありがとうございました。
こういったファイルを他のソフトへコピーするといった作業は
初めてだったのでとまどいました。
説明書を見て「インポート」をすれば良いというのは理解できたん
ですが、その前にコピー元を「エクスポート」するという
作業が必要だったんですね。
じゅんたろうさんの丁寧な説明もありなんとか無事インポート
できました。本当にありがとうございました。
それではまた。
書込番号:3579317
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
皆さんこんにちは、
以前、液晶ディスプレーのバックライトの瞬時点滅の件でお騒がせした者です。
”富士通にヤラれた…。 ”さんではありませんが、私も、ヤラれました。
11月11日にバックライトの件で、新品交換下のですが、11月26日(16日目)にして、ハードディスククラッシュです。
富士通の修理センターに速攻で電話したところ、オネーちゃんの応対では、”ソフトの相性の問題もありますし・・・。チェッカープログラムで診断してください。”と言われ、私が当日CDを持ち合わせていなかったので、富士通から翌日連絡をくれると言うことで、その日の対応は終わりました。
HDDから、カラカラ音がしているんだけど、って言ってもソフトの相性と言われました。
(富士通はそんなアプリあるのか?。プリインストール状態+オフィスで・・・)
念のためその日の晩に、ハードウエアーチェッカープログラムで診断したけど、なんのエラーもですにNoErrorだった。
そこで、リカバリーディスクのHDD完全消去機能を行えば、HDD領域をすべて書き換えを行うはずなので、何らかのエラーがでると思い、実行した結果、やはり全体の20%の作業が完了したところで、書き込みエラーが発生しました。
余談ですが、リカバリーCDでリカバリーを実行したところ、書き込みはエラーがでず、完了しました。(なんで〜?)
しかし、OSを起動すると、ブルーバックスクリーンになり、OSは起動不可能です。
翌日(11月27日)の約束の時間に、オネーちゃんとは別の男性の担当者から電話連絡があり、HDDの偶発的な故障と言うことで決着がつきました。
アーまた、Looxの使えない日が続くのね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
皆さんも、HDDデーターは、こまめにバックアップ取っておいた方がよいですよ。
また、別スレで申し訳ございませんが、バックライトの瞬時点灯も治っていない旨の内容を伝えたところ、仕様の問題ジャー無いですか?って言われ、再度最初から説明したところ、担当者は仕様ではないことを納得してくれました。
そこで、HDDの故障とは別に、富士通が責任を持って調査し、報告します。と回答をもらえました。
(だたし、富士通が単独で対策できない場合には、ゴメンナサイ回答もあると言っていたけど・・・。)
富士通が調査してくれるって言っていたから、期待して回答を待ってみます。
0点
2004/11/29 00:29(1年以上前)
>久々の富士通マシンさん
ご無沙汰してます。
何とその後はHDDクラッシュですか…。
このLOOXって奴はユーザーを選んでるんでしょうか???
って言いたくなりますね(笑)
私も外付けHDDにちょくちょくミラー的にバックアップを
取ってます。
今まで使ってたVAIOとは全然違う動作音?を発してくれるんで
正常な動作音なのか?異常の前兆なのか?新しいPCのくせに
前にも増して日々ビクビクしながら使ってます…。
とにかく正常に動いてもらえればイイ訳で…。
でも、HDDクラッシュとか、またバックライトが消えたりしたら。
今度は我慢なりませんが(笑)
また是非、後日の経過をお聞かせくださいm(__)m
機械もんだけに、また誰に起こるとは限らないですもんね…。
書込番号:3561274
0点
2004/11/29 18:55(1年以上前)
一度はヤラれた…(爆)さんこんにちは。
早速ですが、今朝、富士通の出張サービスマンから電話がありました。
交換用の部品が明日(11月30日)に到着するので、作業実施日のスケジュール調整でした。
とりあえず、即日の作業をいらしましたので、明日には復旧する見込みです。
今度は、何処製のHDDになるのかな?(もしかして、再度の新品交換?)
一度はヤラれた…(爆)さんが交換後のHDDは何処製でした?
それでは、また。
書込番号:3563710
0点
2004/11/30 19:12(1年以上前)
皆さんこんにちは。
とりあえず、本日HDD交換が完了しました。
富士通のサービスマンも好意的に対応してくれ無事、不具合解消が取れました事を報告します。
土日を含めての5日間での復旧でしたので、よくやってくれたと言ったトコでしょうか。
しかし、7年前ほど以前に使っていたDELL製のノートよりましか・・・。
1年間で液晶パネル以外のパーツ(HDD、メインボード、キーボード、モデム)が交換になったけど、何かそれを越しそうな勢いだよ。
次に、不具合が発生しないことを祈っています・・・・。
書込番号:3567967
0点
2004/11/30 22:08(1年以上前)
>久々の富士通マシンさん
無事に!?直ったそうで良かったですね。
私も思ったんですが、富士通の対応の良さに「故障」「不具合」の
イライラが少しは和らいでいる気がします(笑)
あれで、サポートの対応が悪かったら…(以下略)
今のところは特に不具合なく動いてくれてるんでイイかな?と。
自分の中で、現時点では「富士通」に対する好感度は少し良くなってる
次第です。
で、HDDのメーカーの件ですが。
交換前は日立IBMでしたが、不具合交換後のLOOXのHDDは
「富士通 MHT2080AT」になってますね。
因みに、交換後のHDDは何処のメーカーですか???
書込番号:3568725
0点
2004/12/02 15:08(1年以上前)
一度はヤラれた…(爆)さん こんにちは。
カキコ有難うございました。
>あれで、サポートの対応が悪かったら…(以下略)
今回の私を担当した一人目の女性は、教科書でそのまま対応していると言う感じの方で、とっても不愉快な方でしたよ。
しかし、翌日に連絡を下さった、男性の担当者と、出張してくださったサービスマンの方は、非常に誠意を持って対応してくれました。
>自分の中で、現時点では「富士通」に対する好感度は少し良くなってる
>次第です。
確かにそうですね。
デル製のハードを使用していたときは、故障の連絡を行うとサポートの方は即修理という感じでしたので、結構よかったのですが、ソニーのVAIOを使用していたときは、最悪でしたね。
ところで、私の今回のHDDは、
1台目のHDDは「日立 IC25N080ATMR04-0」
↓
2台目のクラッシュしたHDDは「富士通 MHT2080AT」
↓
3台目の交換したHDDは「富士通 MHT2080AT」
です。
しかも、富士通製のHDDは製造時期が一緒なので、コワイです。
ところで、サービスマンの方がHDDの交換作業を行うのを目の前で見ることが出来ましたが、予想通り簡単ですね。
富士通のNote PCは、昔からHDDの交換が簡単なことかな?。
書込番号:3575299
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






