FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M 733/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.5kg FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月25日

  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J のクチコミ掲示板

(791件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

T70J届きました!(感想)

2004/12/27 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

クチコミ投稿数:30件

届きました!
ぴかぴかの天板が汚れやすいが、中国では珍しいので気に入っています。
ドット抜けも無く、動作音もさほど大きくないので概ね満足しています。

動作が(WIN起動)遅い気がします。いくつか使わないソフトを削除しました。

あと、やはり10.4のLCDは、文字が小さいですね。(文字サイズを大に設定しました。ただし一部のソフトのメニュの文字が表示しきれなくなります・・・)目のいい私だって見づらいですから、目の悪い方は、やはり12.1以上がお勧めです。

この超低電圧版のCPU,ちょっと分らないですが、Pmの1.1Gですが、デスクトップのCPUでいうと、どんなスピードに相当しますか。(デスクトップはもう4Gのじだいですから・・)

書込番号:3692753

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/12/27 13:37(1年以上前)

一般的にはPentiumMの性能はその1.5倍のクロックのPentium4に相当すると言われますね.
用途にもよりますが,概ねそんなところでしょう.

Windowsの起動が遅いというのはその比較対象がわかりませんが,
デスクトップPCとの比較なら,HDD性能でノートPCが劣る以上仕方ないですね.
あとはメモリが少ないということも.

書込番号:3692939

ナイスクチコミ!0


君僕マルチさん

2004/12/27 14:36(1年以上前)

Honiさん 昔は、CPUのキャッシュの差で1.4倍位は違いましたけど 今はそんなに差は出ませんよ。
起動に関してはメモリーも除外して良いでしょう。
遅い原因は、主としてHDDでしょうね。
7200、8Mキャッシュタイプにしたら実測1/2位の時間で起動しますよ。

書込番号:3693070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/27 14:48(1年以上前)

メモリーも多少なり起動に影響はあるように感じます。
256MBと512MBでは違ってました。
Win2000でなら差は感じませんがOS自体が消費する部分とソフト類、
常駐が多いほどメモリーの差も出るようです。

HDDが一番要素であることは事実ですが。

書込番号:3693102

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/12/27 17:44(1年以上前)

CPUの性能比較に関しては,厳密には要求しておられないように感じたので,
詳細なデータは提示せずに今回は1.5倍くらいという値を出させていただきました.
どの仕様のPentium4と比較するか,どの用途で比較するのかによっても変わりますね.

それと,チャイナ勇太郎さんは起動に関してはどこまでを起動完了とみなしているか明示していませんが,
「使わないソフトを削除」したと述べていらっしゃることから,
デスクトップ画面になってひととおり常駐アプリが起動し終わった時点と私は解釈しました.
Windowsのカーネルが起動してようこそ画面が表示されるまでならHDDの性能に大きく依存するでしょうが,
テンコ盛りの常駐アプリを動かすなら,メモリも重要だろうということで書かせていただきました.

書込番号:3693584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/27 22:24(1年以上前)

>起動に関してはメモリーも除外して良いでしょう。
WinXPでメモリーが256MBのままだと、起動は遅いですよ。私のはThinkPad X40ですが、256MB→512MBにしたら雲泥の差でした。

書込番号:3694769

ナイスクチコミ!0


玄徳3兄弟さん

2004/12/27 22:45(1年以上前)

僕もこのディスプレイの大きさには
悩みました。はじめは承知して買ったのですが。

こんど(何年も先の事ですが)購入するときは
12.1インチを買おうかなと思います。

横は良いんだけど、縦がほしくなるんだよな〜。

書込番号:3694894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/01/09 00:37(1年以上前)

皆様の発言ありがとう。1万円ぐらいのメモリを買って512Mに増設しました。ちょっと早くなったような気がします。気のせいだけかもしれません。

書込番号:3750560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/03/30 02:04(1年以上前)

指紋認証ソフトを消してBIOSの設定で指紋認証機能を使用しないにすると劇的に変わります。
指紋認証ってついてても実際使いませんからね。
パスワードは自分で打てばいいだけですし。
そんな一個人のノートパソコンなんか解析しようとする人なんていませんよ。
自分でパスワード覚えとけばいいだけですし。

書込番号:4127924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/07/12 21:16(1年以上前)

指紋認証ソフトを消してBIOSの設定で指紋認証機能を使用しないにすると劇的に変わります。


なるほど、その通りです。そんな機能、使いませんよ。家で使うから

書込番号:4276379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANと有線LANのPlug&Play

2005/05/11 02:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

クチコミ投稿数:3件

LOOX-T70Jを使用して、5ヶ月くらいがたちます。

問題は2つあります。
いずれも購入当初からのLANの問題です。
現在VAIO505SRも所有していますが、いずれの問題もありません。
下記に書きますようにサポートセンターはレベルが低すぎて、
話にならないので、皆様のお知恵を拝借したく、投稿した次第です。

1.無線LAN
自宅からPCを一時休止にして会社へ移動し、復帰させたとき、
つまりアクセスポイントが変わった時に、アクセスポイントからDHCPの設定によって
正しいIPアドレス、ネットマスク、Gatewayアドレスが取得できるのに、
インターネットへのアクセスができません。
原因はわかっていて、GatewayへのPingが通らないことにあります。

正しく動作させるためには、再起動しかありません。
ネットワークを無効にして、有効にして、ネットワークのパラメータを再取得させてもNGでした。
修復ボタンをおして、ネットワークのパラメータを再取得させてもNGでした。

富士通のサポートセンターに問い合わせたことも購入当初ありますが、
初期設定状態に戻してくださいとか(買った状態と説明しても)、ウイルスソフトをはずしてくださいとか、
自らインストールしているものだろと思いつつも、やりましたが、改善されずでした。
最新のドライバーを入れてくださいとか、お役所的な回答しかなく、これも実行したが、改善されず。
ちなみにこのPingができない様子をキャプチャーして送るといったのに、添付ファイルは受け付けていませんと断られました。おいおい顧客がここまで原因を教えてあげているのに、そういう答えかとがっかりしました。
こんなに低いレベルのサポートでは解決できないと思い、ほとんど諦めて、再起動をして使用していました。

最近、有線LANでも同じことがあることがわかり、また怒りが復活して、
皆様に知恵を拝借したく、投稿をしました。ちなみに有線LANも説明します。

2.有線LAN
線を挿さずに電源をONにすると同じ現象になります。
つまり、電源を立ち上げてから、線を挿入するという意味です。
またその後、違う系のLANに繋いでも、同じ現象になります。

このような使い方は、よくあることだと思うのですが、いかがでしょうか?
同じ問題を抱えている方、いらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4230896

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/05/11 02:39(1年以上前)

>1.無線LAN

会社の無線ルータにて、MACアドレス制限をかけているのでは?

>2.有線LAN

これは、なんだろう??

書込番号:4230927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/05/11 03:21(1年以上前)

505SRはXPでなく、T70JがXPではないですか?
当方のNECのVersaProでも同じような現象があります。
OSと特定のドライバで出る問題かもしれません(有線と無線でハードウェアとドライバは違うのでよくわかりませんが・・・)

書込番号:4230959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/05/11 03:24(1年以上前)

ちなみに無線LANはスイッチでON/OFFできるので、一度切ると認識されます。

書込番号:4230962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/05/11 03:26(1年以上前)

すいません、たびたびの書き足しです(眠くなっていて・・・)

有線は、やったことがないのでわかりません。

書込番号:4230965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/05/11 07:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:23件

2005/05/11 14:59(1年以上前)

はじめまして
ゲートウェイにpingが通らないといわれていらっしゃいますが、サポート関係の方が ウィルスソフトをアンインストールして試してとおっしゃっているのは おそらくWindowsもしくはウィルスソフトが 持っているファイヤーウォール機能が有効になっているためにアクセスできない可能性があるためです。
その場合は ファイアーウォールの設定項目でゲートウェイのアドレスを登録してやれば 動くと思われます。ちなみにファイルの共有とかはできていらっしゃるのでしょうか?ファイルの共有もそこで信頼できるコンピュータとして登録しないと 繋がらないとお思います。できていない様子でしたら、その可能性が かなり高いと思われます。

書込番号:4231646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/11 18:43(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。


疑問が少し残っています。
再起動すると動くということは
・MACアドレスの制限
・ウイルスソフト
・ファイアーウォール
とは関係ないと思うのですが、いかがでしょう。
常に動かないのであれば疑う必要もでくるでしょうが、
いかがでしょう?

hotmanさんは修復の仕方についてのリンクをいただきました。
質問文にも書きましたが、これは試してみましたがNGでした。
そのほかに意図はあるのでしょうか?

スイッチのON/Offはやってみます。
その結果をまたご報告いたします。

有線についてはやはり、経験者はいらっしゃらないようですね。

書込番号:4231999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/05/12 06:45(1年以上前)

無線LANは スイッチを入れれば アクセスポイントを探すのです。
有線のLANは Win9x系のOSであれば 再起動必要。
NT系のOSであれば 再構成すれば 動くケースもあります。だけど
それはあくまでも LANのドライバのでき次第です。誤解されていらっしゃるみたいですが 有線LANで 挿したらすぐに見えるという認識はネットワークを 知らない人の誤認識です。挿してからパソコンのスイッチ入れるのが当たり前なんです。
普通それが メーカーから 「製品仕様です」の一言でかたづけられる内容の議論ですよ。

書込番号:4233258

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2005/05/13 01:02(1年以上前)

これで直るというわけではありませんが,こんな確認はされましたでしょうか.なにか原因がわかるかもしれません.
・アクセスポイントそのもにはpingは通るのでしょうか.
・DHCPから設置値を取得したと思われたあとに,コマンドプロンプトのipconfig/all等で見た設定値は正しいでしょうか.
・「ネットワーク接続」>「詳細設定」>「詳細設定」>「アダプタとバインド」タブ>「接続」で,
 使われるLANアダプタの準位が一番上に来てますでしょうか.
もう試されてたらごめんなさい.

書込番号:4235326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/13 17:22(1年以上前)

ケケロ軍曹さん、潜らーさん、

回答ありがとうございます。
お約束したように、試した結果についてご報告したいと思います。

結果はやはりNGでした。
しかし新たに、一つ改善していることがわかりました。
数日前、アップデートナビの通知により、無線のドライバーの更新を行いました。そうすると、自宅から会社へのアクセスポイントの移動はうまくいくようになりました。(特に何もしなくても)

よって問題は会社から自宅に持ち帰ったときのみとなりました。

違いを書きますので、もう少しお付き合いをお願いできますでしょうか?
会社の環境は11bでHUB機能のみをもったアクセスポイントです。
自宅はルーター機能をもった11gでのアクセスポイントです。
GatewayやDHCPサーバーを兼任しています。

ということで皆様もう少しヘルプをお願いできますでしょうか?


潜らーさんの質問に答えると、アクセスポイント=Gatewayですので
Pingは通りません。Ipconfigの結果は正しいです。LANアダプタも順位は正しいです。

ケケロ軍曹さんの書き込みに反論する分けではないのですが、
挿して電源を入れる操作が当たり前とお書きになっていますが、
電源を入れてから挿しても、動くマシンが少なくとも私の経験では
あります。以前使っていたVAIO505そしてDELLのDesktopマシンなど(いずれもOSはXPですが)は後から挿しても再起動の必要ありません。
顧客にとって、どちらが良いかといえば、再起動が必要ないことが良いと思うのですが、こういうマシンが世の中にある以上、それを単なる仕様ですという答えている会社は、次はその会社のを購入しないだろうということだけです。別にメーカと議論をするつもりはありません。

書込番号:4236477

ナイスクチコミ!0


政宗さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/05 22:51(1年以上前)

もう,今更かもしれませんが。
有線LANについてですが,私が前に所有していたLOOXは,LANケーブルを差し込まないでPCを立ち上げると有線LANボードが認識されませんでした。
これは,BIOSの設定でそうなっていたためで,常時LANボードを認識させるように変更して解決いたしました。
ずいぶん前の話で具体的にどの項目をいじったかは忘れましたが・・・。
ネットワークに詳しくないのに首を突っ込んで的外れの回答をしていたらただただすみませんが,一応ご参考まで。

書込番号:4262466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アメリカ仕様

2005/04/07 19:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 佐野さん
クチコミ投稿数:44件

http://www.computers.us.fujitsu.com/www/products_notebooks.shtml?products/notebooks/tech_specs/p7010_3_ts

日本では英語キーボード換装サービスとかが無いのでここで売ってるアメリカ版(?)LOOXを買おうと思っていますが、
ドライバやユーティリティーソフトの類は日本語版を入れても動くと思いますか?

書込番号:4148911

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/07 23:17(1年以上前)

一般的にチップセットなど仕様が日本版と同じなら大丈夫です。

英語キーボードマニアの私は、数年前、富士通ビブロNJの米国版を輸入して使ってました。OSが英語版Meだったもので日本語化が難しく、日本版Meをクリーンインストールし、日本の富士通サイトから各種ドライバを入手したり、一部のデバイスはそのまま英語環境のものを使いました。

ただ、今PCを米国で買うならOSが英語版XPですから、日本語版のドライバやツールをわざわざ入手してOSを入れ替える必要もありません。英語版XPのままで立派に日本語化が可能です。正しく日本語化すると、周辺機器の接続も、ソフトのインストールも出来ますよ。ファイル名も日本語が通ります。
日本語化の詳細は以下のサイトでGON METHODを熟読してください。
http://www.nihongo-ok.com/


ところで、お書きのURLは米富士通ダイレクトですよね。日本へは輸出してくれないと思いますが、なにかコネをお持ちでしょうか?ぜひ輸入手段をご紹介ください。私自身は米富士通マシンの輸入に大変苦労しましたので。。

書込番号:4149486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/10 07:59(1年以上前)

海外(例えば免税店)で買えば大抵英語版だと思います。アメリカ版かどうかは不明ですけど。
日本語環境下の使用も不明ですけど・・・
アメリカまたは海外の通販とか海外の友人に送ってもらうのもひとつの手段でしょうか。
Vintage Computerという通販の会社の宣伝をよく見かけますが日本向けの通販会社らしいです。

書込番号:4154735

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/10 20:12(1年以上前)

http://www.vintagecomputer.com/
でしょうか?コモドール懐かしい。。(;_;)

http://www.vintagecomp.com/
かな? Mac屋さんみたいですね。昔e-Mate欲しかったな〜。

書込番号:4156061

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐野さん
クチコミ投稿数:44件

2005/04/11 14:11(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
日本語化が思ったより簡単そうで安心しました。
OSはwin2k日本語版入れてもいいかなぁと思っています。

>日本へは輸出してくれないと思いますが、なにかコネをお持ちでしょうか?
日本人の友人がアメリカ本土に居まして、そこから送ってもらうか
帰郷の際に持ってきてもらうか、と思ってます。

この掲示板を見ると不具合での交換とかが書かれているので、
購入後のトラブルが心配ですね。送料も高いし...

こういう需要ってもしかして多いんですかねぇ。

書込番号:4157697

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐野さん
クチコミ投稿数:44件

2005/04/12 20:06(1年以上前)

http://www.expansys.jp/
こちらでもいろいろ海外モンを扱ってるみたいです。

書込番号:4160853

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/12 23:25(1年以上前)


をを!この店面白いですね。イギリスの店だけに、扱うのは富士通シーメンスのブランドですか。東京事務所もあるようで日本の電話番号があるぞ。

ただ注意したいのは英国仕様だとキーボードの記号の配列がほぼ日本語キーボードと同じなんですよね。2のシフトが@じゃありません(^^)
USキーボードマニアとしては残念なところです。

やはりアメリカの知り合いに、っていうのが一番安心だし羨ましいです。

書込番号:4161467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/27 17:25(1年以上前)

USキーボードですか?
私は海外で買うのでUSキーボードです、でもわざわざ日本語キーボードに替えてます。
パソコンはアップルですけど・・・・もちろんUSキーボードはソフマップ行きです。
他にもどこかで似たような書き込みがありましたが結構海外で安く買ってる方もおられるようですね。(海外在住者かな?)

アメリカで買わなくてもアジアの免税店で買われては?
シンガポールとか香港、遠いけどドバイ、国内では沖縄なんてどうなんでしょうね。

書込番号:4195749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とうとう増設メモリーも...

2005/03/20 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件

WEBMARTで昨年6月に購入したT70HNですが、とうとう4回目の入院に
なりました。(1回目DVDドライブ動作不良交換、2回目排気口から
異音でMB交換、3回目2回目の修理時にDVDMULTIをDVDCOMBOに変え
られてしまったため交換、4回目画面に縞模様で修理に出した
ところ、増設メモリーADTEC ADF5200F-L512の動作不良で修理せず
に返却)

たまたま運が悪いだけなのか、毎日持ち歩いていたのが悪いのか
とにかく故障が多くて困りました。

さてメモリーですが、当然ADTECに交換をお願いしていますが、
もともと触れないくらいに熱くなるので、Adtec HPでは、対応製品
となっていますが、いまさらながら信じられないところです。

もし他社製増設メモリーをお使いの方で1年くらい安定して
動いている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4099904

ナイスクチコミ!0


返信する
nanapic89さん

2005/03/21 00:09(1年以上前)

他社製メモリで動いてます

書込番号:4100205

ナイスクチコミ!0


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件

2005/03/21 00:15(1年以上前)

nanapic89様、コメント有難うございます。
ちなみにどちらの製品でしょうか。

書込番号:4100248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/03/30 01:42(1年以上前)

排気口から異音でMB交換とはどのようなものでしょうか?
私も排気口からの音が非常に気になっているのです。
よろしければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:4127885

ナイスクチコミ!0


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件

2005/04/18 02:53(1年以上前)

ただの学生 さん、こんばんわ。

あまり覚えていませんが、ファンがなにかに当たっているような
音だったと思います。ファンが動き出したとたんかなりうるさくなりました。MB交換で直ったものの、トラブル続きです。

ちなみにメモリーはADTECが新品を送ってきました。

また明日6度目の修理に出します。 今度はTVの出力が出来なくなりました、またキーの入力で勝手に変換されてしまうなどの症状です。

1年たたないのに6回も入庫するとはなかなかのPCです。
3年延長保障つきなので、ぜんぜん気にしていませんが ^^;

書込番号:4173180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

スレ主 うさぎ2004さん

「FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」 買いました。
「アップデートナビ」というソフト、困ったちゃんですね。
何が不満かと言うと、アップデートナビ自体のアップデートは
アップデートナビからアップデートできないという事なのです。
プリインストールされていたアップデートナビで検索したら
「最適な状態です。」ってなってたのに、
富士通のサポートサイトに行って、アップデートナビの最新版を
ダウンロードしてインストールしたら、
3つも新しいバージョンが検出されました。

他にも、買ってきた後、「これはやっておいた方がいいよ。」
みたいな事があれば、是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4088622

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/18 18:17(1年以上前)

全く個人的な意見ですが、やめとこう...。

書込番号:4088906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/03/18 19:08(1年以上前)

他のメーカーの機種ですが書き込み番号[3902206]も同じような内容で
すね。私の場合はまずリカバリしますが、これは人によりますね。

windows update とか、ウイルスソフトの設定・更新に関しては誰でも
しておいた方がいいでしょうね。

書込番号:4089086

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさぎ2004さん

2005/03/19 03:55(1年以上前)

>他のメーカーの機種ですが書き込み番号[3902206]も同じような内容で
すね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3902206&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=&MakerCD=&Product=

こちらですね。
どうもありがとうございました。
これから見てみます。

書込番号:4091350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/04/13 19:04(1年以上前)

昨日こんなニュースが発表されてます。
次期OSロングホーンまでは間があるのでしっかりと対策されて下さい。
------------------
米マイクロソフト、基本ソフトなどに深刻な欠陥
 米マイクロソフトは12日、同社のパソコン向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」やインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラ」などに深刻な欠陥が見つかったと発表。利用者に修正プログラムのダウンロードを呼び掛けた。
 同社によると、欠陥件数は最も深刻度が高い「緊急」が5件、2番目の「重要」が3件の計8件。欠陥を放置するとネット接続時にハッカーなどの侵入を受け、パソコンを勝手に遠隔操作されるといった被害が出る恐れがあると警告している。

書込番号:4163030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

その他のデバイスについて

2005/03/27 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

クチコミ投稿数:2件

この端末を本日購入し満足しておりますが。

クリーンインストールを行ったところ一点だけ
「その他のデバイス」の覧にユニバーサルシリアルバス(USB)コンントローラというのがびっくりマークが出ていて、当てるドライバが分かりません。

 どなたかクリーンインストールされた方でこのびっくりマークをとる方法を分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:4121461

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/03/28 00:06(1年以上前)

おそらくUSB2.0のコントローラのことだと思います.
クリーンインストールに使ったOSは何でしょう.
WinXPの場合でしたら,SP1以降にしないとUSB2.0のドライバを持っていません.
Win2000の場合も同様にSP4を当てることが必要です.

書込番号:4122088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/30 21:28(1年以上前)

Honi さん ありがとうございます。

過去記事を参考に何とかできることができました。

 ありがとうございました

使ったOSはXP Proです。

書込番号:4129702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月25日

FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70Jをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング