このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月10日 10:34 | |
| 0 | 1 | 2005年3月10日 16:41 | |
| 0 | 1 | 2005年3月10日 16:48 | |
| 0 | 4 | 2005年3月6日 15:29 | |
| 0 | 7 | 2005年3月5日 23:48 | |
| 0 | 1 | 2005年3月3日 17:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT
レーダー店かECカレント店でFMV-NB-75KTを買いたいと思っていますがどちらで買うか迷っています。どちらかの店で購入した方がいらっしゃいましたら、どんな印象をもたれたのか教えてください。お願いします。
0点
2005/03/10 10:34(1年以上前)
このような質問はいけないみたいですね。
すみませんでした。以後このようなことがないように気をつけます。
本当にすみませんでした。
書込番号:4048968
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT
ノートブック型テレビ機能付きパソコンの購入を検討してます。
それで、機種は、NB75K/T にほぼ絞りました。
製品カタログでは、「電源オフで外出しても、テレビ番組を録画できる」として
「PowerUtillty-テレビ録画予約機能」を説明しています。
そこで質問がございます。
Q1.
HDD内蔵DVDレコーダと同等なことが出来ると思えばよいのでしょうか?
例えば、単純な留守録とか、追っかけ再生とか。
Q2.
テレビ録画中にパソコン使用(インターネット利用)は可能でしょうか?
何か制約などありますか?
Q3.
DVD−RAMに録画した場合、他社製DVDレコーダ(例えば、PanasonicのDIGA)
で再生できるでしょうか?
カタログでは、出来る事/ハイライト機能を載せており、制約/制限などは
載せていないのが一般的なので、NB75K/Tのユーザ様の使用感をお聞きしたくて、
質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点
2005/03/10 16:41(1年以上前)
自己レスです。
Azbyテクニカルセンターに確認しました。
以下、その回答です。
>Q1.
>HDD内蔵DVDレコーダと同等なことが出来ると思えばよいのでしょうか?
>例えば、単純な留守録とか、追っかけ再生とか。
[FMVNB75KT]でテレビを視聴、録画する際は、添付の
[TVfunSTUDIO]を使用します。
[TVfunSTUDIO]はテレビの視聴、録画、再生のほか、
予約録画やタイムシフト、巻き戻し録画なども出来る
アプリケーションです。
※タイムシフトで録画することで、録画中でも、その番組を最初から
再生することが可能です。
また、[PowerUtility]を使用することにより、電源OFFからの
予約録画も可能です。
>Q2.
>テレビ録画中にパソコン使用(インターネット利用)は可能でしょうか?
>何か制約などありますか?
テレビの録画中に他のアプリケーションの使用は可能と存じます。
しかしながら、テレビの録画にはハードディスクやCPUの能力を
大量に使用しますので、他のアプリケーションとの同時使用は
おすすめいたしません。
>Q3.
>DVD−RAMに録画した場合、他社製DVDレコーダ(例えば、PanasonicのDIGA)
>で再生できるでしょうか?
対応のDVDプレーヤー/レコーダーでの再生は可能かと存じますが、
すべての機器での動作を保証しているものではありません。
あらかじめ、ご了承くださいますよう、お願いいたします。
このような質問は、メーカーに直接行えばよかったですね。
お騒がせしました。
書込番号:4050082
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT
テレビ機能重視なのでしょうか?
3次元Y/C分離などの高画質化機能や、外光の映り込みの少なさで、Qosmioの方が綺麗な画面を期待できる。
リモコンなどの操作性は、FMVの方が良さそう。
(毎度の事ながら参考までに→http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/note/ 載っている機種が違うかもしれませんが)
といった感じのようですが、発色など好みの問題もあるので、ご自分の目で確められるのが一番かと^^;
それだけでは決めかねるようでしたら、VRAM容量や、テンキー付き、メモリーカードメディアスロットの対応種類などといったテレビ機能以外の面で、自分に必要な機能があるかどうかも考慮して決められては如何ですか?
書込番号:4050100
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT
NB55KTか75KTかで迷ってます。
Celeron M350とPentium M735とでは、どれだけの性能さが出るのでしょうか?
実際に比較使用された方、もしいらっしゃいましたらアドバイスねがいます。
因みに、当方どちらかの機種でビディオ編集をしてDVDに記録する作業をしたいと思ってます。子供が小さかったころ撮ったビディオが沢山あるので。
よろしくお願いいたします。
0点
金欠じじさんこんにちは。
CeleronMとPentiumMとの比較ということですが、これは言うまでもなく、PentiumMのほうが良いです。比べるということそのものが無意味かもしれませんね。ノートでビデオ編集をされるのでしたら、絶対にPentiumMを選んでください。
書込番号:4024644
0点
ジェームズさん早速の回答ありがとうございます。
<比べるということそのものが無意味かもしれませんね>
ということは、celeronとPentiumは全く別物であるということでしょうか?
それとも、両者は基本性能は同じであるが、スタンダードとデラックスくらいの差(車などのグレードみたいな)があるという意味なのでしょうか?
聞きついでで申し訳無いですが、もう一つお聞きします。Pentiumに出来てCeleronに出来ない事ってあるのでしょうか?
処理速度に少し差が出る程度ならば、あまり気にならないと思います。大差無ければ割高のPentium搭載機を選ぶ必要は無い気がしてます。
具体的にはどうなのでしょう? 例えば、こういったソフトを使う時はCeleronは恐ろしくスピードダウンするとか、DVDの書きこみに時間がかかってしまうとか、等々・・・・・・。実例を示して頂くとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4028379
0点
2005/03/06 12:34(1年以上前)
この機種ではありませんが、私はペンティアムM725マシンを使用して、動画(主にTV映画)を録画・編集しております。
動画の編集作業(HDDへの取り込み、DVDへの書き込み)には、かなりのCPUパワーを要求します。
もちろん、セレロンMでも作業自体は可能ですが、かなりの時間がかかる(ストレスがかかる)ということだと思います。
具体的な時間差は、編集する素材の容量、使用するソフトによって違いますので簡単には言えませんが、少なくとも「少しの差」ではない、と思います。
車にたとえれば、単なるグレードや装備の差ではなく、「エンジン本体の馬力とトルクが違う」ということでしょう。
ビデオ編集に関して、CPUのパワーから見れば、ペンティアム4>ペンティアムM>セレロンMの順番ですが、ノートPCでは、ペンティアムMが主流ですので、私も、ペンティアムM搭載マシン(この場合は、M735)をお勧めします。
書込番号:4028879
0点
kanasugi1さん、ありがとうございます。
やはりビディオ編集をやるには、Pentiumにしたほうが良さそうですね。 75KTか75Kにしたいとおもいます。
書込番号:4029605
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT
2005/03/04 18:51(1年以上前)
アンテナは必要です。
テレビの代わりにパソコンのディスプレイを使うような
イメージでいいと思います。
書込番号:4019736
0点
2005/03/04 21:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。アンテナは必要なんですか!アンテナ内蔵ではないってことですね。アンテナ内蔵だと思っていました。
書込番号:4020601
0点
TVチューナーとアンテナを混同しているのではないですか?
TVを見ることができるノートパソコンの中に、テレビ用の
アンテナを内蔵しているパソコンなどありませんよ。
書込番号:4020860
0点
2005/03/05 09:21(1年以上前)
>TVを見ることができるノートパソコンの中に、テレビ用のアンテナを>内蔵しているパソコンなどありませんよ。
はい、そうですね。アンテナ・ケーブルと接続しなければ見られません。
例外として、MGとLOOXの「モバイルTV」のみは、「ヘッドホン型の屋外アンテナ」付きですが、屋外でのTV画質には期待できませんね。
実際の画質です。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/04/news063_2.html
書込番号:4022652
0点
2005/03/05 21:58(1年以上前)
返信またまたありがとうございます。今日秋葉原で購入しました。結構良いです(テレビをのぞけば…)テレビは室内アンテナを使用しているんですけど都内で映りが悪すぎです。室内アンテナではしょうがないのでしょうか?
書込番号:4025846
0点
2005/03/05 23:48(1年以上前)
パソコンのTVも「通常のTV」と同じですので、電波環境がかなり良くないと、室内アンテナでは映りが悪いと思います。
やはり、屋外アンテナからアンテナケーブルでパソコンに接続すると、映りはよくなると思います。
書込番号:4026574
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT
σ(゜・゜;)えっと・・・
このパソコンは今から1〜2週間程度の期間でいくらくらいまで値段が下がると思いますか?
あと、普段、家で使っているビデオデッキをパソコンにつないでビデオ(8ミリ含む)をこのパソコンで見ることは出来るんでしょうか?
出来るんでしたら、そのビデオ(8ミリ含む)をパソコンに取り込んで、編集したり、DVDにしたりしたいんですが、可能でしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







