FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 735/1.7GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:4kg FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTの価格比較
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのレビュー
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのオークション

FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月 8日

  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTの価格比較
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのレビュー
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT

FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTを新規書き込みFMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT

スレ主 ふぅ。。ななさん

今NB75KT、NB55KTで迷っているのですが、メモリ512MBでHDD100GBでもCPUがceleronだと動きは違ってくるのでしょうか??ルータを使って2台使用したいので、本体は動きの良いものを選びたいのでどなたか教えていただきたいのですが。。主に使用するのはインターネットなのでページの切り替えの速度が気になる程度なのです。お願いいたします。

書込番号:4009013

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/03/02 13:10(1年以上前)

メモリーはアプリケーションを動作させるのに足りている場合は
それ以上どんなに多くても速度は変わりません。
ハードディスクはWEBの閲覧ぐらいだとキャッシュ用に書き込む程度ですので、
まず速度、容量は問題にならないでしょう。

そもそも「ページの切り替えの速度」と言うのは何を指すのでしょうか。
画面のスクロール程度でしたらセレロンMでも十分でしょう。
もし、リンク先をクリックしてから次の画面が表示されるまでの
ことを指しているのなら、それはコンピュータの問題ではなく、
インターネットへの接続の速度の問題です。

書込番号:4009130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぅ。。ななさん

2005/03/02 13:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます♪そうなんですかぁ!メモリやHDDはあまり関係が無かったのですね。。やはり接続が問題なのですね。ではCPUが関係してくるのは、どんなときなのでしょうか?マウスがついてくる速度などなのでしょうか。。?マウス(カーソル?ポインタ?)がついてくる感じになるのも気になってしまいます。よろしかったらお返事いただけないでしょうか、お願いします☆

書込番号:4009199

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/03/02 13:42(1年以上前)

ページの切り替え時間としては、優劣をつけがたいのですが、なにかあります、PenMの上位がビュウッと言う感じかな!CeleM PenM下位がフワッなんて、言葉では表しがたいですが。

ネット使用時などでは、同等と言っても良いでしょう、気にしない方がいいです。

書込番号:4009245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぅ。。ななさん

2005/03/02 14:01(1年以上前)

わかりやすい表現、ありがとうございます♪ビュウッの方がいいですね〜。やはり少しはあるけれど、大差はないということなのですね☆参考にさせていただいて、慎重に選びたいと思います。ありがとうございました★

書込番号:4009289

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/02 14:03(1年以上前)

>マウスがついてくる速度などなのでしょうか。。?マウス(カーソル?ポインタ?)がついてくる感じになるのも気になってしまいます。

コントロールパネルのマウスで好みのボタン設定・ポインターの加速などされてますでしょうか

>リンク先をクリックしてから次の画面が表示されるまでの
ことを指しているのなら、それはコンピュータの問題ではなく、
インターネットへの接続の速度の問題です。

ネット閲覧のスピードについてはIEのヘルプをみて閲覧ページの動画再生をオフにしたり、モジラなどの別プラウザーでも感じ方が違います

>CPUが関係してくるのは、どんなときなのでしょうか

もちろんソフト起動時間や重い処理では上位のCPUが速いです。OS起動もいくらか速いでしょう(HDDにもよる)

書込番号:4009298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/02 14:19(1年以上前)

普段に使用でCPUの違いを感じるのは、アプリケーションソフトの起動時感かな
特に20MB前後のPDFファイルを表示する時間は、CPU、HDD、メモリの違いを感じますね
CPUはクロックの違い、FSB400MHZよりはFSB533MHZ、メモリもPC2700よりはPC3200、デュアルメモリチャンネルならなおさら速いです。
HDDも4200回転より5400回転、7200回転の差は歴然です

メモリの容量は、複数のアプリケーションソフトの起動するとき、2回目以降の、起動時間に差がつきますから、多いほうが快適には使用できるはずです。

バイオのAシリーズあたりと比べるとその差の違いは分かると思います

Silver jack

書込番号:4009358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぅ。。ななさん

2005/03/02 14:37(1年以上前)

おぉぉぉ〜!マウスの設定ですかぁ!びっくりですっ!無知すぎて大変恥ずかしいことですが、私にとっては感激です☆動画再生もオフにしてみました★そういえばOS起動も気になったりしてました!アプリケーションソフトの起動時間も速いほうがいいですね。VAIOのAシリーズも比べに行ってこようと思います♪
皆様大変わかりやすく丁寧に説明していただき、本当にありがとうございました☆とっても役に立ちました♪

書込番号:4009403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT

何でもパソコン側でできるように思えるけど、記録はDVDビデオで
編集はパソコン側で、そして、電源オフでもテレビが見たければ
テレビノートに、そうでなければ、非搭載型にキャプチャーカード
で対応すればよいのでは・・・
アナログ放送はあと5年くらいなので、其のときテレビノートは
どうなるのだろう?
そうなると、NB75KかでなければNB55KTか・・
判断に迷う。

書込番号:3879111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/04 00:36(1年以上前)

失礼かもしれませんが。5年後にはマイクロソフトにかわって新しいOSが主流になっているかもしれません(PC9801を使っていた頃を考えるとソフト遺産の問題等現在を想像することは出来ませんでした。私が遅れていただけかもしれません)。

人の意見や情報も大切かもしれませんが、自分が欲しいと思ったものを買うのもいいのかなと思います。価格コムで書き込みをしている私も無意味なことをしていることになってしまいますが。

きざさん、失礼しました。

書込番号:3879200

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/04 08:24(1年以上前)

>アナログ放送はあと5年くらいなので、其のときテレビノートは
>どうなるのだろう?

どうぞご心配なく、おそらく、あと1〜2年もすれば、「地上デジタルチューナ搭載ノートPC」が登場するでしょう。当然、価格はかなりお高いでしょうが・・・。

それに、5年後には、いまのDVD-Rから、次世代メディア(BD等)が主流に変っているでしょうし・・・。

この世界で「5年後」と言えば、通常の分野の「10年後」以上の差があります。
現在、最新最高のPCを買っても、3年もすれば普及機クラス以下の性能です。

かといって、待っていては、いつまでたっても買えません、どんどん使って元をとり、2〜3年で買い換えるか、じっと待って便利さを逃すか・・・。

書込番号:3879986

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/04 20:23(1年以上前)

>現在、最新最高のPCを買っても、3年もすれば普及機クラス以下の性能です。

お言葉ですが、一年もあれば十分。

書込番号:3881994

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/04 21:09(1年以上前)

>お言葉ですが、一年もあれば十分。

はい、御意ですね。 少し遠慮して、3年って書きました。

書込番号:3882177

ナイスクチコミ!0


スレ主 きざさん

2005/02/04 22:59(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
少ない予算の中で、PCの更新を考えているものですから・・
バランスの取れた機種を選ぶのがベターでしょうね。
ここまできたら、マシンとの出会いで決まりかも。
後は、自己責任に於いて末永く使い続けることかなぁ?

書込番号:3882805

ナイスクチコミ!0


yuukiayanonnさん

2005/03/01 08:13(1年以上前)

きざさん
5年もノートが持てば今が買い時では?

書込番号:4003743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FMV同士の無線接続について・・・

2005/02/22 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT

スレ主 無線つなげたいよぉ〜〜〜さん

はじめまして無線LAN初心者のつなげたいよぉ〜〜と申します。
先日この機種を購入したので、早速無線LANで友人のNB90J/Tと
繋げてみようと思いコンピューター同士の接続マニュアルどおりに
設定を行ったのですが、僕の75K/Tから友人の90J/Tの共有フォルダ
にはアクセスできるのですが、逆に友人の方からは僕の共有フォルダ
が表示されないんです。どうかどなた様か解決法を教えてください。

また、友人が同じマンションの電波が届く所に住んでいるのでちょっと
した連絡用にチャット等も出来ないか(友人はネットを接続してないもので…)
と思っているのですが、何かよい方法がございましたらどうぞご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3969745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらが・・・

2005/02/16 00:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT

スレ主 ぶんぶんまわるさん

パソコン初心者です。TV付きのノートを検討しています。NECのLL770/BDとこちらではどちらが性能が良いのでしょうか?

書込番号:3939244

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/16 01:12(1年以上前)

CPU、メモリー容量、HDDの容量の面では富士通のPCが上ですね。

書込番号:3939352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんぶんまわるさん

2005/02/16 03:56(1年以上前)

旗本さん。お返事ありがとうございます。性能の差がどれくらいあるのかさっぱりわかりません。用途してはてTVの録画と編集・写真の保存と編集・CD作成にエクセル・メールです。これぐらいでしたらどちらでも性能的に問題ないのでしょうか?

書込番号:3939731

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/16 07:41(1年以上前)

Celeron M と Pentium M の差ですね。

TV録画の編集・写真の編集では確実に差が出ると思います。

書込番号:3939918

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/16 12:18(1年以上前)

私も、この2機種でしたら富士通をお勧めします。
理由は、お二方が書かれた通りです。

富士通よりはCPU性能がやや劣ることと、HDD容量も80GBですが、「TV・DVDの画質重視」でしたら、高画質化機能を搭載している東芝Qosmio E10/2KLDEWもお勧めですね。

書込番号:3940683

ナイスクチコミ!0


nann551さん

2005/02/17 01:15(1年以上前)

富士通は、グラヒック性能が弱いと思いますが・・・?

書込番号:3944125

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/17 08:35(1年以上前)

もし、3Dゲームをやるなら、富士通もNECも弱い(快適には無理)です。(E10も含めて。)

3Dゲーム以外なら、どちらでも差はありません。

書込番号:3944758

ナイスクチコミ!0


nann551さん

2005/02/19 22:53(1年以上前)

NECのほうが、ゴーストリヂューサー、Y/C分離機能が有る分、綺麗に写るのでしょうか?

書込番号:3958301

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/19 23:17(1年以上前)

動画系の描写ですとQosmioが群を抜いてますでしょう!なんと表現していいのか、コントラストが強い?ピントぴったりってな感じでしょうか!

書込番号:3958461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カセットテープをCDに保存できますか

2005/02/16 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT

スレ主 CDできるかなさん

本機種の購入を検討しております.
用途として以下の2点をメインに考えております.
1.MiniDVのテープをDVDに保存したい(先日,3年ほど前のMiniDVテープがノイズだらけで見れなくなってしまいバックアップが必要と思い)
2.大量にあるカセットテープをCDに保存して整理したい
1.についてはカタログにも書かれておりますので可能だと思うのですが,2.についてはカタログなどでも書かれていません.
VHSのビデオとの接続も可能であると書かれているので,大丈夫かと勝手に想像しておりますが,この機種の機能として可能なのでしょうか?また,保存するためのソフトなども含まれているか教えて頂けるとありがたく思っております.どうぞよろしくお願い致します.

書込番号:3940808

ナイスクチコミ!0


返信する
こばぽんさん

2005/02/17 09:12(1年以上前)

NB16B、NB75J、NB75Kユーザーです(3台全部現役です)。

NB75Jの処で、私の立てた質問スレッドをご覧頂くと良いのですが、
PCの機種によらず、

3.USB接続オーディオ入出力インターフェイス機器(例:IOデータ機器「DAVOX」http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/davox/index.htm)
を使う。

と言うのが、カセットからCDには予算1万円以下で、最もトラブルが少なく、余計なノイズ無しで音質良く移せる上、DAVOXのバンドルソフトで結構、デジタル下で音の加工が出来ます。かなり簡単です。

75Kを購入する際、75K/Tと迷ったのですが、家は既に地上波D、BS−Dが入る上、DAVOXでカセットからCDへは非常に良好なことを前機で確認済みだったため、この機種のTV機能よりも、数年後に見ても設計バランスが優れているだろう汎用機の方にしました。
「MiniDVのテープ」の移植については、安いHDDーDVDレコーダの方が時間を節約できるかも知れませんよ?
mpeg2エンコードは富士通ノート全般に、やってみると目が点になるほど大変です。(一晩でDVD1枚4.7G と言うレベル。しかもファン回り放しなので、基盤のひどく脆弱な富士通では、PC寿命を縮めそう)
現在200GB分のmpeg2があるのですが、全くDVD作る気が起きません。

> (wave入力)保存するためのソフト
私が店頭で確認した限りでは、バンドルされていた気配はありませんでした。

一寸ご質問とずれますが、実際似たような用途をしている者の感想として聞いて置いてくださいませ。

書込番号:3944841

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDできるかなさん

2005/02/17 09:28(1年以上前)

こばぽんさんご丁寧な回答どうもありがとうございました.
USB接続オーディオ入出力インターフェイス機器というものがあると音質良く移せるのですね.
こばぽんさんも「75Kを購入する際、75K/Tと迷った」とのこと.今の私の状態のまったく同様です.勝手な想像でTVチューナーがあった方がDVDやCDへのダビングが簡単にできるのかな?ということと,価格もそんなに変わらないということで75K/Tにしようかと考えておりました.・・・良く考えればTVチューナーはTVチューナーですよね.
また悩みそうですが,一歩理解しながら悩めそうで嬉しいです.大変参考になりました,本当にありがとうございました.

書込番号:3944890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3Dゲームについて

2005/02/11 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT

スレ主 ラリゴさん

このパソコンでは、3Dゲームは動くんでしょうか?また、15型ノートでFF等のゲームができるパソコンってありますか?

書込番号:3914129

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2005/02/11 11:22(1年以上前)

この機種はグラフィックアクセラレータ機能が弱いので、残念ながら、FFは、とても満足なプレイはできないと思います。

15インチクラスで、3Dゲーム用にお勧めの機種は、たとえば、

Epson Direct NT7200Pro
http://www.epsondirect.co.jp/nt7200pro/index.asp?kh=0

東芝Qosmio F10
http://dynabook.com/pc/qosmio/index02.htm

ソニーVAIO TypeF FS70B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS70B/

書込番号:3914232

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/11 11:30(1年以上前)

追加です。

ノートPCで3Dゲームをしたい方には、このサイトがご参考になると思います。
http://kettya.com/

書込番号:3914260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラリゴさん

2005/02/11 16:05(1年以上前)

親切に教えていただいてありがとうございました。

書込番号:3915236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTを新規書き込みFMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT
富士通

FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月 8日

FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KTをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング