このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年3月29日 19:44 | |
| 0 | 1 | 2005年3月21日 00:14 | |
| 0 | 5 | 2005年3月17日 11:26 | |
| 0 | 3 | 2005年3月17日 11:11 | |
| 0 | 2 | 2005年3月14日 01:31 | |
| 0 | 5 | 2005年3月2日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70K/T FMVMG70KT
はじめまして。
光沢のある液晶が良いのか、従来の液晶が良いのか悩んでいます。
候補としてはこのMG70が一番です。
通常はエクセルやワードが半分くらい、あとはフォトショップ、3D画像ソフトを使っています。
高度を落とすことで、文章作業も良さそうと書き込んでありますが、半日くらい使った感じはどうでしょうか。
画像作業用としては良いようですが、エクセルやワードとして考えた場合のアドバイスをお願いします。
ショップでは短時間なのでよくわかりません。
ぜひ使用感を教えてください。
*他に13,14型で割りと軽量(たまに持ち歩く程度)のもの
20万円弱でお勧めがありましたら是非教えてください。
0点
光沢液晶モデルを使ったことがないので、適当なレスにはならないかも知れませんが、仕事用としてご使用の予定(違ってたら済みません)なら、非光沢液晶モデルをお薦めします。
書込番号:4121106
0点
非光沢パネルでもランクがありますから、店頭でじっくり観察
されるほうが良いでしょう。
あと、手先でパネルを触った際にザラザラしているパネルは
良くない部類のパネルです。ツヤのあるものは良いでしょう。
全体に左右の視野角は充分になっていますが上下は劣るもの
が大半です。
ここらも仕事によっては影響も出ますから使用する環境
も考慮し、選択したほうが宜しいかと、、、
書込番号:4121921
0点
同じ光沢液晶でもランクによって反射率が違います。
高級モデルは、反射光が少なく目にもやさしい。
書込番号:4126705
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70K/T FMVMG70KT
はじめまして、このパソコンかったのですが、ログオンして画面表示されて数秒すると画面の明るさがダウンします。これって異常でしょうか。それとも仕様なのでしょうか。仕様の場合、どうすれば明るいままにできるのでしょうか。教えてください。
0点
2005/03/21 00:14(1年以上前)
Fn+F7
書込番号:4100242
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70K/T FMVMG70KT
今パソコンを買おうといくつかの機種で悩んでいます。
画面の大きさが14.1型で2キロ前後で
DVDスーパーマルチドライブつきの
お勧めのパソコンを教えてください。
出来ればそのパソコンのいいところも
沿えてもらえると光栄です。
参考にしたいのでどうかお願いしますm(_ _)m
0点
使用目的等を書かないと、適切なレスが付きませんよ。できれば候補の機種も挙げた方がいいと思います。
書込番号:3913438
0点
2005/02/11 09:52(1年以上前)
>14.1型で2キロ前後でDVDスーパーマルチドライブつきの
これだけの条件ですと、たくさんあり過ぎます(7〜8種類はあります。)ので、
1)ご予算(25万円まで可能か、20万円以下か、それともできるだけ安く15万円位か、等)
2)具体的な使用目的(動画処理もするのか、DVD鑑賞もしたいのか、主にビジネス用途なのか等)
3)モバイルの頻度(週1日か、週2〜3日か、ほぼ毎日か)
等を書かれたほうがよろしいかと思います。
書込番号:3913935
0点
2005/02/12 00:07(1年以上前)
それはすいませんでした。
予算は25万ぐらいまで。
週に1,2回ほど持ち運びます。
今考えているのはdynabookSSのLX,FUJITSUのMGシリーズ,
NECのRXの機種です。
初めてノートを買おうと思うので全くの初心者ですので
どうかお願いします。
書込番号:3917706
0点
2005/02/12 00:19(1年以上前)
>今考えているのはdynabookSSのLX,FUJITSUのMGシリーズ,
>NECのRXの機種です。
はい、私もその3機種が、候補として有力だと思います。
あとは、実際に店頭で「液晶」を見て、決めることだと思います。
液晶には、好みがありますので・・・。
東芝LXは、発売が3月中旬以降らしいので、まだ、だいぶ先ですが・・・。
書込番号:3917796
0点
2005/03/17 11:26(1年以上前)
DynaBookとNECのRXが非光沢液晶で高解像度型ですよね。
これでもいいんなら、私なら候補にもう一つ、ThinkPadのT42や新型のT43あたりを加えて見たいと思います。(^O^)
非光沢液晶は、輝度や視野角の面ではDVDなどの鑑賞にはちょっと面白くないかも知れません。その意味では光沢画面のMGでしょうけど、モバイル用途も考えてるなら、筐体の堅牢性も考えないとね。
とりあえず実機をあれこれ見ることですね。自分との相性が良さそうなのを見つけましょう(^O^)
書込番号:4083436
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70K/T FMVMG70KT
富士通WEB MARTでMG70KNを買いましたがキーボードがどうにもイマイチです。
キーを押しこむとふにゃふにゃした感じですごく沈むというか…。
(特にG、H、Jあたりの中心部の沈み方はすごいです)
家電店の店頭で試した時はあんまり違和感を感じなかったので安心していたのですが、実際ものが届いて使ってみると、その柔らかさにかなり戸惑っています。富士通のノートを使っている方にお伺いしたいのですがこれってこのメーカーでは普通なんでしょうか?
(なお、今まではコンパックのノートを使っていました)
0点
私が過去に使っていたMG12という旧タイプのも凹みました、、、
薄型の弊害なので他の機種も大なり小なり凹む箇所はあります。
薄いシートのようなもので細工するしかないでしょう。
Keyboardの基板も薄く作られていて、さらにベイスロットや
空洞部分に当たる箇所ほどそうなります。
書込番号:3963093
0点
2005/02/21 22:31(1年以上前)
ジャック&ニーナ・マイヤーさん、有難うございました。
やはりそういうものだと思って納得するしかないですね。
早く慣れるよう使いたおします。
書込番号:3968713
0点
2005/03/17 11:11(1年以上前)
そんなもんです、最近のノートは。(^▽^;)
キーボードに定評のあるThinkPadでさえ、近年は「浮き」や「ペコペコ感」があると報告されていますし、個体差とはいえ、全体的に構造上そんなものなんでしょう(-_-;)
東芝の新型DynaBookのLxとかもよくないようですね。
あとはどの程度まで自分が許容できるかでしょうね。スキルのある人は分解してキーボードの補強をされるんでしょうけど、そうでなければそれは「仕様」と言うことで、使う方が「慣れ」なければならないんでしょうね。
昔の600Eような剛性感あるキーボードはもう出て来ませんね。
書込番号:4083394
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70K/T FMVMG70KT
みなさんこんにちわ、先日このノートを購入し使用しているものですが
ネットでの調べ物や、ワード&エクセルを使って画面を長時間みていると画面の光度が高すぎて目がチカチカして疲れてしまいます。画面の光度設定をしたいのですが説明書などを読んでもまったくやり方が分かりません。もしかしてこのような設定は初めからできなかったりするのでしょうか?なにかご存知な方がいらっしゃれば是非ともご指導願います。
0点
キーボードの左下のFnキーを押しながら、上段のF○キーの所に太陽マークあるキーが2つあるはずです、太陽マークのあるキーの三角のマークがの下の表示が暗くするキーのはずです。
Silver jack
書込番号:4054969
0点
2005/03/14 01:31(1年以上前)
Silver jackさんありがとうございます
結構簡単に設定できるんですね、自分がいかに無知だったかということが改めてわかりました
書込番号:4068896
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70K/T FMVMG70KT
パソコンを買い換えたいんですがインターネットの設定のし直しとか環境の移し替えなど煩わしいことが全く分からず、未だ、Meを使い続けています。詳しくわかりやすく教えてください。
0点
イチロー51マリナーさん こんにちは。インターネットの設定は私のホームページの LAN欄 をご覧下さい。
お気に入り、クッキーは エキスポート、インポートが出来ますので、容量にもよりますが FD渡しも可能です。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3919664
0点
>インターネットの設定のし直しとか
それは、はじめから市内とだめな部分でしょ。
PC毎に違うのだから
>環境の移し替え
この場合の環境とは、どのようなことを想定しているのですか?
それにより、変わるんじゃないかな?
出来ることと出来ないことが
書込番号:3919669
0点
今は便利なソフトが同梱されていますね
富士通、NEC、シャープ、日立では古いパソコンからデータの移行が出来る便利なソフトが付属していますよ
それでも移行に伴うLAN接続か、CD-Rなどの書き込みできるドライブが古い機種に搭載されていないと難しいですが
Silver Jack」
書込番号:3919847
0点
イチロー51マリナーズさんのご使用のインターネット環境が何か、購入されるパソコンが何かによって解答が変わります。それをまず書いてください。
接続方法とかは、プロバイダーのマニュアルやwebとかに書いてありますし、いざとなれば、プロバイダーのサポートや有償の出張サービスなどを利用することも可能でしょう。
正直、ここで何の情報も与えられないまま、分かりやすく教えてくださいと言われましても、それは無理です。
こういう事を書くと気を悪くされるかもしれませんが、ここでレスを書いている人は、そういう煩わしいことを、何度も何度も繰り返して、試行錯誤してやり方を覚えた人なんです。そういう試行錯誤はパソコンを使う上では必須で、耐えられないのであれば、お金を払って専門家に頼むか、パソコンに詳しい友人知人に代行を頼むしかないと思いますよ。あとはジャパネットみたいに、インターネット接続までをセットにしている販売店に頼むくらいかな。キツイことを書きましたが、それはパソコンビギナーが最初に超えるべき壁なんです。私も最初はそうでした。決して意地悪で書いている訳ではないのです。あしからず。m(__)m
書込番号:3920760
0点
2005/03/02 19:14(1年以上前)
みなさん、ご教授どうもありがとうございました。これからどんどん勉強していこうと思います。
書込番号:4010378
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







