
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月18日 20:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月3日 10:51 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月24日 12:33 |
![]() |
0 | 17 | 2005年3月16日 11:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月10日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月7日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K FMVLT70K
はじめまして。
この商品のメモリを増設する場合、
kakaku.comではどの型をみればよいのでしょうか?
同じ名前がいっぱいあってわかりません。
ちなみに、相性とかもあると思いますが、おすすめってものも
ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_68_281/19553766.html
↑
あもさん、に代わり、、、
PC2700/MicroDIMM-172pin
バルクでも良いのなら相性保証付きを前提に
↓
http://www.coneco.net/memory_note/1031225021.html
書込番号:4174555
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K FMVLT70K
購入を考えているものです。
カタログにはDVD-Rは2倍速と記載されていますが
今時の製品ですので
4倍速の板は認識するが焼くのは2倍までか
2倍速の速度であるので2倍速以下の板しか
使用できないのでしょうか
よろしくお願いいたします。
0点

4倍とか8倍のメディアも認識できますよ。
2倍までのメディア自体、最近はほとんど見かけないですしね。
書込番号:4138386
0点

迅速なご回答ありがとうございます。
4倍のメディアが出たころは
未対応のドライブに4倍の
板を使用すると故障の
恐れもあると記載されていましたので
対応ということですので安心しました。
2倍の板無いですね。
書込番号:4138437
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K FMVLT70K
外出先でDVDを楽しむため、このパソコンを購入し重宝しております。で、自宅での話ですが、このパソコンとテレビ又はビデオと接続し、大きな画面でDVDを楽しみたいのですが、そんなことは出来ますか?どんなケーブルを用意すればよいのか教えてください。よろしくお願いします。
0点

Mac大好きさん こんにちは。
パソコンに液晶画面の映像を出力するS出力端子,又は,コンポジット出力端子が無い場合には、
”ダウンスキャンコンバータ” と言うものを用いて、パソコンのVGA出力を、S端子出力,又は,コンポジット出力に変換する必要があります。以下、ダウンスキャンコンバータの製品例です。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1519396
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1447121
http://shop.fsi.co.jp/shop/ProductDetail.asp?PID=1759
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1600l/index.html
書込番号:4109723
0点

この機種はS端子が付いてます。
接続方法は取扱説明書などに記述されているはずですのでそちらをご覧下さい。
書込番号:4109769
0点

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/view_qa.jsp?svcs=3&rid=168&PID=7703-2741
S端子ケーブルが必要ですね、テレビにS端子が無ければ↓を。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Adaptor4&Rank=Z2&Visual1=S-PvJ
書込番号:4109934
0点


皆さんありがとうございました。接続可能で、且つその方法もよく分かりました。後は、費用対効果で、更に良く検討してコンバーターを購入したいと思います。
書込番号:4111869
0点

>更に良く検討してコンバーターを購入したいと思います。
全てのレスをよく読みましょう、そうすっとダウンスキャンコンバーターは必要ないのが分かります。
ケーブルのみ必要です。
TVもしくはVTR装置にS端子入力があれば、対応のケーブルのみでいけます。
書込番号:4112073
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K FMVLT70K
Superπ104万桁が0.3-0.5秒ほど速くなるくらい、、、
書込番号:4065891
0点



2005/03/13 17:23(1年以上前)
ほな、そんなに性能的には変わらんってことですか?
書込番号:4065950
0点

昔々は、10MHzから12MHzに、たった2MHz変わっただけで大変な騒ぎ(?)でした。
MS-DOS時代の話です、失礼。
書込番号:4066267
0点



2005/03/13 19:14(1年以上前)
参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4066536
0点

体感差が感じれるのは、極論だけど1GHz程度の差がないとはっきり
違いは見分けられません、、、
ブラインドテストでCPUのクロック当てれたら天才でしょう。
1GHz>>2GHz>>3GHzという意味ね。
書込番号:4066575
0点

都会のオアシスさんのお話しを見て、1MBも記録できる3.5インチフロッピーディスク(2HD)を初めて見た時のことを思い出しました。パソコンはPC-9801M2だったかな。
自分は、HP社のHP 216(CPU:モトローラ 68000)と言うパソコン(ワークステーション?)と、ワープロ専用機:文豪5E(NEC製です)を使っていたので、3.5インチ2DDばかり使ってました。
書込番号:4066583
0点

またまた昔話になりますが、私が初めて見たフロッピーディスクは8インチの巨大な物でした。自分で使った覚えはありませんが…。
>ワープロ専用機・・・
う〜ん、これも懐かしい言葉ですね。もう作ってるメーカーは無いんでしょうね。
書込番号:4066727
0点

↑
すべて撤退しましたが、事務所にある中古で\200,000で8年ほど前に
買った富士通オアシスは健在です。
プリンターもカーボン式、、(笑
画面は恐ろしいほど暗いです。
内蔵HDDらしきものがありますがとても遅いです、はい。
書込番号:4066770
0点

地下鉄銀座線の末広町駅の浅草・上野方面ホームの改札口を出て、中央通りへ上がる階段の手前左側に、昔の業務ワープロ機やワークステーションなどが並んでいるお店があります(UFJ銀行の地階)。富士通オアシスなどは、ほとんど揃っているんじゃないかと言った感じです。
P.S. 8インチも5インチも使いましたよ〜。今もパソコンの横の本棚に入ってます。一番最初に使用した記憶装置は、カードパンチで穴をあけるカードで、Fortranでプログラムを組んでました。今は、基本情報技術者(旧 二種情報処理技術者)の選択言語に、Fortranが無くなってしまったそうですね。Z80アセンブラを思い出しながら、CASLで挑戦してみようかな? (^^;
書込番号:4066949
0点

私のオアシスは出始めの頃定価が300万円以上したらしい(笑
ワープロだけの機能なんてすが、、、
書込番号:4067054
0点

押入が定位置になりましたが,未だに東芝ルポ持ってます。
昔エプソンのも持ってました。
ずいぶん話が脱線しましたね。
書込番号:4067489
0点


2005/03/13 22:42(1年以上前)
うーん、みなさん、「アイコン」とは違って、かなり昔のパソコンにお詳しいのですねえ。(笑)
それとも、小学生時代から、パソコン小僧だったのかしら・・・?
かなりおじさんの私でも、5インチフロッピー・ディスクまでしか使っていませんでした。(笑)
「HDD20MB」のパソコンを買った時には、感動したなあ!「フロッピー20枚分だあ!これだけあれば、いくらでも入る!!」ってね。(笑)
まだ20年も経っていないのですが・・・。
書込番号:4067820
0点

PC暦が20年とは・・・
私などWindows2000からスタートしたのでやっとこ4-5年目、、、
Win98ノートも数ヶ月使いましたが何も考えずにWin2000に
アップグレードしたもののメモリー32MBのまま増設もせずに
起動時間3分で使っていた頃が懐かしい、、、
書込番号:4068880
0点


2005/03/14 03:00(1年以上前)
>私などWindows2000からスタートしたのでやっとこ4-5年目、、、
そんな程度のキャリアで、「でかい口」叩いたり、「知ったかぶり」を
するから、皆から反感買うんだよ・・・(笑
昔の話をしても、仕方ないけど個人がまともなコンピューターを
所有できるようになったのは、ここ4-5年でしょう。
バブル期でさえ、業務用のパソコンは、ソフト迄入れると
100万は当然だったからね・・・
でも、バブル期から20年近くも経つんだな・・・(笑
書込番号:4069099
0点


2005/03/15 14:33(1年以上前)
いいじゃないの キャリアなんて。
私は、初めてマイコン(死語?)を買ったのは27年前で
基盤、ブラウン管共にベニアにネジ止めでしたが・・・
書込番号:4075063
0点


2005/03/16 09:23(1年以上前)
あの頃はゲームプログラムもキーボードから入力してましたね。カセットにセーブして・・・
今から考えると信じられないですけどね(笑
「ASCII」や「マイコン」を買ってきてはBASICやマシン語で入力したものです。
そして「RUN」コマンド入力・・・この瞬間が一番ドキドキしました。まず一発では動きませんでした。
アナログだなぁ〜でも懐かしいなぁ!
書込番号:4078712
0点


2005/03/16 11:23(1年以上前)
>バブル期から20年近くも経つんだな・
IBMのコンパチブル陣営である日立、富士通がみかしめ料として1.000億円ずつむしりとられたりしたこともありました。そのIBMもパソコンを撤退することになるのだから、、!
書込番号:4079032
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K FMVLT70K


このPC買って、女性に大ウケするようになりました。
カワイイカワイイと評判です。
それだけでもこの機種にした甲斐があったというものです・・・が
自宅のメインPCで録画した画像をLOOXに転送して見せようと思ったのですが、
ちょっとばかり画像にガタツキが発生しているようです。
メインマシンでの閲覧には何の問題もないので、LOOX側のパワーの問題
ではないかとおもいます。
もうちょっとだけでもビデオ再生がスムーズに行なわれる設定等を
ご存知の方、お知恵を貸していただけないでしょうか。
なお、画像データ・PCデータは下記のとおりです
録画ファイル
コーデック DIVX 5.21
解像度 640x352
音声 192k
フレーム 120fps
(フレームレートが一番の問題でしょうけど、
ここはあえてスルーでお願いします
当然30fpsだと問題ありません)
PC(LOOX T70K)
メモリ増設(+512MB)
NAVアンインストール済み
XPのネットワーク自動検索設定解除
Luna解除済み
プレイヤーソフト
WindowsMediaPlayer 10
DivX Player etc...
いかがでしょうか。フレームレート以外にお勧めの設定や
プレイヤーソフトなどをご存知でしたらご教授お願いいたします
0点

こういうソフトはいかがでしょうか?
http://www.videolan.org/vlc/
また,DivXコーデックの代わりにffdshowを再生に使えば軽くなりますが,
画質が悪くなるのであまりお薦めしません.
書込番号:4042473
0点

>自宅のメインPCで録画した画像をLOOXに転送して・・・
LOOXのHDDに書き込んでからって事なのかな?
>このPC買って、女性に大ウケするようになりました。
>カワイイカワイイと評判です。
>それだけでもこの機種にした甲斐があったというものです・・・
自分は、T70Gまでの顔のほうが好きだけどね...。
書込番号:4043513
0点



2005/03/10 22:23(1年以上前)
ありがとうございました。
教えていただいたプレイヤーで、だいぶスムーズに
閲覧できるようになりました・・・が
本日、LOOXのUSBコントローラがお亡くなりになりました。
サポートに問い合わせたところ、ハードウェア故障とのことでしたので
しばらく入院になりそうです。
個人的には故障よりも、インシデントを消費したことのほうが
精神的に来るものがありました。
書込番号:4051659
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K FMVLT70K


先日商品が届き、ひと通りセットアップが終了し商品にも満足しているのですが、指紋認証が何回チャレンジしてもうまくいきません。私の指が悪ければ仕方ないのですが、皆さんはうまく認識されましたか?
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


