『購入して、大変気に入っている。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 740/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GM OS:Windows XP Home 重量:1.99kg FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのオークション

FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LT富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月23日

  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LT

『購入して、大変気に入っている。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTを新規書き込みFMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入して、大変気に入っている。

2005/07/08 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LT

クチコミ投稿数:19件

この機種を購入した。(正確には、FujitsuのWebマートで、70LN型)

気に入っている点は以下。

@画面が大きい。今までの12.1型や13.3型では考えられない広さ。Webページも
 スクロールも気にならず。これで、モバイルできるんじゃ。罪だな、きっと。
Aにも関わらず、比較的軽量。1.99kgとあるが、
 これだけを持ち運べば、気になる重さではない。
 喫茶店で開いても、文句なし。(やや開くとその分スペースはとるが、
 見やすい利点が勝る)
B室内では、液晶はクリアでよい。
CLANがギガビット対応。
 ギガケーブルではないが、ギガビット対応ハブに変え
 NASでファイルをやりとりしたら、軽快だった。
 これが目的で、買ったようなものだからなあ。
Dインターネットダウンロード回線速度は、有線では、体感的に速い。
 (といっても、まだ、あちこちいじってはいない)
  いままでどおりの光TEPCOで、ルーターとハブをとおしてLANを使用して測定。
  先日、セキュリティソフトを停止して、junkhunt.netで回線速度を有線で測定したら、
 今まで出たことのない50Mbps程度がでて、
 大満足。
  ただし、不思議なことに、同じ有線なのに、Radishu(東京)では、上り速度が、BIBLOのMG12C
 よりも悪く、30〜50Mbpsと出てしまう。何でか? という感じで、いまだ不明。
 MG12Cでは、上下とも、80Mbpsは下らなかったのに?
 下りは、有線で80Mbps以上は出て、今まで通りだが、
 体感的には早い。上りの原因は不明で、LAN端子に原因があるとも
 思えないが? CPUもチップも明らかに早いはずだから。
Eバッテリーの持ちも悪くはない。
 それでも気になるなら、増設も併用すれば、問題なし。
 バッテリー価格は、Sonyなんかよりも、入手しやすい。
 (なんでSonyのバッテリーは4万円もするんじゃ、でなきゃ、
 買いたいとも思うが?、Sonyさん?)
 バッテリーの消耗には懲りているから。
 
F「日本で組み立て」の日本製だから。
 で、Panasonicにしようかとも思ったが、結局、富士通になってしまった
 (富士通3台目だ)。「日本の産業が空洞化とやらじゃ困るから、
 富士通を選んだ」ってば。 「IBMやDEllはどんなに良くても買わないぞ」って、
 言ってみたりしている。(そんなに違いが有るわけじゃなし)


気になる点。

@昼間はそうでもないが、ファンの回転音が、室内とくに夜間のような
 ときは気になる。もっとも、これは、他メーカやFMV BIBLOを
 使った人なら、そんなのは同じだと思うかも? 静音のファンレスパソコンにも、
 CPUが遅いとか熱が、などを含め欠点はあるし、気にしなければ
 気にならない程度ともいえる、か?
  なお、この機種は、上から押すと、回転音が大きくなるようで、手のひらを置いて押さないで、
 キーを指で入力すれば、音が小さくなる性質があることを発見。
 きっとカバーケースとの空間で音を吸収する構造なんだな?
A液晶の視野角が狭い。そのかわり他人がのぞき込めない利点もある?  か。
B指紋認証がよく認証されない。慣れれば、きっとうまく一度で、
 指をこすれば認証される? か。
CBluetoothがない。CanonのモバイルプリンターをBlurtoothで使えない。
 最後までRXと迷った理由だが。
 仕方がないので、USBBluetoothスティックを買う羽目になった。
DTV画質がよくない。外付けのピクセラ製のチューナーのほうが
 よっぽどきれいに見える。(録画はまだしてないので不明)
 モバイルでなくても見られたものではなく、まあこんなもんか? 

  ボディのブラックも気に入っているが、色やキーボードの感圧は、
 個人差があるので評価しないでおきたい。

  総合的には、大変いい機種と思う。

書込番号:4267955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/07/14 20:14(1年以上前)

その後の使用について、追記したい。

@指紋認証は、やり方によって、一回で可能になった。
Aファンの回転音は静かな部屋では気になるが、ふつうには
 それほどでもない。同じFujitsuのMG12Cよりも
 静かである。
B液晶の視野角も他人が見るわけではないので、問題はない。
CBluToothは、モバイルプリンターをたまにしか使用しないので、
 USBスティックで問題ない。
D発熱もふつうに使用している分には問題ない。
EUSBポートは、3つ有り、右側と右側背面なので、使い勝手がよい。
F外付け交換ベイは、交換が容易であるので、使いやすい。
G無線LANの切り替えスイッチが前面にあり、モバイル時は便利であり、バッテリーの消耗が押さえられる。


書込番号:4280084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/07/17 11:39(1年以上前)

このパソコンのTV機能について付記する。

その後いろいろ使用してみたが、
室内等で、外部アンテナケーブルに接続でTV視聴&録画した場合は、
画質は、外付けのピクセラ製チューナーと遜色はなく、
3次元YC分離が無くても、問題はない画質である。

モバイルのイヤホン兼用チューナーでは、やはり画質は期待できず、
これは、他のメーカーパソコンでも同様であり、
今後のパソコンメーカーの課題になるものだろう。

結論として言えば、室内で見たり録画には、十分な画質である。
(使用はじめに少し違った見解を書いたが、訂正したい)

書込番号:4285582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/07/18 11:28(1年以上前)

MG70L(WebMart購入の70LN)についての使用感(追記)

インターネット回線速度は高速であると述べましたが、
Radishでは、下り速度が80Mbps以上なのに、
上り速度は30〜50Mbpsしか出ないと書いたが、
その後、常駐のウイルスチェックをOFFにすれば、
上り速度も80Mbpsになると分かった。
(光TEPCO)

この場合、時間帯にもよるが、下り90Mbps
上り80Mbpsが精度の高い測定で可能です。

以上、参考のため追加。

書込番号:4288044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/16 19:17(1年以上前)

親父パソコンさまへのご質問です。
掲示板への投稿内容がかなり詳しく書かれていたのでお教えいただけたらと思い投稿させていただきました。
MG70L/Tを購入し、無線LANを構築しようと思うのですが、無線ブロードバンドルータだけを購入しようか無線LANPCカード付にしようか悩んでいます。
無線LAN構築は初めてなもので、ルータに付属している無線LANカードなら簡単に設定できるらしく、内蔵型のワイヤレスLANの設定はややこしいとも聞いています。
今のところルータはcoregaのCG-WLBARAG2シリーズを考えているのですが内臓ワイヤレスLANを簡単に設定できる機種等をご存知でしたらお教えいただければありがたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:4508383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/30 22:55(1年以上前)

デンチャン05さん ご返事遅れてお詫びします。

小生、しばらく他のことに集中していまして、
価格.comにご無沙汰していました。

回答になるかどうか分かりませんが、分かる範囲で言いますと、
まずルータのことを先に言いますと、小生はルータを、プラネックスの
BLW-04FMGを使用しています。
このメーカーのルータを使用しているのには大きな理由があります。
実は、ルータを他のメーカー製のものを使用したときは、
何と、リナックス(Linux)パソコンに対するルーター機能が
使えなかったという、嫌な思い出があるのです。
今でも、プラネックス(PCi)以外は、Linux対応を謳っていないのが
あるので、小生は他メーカーのルータは信用していません。
OSによって対応できないルータは、ルータとはいえないからです。

さて、このプラネックスルータの有線LAN(自宅内)とMG70L/Tの
併用で、何と光TEPCO回線使用で、すでに書きましたように
90M〜80Mを出しており、最近のブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/では、95Mなども出ています。
回線の早さでは、このパソコン(MG70L/T)はすばらしいものが
あります。さすがはGIGAビットLAN端子内蔵PCであります。
この点でもFujitsuは性能的には進んでいるノートを提供していると思います。


さて、本題ですが、小生の調べたところでは、
インターネット回線速度の早さは、ルータ使用では、

「PCの内蔵有線LAN端子>外付け有線PCLANカード>無線LAN端子」
の順となっています。

回線の早さの点からは、できるなら有線を推奨します。
小生は現在無線は、2階へ持ち運んだりする以外は使用していません。

ところで、ルータのプラネックスのBLW-04FMGはーPK型を購入すると
無線LANカードが付属していますので、これで、有線LANと無線LAN、無
線LANの内蔵と外付けの比較などもできます。
(残念ながら、回線速度では、無線LANは有線には及びませんが)

なお、無線LANカードは、ご指摘のように設定は簡単です。しかし、この富士通PCに付属の内蔵無線でも、付属ツール(MrWLANnerという)がついているため、簡単に設定できると思いますので、そんなに心配はいらないのではないか、と思います。
ルータの無線LANの設定は、どの機種でも、今はWebで設定できる
ので、簡単であり、心配いりません。BLW-04FMGでも設定は簡単です。
ルータの設定をしたら、付属ツールで設定しますが、富士通サービスアシスタントというマニュアルがあるので、これを見ながら設定でき簡単だと思います。

以上、小生の経験を含めて、疑問への解消になったかどうか分かりませんが、ルータのことも含めて、回答させていただきました。




書込番号:4541151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/08 21:58(1年以上前)

こちらこそ、お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
貴重なアドバイス、大変参考になりました。
また何かありましたらよろしくい願いいたします。

書込番号:4564176

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LT」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LT
富士通

FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月23日

FMV-BIBLO MG70L/T FMVMG70LTをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング