FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 740/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GM OS:Windows XP Home 重量:1.99kg FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのオークション

FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月23日

  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L

FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lを新規書き込みFMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L

Vistaにアップグレードする時は、指紋認証ソフトのOmniPassをアンインストールするように注意書きがあります。
Vista対応の指紋認証ソフトは対応予定はない、使用する場合はXPで我慢しろとサポートから返事がありました。
指紋認証を売りに販売をしている機種にしては、お粗末です。

書込番号:5983237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/10 12:11(1年以上前)

昔、試しに使用したレベルのなので、うる覚えですが
指紋認証のプログラムがEXEなら、プロパティ内の互換性でXP等にしても動作しないんですかね。

書込番号:5983302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/10 19:45(1年以上前)

もともとハードもXP用のパソコンで、
「Omnipass」もXP用のアプリケーションだからでしょうかねぇ。

Vistaの動作確認情報を見ると、ほとんどの
アプリケーションディスクに×が並んでました^^;

「添付ソフトの Windows Vista™ 対応状況」
http://azby.fmworld.net/vista/soft/2005summer.html

書込番号:5984663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/02/10 20:20(1年以上前)

まあどちらかというと、この機種をVistaにアップグレードする方が間違っていそうな気もしますけどね。
Vista Capable PCでも何でもない訳ですし…。

書込番号:5984765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/11 22:26(1年以上前)

Rからは導入アシスタントディスクで提供予定となっています。
M以前とはデバイスが異なるのでしょうか?

書込番号:5989461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L

クチコミ投稿数:6件

数年ぶりの書き込みです。FMV MG70Lを使ってます。
他の人がこの板にも書かれてる通り立ち上がるとすぐファンが回りだし結構な音、排気口から高温な温風(手は置いてられない)がでてます。

サポート修理に出しましたが、やはり通常範囲内で返却でした。
それで
何かいい冷却ものがあれば購入したいのですが
この型式にあうものを知ってる方がいればおしえてください。

書込番号:4458427

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/09/26 20:27(1年以上前)

この辺を参考に。
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/notepc.aspx?i=20050818da000dc

>>> ZARTH <<<

書込番号:4458606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/27 00:39(1年以上前)

冷却台の話題になるといつも現れてしまいますが、私のお気に入りの冷却台です。

GF-700U http://www.gfj.co.jp/notefan.htm

ファン(モーター)音が静かです。ELECOMさんの製品使いましたが、PCのファンより冷却台のファンの音が大きかったりして、しかも常に回ってます。

ザースさん気分を悪くしないでください。私の実体験での感想です。

書込番号:4459608

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/09/27 01:48(1年以上前)

Dynabook一筋さん、こんばんは。
お気遣い、ありがとうございます。

自作しちゃう人もいるようですね。
http://fs-co.com/usbfan.htm
ただし、極性については、ケーブルの色ではなく、テスターでの確認が
必要みたいですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/10/news002_3.html

書込番号:4459799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/27 02:07(1年以上前)


ザースさん Dynabook一筋さん。レスありがとうございます。

70Lの騒音にも困ってるので静かで効率が良いのを希望です。
実際に
ノートPCを冷却台など使って、どれくらい効果があったかなど熱対策されてる方よければ聞かせてください。

今まで5年ほど富士通ノートを購入してきました。次からはファンレスのパナに変えるつもりなので
それほど効果がないのなら変えるまで騒音を我慢するしかないかなと思ってます。

書込番号:4459833

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/09/27 03:09(1年以上前)

週刊アスキー(7/19)の特集にLaVie Lを使った冷却台の検証がありました。
その中から、いくつか・・・
プリンストンーーーーPCS-MIB:−9.8℃
バード電子ーーーーーGTZER02BG:−8.4℃
サンワサプライーーーTK-CLNUA4:−6.4℃

ちなみに、
焼き網で5センチ浮かせて−0.2℃
消しゴム四隅に挟んで、0℃
注)FF3ベンチを10分後、それぞれで20分冷やした温度差だそうです。
  テスト機との相性もあるかもしれません。

書込番号:4459901

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/09/27 03:35(1年以上前)

訂正
誤)FF3ベンチを
正)FF11ベンチver3を
失礼しました。

>静かで効率が良いのを希望
週アスで、(ファン付きで)音に関して特記してあったのは、
アビーAS StationLT-1:−6.2℃
12センチ大型ファンで、大きな放熱効果を期待でき、
毎分800回転と低速で静音性も高い。
とのこと。

書込番号:4459915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/09/27 08:36(1年以上前)

ファンレスってある意味使い方が限られますが大丈夫ですか?
私はノートが熱くなる作業はしないのでファンの音はあまり気にしたことないのですが。。。(^_^;)
デスクの場合はグリスとか塗り直したり低速HDを選んだりさたことはありますよ。

書込番号:4460090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/27 12:17(1年以上前)

ファンがあまり回らず静かなかわりにPCの底面がものすごく熱くなるセカンドノートでGF-700U有・無しではHDDの温度に5〜10℃位の差が出ます。

ファンがよく回るメインノートは排気熱は熱いですが、PC本体は熱くなりません。こちらでは冷却台にのせてもHDDの温度にあまり変化はありません。

ファンの音が気になるという書き込みは多いですが、PC本体の為に必要なことなのではと思います(静かで熱くならないノートがあれば良いのでしょうが)。

書込番号:4460422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/27 13:44(1年以上前)

GF-700Uの回し者みたいに思われそうな?Dynabook一筋さん

私も使っています、いろいろ試しましたが、これが一番です、
だだし羽がこすれて変な音がしたり、ファンにごみがすぐ溜まったりで
メンテナンスは欠かせませんが! でもこれが一番です、保証します。
名も知れぬメーカーですが!

書込番号:4460551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/27 23:57(1年以上前)

ワイタンの夜景さん

いつもフォローありがとうございます。良い冷却台を求めてネット検索をしてGF-700Uを「何年前だったでしょうか」見つけました。通販があまり好きでないうえに聞いたこともない会社でしたので悩みましたが、「騙されてもいいや」という気持ちで注文したところ良い商品に出会えました。

記憶が定かではないのですが、今より価格は高かったような気がします。

書込番号:4461926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/02 23:14(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。
来年の夏にでも購入してみようと思います。
PCは
結局パナのCF−Y2をに買い替えました。無音だし熱い意外は最高ですね。(外部19インチモニタ使用です)
MGは仕事にしか使わないお客さんに譲ります。(早いし、仕事中なら音もきにならないでしょうし。)

書込番号:4474560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ペンティアムMとセレロンM

2005/09/18 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L

スレ主 andysaさん
クチコミ投稿数:14件

FMV−MG70か50かで迷っています。価格的には3万円位の開きがあります。70はディスプレイが大きいのですが、それに伴ってボディも大きくなります。使うソフトにより異なると思いますが、実際処理スピードは大きく違うものなのでしょうか。よく使うソフトは、エクセル、ワード、イラストレーター後はメールとインターネットです。

書込番号:4435846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/09/18 06:12(1年以上前)

MG70と50とはPentiumM-1.73GHzとCeleronM-1.4GHzの違いかと
思うのですが、ネットとメールと簡単なテキスト用途なら大差無い
場合もあり得ます。

しかし、イラストレーター等の静止画像処理ですと両プロセッサ
の差はL2Cache部分も入れると約500MHz相当のクロック差になり
ますから、これはPentium4をベースにかれば3/4GHzに近い差と
なります。この差は処理時間差として出ると思います。

あと、メモリーは512MBのMG70なら+256MB、MG50なら+512MBほどアップ
させたほうが後々宜しいかと思います。

書込番号:4436207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ハード

2005/09/15 17:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L

スレ主 mykoolさん
クチコミ投稿数:3件

ローカルディスクでCとDがありますが、Dをなくして、Cの容量を大きくするやりかたがわからないです。すいません教えてください。お願いいたします。

書込番号:4429800

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/15 17:48(1年以上前)

パーティションマジックなどの専用ソフトならできます。

書込番号:4429807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/15 17:58(1年以上前)

Cドライブを太らせるとパフォーマンス悪くなるけど、、、

書込番号:4429832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/15 18:47(1年以上前)

ソフトを使ってするのがいいと思いますけどね・・・
たまにリカバリとかすれば、パーティションを変更することが可能ですけどね。

パーティションがなぜあるか、分かれば、Cにする理由がないですけどね・・・

書込番号:4429937

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/15 18:51(1年以上前)

気が変わった。バックアップしてからリカバリすればタダだけど。(自分でパーティションを切る!)

書込番号:4429944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/09/15 18:56(1年以上前)

パーティーションマジック等もよいが、ソフト代考えると、PCを何台も持っていじくらないなら、て2くん氏が言われてますが、リカバリかけるときに、変更するか、ソフト代にちとたして外付けドライブがよいが。(^^ゞ。

書込番号:4429959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/09/16 00:07(1年以上前)

自分もリカバリーの際にパーティションを削除するか、変更するのに1票ですね。これだけのためにソフトを購入するのは、コストパフォーマンスが悪い気がしますけれど・・・(^^;

書込番号:4430836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/16 00:27(1年以上前)

PartitionMagicはパーティションの分割以外にパーティションの
コピー機能が付きますが、、、

ノートではあまり無いケースですがS-ATA×3台とかのRAID0環境を
イメージで作れるアプリケーション・ソフトは業務向け以外皆無
なので、こんな場合にコピー機能は最高のリカバリー作成ツール
の代理をしますよ。

書込番号:4430905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/16 00:34(1年以上前)

皆様と同じようにCドライブにするだけならソフトを買わずにリカバリのほうがいいと思います。

逆にD、Eドライブとパーティションを切りたいならパーティションソフトがあったほうが便利だと思いますが。

人それぞれ考え方があると思いますが、HDD容量の多いノートが多くなった現在ではCドライブだけというのはパフォーマンスやリカバリ時のデータのこと考えるとワンパーティションのメリットは少ないような気がします。

書込番号:4430927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/09/16 07:14(1年以上前)

☆★氏へ、まあー、この方には参考になるかと思います。でもし買うならパワークエスト社のパーティーションマジックを進めます。5.0からつかってるが、アップ版直に買ってるが、アップ版のみで新規インストールが出来てしまうのは、自分だけ?。

書込番号:4431271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/09/16 08:00(1年以上前)

私もノートのパーティション切りにパーティションマジックは使ってみたことがありますが、PCはシンプルに使うほど快適に使えるものと感じています。
アプリをインストすることも負荷を与えるものだと思っています。

ワンパーティションであることはデータの安全上良くないですが、そうでない、インストしなくてもできる、という状態ならアプリの使用はおすすめしません。

満天の星さんが触れている様にシステムのあるドライブを無駄に大きくすることもおすすめしません。

その辺りを少し勉強されてからパーティション変更の必要性を考えてはいかがですか?

書込番号:4431305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 FMV-BIBLO MG70L FMVMG70LのオーナーFMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lの満足度5

2005/09/18 13:58(1年以上前)

よくわからないのは、Dドライブをなくす理由が不明です。セキュリティ面を考えてのことかな? むしろ、D,E…とパーテションを分割する方に設定する人が多いので、以前にはないDドライブを初期値として備えていると思いますが? これは、また、Fujitsuパソコンでは、再インストール時の既存データファイルの保存先にも利用するようになっています!
 
 *これは再インストールで、データファイルがなくなるのを防ぐため、FujitsuパソコンではDドライブに移動するツールがリカバリディスクにあらかじめ付属している。


 なお、パーテションマジックのようなドライブの分割ソフトは、あれば何かと役立ちます。ドライブの分割のみならず、Cドライブのみに統合も可能です。

 小生のおすすめは、システムセレクター(SystemSelecter)で、これは、分割が容易にでき、また元に戻すのも簡単で、使った中では、最も操作しやすく、間違いなく、短時間で、パーティションを変更できます。買うならこれ! という感じでした。

書込番号:4436932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/26 19:56(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音量

2005/08/23 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L

スレ主 mykoolさん
クチコミ投稿数:3件

買いました。気に入っています。質問なのですが、音量をボタンひとつで、ミュートにすることができますか?今まで使っていたのは、横に音量調節ダイヤルがついていたので

書込番号:4369704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/08/24 01:29(1年以上前)

取扱説明書に載ってませんか?

書込番号:4370260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2005/08/24 08:25(1年以上前)

fnキーとの組み合わせでスピーカーのマークに斜線が入ってるファンクションキーがないでしょうか?あれば出来ると思います。またユーティリティソフトを入れないと動作しない場合があります。

書込番号:4370556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面スクロールについて

2005/08/14 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L

クチコミ投稿数:8件

画面のスクロールをさせるのに、タッチパッドでできますか?
店頭でさわってみたところ、できない感じだったので。
かなり買う気になっているのですが、スクロールをさせる機能だけが気になっています。

書込番号:4347712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2005/08/14 20:26(1年以上前)

ユーティリティのスクロールがオンになっていなかっただけだと思います、設定やドライバーのインストールで可能なはずです。

書込番号:4347861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/15 22:09(1年以上前)

ありがとうざいました。できました。
これで最終決定しそうです。

書込番号:4350438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lを新規書き込みFMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L
富士通

FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月23日

FMV-BIBLO MG70L FMVMG70Lをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング