
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年8月30日 12:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月27日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月7日 21:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月27日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月20日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月3日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T75L/T FMVLT75LT
購入を検討しています。テレビが見られるのが魅力ですが、どの程度の画像で見られるのでしょうか?携帯電話が圏外になるような場所でも見られるのでしょうか?既にお使いの方、どうか教えて下さい!
0点

携帯とは電波搭の場所が違うので参考になりません。
基本的にはヘッドフォンアンテナで綺麗に見ることが出来る可能性は小さいです。
外部アンテナ必須と思った方がいいでしょう。
書込番号:4386245
0点

ありがとうございます。ということは出先で気軽に見るというよりは、家でなら綺麗に見られる、という感じでしょうか?チューナーつきのメリットはあまりないということですか?
書込番号:4386442
0点

出先の電波状態は私にはわかりませんのでなんとも言えないです。
普通のテレビに室内アンテナを付けて見ることが出来るような場所なら気軽に見る程度なら大丈夫かもしれません。
書込番号:4386500
0点

都区内の屋外でモバイルTVを視聴したレビューでは、「よく映らない」(ほとんど使い物にならない)という評価でした。
屋内で有線のアンテナを接続して観る分には、綺麗に観られるそうです。この使い方は、通常のTVと同じですね。
書込番号:4386504
0点

かっぱ巻様、Quadrophenia様、大変参考になりました。ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:4386575
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T75L/T FMVLT75LT
来月発売の新型LOOX。
非常に魅力的なモデルに見えますが、HDDが60GBになってますね?
これは、1.8インチHDDの可能性大ですなぁ。
わざわざ容量ダウンする理由がほかには無い。
VAIO-Tと比べて2.5インチHDD搭載がLOOXの良さの一つであったのだが・・・
0点

60GBは何処に書いてありますか?
仕様には100GBですが
Silver jack
書込番号:4378493
0点

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/biblo_loox/lt/method/index.html
60GBですね。
多分1.8インチでしょう。
-DLは必要ありませんが軽量化とファンレスは魅力ありますね。
書込番号:4378540
0点

T75L/Tの掲示板に書かないですね
LOOX T70M/T専用の掲示板に書いてください
筐体が違いますから別モデルですから。
書込番号:4378553
0点

>皆様
申し訳ないです。
LOOX T70M/Tの掲示板があったのですね。
これを書いたときには気づきませんでした(^^;
探し方が足りなかったようです・・・
書込番号:4380062
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T75L/T FMVLT75LT
価格.COMを参考にして、トマトさんで186,000円(7月19日値)で購入しました。店の保証もあるヨドバシカメラ(新潟県)も行ってみたのですが、ポイント使っても270,000と言う感じで負け幅も狭かったので、それならばと、購入に踏むきりました、結果 モノは3日で届き(送料無料の現金引換え)で、ドット欠け初期不良もなく、良品でした。お店の対応も良いものでしたよ、いま、また底値が上がってきたので、時期も良かったと思っています。75LTは TV以外は満足です。TV機能(イヤホンアンテナ)はオマケ以下です。チューナー無しモデルを買って、一万で外部チューナー買った方が良いかも・・・
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T75L/T FMVLT75LT
みなさんはじめまして。最近Web MartでLT75LNを購入した者です。愛用していた昨年夏モデルLT70Hを思い切って下取りして現行モデルに買い替えました。まだ到着したばかりで未開封なのですが, 新LOOXとのご対面を前に今かなりワクワクしています。今回みなさんに教えて頂きたく宜しくお願いいたします。テーマは「ハードディスクの領域について」です。きっと任意の領域にフォーマットして使っている方は相当いらっしゃるのでは?と思うのです。まず私の購入したLT75LNのスペックを紹介します(XP Pro, 1GBメモリ, HD容量100GB, SuperMulti&TV tuner)。初期出荷時はDドライブ10GBで, Cに残り全て(ということは約90GB?)となっているようです。Cに90GBってちょっと無駄に大きくはないでしょうか? ちなみにLT70H(計80GB)ではCに20GB(システム領域, アプリすべてをインストールして空き約9GB), Dに60GB(データ保管スペース)として使用していました。参考までにSONYの同等モデル(計100GBでTV tuner付き)ではC:20GB, D:80GBでした。上位機種でも全体の容量が200〜300GBのモデルでもCには30GB程度しか確保していないようです。ちなみに会社の友人は今年夏モデルのカスタムメイドMG70LN(計100GB)をC:20GB, D:80GBとしてほとんどのアプリはDドライブへインストして使っています。理由としてはシステム領域への負荷軽減とメンテのしやすさのようです。私も会社のPCで試したのですが, DドライブへインストしてもCへ入ってしまうファイル(例えばCommon Filesとか)もあり, 何だかバラバラに分散するところが気になるのですが...。みなさんはどんな使い方をされていますか?また, よかったら理由もいっしょに教えてください。ちょっと長くなってしまってすみません。どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

C Win
D Program Files
E My Documents
F DATA
こんな感じでやってるときもある。
機種により多少パーティションとかPCにより異なるので。
初心者向けPCにCが多いのは、初心者はなんでもCに入れるのが好きな習性より。
書込番号:4307274
0点

Cドライブの容量が大きくなればそれだけパフォーマンスが
落ちます>>外周・内周差により
10GBが必要な容量なら15GBほどかそれ未満のほうがパフォーマンス
的には良いと思います。差は微妙ですが。
私はキューブ愛用者なのでノートの例とは離れるけど、
システムドライブのCドライブに74GBのRaptor(S-ATA10,000回転)を
15GBで切って残りのパーティションは非表示にし、データ向けに
200GB(S-ATA7200回転)を170GBで切り、残りはパーティションのバッ
クアップ用にしています。
つまりCドライブとDドライブとを別々なHDDにしてあります。
書込番号:4307307
0点

て2くんさん, ☆満天の星★さん, 早速レスありがとうございます。私の予想以上に個性的で刺激的なご意見でした。
て2くんさんの区画設定は, ものすごく明確な意図を感じます。ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。どうもありがとうございます!
☆満天の星★さんの専門的なご意見はですが, 私のレベルでは充分な理解ができていないかもしれません。何度か読み返して何となく分かってきた気がします(間違っていたらすみません)。つまり, システム(WinXP)領域として(ここではアプリケーションも含めて)10GB, ページングなどの余裕を見てもせいぜい5GB、計15GBくらいで切っておくべし...との解釈で合っていますか?
もし違っていたら, その時はご指摘頂ければ幸いです。
お手数をおかけして申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:4307575
0点

10GBだと、ページングファイルに余裕がなくなるために、画像を取り込んでいるとすぐにHDDが不足・・・ 15GBでも微妙。
ページングファイルをなしにした方がパフォーマンス的によかったはずだが。スキャナーで取り込んでいたらすぐになくなります。取り込んで編集しようと思えばメモリ不足になるので。
書込番号:4307743
0点

使うアプリケーション・ソフトとかの量、システムの復元等に
よっては20GBが最低ラインになるでしょうか。
私は15GBで切り、実際の使用量は10.5GBのまま数年変わりません。
ただページングファイルも無し、システムの復元も無し、
メモリーダンプも無し、年中HDDをメンテナンスしているので
容量がそれほど変わらないのです。
一時、ベンチマーク系のソフトをほとんどインストールしていた
頃は12-13GB使用していましたが、今はすべてアンインストール
しています。
書込番号:4307757
0点

こんばんは。
て2くんさん, ☆満天の星★さん, 昨夜はレスありがとうございます。
やっぱりCには最低20GBは当てといた方がよさそうですね。
だんだん方向性が見えてきました。
今、自分の中で考えているのは...
C:20〜25GB
システム領域
*基本的にはアプリケーションはCへ(計2.5GB)
*復元ポイントのディスク領域(1GB前後)
*ページングファイルサイズ(初期1.5GB/最大3GB)
D:75〜80GB
データ保管領域
*ユーティリティ系のフリーソフトなどはDへ
(バージョン更新の見込み大なもの)
*CへインストしたPhotoshop, Illustrator, Premiereまたは
B's Recなどのちょっと重そうな作業領域はDへ
*復元ポイントなし, ページングなし
あるいはパーテション作成ソフトを使って
C:20GB システム
D:5GB アプリ
E:75GB データ
としてシステムとアプリを別々にするか...
どっちかというと前者の方向で気持ちが固まっています。
て2くんさん, ☆満天の星★さんのおかげです。
ちょうど一年前にLOOX購入を検討していた頃もこのサイトで諸氏の書き込みを読んでいました(いつも「なんでこんなことまで知っているのだろう?」と驚きながら)。
でも、まさか自分がこんなに心温まるレスをいただくことになるとはその時は考えもしませんでした。
大変感激しています。どうもありがとうございます。
書込番号:4309275
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T75L/T FMVLT75LT
富士通Web Martで,FMV-BIBLO LOOX LT75LN カスタムメイド モデルを注文しました(色は黒で,オリジナルカラーの白も魅力だったのですが,そちらはTVチューナー付きが選べないそうです).
Lavie N,PanasonicのR4,W4などと迷ってましたが,10.6インチ,1.5kg,バッテリ7時間でマルチドライブ付きというのが,自分の考えていた用途(携帯したいが性能も高い)に合うと思い,これに決めました.
構成を記載しますので,参考になれば幸いです.
構成は,
Win XP Pro
Memory 1G
HDD 100G
Drive SuperMulti & TVチューナーあり
バッテリ 標準L
Office なし
サポート 問い合わせ10件まで無料
保証 1年+延長保証2年
です.
上記構成で,\238000でした(送料無料).
7/20までの13%オフキャンペーン+特別割引きに,HDDとメモリはキャンペーンでアップグレードが半額だったこともあり,思っていたよりも安くつきました.
ポイント還元は3%(これは少ない気がしました)でしたので,約7000円分.キャンペーンで予備のACアダプターをつけてもらいました(USBフラッシュメモリ512MB,マウス,ACアダプタから選べます).
店頭モデルではできないハイスペック構成に変更してこの値段+メーカーさんの三年保証なので,Web Martにしてよかったと思います(店頭で今の実勢価格がどうなのかは正直しりませんが,まだT75L/Tでも20数万だと思います).
ブルートゥースがない,ワイヤレスLANがa/b/g対応だがSuper AGは非対応といった細かい点だけは諦めましたが,価格と内容を考えると,自分では満足のいく構成です.
TVチューナーについて迷ってる方へ.僕は最初は無しにするつもりでしたが,チューナーありにした理由は以下です.
Super Multiのみ-->チューナー付きに変更するのは二万円プラスでしたが,13%オフと3%ポイント還元を考慮すると実質1万7000円プラスなので,アナログしか見れないですが,少なくともあと三年アナログ視聴or録画に用いるとすると,一年あたり5700円,四年なら一年4250円ですので損はないなと思い,チューナーありにしました.
また,ドライブベイは「光学ドライブ,TVチューナー,蓋のみ」のどれかをセットするようになってるので,アナログチューナーが不要になってきたら外して蓋をセットしておけば軽量になるというのも考えると,あっても邪魔にはならないオプションだと思います.
ちなみに,電話注文の際に対応してくれた男性は非常に感じのよい方でした.
サポートも感じのよい方であることを祈ります..
あ,電話サポートが10件まで無料というシステムはあんまりよくないですね.
0点

↑
Microsoft社のサポートは1件につき\5,000ですよ、、、
ただ解決するまで何度も対応すると言う意味での1件ですが。
数年前に1回だけ利用しました。
3回目で解決しましたが。
書込番号:4292195
0点

申し訳ありません,
\5000で,「10件まで無料」オプションを付ける,が正しいです.
このオプション抜きだと,「一件につき\2000」だそうです.
マイクロソフトは一件\5000ですか!?
他のメーカーさんのことはあまり知らないのですが,\5000は高いですね..
余談ですが,以前から使用しているDellのノートは,三年保証の期間内に「画面開閉のツガイ部分の割れ」,「電源ケーブルのスパークによる破損」がありましたが,どちらも即対応してくれました.
書込番号:4292220
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T75L/T FMVLT75LT
昨日T75LNを75LT相当プラスメモリーを1GB、
増設バッテリーサービス、3年保証で24万円(送料等込み)
で購入
利点はWEBの会員であったこと、クーポン券の活用7月6日まで
先着100名のバッテリーorアダプターの無料追加キャンペーンです
名古屋の量販店はLTで値切っても27万円程
如何でしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
