ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70L FMVLT70L
デザイン、電池、スペック、値段どれをとっても、最高です。
パナソニックのlet's note よりも一見スペックが劣ってる感じですが
画面の発色が美しいのと1280*768の広い画面がかなりいい感じです。
ただ一点だけ256MBだとちょっときついので、512を追加します。
あと75のものと違って、BODYがテカってないので、
非常にきれいです。
ビジネスには最高です。
またDVD−RW、DVD−Rも読み込み可能なので
スーパーマルチでなくてもさほど不都合感じません。
てことでかなり気に入りました。
書込番号:4242746
0点
確かにメモリーが256Mだと辛いですわ!
512Mを追加したらなんとか普通!?に扱えるようになりました。
メモリーも1万円を切っているので、この機種を買った人は
増設することをお勧めします。
書込番号:4270109
0点
私もメモリーを512MB増設して768MBにして使うことを考えています。お二人は、どこのメモリーをご使用ですか?
また、差し支えなければ購入店を教えてください。
私がネットで調べた限りでは、512MB増設のメモリーは、実売で16千円〜30千円くらいしているみたいなんですが・・・。
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:4270764
0点
PQIのHBNM333-512を増設!
なんの問題もなくさくさく駆動しております。
http://www.digiplaza.co.jp/
買ったときは9980円でしたが、
今、ネットで確認したら10700円になってましたわ。
書込番号:4272393
0点
のりのりぞう さん、
返信ありがとうございます。
私の場合は、メモリー以外にプライバシーフィルター、ケース、オプションソフトなどを購入予定です。
よって、送料や代引き手数料などを考慮すると、別の店になるかもしれませんが、参考になりました。
書込番号:4276611
0点
LOOX T70L のユーザーの皆さん、
昨日、我が家にも LOOX T70L と 増設用メモリー512MB (POWERGLOBAL iNDEX製の QDM17H-512)が届きました。
さっそくメモリーを増設したのですが、疑問があります。
確かに標準メモリーの 256MB の時より WindowsXP の起動が早くなりました。
OS が起動して、常駐ソフトのローディングが終わるまでの時間で、
256MB : 約2分 → 256MB + 512MB : 約1分30秒といった感じです。
しかし、コントロールパネルのシステム表示のところで示されるメモリー容量が、
増設無しの時 : 248MB → 256MB + 512MB の時 : 504MB
となっています。ビデオメモリーで 8MB 取られる事を考えると、増設したのは 512MB ではなく、256MB なんじゃないかと思えてきました。
ちなみに、今この書き込みをしている VAIO のデスクトップ機は512MB なんですが、これのコントロールパネルでの表示は 512MB です。
メモリーの入っていた箱にも、メモリーに貼り付けてあったラベルにも 512MBと書いてあったのですが・・・???
ちなみに、メモリーの箱の中には、プチプチにくるまれたメモリーが入っているだけで、説明書や保証書の類は入っていませんでした。
これって、騙された!?
皆さんの中で、512MB 増設して、768MB にした方の表示はどうなっていますでしょうか?
書込番号:4281025
0点
おっさん8号さんこんばんわ。
ついにLOOXが来ましたか!おめでとうございます。
LOOXくんも着任そうそう面倒なことになってますね(^^ゞ
我が家のLOOXは表示では760MBですよ。
起動時間(いろんなソフトを入れたので当てにならないですが)
ですが、正確に測ったら、1分10秒弱でした。
>ちなみに、メモリーの箱の中には、プチプチにくるまれたメモリーが>入っているだけで、説明書や保証書の類は入っていませんでした。
>これって、騙された!?
うちのは、白箱でしたが、保証書はきちんと添付されていましたよ。
SHOPの方もメーカーから送られてきているのを信じて
販売するわけですから、騙されたわけではわけではないと思います。
SHOPに、返送しチェックしてもらいました!?
同じ時期にLOOX使いになったものとして気になります。
書込番号:4289395
0点
のりのりぞうさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
やはり、512MB 増設すれば、表示メモリー容量は、760MB になるのですよね。
ショップは、3連休中は休みなので、メールで連絡を入れておきました。
近々対処の方法について連絡があると思います。
ちなみに、このモデルの画面表示サイズって最大で 1280 x 768 までなんですね。
実は以前使用していた、VAIO C1XF は、液晶の大きさは、1024 x 480 でしたが、
画面全体を縦スクロールすることで、1024 x 768 まで表示できていたんです。
なので、T70L は、1280 x 1024 までは表示できると思っていたんですが・・。
あとは、膝の上で使っている時、位置を直そうと両手で両サイドを持つと、
CD/DVD のトレーが開いてしまうことが多々あるのも、イマイチな点ですね。
トレーの開閉ボタンについては、改善の余地がありそうです。
数日使ってみて、ちょっと改善して欲しいな〜と思った点は、この2点です。
なお、基本的には持ち運んでも苦にならない重さですし、指紋センサー等も
ついていますし、電池の持ちも十分なので、気に入っています。
あとは、メモリーの問題だな・・。
書込番号:4289952
0点
本機種のメモリ動作報告。
私は、TRANSCEND 社の TS64MMD64V3F (MICRODIMM PC2700 512MB) を購入しました。
使っているのはまだ数日ですが、問題なく動いています。
Windos 起動時間が
標準の 256MB 時では50秒でしたが、
増設後 768MB(システム表示は760MB)では、40秒になりました。
なお、マウスポインタの砂時計が消えた時点を起動完了と見なしました。
256MB 時よりも発熱が酷いようですが、私は気になりません。
ご参考までに。
書込番号:4295697
0点
増設メモリーが 512MB なのに、256MB だった件、問題のメモリーを
メーカーに送ったら、代品が届きました。
今度はちゃんと合計 768MB で認識しています。
トラブルの原因は、256MB のメモリーを 512MB のメモリーとして
梱包・出荷してしまった事だそうです。今時、そんな事ってあるんですね。
なお、代品が届くのが異常に早かったのですが、もしかしてこの
トラブルはロット不良で、メーカーにとっては既知の事だったの
かも・・なんて思ってます。
メモリー増設をされた方、ちゃんと確認したほうが良いですよ。
書込番号:4306218
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70L FMVLT70L」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2007/10/15 17:06:14 | |
| 0 | 2007/05/06 20:55:34 | |
| 8 | 2006/11/11 21:34:29 | |
| 30 | 2006/02/13 19:38:39 | |
| 5 | 2005/10/19 4:53:22 | |
| 5 | 2005/10/13 2:50:07 | |
| 2 | 2006/02/13 19:52:05 | |
| 4 | 2006/02/13 19:56:08 | |
| 4 | 2005/09/20 11:34:20 | |
| 9 | 2005/07/26 15:02:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







