このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 19 | 2010年8月24日 00:29 | |
| 7 | 5 | 2010年7月9日 18:20 | |
| 10 | 10 | 2010年7月7日 23:54 | |
| 0 | 9 | 2008年5月20日 01:26 | |
| 8 | 8 | 2006年3月24日 06:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40M FMVNB40M
今日WEBから画像をフォルダに入力中にフォルダごと全ての情報が
消えてしまいました。
ウイルスなのか他に何が原因なのか皆目分かりません!!
入力先は通常のローカルデイスクCのドキュメントではなくて・・・
容量不足から1年くらい前からローカルデイスクDを多めに使用し
ていました。
何かあった時のために復元ポイントは確保するようにしていたので
すが、今回は同時にそれも掻き消されて全くありません。
そんなトラブルの後にセキュリティ自動更新しました。
2点
MBRを修復すれば回復すると思われます
↓ここから解りやすいのを探してご理解のうえやってみてください
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=mbr+%E4%BF%AE%E5%BE%A9&lr=&aq=0&aqi=g10&aql=&oq=mbr&gs_rfai=
書込番号:11755000
1点
akutokugyousyani_tencyuuさん こんにちは
返事遅れましたがありがとうございました。
まだ試してませんが、暫くは自己流で解析?中です。
PCに詳しい分けではないですけど・・・
PCの状況をこちらに掲載してみます。
書込番号:11764873
1点
上の記載の添付画像の続きを載せます!!
状況画像Aのホルダー上だと消されるような・・・!?
画像を一度作成してやり直してる最中に又再現してしまいました。
今度は、このホルダーを新しいホルダーの中に置いてみました。
そして・・・
新たにドキュメントを作成しました。
今は、状況画像画像を追加貯えながら様子をみています!!
そもそもe8a1e6f95896ad39adと云うホルダーが何時のまにか存在して
いたような・・・!???
そして開けるとamd64・i386・私設ドキュメントホルダーが。
削除を試みましたが・・・全て拒否されてしまいました!!
そこで・・・
今はこれを隔離?して、新規私設ドキュメントホルダーにて作業中で
います。
どうなるか分かりませんが・・・様子見です!!
書込番号:11764956
1点
システムの復元の現在の状況写真です。
8月12日・8月13日・8月15日とポイントが出来ています。
それ以前のハかき消されたままでいます。
書込番号:11764997
1点
先程時間を置いて画像を新たに入力しようとしたら、先ほどの場所
にホルダーがないのです!!
何故か勝手に移動していました。
そしてその内の一つを押すと突然コピーが始まりました。
ローカルディスクCへ?のよう?・・・
暫く作業のままみてました。
流れの中身が消えた筈の内容のガ・・・
あれ?・・・これって如何いうこと?
中盤で作業を中止しました。
全部の中身なのか分かりませんが復活してます!!???
何故?・・・分かりません!!!
書込番号:11765454
1点
「MBRを修復」とのこと・・・
この意味も良く分からないので調べたら・・・
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ハードディスクにはどのパーティションにも属さない「MBR」という領域
があります。
バイオスが起動して、そのプロセスが終了すると、ここに収められて
いる小さなプログラムが呼び出されます。
このプログラムが起動すると、アクティブなパーティションを探し出し、
そこに書き込まれているOSを起動する出発点となる「イニシャルプロ
グラムローダー(IPL)」を呼び出します。
このように、「MBR」は単に「IPL」を呼び出すだけの役目ですが、OSを
起動するための通過点です。
「MBR」が破損すると、ここで止まってしまい、OSを起動することが出来
ません。
しかも、「MBR」は破損しやすいのです。
Windows のロゴが表示される手前で止まってしまう場合は「MBR」の破損
と考えてみるべきでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/sample/mbr.html から情報!!
書込番号:11766595
1点
「amd64とi386のフォルダが何時の間にか出来てました。」
それについて・・・
ネットで丁度私のと同じ状態の書き込みがされてました!!
<amd64とi386のフォルダが出来ていたけど・・・>
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4697639.html
私の場合は「6c05c31702e851cafdb7ff2f6f」ではなくて、
e8a1e6f95896ad39ad です!!
書込番号:11766649
1点
直上の参考情報の中にあったので・・・
ひとりで使うPC
「パソコンを使いこなせるようになりたいけれど、教えてくれる人が
いない。パソコン教室にも行きたくない」
そんなあなたのためのサイト。
http://ajinpc.dtiblog.com/blog-entry-166.html
書込番号:11766692
1点
すみません 自分はちょっと勘違いしていたようです
さきのレスはスルーしてくださいm(_ _)m
Dドライブはあるけどいくつかのフォルダが消えたということですね?
ドキュメントをDドライブに移動していたのでしょうか?
ノートンを使っていた時であれば拒否されたのか?
詳しいことは解りません すみませんm(_ _)m
書込番号:11766973
1点
akutokugyousyani_tencyuuさん こんばんは
<Dドライブはあるけどいくつかのフォルダが消えたということですね?>
<ドキュメントをDドライブに移動していたのでしょうか?>
そうなんです!!・・・Cでは容量が不足してしまうので・・・
Dドライブの中の私設ドキュメントの中のソフト・フォルダ全てが忽然と
消えてしまったんです。
不思議なのは・・・
何故か先程全部か如何か思い出せませんが、多くが何故か出てきました。
でも、場所が勝手に変わるなど分からない状況でいます。
まだ・・・自分の中での解析に時間が掛かりそうです!!
兎に角・・・不思議・・・です!!
書込番号:11767257
1点
復元ポイントが8月12日が一番古いままの状態でいます。
それ以前の復元と云うのは不可能なんでしょうか。
分かりません!!
先程JAVAのインストールがありました。
ローカルディスクD:の中の私設ドキュメントの何故か復活のは今も
健在でいます。
トラブル直前までは日常的に「FMかんたんバックアップ」を使用して
いましたが・・・今は休止中でいます。
まだ出てないのがあると全てが同時に完全に消えてしまうからです!!
もう少し慣らしながら様子をみながらになると思います。
書込番号:11773709
1点
ローカルディスクDの私設ドキュメントの整理を進めながら様子を
みています。
先程・・・Adobe® Flash® Player 10.1 のバージョンアップを行いま
した。
8月12日以降は変化なしです!!
書込番号:11778848
1点
復元ポイントはシステム→システムのプロパティ→システムの保護→構成タブから
該当のドライブの復元容量を変えられますね 多くすれば復元ポイントは増えます
あまり大きくしすぎても空き容量が減るので適当に。。。
そういえば自分もJAVAとAdobeは先日手動でアップデートしました
書込番号:11780081
1点
はい、云われて思い出しました。
何か問題も起きそうな気配で、ただ静観してました。
もしかしたら、何れ使うかも知れないですが・・・
ありがとう ございます。
書込番号:11783696
1点
今日現在も富士通のかんたんバックアップは怖くて使用せずにいます。
でも〜・・・一応は順調な感じでいます。
書込番号:11803015
1点
不具合が出ていないようで良かったです
パソコンは長く付き合うことになるのでメンテナンスの事を勉強すれば故障しにくくなります
故障しても自分ですぐ回復させる事も可能になりますしね
書込番号:11804160
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40M FMVNB40M
「地デジ相性チェッカー」で私用のノートPCで地デジが見られるかチェックしてみました。
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025_winxp.htm
グラフィックドライバに問題があるようですが、改善方法とかはあるんでしょう
か?
<ノートパソコン 富士通 FMV-BIBLO NB40M >使用です。
==================================
「地デジ相性チェッカー for GV-MVP/H2シリーズ」 は、GV-MVP/H2 シリーズ
mAgicTV Digitalを用いて地上デジタル放送のテレビ番組を視聴するための
環境を、使用するパソコンが有するか否かを判定するためのアプリケーション
です。
==================================
1点
野菜王国さん>
> 「地デジ相性チェッカー」で私用のノートPCで地デジが見られるかチェックしてみました。
> グラフィックドライバに問題があるようですが、改善方法とかはあるんでしょうか?
フルセグではなくてワンセグだったら USBタイプのチューナーで何とかなりませんか?
フルセグの場合は著作権保護の影響などで COPPに対応できないと大抵ダメです。
ドライバも ATI RADEON XPRESSってことは既に開発終了している可能性もありますので。
書込番号:11594267
1点
どのみちスペック的に無理ですよ、HDでの表示はできないです。
はむさんどさんが言われてるようにワンセグでの視聴かTV用の地デジチューナーと
USBキャプチャーでSD画質での視聴、録画なら可能だと思います。
書込番号:11594301
2点
はむさんど、さん 角465さん どうもありがとう御座います!!
ワンセグは画素数が小さいのでこれならラジオの方が良いかも。
一応購入体験済みで・・・すみません!!
ハイビジョンも我家では現在は見る衛星番組が少ないので宝の
持ち腐れな感じかな〜です。
どうせ・・・そんな状態でのライフでしたからDVD画像程度なら充分
な気も最近はしています。
以前ほど興味のある番組も少ないようにも思うし・・・
ドラマなんか・・・今ではどこでも韓国番組ですから!!
時々、ニュース経済番組が見れればOKかもです。
来年までにはいろんな方法を模索したいと思っています。
いろんな意見が聞けたら嬉しいィです。
書込番号:11596357
1点
ノートパソコンって、キーボードが壊れると交換(費用・時間)が
大変なんだそうですね〜!!
1万円は下らないみたいです。
次のは液晶のデスクトップが良いかも知れないと思うこの頃です。
Back Spaceキーはもう既に壊れて使えてません。
手前のマウス部分もガタガタな感じです。
外付けでキーボード&マウスが使えるかもな意見が聞いたので、その
時は試してみようかなとも思います。
ところで・・・
画像などのバックアップって簡単に出来ますか?
USB外付けの1−0 DATAとかのハードディスクです。
ヤマダ電機さんで奨められて購入したんですけど・・・
@6980円でした。(HDPN−U)320GB
書込番号:11598507
1点
今日の[インターコムダイレクト]のメールから・・・
https://secure.intercom.co.jp/ecIntercom/shop/event/event.aspx?event=100100
USB接続 地デジチューナー MonsterTV HDUC(SK-MTVHDUC)
メーカー希望価格 17,800円 メーカー エスケイネット(株)
販売価格(税込) 4,977円
19V型 地上デジタルハイビジョン液晶テレビ JD-185C
メーカー希望価格 OPEN メーカー 愛朋産業株式会社
販売価格(税込) 25,620円
========================
ふ〜む・・・一応検討してみます。!!
書込番号:11604107
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40M FMVNB40M
宜しくお願いします。
3年ほど経過しているパソコンです。WindowsXP SP3
家族用であまり使用していませんでした。
最近フリーズのような症状が起ります。
突然画面のどこを押しても動かない症状が発生します。
閉じるボタンも最大化ボタンもマウスでは何も出来ません。
その時はキーボードではCtrl+Escではメニューを出すことが出来ます。
さらにALT+TAbキーを押して画面切替え操作をすると元に戻る事が分かりました。
試してみた事。
メモリの交換
Memtestの実施 (エラー無し)
ハードディスク交換後リカバリー
Msconfigで常駐ソフトの全無効
特定のアプリケーションで発生するような感じはありません。
どなたか解決方法をご存じの方教えて下さい。
0点
nan0002さん こんばんは。 まだ壊れて欲しくないですね。
画面でCPU温度調べて見て下さい。
MobileMeter ノートPC 用
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
充分冷めた状態としばらく使った状態など。
ホコリが内部に溜まって冷却不足からフリーズする事もあります。
書込番号:9255821
1点
ご連絡ありがとうございます。
紹介頂いたソフトで計測してみました。
CPU アイドル時42度前後
30分ほどプラウザーやメールソフトを使用して61度前後
HDD アイドル時35度前後
30分ほどプラウザーやメールソフトを使用して40度前後
症状をもう詳しく書くと、突然ウィンドウが非アクティブになるような感じです。
非アクティブのウィンドウはマウスでは何も押すことが出来ない。
しかしウィンドウ外の壁紙などにマウスを持ってきて一度クリックすると壁紙上で
右クリック出来る。ALT+DEL+CTLは出来る。
タスクマネージャーでアプリケーションの状態は実行中で問題は見あたらない。
ALT+Tabで切替えすると非アクティブからアクティブへ切り替わるような感じです。
書込番号:9257237
1点
>30分ほどプラウザーやメールソフトを使用して61度前後
これが問題かもしれません、この温度ですとファンが回転するため直ぐに40度代に落ちるはずなんですが、そもそもブラウザやメールソフトの様な軽作業でそんな温度になるのは何かがどうにかなっちゃってるのかもしれません!
HDDの換装をなさるくらいですから、この際もう少しがんばってみませんか。
まず、CPUにたどり着き取り外してグリスの塗りなおし。
排気ファンの掃除、これは綿棒にアルコールを含ませて、羽をこする様に掃除、狭いもので裏表完璧にはしにくいですがやれるだけはやる。
これらをしてみて様子を見ませんか。
書込番号:9257397
1点
亀レスで既に解決済みと思いますが、容量不足が原因ではないでしょうか?
回復されておられましたら、どのように解決されたのか参考に教えて戴け
ないでしょうか。
私も同じノートを使用していますので知りたいのです。
書込番号:11594230
1点
nan0002さん、こんにちは。
念のため、ウイルスチェックもされてはと思います。
書込番号:11594642
1点
野菜王国さん おはようさん。 どのような状態でしょうか?
書込番号:11594654
1点
BRDさん皆さんこんにちは〜
今回は他のトラブルに見舞われましたが無事解決しました。
この亀スレのようなことは私も以前同じパソコンで起きました。
どのように直したか夢中で忘れてしまいましたが・・・
勉強にその後の解決方法など知りたいと思いました。
ゴミ箱への廃棄後の処置(完全廃棄)が大事な気がしてます。
廃棄したつもりでも痕跡自体もワンサカ蓄積されてパンク状態で、
最後にはウンともスンとも動かない・・・フリーズ状態!!
私の場合はそんな感じだったように思います。
簡単バックアップ復元と実行の小刻みな対処で凌いだような気が
してます。
最近はページの右端の上下スライドの異常&時刻の異常に見舞わ
れましたが何とか2000円の修理代で解決・・・ホッとしたところです。
同じパソコンの不具合書き込みだったものですから・・・
つい・・・お勉強のため寄り道です。
いろんな意見が聞けたら嬉しいですね!! ニコッ!!
書込番号:11596299
1点
その時は無我夢中であーだこーだされたようですね。
XPの使い方やパソコンの内部の調べ方などいろいろお勉強してみて下さい。
きっと役に立ちますよ。
書込番号:11596448
1点
ありがとう ございます!!
そう云えば数ヶ月前にウイルスに感染しました。
これも、何とか自己解決出来ました。
そのころメール先にも直に注意メールしました。
今後も何かとトラブルあるかも知れませんがその
時は又お願いします。
書込番号:11596552
1点
妙な所をクリックされませんように。 罠が仕掛けられている場合もあります。
私は無料版の下記を使ってます。
http://www.kingsoft.jp/is/product/antivirus.html?utm_source=016&utm_medium=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&utm_content=a&utm_campaign=download_kis&gclid=CI2a0tmgvZECFQ8begodIA4l5Q
書込番号:11597717
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40M FMVNB40M
わたくしは、パソコンに関して、まったく知識のない人間です。しかも、アメリカ在住のため、詳しいことを聞こうにも聞く人がおりません。お恥ずかしい質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
アメリカで購入したプリンターのことで教えていただきたく存じます。わたしは、富士通の「FMV−BIBLO NB40M」(日本で購入)を使用しています。
日本にいる時は、HPの1600seriesのプリンターを使っておりました。こちらにきて、どうしても、プリンターが必要になり、中古で、同じHPのDeskjet5940(5900series)というものを購入いたしました(2005年に作られたもののようです)。それで、このプリンターを使えるようにしようと、ケーブル(といっても、普通のプリンター用の穴ではなく、USBメモリーを差し込む穴に差し込む線)をさしこみ、CDROMをいれて、インストールというのをしました。ですが、上手くいかないのです。
インストールの途中で、「PDL_LANG上のファイル’UNIRES.dll'が必要です」との文字が出て、その同じ画面に、「ファイルの格納場所へのパスを入力して[OK]をクリックしてください」との表示とその「コピー元(C)」として、「C:\Program Files\HP\Digital Imaging\{795
46A5F-AE7C-4693-8670-A3401B43ABD2}」が出ます。その際、「OK」をクリックしても、「パコン」というような音が鳴り、そこからまったく先に進めないのです。
そこで、伺いたいのですが、わたしは、もとから入っていた(日本で使用していた)1600シリーズのものをアンインストールしなければならなかったのでしょうか。わたしは、それがあっても、大丈夫だと思っていたのですが。
また、今後、このプリンターを動かすようにはどのようにすればよろしいのでしょうか。プリンターについていた説明書では、インストールに関して、CDROMを入れたときに、最初にこういう絵が出てくると書いてあったのですが、すでにその時点で、私のパソコンのインストール画面は違っておりました。ということは、私のパソコン(日本で購入)では、このプリンターは使えないということでしょうか。
0点
>HPの1600seriesのプリンターを使っておりました。こちらにきて、どうしても、プリンターが必要になり、中古で、同じHPのDeskjet5940(5900series)
プリンタの設定は何台でも可能ですので、前のプリンタのドライバをアンインストールする必要はありません。しかし、このDeskjet5940は日本で購入されたものですか?
40MにはXPの日本語版が入っており、その5940が英語圏向けだとインストールが
出来ないかもしれません。出来る場合と出来ない場合があるので何とも言えませんが、
よくある話です。
書込番号:7827368
0点
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3036149.html
複数のプリンタを設定してるなら、印刷実行時に印刷ウインドウでプリンタを選択します。
当然オンラインになってないプリンタを選ぶと印刷できません。
書込番号:7827423
0点
カルロスゴンさん、NY10451さん
ありがとうございました。私の説明不足でした。アメリカ製のプリンター(Deskjet5940)のインストール自体がうまくいかないのです。その際に、さっきの書き込みに書きましたような事態が生じています。
カルロスゴンさんのお話ですと、「5940が英語圏向けだとインストールが出来ないかもしれません。出来る場合と出来ない場合があるので何とも言えませんが、よくある話です」とのことですが、インストールが完了しないことは、あきらめなければならないでしょうか。
どうぞ、ご助言、よろしくお願いいたします。
書込番号:7827476
0点
互換性のある日本語ドライバがないか日本HPか米HPに問い合わせてみては。
書込番号:7827559
0点
Hippo-cratesさん
ありがとうございます。ほんとうに、パソコンの知識がなく、「互換性のある日本語ドライバ」というものが、どのようなものかわからないのですが・・・。これは、パソコンとプリンターを結んでいる線(パソコンのusbの穴に差し込んだもの)のことでしょうか?どのように問い合わせればいいかも分からないような者で、すいません。
書込番号:7827604
0点
プリンタドライバー(ソフトウェア)は下記のサイトからダウンロード出来ます。
Japaneseを選択すれば上手く行きそうですが。
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=445463&prodSeriesId=445462&prodTypeId=18972&taskId=135&swLang=25
書込番号:7827715
0点
パソコンに疎い人間さん、こんにちは。
日本HPのサイトにはDeskjet5940のドライバが無かったので、米国HPのサイトからダウンロードして、自分のPC(XP SP2。もちろん日本語環境です)にインストールしてみました。(53MB程度の大きさです)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareCategory?product=445440&lc=en&cc=us&dlc=en&lang=en&cc=us#
結果として、接続されたプリンタの検索までうまく動作しましたので、一度米国HPのサイトからドライバ+ソフトウェアをダウンロードして、セットアップを試されてはいかがでしょうか?
書込番号:7827781
0点
カルロスゴンさん、フォア乗りさん
色々と調べてくださり、ありがとうございます。
パソコンに関して、ほんとうに知識がないため、これからの作業をするにあたって、もう少し教えていただければと思います。
1、教えていただきました作業をする前に、中古プリンターについていたCDをパソコンに挿入し、画面の指示に従って、その内容をインストールをしたもの(結局、インストールの途中でうまくいかなかったのですが、コントロールパネルを開いてみてみますと、そこには、HP Deskjet 5900 series 28.63MBとあります)をパソコンから、削除してから作業をすすめるのでしょうか。それとも、そのまま教えていただいた作業をしていけばよいのでしょうか。
2、また、内容を削除する場合、前記のHP Deskjet 5900 series 28.63MBだけを削除すればよいのでしょうか。ちなみに、おなじHPではじまるものとして、コントロールパネルを見ると、
HP Extended Capabilities 5.0 285.00MB
HP Image Zone 5.0 285.00MB
HP Image Zone Express 7.37MB
HP Imaging Device Functions 5.0 327.00MB
HP PSC & Officejet 4.7 53.27MB
HP PSC 1600 Series (MBの欄は空白です)
HP Solution Center & Imaging Support Tools 5.0 2.94MB
があるのですが、これらも同時に削除(アンインストール?)してから、作業をすすめたほうが良いのでしょうか。ご教示ください。
3、そして、教えていただいたホームページから、ダウンロードというものをする場合(とりいれるということですよね?)、「Choose your software/driver language」で日本語を選び、「Application」と「Driver」の「Download」をクリックすればよいのでしょうか。その場合、アプリケーションかドライバーどちらのダウンロードを先にすればよいのですか?また、その場合には、プリンターとパソコンを線(ケーブル?)で結んでおかなければならないのですか(パソコンのUSBのところに線を差し込んでおく?)。また、ほかのものもダウンロードしないといけないのでしょうか?
わからないことだらけですいません。よろしくお願いいたします。
書込番号:7830408
0点
コントロールパネルのフォルダーにそんなアイコンがあるのですか??
以下で作業してみて下さい。
1)もしかするとインストールされているかも知れませんので、念のためプリントしてみて下さい。特に日本語が印刷できるかどうかです。多分、ダメだと思いますが。
2)ダメなら、コントロールパネルの中の「プログラムの追加と削除」を開き、インストールした該当の項目を全部削除して下さい。
3)HPのサイトから「日本語のドライバーソフト」をダウンロード・インストールして下さい。やり方はフォア乗りさんの指示通りです(今までと同じ)。インストール途中でプリンターのUSBケーブルをつないで電源を入れろと指示があります。
4)終わったら、任意のアプリケーションソフトをダウンロード・インストールして下さい。
書込番号:7830745
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40M FMVNB40M
FMV-BIBLO NB40M FMVNB40M を購入しましたが、CPUの性能についてシステムを見てみると、795MHzと表示されますが、正常なのでしょうか?ちなみに性能的には1.6GHzだと思います。
1点
バッテリー駆動中ですよね、、、なら正常。
ACアダプターつないでなら表示上の不具合かもしれません。
Superπ104万桁あたりを測定すれば解ります。
書込番号:4635987
1点
正常ですね。
常に最高クロックで作動さすには
「電源のプロパティ」→「電源設定」→「常にオン」に設定
で常に最高クロックで作動します。
書込番号:4636016
1点
すいません質問です
バリバリ伝説さんは上の操作でシステムプロパティで
1.6GHzと表示されるようになったのでしょうか
うちでは796MHzのままです
ベンチマークテストもモバイルアスロン1800+とさして変わりありません
書込番号:4685808
1点
表示は796MHzのままです!
が、しかしWCPUIDを使えばInternal Clock数が表示され
1.6GHz位を表示しますよ
http://www.i-chubu.ne.jp/~kagami/pf230wcp.html
このサイトに行ってみれば!!
書込番号:4715303
1点
バリバリ伝説さんレスありがとうございます。
WCPULK試してみました。
1591.84MHz
確かに約1.6GHzで動いているようです。
1700+から2600+へと過度の期待をしすぎたようです。
でもファンもあまり回らず、たまに回っても風が吹くような音で静かなほうなので、価格の割にはと納得しています。
ありがとうございました。
書込番号:4717409
1点
この機種はメモリーそのまんまだときついですが
1ギガを+したら気持ちよく動くようになりました。
重いと言われている
AOEVも一人で遊ぶ分にはなんとか動いてくれています。
もちろん、グラフィックのメモリー128にしてですが。
コストパフォーマンスは抜群ですが
CPUだけもう少し早いのがでたらうれしいですね。
書込番号:4795338
1点
どなたか FMV-NB40Mの最安値かなと思う価格を教えて下さい
書込番号:4939753
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










































