FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:1.88kg FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTの価格比較
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのレビュー
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのオークション

FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月10日

  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTの価格比較
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのレビュー
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT

FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTを新規書き込みFMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体が熱いです。

2007/06/02 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT

スレ主 szg678さん
クチコミ投稿数:12件

買ったときから感じていますが、
とにかく、本体の温度が普通じゃないくらい熱いです。
怖くて、夜つけっぱなしでなることはしていません。
下記に購入時の感想をここで述べていますが、
(1)ファンの音がうるさい。
追記
(2)とにかく熱くなります。熱すぎる。
   机がかなりの温度まで上がってしいます。
みなさん、そんなことありませんか?

書込番号:6397374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2007/06/02 23:57(1年以上前)

szg678さん
こんにちは。

温度上昇が高いとの事ですが、実際にはどの程度まで上昇するのでしょうか。
例えば、MobileMeterのようなツールソフトで具体的な温度を測定されましたか?

温度のように体感的な違いが出るものは、具体的な数値が出てみないと実際に異常なのかどうか判断が付きかねます。

机の天板が熱くなるとの事ですが、これについてはノートパソコンの冷却用として市販されている金属製の冷却台を用いる等の対策が取れるでしょう。

書込番号:6397505

ナイスクチコミ!0


スレ主 szg678さん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/09 18:07(1年以上前)

↑さっそくのアドバイスありがとうございます。
温度は測定しようと、かなり以前から思ってはいるのですが、
家に温度計がないので、実施できていません。

ロータスさんの対策は理解できますが、
従来、家庭用のノートパソコンでそのような
対策をしなければならないこと自体がおかしいと思います。

最近、バッテリィ不具合で発火等の事故が
メジャーとなっていることから、常々心配しておりました。
ただし、富士通のWEBをみても本パソコンに対しては
何の広報もないことから、価格ドットコムの
詳しいユーザーに一度聞いたほうが早いと思い書き込みました。

とにかく、温度計を購入し、
1時間くらいパソコンをつけて温度計を一番熱そうなところ
置き測定してみます。定量的なデータをまとめてから
メーカーに改めて確認します。

そのときの対応結果もここに記載しようと思います。
他にも何かアドバイスがある方は記載願います。


書込番号:6419282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/09 18:32(1年以上前)

>従来、家庭用のノートパソコンでそのような
>対策をしなければならないこと自体がおかしいと思います。

理想としては確かに余分な熱が出ないほうが良いに決まっていますが、処理をさせながらCPUの発熱を抑えるのは不可能です。
無理な話を押し付けても実現性が上がるわけではありません。

書込番号:6419356

ナイスクチコミ!0


スレ主 szg678さん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/10 01:59(1年以上前)

↑アドバイスありがとうございます。
CPUをフル稼働を継続させての場合なら私も
「しょうがないかなぁ。。」くらいの感覚にはなるのですが、
ぜんぜんそのような状況ではなく、
cpu負荷率10%未満で使用していても
ファンが常に回転し、熱もそうとう熱いです。
レベルの問題で、私の感覚ではちょっと問題あり、と
思っています。
IBM(レノボ)ThinkPad x60 は全くそのようなことを
感じたことがありません。ファンも静かです。

書込番号:6420943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2007/06/10 02:20(1年以上前)

>ロータスさんの対策は理解できますが、
>従来、家庭用のノートパソコンでそのような
>対策をしなければならないこと自体がおかしいと思います。
仰る事はごもっともですが、最近のノートパソコンはコンパクトな筐体に発熱量が大きめなCPUやHDD等を搭載していますので以前の機種に比べると内部温度、表面温度共に高温となるケースがあります。

それでもメーカーは工夫を重ね、消費電力が少なく発熱量の少ないCPUを採用するなどして温度上昇への対策をしていないわけではありません。

ところで、温度上昇に伴ってパソコン本体の動作が不安定になったりする事はあるでしょうか。
表面温度に関しての熱い冷たいというのは体感的な具合もあるので一概に判断できませんが、CPUやHDDの温度というのはMobileMeterのようなツールソフトによって調べる事が可能です。
もし負荷の掛かる動作をさせていない時にCPUの温度がどんどん上昇していくのであれば、それは内部の不具合とも考えられます。

あと、一般的な気温を測る温度計では正確な表面温度は測定できません。ご注意下さい。

書込番号:6420982

ナイスクチコミ!0


スレ主 szg678さん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/16 02:25(1年以上前)

↑毎回のアドバイスありがとうございます。

>温度上昇に伴ってパソコン本体の動作が不安定になった>りする事はあるでしょうか。
特に動作不安定はありません。ファンがうるさいのと、
キーボードの手を置いているところが熱いと言うようなレベルです。パソコンの裏、机に接している面がとにかく熱いですよ。

> CPUやHDDの温度というのはMobileMeterのような
> ツールソフトによって調べる事が可能です。
 こんなツール知りませんでした。早速調べて入手しました。
 それを見ますと、この富士通のパソコンはACPI管理されてい
 いないようですのでCPU温度は測定不可。
 HDD温度:62℃
 これってやはり高いですよね?

 ちなみにThinkPadx60でもこのツールを試してみました。
 こちらはCPU温度も測定できていました。
 CPU温度:40℃
 HDD温度:37℃

このデータでメーカーに問い合わせみようと思います。
ロータスさんいろいろアドバイスありがとうございました。
本当に助かりました。よるこのページを読むのが楽しみでした(笑)

書込番号:6440768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2007/06/17 14:42(1年以上前)

>HDD温度:62℃
>これってやはり高いですよね?
なるほど、それは一般的に考えると高めの温度かも知れません。
ファン周辺の清掃をしても温度が下がらないようであれば、内部のエアフローに問題があるか別の不具合が発生している可能性があるかも知れないですね。

>ちなみにThinkPadx60でもこのツールを試してみました。
>こちらはCPU温度も測定できていました。
>CPU温度:40℃
>HDD温度:37℃
お使いのThinkPad X60の仕様が不明なのでなんともいえませんが、数値的には安定してお使いになれる状況であると思います。

ちなみに私が仕事用で使っている自作サブノート(MSI MEGABOOK MS-1013/Turion64 MT-40)では、以下のような値です。
CPU温度:45〜52℃
HDD温度:37〜54℃

書込番号:6445299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

改善方法

2007/05/07 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT

クチコミ投稿数:15件

サイトで音楽などを聴こうと思ったとき偶にこういう表示が出ます
どうやって直せばいいですか?
http://www.sweetkiss.net/~dsvr/marukido/imgboard/img-box/img20070507095402.jpg

書込番号:6310910

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/07 10:33(1年以上前)

IE入れ直し
他のブラウザに乗り換え
リカバリ

さぁあなたならどれをとる!?

書込番号:6310986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/07 10:34(1年以上前)

サイト名とアドレス書いたほうがいいかもね。

書込番号:6310991

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/07 12:43(1年以上前)

flash playerかWindows Media Playerがらみのエラーじゃないかな?

書込番号:6311267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Warezの削除

2006/12/09 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT

クチコミ投稿数:15件

謝ってWarezってソフトをインストールしていまいました
「プログラムの追加と削除」でアンインストールしてもアイコンが残ってたり、変なページが開いたりするんですが削除するにはどうすればいいでしょうか?
誰か助けてください

書込番号:5734116

ナイスクチコミ!0


返信する
GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/09 13:24(1年以上前)

かぎりなくウィルスかスパイウェアの雰囲気がするので、
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp?bannerID=JPhome-hcall
オンライスキャンでチェック。
感染していたら無料版をDLして駆除してください

怪しいサイトや、ただで○○というソフトが使えます、と紹介されているサイトにつられないように気をつけてください。

書込番号:5734292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/09 14:33(1年以上前)

厳しいようですが,興味本位のつけのような気がします(違法行為をしようとしてませんでしたか。違ってたらすみません。)
今回でいい勉強になったのでは。

書込番号:5734552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/09 15:22(1年以上前)

>GaTNさん
そこのサイトと一応ノートンでスキャンしてみたんですが、どちらも異常なしでした

>時をかける少年さん
安易にインストールしてしまったこと反省しています

書込番号:5734746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/09 15:57(1年以上前)

マイドキュメント内に残っていたフォルダを削除したら出てこなくなりました
多分もう大丈夫だと思います。レスありがとうございました

書込番号:5734870

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/12/09 18:02(1年以上前)

一応スパイウェアはウィルス対策ソフトで検出されないこともあるので、
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/spyware/
Yahooのスパイウェアニュースページです。
下の方に
Ad-AwareとSpybot SDの紹介ページがあるので、それぞれインストールしてチェックすることをオススメします。
スパイウェアに感染していると、最悪個人情報やカード番号盗まれますので

本当は怪しいことになったら、リカバリやフォーマットしてOS再インストールするのがいいんですが

書込番号:5735471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/11 15:06(1年以上前)

もう出ないと思っていたらまた出てきた・・・

>GaTNさん
インストールして感染しているみたいな結果が出たんですが、どうやったら削除出来ますか?
ウイルスバスターをインストールしようとしたらノートンの方を削除しなければならないと表示されたのでウイスルバスターは使ってません

書込番号:5744274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/11 19:38(1年以上前)

GaTNさんのアドバイスをちゃんと読んでますか。
そのままにしとくと危ないかもよ。
とりあえずこれ使ってみては

http://www.spybot.info/en/index.html

一番確実なのはリカバリだと思います。

書込番号:5745168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

検索オプション

2006/05/27 08:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT

クチコミ投稿数:15件

マイドキュメントから画像や動画を見る際に検索コンパニオンというのが出てきて鬱陶しいです(前までは出てなかった)
これを解除する方法教えてください

書込番号:5114299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/27 09:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/27 09:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:15件

2006/05/27 10:05(1年以上前)

返信ありがとうございます
検索オプションは表示されなくなったのですが、検索画面はまだ出てます。前は「マイピクチャ」「マイビデオ」をダブルクリックすると全部表示されてたのでその状態にまで戻したいんですが、どうすれば良いですか?

書込番号:5114435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/05/27 10:22(1年以上前)

マイドキュメント → ツール → フォルダオプション
→ 従来のWindowsフォルダを使う → OK

で表示されるイメージのことでしょうか。

書込番号:5114472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/27 10:49(1年以上前)

PCに弱いのでそれかどうかは分かりませんがダブルクリックすると「検索結果」ってのが出るんですよ

書込番号:5114541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/27 11:33(1年以上前)

タイトルが検索オプションになってますね。一応検索コンパニオンに訂正しときます

書込番号:5114639

ナイスクチコミ!0


369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

2006/05/27 23:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:15件

2006/05/28 00:32(1年以上前)

返信いただきありがとうございます!検索結果は出なくなりました

またまた質問で恐縮なんですが、マイドキュメントを開くと左端に「フォルダ」というのが一緒に出てきます(「お気に入り」みたいな感じのスペース)
これの解除法も教えてください。これで最後になります

書込番号:5116966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/28 00:44(1年以上前)

スタート→コントロールパネル(クラシック表示)→システム→詳細設定→パフォーマンスの中の設定→視覚効果の「フォルダでよく使用するタスクを使用する」のチェックをはずすとどうなるでしょうか。

書込番号:5116998

ナイスクチコミ!0


369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

2006/05/28 01:10(1年以上前)

>またまた質問で恐縮なんですが、マイドキュメントを開くと左端に「フォルダ」というのが一緒に出てきます(「お気に入り」みたいな感じのスペース)

「フォルダ」という文字の右にある「×」をクリックするすれば消える(バズ)

書込番号:5117077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

テレビの見方

2006/01/27 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT

クチコミ投稿数:15件

テレビを見る方法を教えてください。説明書の手順でやったんですが、砂嵐が出てちゃんと写りません・・・

書込番号:4770794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/27 19:43(1年以上前)

アンテナ線は壁のアンテナコンセントから配線しましたか?付属のヘッドホンアンテナでは電波状況によっては上手く受信出来ない場合もあるでしょう。

書込番号:4770838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/27 19:46(1年以上前)

あと、当然チャンネル設定が必要ですよ。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=5004-6705

書込番号:4770844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/27 21:14(1年以上前)

レスありがとうございます
ケーブル繋ぐのは嫌なのでヘッドホンアンテナで見ようと思ってたんですが、電波状態によっては見難いんですか・・・。チャンネル設定はまだしてないので今からしてみます

書込番号:4771082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/27 22:10(1年以上前)

チャンネル設定でテレビは見れるようになったんですが、写りが悪いです。あと見れるチャンネルは増やせないのでしょうか?

書込番号:4771318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/27 23:38(1年以上前)

画質の悪いものを観ていると目に良くない。
テレビも安いものなら\6,000からあるからブラウン管のを
買ったほうが良くない??

書込番号:4771674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/28 11:26(1年以上前)

[4771318]の状態も、ヘッドホンアンテナでの状況でしたら、アンテナケーブルをつないでください。多分改善されると思います。

普通のテレビにつないで正常に映るアンテナケーブルをつないでも、映りが悪かったり受信できないチャンネルがある場合は、チャンネル設定がうまくいっていないか、パソコンのチューナーに不具合がある可能性があります。

書込番号:4772725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/29 07:31(1年以上前)

かっぱ巻さんも書かれているように、ヘッドホンアンテナを使って映りが悪いのなら、ちゃんとしたアンテナに繋げてチャンネル設定してみてください。

それでも改善しないなら、もともと受信状態が悪い地域で普通のテレビでも映りが悪いか、上手くチャンネル設定が行われていないかでしょうね。

新聞のテレビ欄等を参考に、手動で設定するのも良いでしょう。
CATV等では別のチャンネルに移動している事もありますけど。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=171&PID=3806-0112#002

書込番号:4775579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/29 17:33(1年以上前)

返信が遅れてすいません
矢張りケーブル繋ぐべきですか・・・・。ワイヤレスで見たいなと思っていたので出来ないなら諦めるしかないですね

書込番号:4776967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/29 22:24(1年以上前)

つなぐべきかどうかはわかりません。

ケーブルをつなげば正常に見ることが出来るのかどうか確認してくださいと書いています。

その確認が出来ていない状態では、映りが悪い原因がわかりませんから・・・

書込番号:4778037

ナイスクチコミ!0


szg678さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/07 21:26(1年以上前)

こんにちわ。
本製品を使用しているユーザーとして下でも投稿している者ですが
テレビの映りについて議論されているので、一言。

やっぱり、TVCMのようにはヘッドホンアンテナはほとんど
使えないですよね。キムタクは笑いながら番組を見ていましたが。。。
私は最初から期待していないので自宅で試してほとんど
映らなかったので今じゃヘッドホンアンテナは
全く使用していません。

マンション(私の家)なんかですとまず無理、
そもそもアナログ電波は無理ですね。
車のTVも映りが悪いですよね。

ではどのようにTVをみるかといいますと
私の場合、室内アンテナケーブルを繋いで番組をタイマーで録画しておいて後からアンテナケーブル外してワイヤレスで
見るのが画質もよくいちいち、
電波状況をきにしないで見れますよ。
それから録画ですと30秒ジャンプボタンを2度ほど押すと
きれいにCMを飛ばすことができて快適です。
(番組途中のCMの時間て一般的に30秒刻みが多いので
 きれいに飛ばせますよ)

参考になりましたでしょうか?

私個人的にはこのパソコン結構気に入っています。
(富士通は値段の割りにはスペックがよいですね
 あとは今後こわれなければOKだとおもいます。)
もっと人気がでてもいいとおもいますよね。
最近型番変わった新型が発売されていますが・・・

書込番号:4801965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ほこり

2006/01/09 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT

スレ主 hotanさん
クチコミ投稿数:2件

去年の10月に169,800円で買いました。
外側は黒いうえに表面仕上げが粗くもなく、光沢もないために埃が
目立つのではないかと思います。
また内側の液晶画面は光沢があるためかどうか分りませんが、相当
静電気があるようで、すぐに埃だらけになります。透明保護シートを貼れば、埃よけの効果があるかも、とは思っているのですが。
どなたかいいアイデアがあれば教えて下さい。

書込番号:4718401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/09 05:12(1年以上前)

光沢パネルは、しょうがないと思っておいたほうがいい。

埃取り効果のある柔らかな布タイプのもので拭くしかあり
ませんよ。

書込番号:4719000

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/10 01:13(1年以上前)

満天の星さん
静電気対策された布のブラシで拭くことにします。
有難うございました。

書込番号:4722109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTを新規書き込みFMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT
富士通

FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月10日

FMV-BIBLO MG50M/T FMVMG50MTをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング