
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月31日 00:32 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月31日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月6日 22:58 |
![]() |
1 | 5 | 2005年10月3日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月28日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
買ってから10日程、使った感想を書きます。
もちろん、個人的な意見なので、参考程度にして頂けたら良いと思います。
全体的なところを言うと、良好です。
薄くなったのですが、触った感じ、剛性は増した気がします。
電源の持ちも、さらに良くなった感じがします。ベイオプションの増設バッテリを買いましたが、一日外回りの仕事をしていても持ちそうな感じです。ドライブ付でもスペック以上に軽くなった気がしますので、モバイル性能はかなり上がった感じがします。
ファンレスということで、熱問題は心配したのですが、使用上苦になりませんでした。前の機種が、LOOX T70Hだったのですが、比べてそんなに熱くなったかなぁという程度です。比較の問題なので、直に、足の上に乗せて使うと焼けどするくらい熱くなっていると思います。
利点に比べて、致命傷ではありませんが、前の機種に比較して残念なところもあります。
ハードディスク容量が80GB(T70H)から60GBに小さくなっていること。
T70Lでは、100GBなので、40GBも減ってしまって残念です。
今のところ、空き容量も十分なんですが、ちょっと心許ないですね。
CFカードスロットが無くなったこと。
CFタイプの通信カードを使っていたのですが、アダプタ付でPCカードスロットに挿さなければならなくなりました。
ただ、CFタイプは、ドコモの@FREEDだったこともあり、WILLCOMのAH-H407Pに買い換えました。結果として、AH-H407Pは、アンテナがカード本体に入るタイプなので、カード挿しっぱなしでも出っ張りがなくなっているのは良いところです。
USBコネクタの位置がよろしくない。
右のUSBポートは、電源コネクタに近く、私の場合ワイヤレスマウスのレシーバを指しているのですが、L字型の電源コネクタから手前に電源ケーブルを引っ張ると、レシーバの上か下を通ってしまいます。左のポートは2つあるのですが、両方ともPCカードスロットに近いです。AH-H407Pで問題はなくなりましたが、前の通信カードを挿した状態では、USBケーブルとぶつかっていました。挿せても抜きにくいです。
ディスプレイが、180度倒れない。
前のT93BもT70Hも、ディスプレイが180度開いたのですが、120度くらいまでしか開かなくなりました。割と仕事で打ち合わせしていると説明する時に、倒したりしていたので、少し違和感があります。
まだ、HDDも20GBくらい空いているし、AH-H407Pが解決してくれたところと、ディスプレイは慣れの問題だから、薄型軽量のメリット感の方が大きいです。
また、気がついたことがあったら書き込みます。
0点

>ハードディスク容量が80GB(T70H)から60GBに小さくなっていること。
>T70Lでは、100GBなので、40GBも減ってしまって残念です。
薄型化のために、2.5→1.8インチのドライブになったために容量が減ったものと思われますが、確かに時代に逆行している印象は否めませんね。
書込番号:4469495
0点

私は以前80GBで使用していた(T70H)のですが、確かに
20GBダウンの低スペックになるというのは残念です。
ただ..T70には、基本的なものだけを入れておき、そのほかは
外付けUSB,HDDでもくっつけて使おうと考えています。
その分、モバイルにはマイナスですが、外付けであれば120GBも
可能ということで、それを考えればさほど苦痛でもないかと自分の利用
環境では考えています。
ファンレスは嬉しいですが、やはり熱は意識してしまいます。
加熱しすぎると、HDDの寿命が著しく減るという情報もありますし。
最近、パソコンの下に敷く、冷却用の板を買いました。
しばらく使っていてその板を触ると、「う〜ん..熱が出ているな」と。
まあ、これがどれぐらい効果あるものかわかりませんが、自宅で
使う時はこれを下に敷いて使うようにしています。
外で使用するときは持っていきませんが...。
書込番号:4541510
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
始めほしかったのは、ローズ色だったんですが、ちょっと渋すぎる?と思い始め、ホワイトに惹かれたんですが・・・
やっぱりホワイトは汚れが目立つんでしょうか?(付きやすそうですか?)
レザーホワイトってことは、質感もレザーっぽい??
ちなみに、ブラックをお使いの方もいらっしゃいましたら、感想お聞かせください。
0点

この機種のユーザーではありませんが、白いモバイルを所有する者です。
モバイル時は、車での使用がメインで、スモーカーなので、家を出る前に軽く拭いて、
帰宅後、液晶の埃をカメラ用のブロワで飛ばしてから、ウェットティッシュで拭い、
ネルで仕上げています。筐体も大体そんな感じ。
(それがほぼ毎日なモンだから、嫁には神経質だと罵られています)
おかげで、一年半使用していますが、目立った汚れはありません。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4536985
0点

>やっぱりホワイトは汚れが目立つんでしょうか?
実は白が一番汚れが目立ちません、反対に黒はよく目立ちます、指紋、ほこりなど丸見えですから。
書込番号:4537116
0点

↑
女性はマニキュアとかつけるから白い筐体は駄目でしょう。
使う際に常に落としてやられるならいいですが、ちょっとした
拍子に引っ掛けると色が残ると思う。
書込番号:4538275
0点

黒のT70MNユーザーです。
黒はWEB販売Onlyなのですが、以前使用していたT70Hより汚れが
目立たなくていいですよ。以前みたいにキラキラ光沢上蓋では
指紋が目立ったりとイヤだったわけですが、今回のは渋いザラザラ
感のある黒ということで落ち着いた高級感もあるように思います。
書込番号:4541450
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
購入された方、教えてください。
電源スイッチの位置なのですが、かばんの中などに入れて移動時にあの位置だとボタンが勝手に押されて電源が入ってしまいそうな感じがするのですが、ディスプレーが閉じられてる時にはスイッチに触れても電源が入らないなどの機能は付いているのでしょうか?
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT


>使用しないUSBやLANポート等の保護キャップでよい物ありますか?
放っておけば?気にする程のもんじゃないと思うけど…。
書込番号:4474472
0点

>気にする程のもんじゃないと思うけど…。
人によっていろいろでしょ・・。
小さい子供が何でもかんでも穴なら鉛筆を入れたがる環境なら必須でしょうね。
★---rav4_hiro
書込番号:4474510
0点

使えるかどうかわかりませんが、プレイステーション2用のUSBやLAN
端子のキャップセット(700円程度の物)はよく量販店で見ますよ。
書込番号:4475938
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
LOOXの過去ログを読んでみてください。見られたもんじゃないといった感じですね。
書込番号:4461604
0点

都会のオアシスさん、どうも。
>見られたもんじゃないといった感じですね。
そうですか…
予想はしていましたが、ちょっと残念です。(-_-)
書込番号:4461706
0点

電波状況によると思います。例えば高いビルの屋上なら結構良く映るかもしれません。
ただ街中などでは、都会のオアシスさんが書いてくださっているように映りは悪いだろうなと思います。
他のスレでも少し書いたのですが、肩車をしてTVを見ているCMが流れていますが何となく笑ってしまいます。電気屋がTVアンテナを建てて映りが悪い場合はアンテナマストを長くすることを考えます。CMにそんな深い意味はないのでしょうが。
書込番号:4461774
0点

以前のモデルの街中での映像です。
私も、見られたものじゃない、と思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/04/news063_2.html
新機種でアンテナの感度は若干改善されたかもしれませんが、街中では、あまり期待できないでしょう。
書込番号:4462060
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
メーカーに質問で得た情報
テレビモデル / テレビなしモデルの場合 のパーティーョン構成
C:30GB(サイズ30GB以上要確保) / 30GB
D:25GBインスタントのテレビ録画領域(可変サイズOK)とリカバリデータ用等で利用/ 26.5GB
隠れエンディベットOSのMyインスタントテレビ用領域 1.5GB/ 0GB
隠れDtoDのマイリカバリのシステム領域 300MB / 300MB
C:のイメージ作成領域はD:で固定。リカバリデータのサイズの見積りはC:の使用領域サイズから圧縮(60~70%?)ぐらいとの事ですが、ユーティリティーではできないとの事。
(エンディベットOSがテレビ機能の為に一部使用している事と、マイリカバリのユーティリティそのものが、作成したCドライブの自分の作り上げた環境のイメージを丸ごとDVDなりCDなりに作成し、それを使って復旧させる場合にも、隠れDtoDマイリカバリ領域からシステムが起動し使用しているので、領域開放は不可との事。
(富士通はMyインスタントのテレビ起動機能をTシリーズに初めて導入し、試みているとの事で、今後、隠れマイリカバリ領域を開放できるようにするかは、ユーザーの声を色々聞いてするかもしれないが今は無い!との事。NECのTWはそんな事なかった)
マスターブートレコードを書き換える個人使用のGoostやTrueImageVr8等を使用して自分なりのDtoDのHDリカバリーブートを行ないたい場合、上の理由でテレビモデルはできませんが、そうでなければ、ブータブルリカバリCDは添付品として用意されているとの事なので、用意されていてもリカバリCDを使って、まずエ場出荷時のパーティーション構成に戻してから、作成済みのMyリカバリDVDなりのCドライブのイメージをMyリカバリを使い復元するという手順か、
単純にTrueImage等でドライブイメージをDVDなりで、外に取り、TrueImageのLinaxOSによるブートCDで復元するという方法で、といった感じですね。
いずれにせよ、富士通も初めてこのTシリーズにエンディベットOSを導入したとはいえ、あまりユーザーを縛るような、変なシステムはやめて欲しいと要望しました。
輝度・コントラスト比・応答速度・視野角度 非公開
使用中の2つある時のバッテリ交換可はOK
2.5→1.8inch 恐らく、非公開
0点

貴重な情報ありがとうございます。
富士通さんは、私の過去の印象ですが、
大変、ユーザーに親切な設計となっています
(他社と比べて)。 今回も、リカバリーCDが
ついていること、バックアップツールが
付いていることなど、実用上、問題ない点、かつ
TVの便利さと両立しようとする、アプローチ
すばらしと、思います。
まさに、ルークスは、最先端の技術の集成である
ことがわかりました。
書込番号:4386173
0点

[4386173]まーさんさn さん
はじめまして、
>まさに、ルークスは、最先端の技術の集成である
>ことがわかりました。
そうですね、ただ今回の魅力を感じている白色LEDの
バックライトの使用について下記のレビューで少し、
LED部分のむらがあるようなので、9/10店頭で出て
から触ってみて、許せる範囲で、キータッチもよく、熱
の程度が許容できればすぐに手に入れたいと思っています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050825/113257/
書込番号:4387631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

