
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年12月13日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月2日 00:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月16日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月15日 21:11 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月5日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月1日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
LOOX T70M/Tを購入しようと思っています。
メモリスロットが一つ空いているので増設しようと考えているのですが、富士通のカタログにはオプション機器に増設メモリが記載されていません。また、価格comのメモリー欄をみても、DDR2 PC2-3200のメモリが掲載されていません。どなたかサードパーティのメーカー名、型名、おおよその価格をご存じでしたら教えてください。容量は512MBまたは256MBを考えています。また、増設は簡単にできるのでしょうか?素人的な質問でごめんなさい。よろしくお願いします。
0点

YUDANは大敵さんこんばんわ
サードパーティ各社から対応メモリが発売されていますし、MicroDIMMの場合、バルクメモリは殆ど出ていませんので、サードパーティの対応メモリをお求めください。
BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=50341
I/Oデータ
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=005&typecd=105&pccode=71523&catecd=1
書込番号:4641800
0点

価格はこちらなど参考にどうぞ。
BUFFALO
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050513010
I/Oデータ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050624016
書込番号:4641817
0点

あもさん 今晩は。
すぐにご返事下さり、大変ありがとうございました。
出張しておりましたのでお礼が送れてしまいごめんなさい。
MicroDIMMは、デスクトップ用のメモリに比べてかなり高いですね。
それとDDR2は2枚1組で使うので、コストは倍になるのですよね。
書込番号:4645433
0点

YUDANは大敵さん、
>それとDDR2は2枚1組で使うので、コストは倍になるのですよね。
そういうことはないですヨ。
それに、この機種は、メモリスロットが
1つしかないので、2枚の増設はできませんネ。
書込番号:4645567
0点

ハラッパ1さん、
感謝、感謝!!!
間違って2枚買うところでした。
ありがとうございました。
書込番号:4645752
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
はじめまして。今度この機種を選定しようかな、と思っています。
ただ、HOMEバージョンで買って、今使っているパソコンからXP PROを移して使おうと思っています。(その後はパソコンを廃棄)
今のパソコンはNECのLB500J/2で、元は98SEでしたが、市販のXP PROを入れても、普通に画面の大きさも変更できたし、各種機器もドライバの再インストールは必要ありませんでした。
今回も同じ手でいこうとは思うのですが・・・誰かそのようなことをやった人はいませんか(発売が遅れているようなので、事後でも報告していだだければ幸いです。)?
普通にそれだけならなんとかなるかもしれませんが、この機種にはTVチューナー等の他の機器もついているため、駆動させたりTV見たりするために、リカバリーCDなども使わなければならないのかどうかもわからないので心配です。
あと、別件ですが、TVチューナーとか光学ドライブは立ち上げたまま取り外しや取り付けや交換が可能だといいなあ・・・
0点

それ、やってみました。
つい先ほどXP Professionalに入れ替えできましたよ。
XP ProfessionalのCDを入れてブートし、普通にOSをセットアップ。
その後、アプリケーションCDにあるドライバを片っ端から入れたら
できました。
酒をやりながらなので酔っぱらい中&入れ替えできた安堵感でいっぱい
なので「詳しく手順を教えろ」と言われるとちょっとアレですが…。
取り急ぎ、できましたよって事で。
書込番号:4623238
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
小さいノートパソコンを買おうか、安いもので我慢しようか悩んでいます。
画像を編集したり、DVDに焼き付けたり、そんなことをしたいのですが、どのぐらいのスペックがあれば不快感を感じずに作業ができるのでしょうか?
たとえばCPU、メモリ、その他 、知ってる人がいたら教えてください。
あと、屋外でこの機種で標準のバッテリーでDVDを見る場合何時間ぐらい見れるのでしょうか?
0点

店頭ででも実際に触ってみましょう。
それが一番。
自分は、FMVLT70G8N8で、デジカメのRAW画像現像したり、簡単なレタッチしてるけどね、撮影帰りに電車ん中ちょっといじんのに便利なんで。
本格的には、15インチ以上のノートかデスクトップで作業する。
実際に触ってみれば直ぐわかるとは思うけど、なんせ、キーボード・画面があれなんで。
メモリが512MBあれば、そこそこストレスなしに動くとは思うけどね、後は人間に対するインターフェイスでしょうね。
感じ方は使う人次第でしょうね、自分は決してメインで使おうとは思わないけどね。
軽くならエンコも可能でしょ、自分はMTU2400つないでTVキャプチャしてる。
PEN-Mの1.2Gもあればおつるがくる、メモリは大いに越したことはない(大量のレイヤー切り貼りするんなら普通は512で十分)。
書込番号:4581480
0点

一般的に、小型のノートの方が高価です。安いノートは、14.1インチとか15インチですね。
通常の使用なら、現在販売されてるPCなら十分だと思います。ただし、メモリは最低512MBは必要ですね。
書込番号:4581682
0点

>一般的に、小型のノートの方が高価です。
自分のLOOX FMVLT70G8N8は、現在のものと違って額縁含めて、前面一枚物ガラス、低反射マルチコーティング仕様で高級感あふれるものです。
液晶裏側もピアノフィニッシュだし、イヤー電車の中でも目立ってしようがない。
値段だけのことはあります、買ってよかった。
無駄レスすんません。
書込番号:4583627
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
T70MNユーザーです。
JRのSUICAカードを使って利用した経路と運賃照会をすべく
パソリRC-S310と利用に必要なS/W(概要は下記URL)を
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/sfcard_dl.html
組み込んで、いざ、SUICAイオカードをかざしてみたものの
残高や利用履歴が表示されない。それで電気店で陳列されている
SUICA利用可能なノートPCにカードをかざしてみると..
きちっと、表示された.
サポートセンターへ電話すると、「う〜ん..おかしいなぁ」
ということで解決できず。
T70M,T70M/T利用の方で利用されている方いますか?
0点

>それで電気店で陳列されている
>SUICA利用可能なノートPCにカードをかざしてみると..
>きちっと、表示された.
本レスじゃないけど、それってやばくないのかな?
書込番号:4581494
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
こんにちは。先日、ついにLOOX T70M/Tを購入しました!
今までi-bookを使用していたのですが、そこに512MBのメモリ(アイオーデーター社製)を増設していたのですが、それを取り外してこの機種につけてもいいのかどうか分からないので教えてください。富士通社製のメモリを増設するように説明書には書いているのですが、他社のはだめですか? また他のパソコンで使用していたメモリというのは、そもそも使ってもいいのでしょうか?
あと、購入した512MBのままだとエクセルなんかを開くときちょっと時間がかかるかな?と思ったりするので、今後録画なんかするときっともっと動作が悪くなる気がしますが、実際にメモリを増設している方はいかがですか? やっぱり増設した方が動きは良いですか? お店の人はこれでも十分ですと言っていたのですが・・・。ぜひ教えてくださいm(__)m
0点

メモリーの規格が違うから無理でしょう。
i-Bookのほうは前世代のDDR/PC2700、LOOXのはDDR2です。
サイズも違う。
書込番号:4547611
0点

>購入した512MBのままだとエクセルなんかを開くときちょっと時間がかかるかな?
エクセル程度なら、512MBもあればストレスなく起動できるはずです。
もし、それで動作がもたつくようなら、不要な常駐ソフト類を外してみてください。
書込番号:4548355
0点

満点の星さん、都会のオアシスさんありがとうございます。
そうですか、やっぱり無理ですか。。。
>不要な常駐ソフト類を外してみてください。
これはウイルスソフトとかゲームとかですか?
よく使わないのを外すとかって言葉を聞くのですが、それはコントロールパネルなんかで操作すればいいですか?
説明書なんかにもそういうのは書いてないので、いまいちよくわからないんです。
良かったら教えてください。
書込番号:4549695
0点

スタートから“ファイル名を指定して実行”を開いて
msconfig〜スタートアップで常駐類の一覧が見れます。
常駐として必要なものもあるのですべて削除すれば良いわけでは
ありません。
ウィルスだけでなく何かと常駐しますから一覧とのソフト名
とを照らし合わせ、不要なものは削除します。
解らないものは残したほうが良いでしょう。
書込番号:4549755
0点

googleで『XP カスタマイズ』とでも入れて検索してみましょう。
いやんなる位いろんなページが出てきます。
あとはご自分で判断してやってみてください。
書込番号:4551270
0点

満点の星さん、hotmanさん
親切に教えてくれてありがとう。
初心者だとどれがいるか分からないから怖いですね〜。
調べていろいろやってみます!
書込番号:4554686
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
現在、このモデルとVAIOのTとで購入の検討をしております。
携帯性を追求したいのですが、このモデルのACアダプターは
どのくらいの大きさなのか、どなたかご存知ありませんでしょうか。
VAIOのそれは名刺サイズだと雑誌で読みました。
0点

誰もRESされていないようでしたので...
111.3 x 49 x 28ですね。
以前使用していたT70Hと同規格のアダプタですね。
書込番号:4541465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

