


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M FMVLT70M
あまりお金に余裕はないのですが、魅力的な富士通ルークスをどうしても買いたいと思っています。
FMVLT70M(約18万円)とFMVLT50M(約15万円)では、メモリ(512MBと256MB)と、CPU(1.2GHzと1.0GHz)以外にあまり差があるように見えないのですが、実際どのような差があるのでしょうか?
現状では、とりあえずFMVLT50Mを購入し、お金に余裕ができたらメモリを増設しようと思ってます。例えばMICRODIMM DDR2 PC2-3200 512MBの増設なら1万6千円程度で済むので、FMVLT70Mを買うより安く、なおかつメモリ容量で勝るという結果になるかと思われます。
FMVLT50MよりFMVLT70Mのほうが断然良いということであれば、70Mのほうを頑張って買ってしまうことも考えたいと思います。ルークスに詳しい皆様、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします!
書込番号:4564964
0点

FMVLT70M:Pentium M 753 1.20GHz
FMVLT50M:Celeron M 383 1.00GHz
CPUがまず違うので、基本的にCPU交換ができないノートPCにおいては重要な差といえるでしょう。
あと、この2機種では固定メモリの搭載量が違っていますね。
こちらも分解しなければ交換不可能な部分ですので、最大までメモリ増設をしたいと考えるのであればT70Mの方がパフォーマンスが高いといえるでしょう。
しかし、使い方によってはT50Mで十分というケースもあるのでミリオンナイツさんの使用目的によって最終的な判断をされるのがいいと思います。
書込番号:4564981
0点

PenMの方がバッテリが長持ちだが差額でバッテリを買うのも手か!
1年程で下取りに出すならPenMの方が値崩れが小さい。
財布の中身と相談してみましょう、財布が爆発するほど中身があれば、迷わずPenM.
しかしPenMにできてCeleMにはできない作業は思い当たらないし!
総ては、あなたしだいです。
こんなことを真剣に考えていると、精神状態に悪影響があるかも、パッと決めちゃいな!失敗しても次の機会があるから全然致命的ではないよ。
書込番号:4565300
0点

早速返信ありがとうございます。
最初に搭載されるCPUやメモリが交換できないことや、バッテリ継続時間が異なることなど参考になりました!ここで自分のPC用途や予算を考える必要ありということですね。
一応、AVIファイルの作成などにも使うつもりで、そこそこ性能もほしいと思ってましたが、よく考えてみると将来的には(けっこう先かもしれませんが)富士通デスクパワーのいいやつを買おうかなと思ってます。
基本的にはそれほどPC性能を要求しない仕事中心の用途ということで、しかも早くルークスを手にしたいという気持ちもありますので、やはりFMVLT50Mを早速買ってしまおうかなと思ってます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:4565511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M FMVLT70M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/07/27 0:44:51 |
![]() ![]() |
10 | 2006/03/02 18:38:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/03 19:55:20 |
![]() ![]() |
5 | 2006/01/16 7:41:55 |
![]() ![]() |
8 | 2006/03/19 16:49:33 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/19 21:46:03 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/16 14:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2006/07/03 15:36:34 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/30 17:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/29 11:22:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
