FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core Duo T2300/1.66GHz/2コア メモリ容量:0.768GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon X1400 OS:Windows XP Home 重量:4.8kg FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWの価格比較
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのレビュー
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのクチコミ
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWの画像・動画
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのオークション

FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 4日

  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWの価格比較
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのレビュー
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのクチコミ
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWの画像・動画
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW

FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWを新規書き込みFMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問させてください!

2006/01/23 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。初めて書き込みさせてもらいます!

FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWの購入を考えています。
使用目的は動画作成・編集(ソフト:Ulead VideoStudio 8.0、LiFE with PhotoCinema)です。3Dゲームなどはまったくやりません。
現在はdynabook AX/353APDS PAAX353APDSを使用しています。
モバイルPentium 4 3GHz
MOBILITY RADEON 9000 IGP 64MB
メインメモリ 1GB

わけあって、2時間半の間に約5分間のビデオを編集しDVDに焼かなくてはならないのですが、現在使用しているdynabookですと、編集中の作業が全体的に動作がもっさりとし、レンダリングとDVDへの書き込みに30分ほどかかります。
グラフィックスチップとVRAM容量の違いでどの程度、動作に差がでるのかイマイチよく分かりません。 もしグラフィックスチップとVRAM容量の違いでもっさり感やレンダリング時間の短縮が図れるなら、購入したいと考えているのですが・・・

書込番号:4760091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/23 19:52(1年以上前)

>もしグラフィックスチップとVRAM容量の違いでもっさり感やレンダリング時間の短縮が図れるなら

これは関係ないと思います。それを意図するのなら無駄な出費。

しかし,NX90R/Wの場合,CPUがCore DuoT2300なので,編集作業が早くなる可能性はあるかもしれません。違ってたらすみません。

書込番号:4760138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/23 20:36(1年以上前)

Core_Duoプロセッサの利点はほとんどエンコード処理でしょ??
同等クロックのシングルコアより発熱も多いわけだし、
逆にエンコード処理しない人には宝の持ち腐れ、、、

書込番号:4760253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/23 23:31(1年以上前)

回答ありがとうございますm(__)m

ということはCPUの違いよってもっさり感の解消やレンダリング(=エンコード?)が短縮はされるが、グラフィックスチップの差による違いはほとんど無いということでしょうか?

書込番号:4760931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/24 02:14(1年以上前)

3Dテクスチャーデータのレンダリングならグラフィックスの
差は大きい。

それ以外ではあまり関係ありません。

書込番号:4761410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/24 22:28(1年以上前)

そうですか・・・
一番いいのはデスクトップを使うことなのでしょうが、持ち運ぶのでどうしてもノートでないとダメなんですよね・・・

もしオススメの機種等ありましたら教えてください。
いまのところTWOTOPのVIP Note LX-P6330かLX-P6636を考えています。

書込番号:4763214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーについて。

2006/01/13 14:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW

スレ主 Zaidoさん
クチコミ投稿数:2件

FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWの購入を考えてるものですが東芝のG30が発表されどちらを購入すればいいか迷っています。自分的にはビデオメモリーが高い方がいいのですが、なんかアドバイスしてください。最近PCゲームにはまっており今のパソコンではビデオメモリーが足りず画像が悪いです。結構最新のゲーム(例えばBATTLEFIELD2)などをしているのでビデオメモリーが高いほうの購入を考えています。G30の方が最大のビデオメモリーが90RWより劣るのですが結構変わるものですかね?!
他にもゲームに適したパソコンを知っておれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4730460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/13 14:45(1年以上前)

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress_mxg.asp

ゲームが軸ならショップもの買ったほうが良いよ。
グラフィックス自体の性能が何倍も上ですから、、、
VRAMも表示解像度との兼ね合いによって必要なものではある
けど、実際にワイド液晶ディスプレーのWSXGA+で遊べるか?
についてはX1400では未知の様な気が・・・

表示解像度を下げれば動くものと思うけど下げた分VRAM容量
も結果少なくて済みます。

書込番号:4730495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/13 16:43(1年以上前)

Battlefield2を前提に考えますと
動作環境はこんな感じなんですね〜
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/dousa.html

このゲームは体験版でしかやったことがないのですけど
PenM 750,memory1GB,MobilityRADEON X700(128MB)の環境で,デフォルト設定でまあちゃんと動くけどちょっと重いな〜という印象でした。

また,デスクトップではおおむねGeForce 6600GT(128MB)クラスでならデフォルト設定でまあふつうに動くでしょうという感じだと思います。

MobilityRADEON X700でのパフォーマンスは
3DMark05で2500前後, 3DMark03で6000前後
GeForce 6600GTでは(かなりおおざっぱですが)
3DMark05で3000半ばか後半くらい, 3DMark03で7000半ばくらいでしょう。

3DMarkのスコアを介して考えると上記スコアに最も近いと思われるのは
MobilityRADEONならX1600でしょう。(デスクトップのX1600XTのスコアが05で5000くらいだったのと,Mobility RADEON X1600の03のスコアが7000ちょっとだったことからの推測です。)
同X1400,1300はエントリークラスの位置づけでX1600より確実に性能は劣りますので,X1400搭載の富士通のこのモデルでの動作は微妙な気がします。何とか動くけど我慢できるかな,というところではと予想します。hyperMemoryでビデオメモリをより多く確保できるとしても大勢に影響ないでしょう。

一方G30搭載のGeForceGo7600は情報が少ないので予想しにくいのですが,GeForce Go 6600(05で2300くらいかな。03で5600くらい)の後継であり,通常世代が変わると1,5倍程度のパフォーマンスアップがある例が多いので,たぶん,デフォルト設定ならいけるのでは,と予想します。

BF2に限らずゲーム本位で考えるなら満天さんのおっしゃるのが常道。どんなゲームでも快適にしたいというなら満天さんご指摘のほかこんなとこかな。
http://www.twotop.co.jp/special/note_wxm.asp
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgw/0601/index.html
あとこのあたりはX1600搭載なので検討してみてもいいかも。BTO次第で安くあげられるかも。
http://www.epsondirect.co.jp/nt9500pro/index.asp?kh=3

書込番号:4730652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/13 18:19(1年以上前)

ノートでBF2をやるなんぞ基地外沙汰です!・・・とゲーム基地外な私が述べても説得力無しですかね。
一応ノートでのプレイは可能なはずですけど、主目的にBF2ですとか、リネ2、EQ2辺りの最新ゲームがある場合快適動作は見込めないので薦めたく無いです。
もちろん動作だけ快適にはできますよ(画質オプションを削りまくればです)
ノートの利点であるポータブルな所を購入条件としておられるなら仕方がないですけど、支払うお金と性能のコストパフォーマンスの面からはショップ系PCのゲームモデル(デスクトップ)を最低限、薦めたく思います。堕レスにて失礼

書込番号:4730820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/13 19:33(1年以上前)

ほんとはYone−g@♪さんのおっしゃるのが正論。
デスクにすればコストでもパフォーマンスでもメリットは多いですね。機種の選定も楽。新しいチップが出たら基本的にはグラボだけ買い換えればすむので,アップグレードもしやすいし・・・。
わかってはいますが,私はどうしてもデスクトップ置きっぱなしにできない環境ですので,どうしてもノートというタイプ。

常套句としてよく聞くのが「素直にデスクトップにしろ」。
しかし,そのようなアドバイスはノート派には悲しいだけなのです。

スレ主さんやほかの方は知りませんけど,似たような事情の方も多いのでは。ノートでゲームをしたいというニーズは結構根強いはずです。事実,ノートの掲示板で「この機種で○○(ゲーム又は特定のゲーム名)ができますか」の多いこと多いこと・・・。

ノート派にとっては,ノートという制約の中で,どのような機種を選ぶのが最も自分のニーズに合っているか,予算その他での妥協点はどこまでか,などなど苦悩の日々なのですよ。

書込番号:4730955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/13 21:36(1年以上前)

時をかける少年さん
レスにて私のほうから絡むのは初めてかと思いますが
いつもお世話になっとります。
先のレスにあった2TOPさんのノート
ViP Note-WXM P7822/DVRDL/CV
ですか、これ良いですね。
これなら気持ちよく遊べそうです・・・
価格についてもデスクトップ派な私でも納得できる
価格帯です。というか欲しくなったかもw
まぁHDD速度の絡みでそれほど爆速にはならないのでしょうけど。
これなら満足!私もお奨めしたいですね。
まぁ価格が・・・高いといっちゃぁ何ですけども・・・
(PCよりのレス故何時もより文字数が増えてますが)
Zaidoさんも もしよければ参考にしてみて下さい。
BF2マニアからのお奨めれぽということで・・・。
VGAメモリの量ではなくチップの性能が全く違います。

書込番号:4731248

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zaidoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 00:17(1年以上前)

☆満天の星★さん, 時をかける少年さん, Yone−g@♪さん アドバイスありがとうございます。確かにYone−g@♪さんが言うとおりデスクトップの方がいいのは知っております。しかし自分は海外に出ることがあるので今回ノートは買うつもりなのです。家ではデスクトップを使っていますw 例として出したBF2のことなんですが今現在使っているデスクトップ(RADEON 9600 SE GAME BUSTER (128MB)) では画像をLOWに設定すれば何とか動く状態ですwたぶんCPUがCeleron 2.4だから画像が微妙なのかもしれませんが・・・。

で、話は戻りますがwやっぱノートを購入する際にちゃんとした会社のノートの方が自分的にはいいと思います(信頼できるし)。☆満天の星★さん,時をかける少年さん が教えてくれたノートもゲームするに関しては最適だと思います(情報どうもです!)。しかしやっぱ知らないメーカーのノートはちょっと・・・買う気にはなれないな。
90RWよりG30の方がゲームするには適してる!?と書いてましたがな〜んかG30のノートを購入する気にならないんだすよね(キーボードとか全体的シンプルすぎ?!)90RWのほうはスタイルもキーボードの配置なども結構気に入ってます。でもFUJITSUだしな〜。ほんとFUJITSU大丈夫かな(壊れやすいとか) すみませんね曖昧で・・・(汗
普通のゲームは大体このノート(90RW)で十分に楽しめますよね?(DOOM3、BF2,NFSMW,F.E.A.R etc)
なんかまたアドバイスあったら知らせてください。待ってま〜す(^^)

書込番号:4731893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/14 08:06(1年以上前)

そうですか・・・。
そこまでおっしゃるならNXということでもいいかもしれません。
最終的にご自分の意志で決めないと後悔しますしね。

>普通のゲームは大体このノート(90RW)で十分に楽しめますよね?(DOOM3、BF2,NFSMW,F.E.A.R etc)

どのゲームも体験版がありますから,Celeron2.4GHz,RADEON 9600SEの環境があるなら試してみたらどうですか。そのデスクで何とか動くのならNXでも動くのは確実でしょう。NXでどのくらいゲームパフォーマンスが変わるかはわかりませんけど。「十分」楽しめるかはどうかはそれぞれの感じ方次第なのでわかりませんな。
それにしても重たいゲームばっかりですな。

書込番号:4732478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/14 15:04(1年以上前)

今はメジャーメーカーとかのブランド価値はほとんど
無いですよ。
ビギナーさんがサポートを受ける段ではありますが。

ショップものもかなり良くなっていて液晶ディスプレーだけ
やや見劣りする位で、個人的にはエプソンなんかより良いと
思っています。

書込番号:4733387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUより気になります。

2005/12/29 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

デュアルコアのCPU搭載みたいですが、それより気になるのがHDDがS-ATAの160GBX2(320GB)になっています。デスクトップ用のHDDを搭載しているのでしょうか。もしそうだとすれば音、熱の問題を考えなければパフォーマンス良さそうですね。

GPUもMOBILITY RADEON X1400と富士通さん少し頑張ってるかなと感じています。

東芝、頑張れ!!

書込番号:4691417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/29 08:14(1年以上前)

そうですね。確かにHDD2基で320GBってことは,160GBのHDDってことですよね。現行2.5は120GBが最大なので,3.5かなあ・・・。でも,いくら17型の大型筐体でも3.5はきびしいのでは。2.5とでは極端に大きさが違いますよ。1基ならともかく2基載せたのでは基盤入れるとこなくなっちゃいそうです。
間違いじゃないのかな。それとも2.5の160GB(80GBプラッタ)が登場と同時に搭載なのでしょうか。

あと,M.RADEON X1400というのが怪しいです。ATIのサイトでも見かけませんし,いろいろネットで探しても全く情報ありません。OEM用の特別なのかな。X1300はX600に毛の生えた程度という感じなのですが,そのX1300をベースに多少クロックあげてあるとか,そんなものなのでしょうか。

どっちにしても,今回のNXの仕様,怪しいです。

書込番号:4691949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/29 09:05(1年以上前)

追記です。

3.5HDDだとそれだけで重さが600グラムくらい(2,5は100グラムくらい)なので,本体重量,5キロ超という非常識なくらいになってしまいますね。厚さもも250ミリくらい(2.5は90ミリ程度)なので,やはりノートに載せるのは難しいのではないのかなあ・・・。
でも,3.5ならパフォーマンスは圧倒的ですから,もし・・・と想像すると期待してしまいますね。

MOBILITY RADEON X1400は,改めて情報さがしてみましたが,正体不明。やはり型番から推測するにX1300の改良版程度か。HyperMemory機能も廉価版チップの機能なのでチップ自体の性能としては過大な期待は禁物かな。ゲーマーとしてはX1600以上でないと納得はできません。
とはいえ,新世代の独立型グラフィックチップを載せてきた富士通の努力も確かでしょう。

GeForceシリーズのチップを惜しみなく載せてきた東芝にがんばってもらいたいのも同感です。

まあ,あれこれ憶測するのも,現時点で不明な仕様が多いことにもありますね。これも楽しいのでしょうか。

書込番号:4692015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/29 11:59(1年以上前)

通りすがりの者ですが、HDDについて2chねるでの情報を少し。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1226/hotrev281.htm
を見てもらうと判るように富士通の2.5inch、MHV2160BTということが判ります。
また、それは4200rpmという書き込みもありました。
失礼しました〜。

書込番号:4692290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/29 12:24(1年以上前)

東芝好き・・・だった。さん
情報ありがとうございました。2.5で160GB出てたとは知りませんでした<(_ _)>

それにしても,プラッタ3枚で4200RPMですが・・・。
パフォーマンスでは期待できないですね。残念。

書込番号:4692329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/30 22:16(1年以上前)

富士通ダイレクトショップでは200GのHDも選択可能ですよ。2.5インチは最大200Gになっているみたいですね。

書込番号:4695812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/31 07:31(1年以上前)

そんなはずないよ、、、
それって、100GBのデュアルHDDではないかな??

160GBのデュアルで320GB仕様のはあったけど。

書込番号:4696573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/03 09:52(1年以上前)

RAID機能付ければ売れるのに。

書込番号:4702993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのオーナーFMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWの満足度5

2006/01/06 20:52(1年以上前)

MOBILITY RADEON X1400についてですが、ITmedia(http://www.itmedia.co.jp)で紹介されてました。
たぶん富士通がカタログに先行して掲載したみたいですよ。

確かにX1400はX1600の下位モデルとしての位置づけで、X600等の後継機らしいです。

別件になりますが、Intel Dual Core T2300(搭載CPU)を使ったレビューが合ったので、見たのですが、今までのCPUとは性能が違いますね・・・
動作周波数が1.66GHzだったのであまり期待してなかったんですが、Pentium Dに迫る性能でちょっと安心しました。
バッテリーもそこそこ長くなったみたいですし・・・

書込番号:4711863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのオーナーFMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWの満足度5

2006/01/06 20:56(1年以上前)

Radion X1400についてちょっと追伸・・・
正確には(http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/05/news059.html)で詳しくかかれています。此方をごらんになることをおすすめします。

書込番号:4711870

ナイスクチコミ!0


AP.さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/10 10:38(1年以上前)

会社で買ってもらえる事になりました。
予算の都合でHD最小です。カスタマイズモデルで納期は2ヵ月後だそうです。せっかくのデュアルコアのCPUパフォーマンスがHDの性能でどこまで生かせるか、ちょっと心配です... が、早くさわってみたい。

Core(TM)Duoプロセッサ T2300(1.66GHz)
17型ワイドスーパーファインDXII液晶(1440×900)
512MB×2
160GBハードディスク(80GB×2)
Office Personal 2003プレインストール
お問い合わせ無料回数なし(初回より有料1回2000円)
商品合計: 266,630 円

書込番号:4722587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWのオーナーFMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWの満足度4

2006/01/11 21:28(1年以上前)

Mobility RADEON X1400なら先日ATIの公式ページに
情報が公開されました

http://www.ati.com/products/MobilityRadeonx1400/index.html

これを見る限り、Mobility RADEON X600の後継ですねorz
一応、内部構造だけは最新のチップに合わせてあるので
極端に重い3Dゲームをやらない限り、特に問題は起きないでしょう。

書込番号:4726234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWを新規書き込みFMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW
富士通

FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 4日

FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング