ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW
こんにちは。初めて書き込みさせてもらいます!
FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RWの購入を考えています。
使用目的は動画作成・編集(ソフト:Ulead VideoStudio 8.0、LiFE with PhotoCinema)です。3Dゲームなどはまったくやりません。
現在はdynabook AX/353APDS PAAX353APDSを使用しています。
モバイルPentium 4 3GHz
MOBILITY RADEON 9000 IGP 64MB
メインメモリ 1GB
わけあって、2時間半の間に約5分間のビデオを編集しDVDに焼かなくてはならないのですが、現在使用しているdynabookですと、編集中の作業が全体的に動作がもっさりとし、レンダリングとDVDへの書き込みに30分ほどかかります。
グラフィックスチップとVRAM容量の違いでどの程度、動作に差がでるのかイマイチよく分かりません。 もしグラフィックスチップとVRAM容量の違いでもっさり感やレンダリング時間の短縮が図れるなら、購入したいと考えているのですが・・・
書込番号:4760091
0点
>もしグラフィックスチップとVRAM容量の違いでもっさり感やレンダリング時間の短縮が図れるなら
これは関係ないと思います。それを意図するのなら無駄な出費。
しかし,NX90R/Wの場合,CPUがCore DuoT2300なので,編集作業が早くなる可能性はあるかもしれません。違ってたらすみません。
書込番号:4760138
0点
Core_Duoプロセッサの利点はほとんどエンコード処理でしょ??
同等クロックのシングルコアより発熱も多いわけだし、
逆にエンコード処理しない人には宝の持ち腐れ、、、
書込番号:4760253
0点
回答ありがとうございますm(__)m
ということはCPUの違いよってもっさり感の解消やレンダリング(=エンコード?)が短縮はされるが、グラフィックスチップの差による違いはほとんど無いということでしょうか?
書込番号:4760931
0点
3Dテクスチャーデータのレンダリングならグラフィックスの
差は大きい。
それ以外ではあまり関係ありません。
書込番号:4761410
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/06/18 22:59:37 | |
| 0 | 2006/10/19 9:31:15 | |
| 5 | 2006/05/15 19:53:27 | |
| 3 | 2006/05/11 19:03:28 | |
| 1 | 2006/05/03 10:06:53 | |
| 5 | 2006/05/08 13:10:25 | |
| 3 | 2006/04/26 19:32:38 | |
| 6 | 2006/04/15 22:19:24 | |
| 8 | 2006/04/15 13:27:47 | |
| 2 | 2006/04/12 6:12:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








