
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年5月6日 18:38 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月18日 21:25 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月14日 19:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RT
久しぶりにこの板を除くとsasuke0007さんの書き込みに驚きました。
もう、この板への書き込みはないだろうと思っていましたし、すでにジャンク品の出回る機種になっているのですね。
昨年の8月(だったと思う)に購入後、CDやDVDのコピーに使ったり、時々テレビを見ることもありますが、ほとんどがインターネット端末としての利用となっています。
まったくの家電感覚での使用ですが、今のところトラブルのないのが良いですね。
蛇足ですが、この機種購入時にやっとブロードバンド化しましたが、最近は公的な資格を取るのに関連のホームページを活用することが多くなりました。
4〜5年前と比べるといろんな方がとても良い情報を提供してくれていますので、本当に重宝しています。
0点

ご無沙汰でした。
PCも、VISTAだ、メモリは2Gだ、初期設定に半日かかるだと、えらい騒ぎで、考えてみればこの機種あたりが富士通カタログモデルの、最後の「オールインワンスクエアノート」となった様です。
人様の騒ぎを見て、情報を得ながら自分では店頭展示機触りながら推移を見守っていますよ。
書込番号:6306963
0点

USBで使うタイプのワンセグチューナーを知り合いに借りてこの機種で使ってみましたが、結構使えることがわかりました。
アナログチューナーでの受信でも画質には問題ないのですが、当地では2011年で放送が終わるようなので、もう少し価格がこなれてきたら購入を考えようと思っています。
子供がこの春大学に進学しましたので、そのうちパソコンが必要になると思いますが、全く興味が無いというか、学校にいくらでも共用のパソコンがあるので不自由しないと言っています。
しかし、学校(の出入りの業者)からはモバイルパソコン斡旋のチラシを持って帰りました。
私が調べたところでは、この機種を購入した量販店のほうがポイント分は得するようなので、もしも欲しいと言ったら、出世払いということで買ってやることになると思います。
会社のパソコンは、全てのアクセスが担当部署でチェックされていますので、私事での私用はできません。
自分でいつでも自由に使えるモバイルパソコンが欲しいのですが、妻からは小遣いで賄うならいくらでもどうぞと言われています。
書込番号:6308068
0点

私はあれからPC環境にやや変化が。
すべて自前PCで仕事をさせていた原始時代のような職場が、昨年暮れに我がセクションには、ほぼ業務用ノートを貸与しました。
基本的にスタンド・アローン用途で、屋外持出し用としても使えとセキュリティー処置してあるんですが、これが3キロオーバーのNECバーサプロ。
車での移動がほとんどなので、何とかなるんですが、私はまだW5使ってます。
職場のデスク用だった15.4ワイドのVAIOは、データ消去して自宅に持ち帰りましたが、手ぐすね引いて待っていた、我が家で只1人パーソナルマシンを持っていなかった末っ子の娘に取られてしまっています。(問答無用・・・)
現在職場ではまだ承認制で私物のPCを使えますが、今年中には他のセクションにも貸与品が行き渡り、私物完全禁止になりそうです。
私はというと、どうしても出先でバッテリー駆動でワードだけでも使いたいもので、最近PDAはどうかと思って、ZERO3を持つ長男に相談してりしてますよ。
書込番号:6308438
0点

ちょっとだけ書き込みが気になったので…。
>アナログチューナーでの受信でも画質には問題ないのですが、当地では2011年で放送が終わるようなので、・・・
アナログ放送が2011年に終了するのは、エデシさんのお宅の地域だけではありません。
日本全国全て同時です。
書込番号:6308587
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RT
先日オフハウスでジャンク品 31,500円で購入した BIBLO NB55R/T を
クラッチ部分破損で液晶部分がロック出来ず、やや不便に感じ
電話で見積もりを、出してもらい 8,000円前後でクラッチ部分の
修理交換は可能との事で直接メーカーに修理依頼する事に致しました。
中 1日置いてメーカー指定配送業者が、集荷して行き翌日メーカーより
修理見積もりが FAX にて送られて来た物を、確認して驚きました。
見積もり金額(税込み)74,842円内容は、私の全く覚えの無い内容でした。
キーボードに液体を、こぼした跡が有り之によりメインボードの
一部腐食が確認されました。
上記の事は、此方でもジャンク品購入時に確認して下り、之は
納得しましたが、問題は之からの内容です。
ロアカバーへこみ(メイハン含む)之は、私の全く覚えの無い破損
です、又 DVD マルチドライブ故障で BIOS にて認識出来ず、之も
集荷当日朝に動作確認して、正常動作を確認していました。
TV チューナーカバー破損之も、集荷当日朝この PC で TV を見て
居たので、之も有り得ず。
ともかく、確認の為メーカーえ連絡の電話を入れて、話を聞くと
他の方の見積もりが、間違って反映された訳では無く私の PC だと
判りました。
そこで、担当の方と電話で話をしている時に業者が集荷に来た時の
対応と状況を、話し通常電子機器精密機械等又情報漏えいの危険の
有る物は依頼者が立会いで梱包をして、開封厳禁の封印をして
集荷するのだが、この時ダンボールには入れたが封をせず持って
行った事を、担当の方に話すと、確認し折り返し連絡致しますと
一旦電話を切り、待つこと 2時間前後メーカー担当者より、電話
連絡が有り、配送業者に確認した所確かに完全に梱包せず
集荷した事を確認致しましたので、今回は全て無償にて修理させて
頂きます、お客様には大変申し訳有りませんでした、との事
でも、此方も非常に腹が立ち又情報漏えいの不安もよぎり
ちゃんとお客の前で梱包封印もせず、持って行く用な業者では
メーカーも信頼を、失うし此方も安心して修理依頼出来ないと
やや怒り気味に言いました。
でも本日修理品が、帰ってきて本とに疑って居るのは、
マルチドライブの BIOS 認識不良です。
実はこのノート PC は裏側の+ネジ 2本を取るとカバー事
光学ドライブを、簡単に取り外し出来て、しかも HDD はむき出し
状態になり、之も+ネジ 2本で簡単に外せる為知識の有る人なら
簡単に HDD コピーが出来てしまいます、結果 HDD の中を第三者に
見られたか又コピーされたのではと、言う不安が沸いて来ました。
修理予定だったので、前日に大事なデータは抜き出し、消去は
しましたが、それでもメーカー修理部に届いた時点で BIOS から
マルチドライブが、確認出来なかった事も有りこの点は、改めて
月曜日にメーカー側に離した上で調べてもらい又光学ドライブ
取り付けネジを、ただの+では無く特殊ドライバでないと、外すのが
面倒なタイプに改善する用話して見ようと、思います。
ただ今回私の落ち度が有るとすれば、ノート PC を、半ばはだか
同然で持って行こうとした時に、注意してちゃんと梱包した状態で
封印をしてから集荷ささせるべきでした。
0点

なんとか決着がついたようですね。おつかれさまでした。
書込番号:6231889
0点

いやはや大変でしたね、お疲れ様です。
スレ主さんがしっかりと記憶していて、色々と準備をしていた事と
パソコンに詳しくて、交渉能力があったので
無事に済んだんだと思います。
ここまで違うと第三者にいじくられたのか?と不安になる気持ち
も、理解できます。
私のパソコンはこのパソコンのちょっと後のNB55Sです。
パッと見て同じような形ですし、構造等が似ているかもしれないと思いました。
私はパソコン初心者です。今度初めて、メーカーに点検に出す予定も有りますので、しなくてはいけない事や運送業者のチェック等、参考になりました。
書込番号:6232246
0点

その後の経過、本日メーカー修理受付に再び電話を致しました。
話の内容は。
>実はこのノート PC は裏側の+ネジ 2本を取るとカバー事
>光学ドライブを、簡単に取り外し出来て、しかも HDD はむき出し
>状態になり、之も+ネジ 2本で簡単に外せる為知識の有る人なら
>簡単に HDD コピーが出来てしまいます、結果 HDD の中を第三者に
>見られたか又コピーされたのではと、言う不安が沸いて来ました。
上記の事を、此方からメーカー修理受付の方に話し、この 2本の
ネジを、特殊ドライバーを使用しないと、簡単には外せない用に
改善されては同かと、話しましたが製造ラインの問題も有り
簡単には変更は難しいとの事です、おそらく改善は見込めないでしょう。
又修理完了品を、確認して PC トップカバー部分にも、修理依頼前には
覚えの無い、傷が有る事を告げると、今度は出張修理に伺うと
メーカーより、後から連絡が有りました。
富士通側の対応は今回、此方としては満足の行く対応でしたが
おそらくメーカーから連絡を受けているとは、思いますが
集荷担当配送業者からは、一度もこの間連絡は有りません。
書込番号:6238654
0点

修理点検に出す時に写真を各部、各度から撮影しといた
方がいいという事を、修理点検に出す前のプロセスの
一つに追加します。
書込番号:6239626
0点

本日メーカー派遣のサービスマンの方が午前中に訪れて
そそくさとトップカバーを交換作業時間約 30分前後その後
PC 電源 ON 初期動作を、ちゃんと確認して終了この間に。
>裏側の+ネジ 2本を取るとカバー事
>光学ドライブを、簡単に取り外し出来て、しかも HDD はむき出し
>状態になり、之も+ネジ 2本で簡単に外せる為知識の有る人なら
>簡単に HDD コピーが出来てしまいます、結果 HDD の中を第三者に
>見られたか又コピーされてしまう。
上記の事も話しました。
今回の事は、製造販売メーカーの不手際と言うより、アフターサービスに
関わった、配送業者のパソコンと言う情報流失の危険性が高い
精密機械の認識の無さから起きた不手際と言うべきでしょうか。
しかし此処まで、配送に関わった業者からは一度も連絡が無い事も
配送業者側からは、一度も連絡は有りませんでした。
書込番号:6245061
0点

腑に落ちないというか、釈然としないというか。
運送会社からすれば富士通が謝罪したからいいと思って
いるのか?
それともこういうケースは富士通側が監督不行き届きとして謝罪して、運送会社側は謝罪しないという取り決めになっているか?
>でも本日修理品が、帰ってきて本とに疑って居るのは、
マルチドライブの BIOS 認識不良です。
実はこのノート PC は裏側の+ネジ 2本を取るとカバー事
光学ドライブを、簡単に取り外し出来て、しかも HDD はむき出し
状態になり、之も+ネジ 2本で簡単に外せる為知識の有る人なら
簡単に HDD コピーが出来てしまいます、結果 HDD の中を第三者に
見られたか又コピーされたのではと、言う不安が沸いて来ました。
今回の事はスレ主さんがこの件を気にしているから、逆に
神経を使ってあえて謝罪させないようにしたのか?
本当の事は分かりませんが運送会社から謝罪があっても
いいと思います。
今回のスレ主さんのレスは、私にとってとても参考になりました。
書込番号:6246207
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB55R/T FMVNB55RT
昔と言っても4〜5年前ですが、当時ノートパソコンを購入するに当たって、各社のカタログをこれでもかと言うほど集め、機種ごとの機能を確認比較し、価格コムの価格情報やカキコミを参考にして、予算と値切り交渉の末に購入を決めるといったことが、貧乏な私には当たり前のように思っていました(このときの購入価格はたしか21万円でした)。その前(8〜9年前)の購入のときも同じようにしました(価格はやはり20万円近かったと思います)。
そして、初めてインターネットに接続したときには、世間が広がった感覚になり、メールを発信できることに優越感を感じていました。今は携帯でもそれらができ、ブロードバンドが当たり前の世界になりました。パソコン自体の性能も素人では理解しがたい状況となったことや、あまりに機種が多くなり過ぎて性能を比較するなどという手間のかかることは、できなくなったというよりも無意味なことになった気がします。
さて、本題に入りますが、この機種を購入した人は、多くの機種から苦労してこれを選んだのではなく、また、特にこれに愛着があって購入したのでもなく、たまたま、選んだのがこの機種だったということでしょう。たぶん、家電感覚に近いものであると思います。だから、使う上で可もなく不可もなければ、この機種に関するカキコミが少ないことは理解できます。
私の購入理由は、下のカキコミにも入れましたが、もう少し付け加えると、たまたまタイムサービス的な安売りをしていたのと、手持ちの機種では、ハードの制約からプロバイダー接続の設定がややこしいこと、決定的なのは、ブロードバンド契約と抱き合わせで税込み10万4千円(ブロードバンド契約で2万500円引き)の価格。この機種ならどう考えても安いと思いその場で決めました。
機能や性能が以前の機種とは比べ物にならないくらい向上しているにも関わらず、価格は半分になっているのですから、夢のようではありますがなぜか愛着はまったく湧きません。多分以前のように金の工面も含めて苦労して購入していないからだと思います。安売りの家電感覚なのですね。
現在は、個人用や友人へ配布するためのCD、DVDの作成にも使っていますが、ファミリーのインターネット端末としての使用が中心です。ですからこれだけの性能と機能は、必要なかったかも知れません。
長くなりましたが、読んでいただき有難うございました。
0点

私も初めての購入が6年ほど前ですが、今現在の気持ちといいますと、
いわゆる汎用型、A4タイプで必要にかられて購入するPC
に関しては、エデシさん同様、どうもどれを選んでも可もなく不可もなくという感じで、「愛着」いう感覚はあまり涌きません。
今使っている2代目は、SONYのTYPE Fですが、中古コミックなんかも売っているセコハンショップで未使用開封で見つけた格安品です。
ところが、私、サブのモバイルノートに関しては、自分でも異常と思うくらい執着があり、PC歴6年程度にもかかわらず、すでに4台目なのです。
もちろん必要があって購入したのですが、何と言うか「大きさという制約がある中での、よりよい使用感」にこだわりまくり、今でも各社の新製品情報は、モバイル系しか目に入らないようなありさまです。
人によって、こだわり、気になるところは違うのでしょうが、いわゆる「売れ筋」という枠内のノートに関しては、飽和状態であまり興味も涌きませんし、おっしゃるように「家電品」感覚が強いと思います。
その代わり、モバイルノートに関しては、「道具としての満足感」を求め続けています。
書込番号:5421286
0点

お二方の言うこと、よく分かるような気がします。
量販店にあるような汎用タイプだと、家電感覚になるんでしょうね。
反対に、どこか特化した部分があるPCなら、愛着心(若しくは不満点)も沸くのでは、と思います。
書込番号:5423506
0点

5年ほど前までは、大阪に住んでいたので日本橋に足しげく通いパソコン選びをしました。購入するまでが楽しかった思い出があります。もうこの歳になってからは、そのような思いをすることが、あまりなくなりましたね。
先般MP3プレイヤーを購入したときは、どうしても欲しい機能があったので、久しぶりに何社かのカタログを集めて比較検討して購入しました。でも、パソコンほど高価ではないので、だめなら買い換えようなどと考えていました。幸い意に適った性能だったので、ほとんど毎日使っています。
もうすぐ子供が独立したら、部屋が一つ空くのでデスクトップパソコンに出来ます。そのときは、ボケ防止のために自分で組み立てることも考えています。
書込番号:5423739
0点

ちょっと大きな買い物をする時に、いろいろリサーチして悩んでいる時間というのは、楽しいものですよね。
パソコンというものは高価ですし、スペックの進歩も劇的なものがありましたから、いざ購入という時にはわくわくして調べまくります。
エデシさんの書き込みを読ませていただくと、失礼ながらあまりにも普及、一般化したパソコンに対して以前ほどの情熱が湧かず、ちょっとブルーになっているのかな(違っていたらごめんなさい)とも感じます。
そんな観点で私自身のことを言わせていただくと、今はもはやスペック的なことは二の次で、「ミニノートのよりよいキーボード」に固執しており、故に無駄とも言える買い替えを繰り返しています(笑)
でも最近職場のライトユーザーの仲間の買い替えがちょこちょこありまして、原始時代のような我が職場内では私でも知識がある方なので、相談に乗ってショップまで同行して機種選びをしていますが、そんなことでも結構楽しいです。
「買い物依存症候群」という病があるそうですが、「PC買い替え症候群」なんてものもありそうです。
徒然なるまま失礼しました。
書込番号:5424752
0点

TOUDOUさんのおっしゃるとおりです。本当にパソコンに対して以前ほどの情熱は湧いてきません。
最近はパソコンだけでなく、欲しくて夢中になるものが全くと言って良いほどありません。自分のそういった状況をこの富士通のパソコンの書き込みが少ないことをだしにして、結局は自分の愚痴のようなつまらないことを書き込んでしまいました。
TOUDOUさんのように、これからの人生には、一点何かにこだわりを持つことが、若さを保つうえでも大切かも知れないと思います。
書込番号:5424970
0点

「子供さんの独立が近い」ということでおおむねのお歳も推察いたしますが、私もそう離れていない年齢と思います。
サブカルチャー的な興味の対象は、これまでにいくつか経験してきましたが、私も現在まで継続しているものは、これと言ってありません。
子育てがありますから、経済的に許されないという部分もありますが、なかなか終生的な趣味というものは見つからないものです。
私も「老後」と言える将来に不安はあるのですが、今考えていることは、「とりあえず無駄使いでいいから、ちょっと気になったものは買ってしまおう」ということです。
女房は当然怒りますが、今現在少しでも気になる物で、そう高額でもないブツは、後のことはあまり考えないで、それこそ女房誤魔化してでも買ってしまいます。
今は一応仕事にも使うということで、1年程度でミニノート買い替えて喜んでいますが、その他にも、昔から好きだった模型なんかも、今は老眼で作りもしないくせに、気になるものがあると買ってしまって女房に怒られています。
あんまり深く考えないで、いろんな情報集めて、気なる物があれば買っちゃうだけでもちょっとストレス解消になりますよ。
たとえば、先般は肩こりがひどかったので、仕事のメインノートに外付けキーボード使ったらどうだろうと思いたち、数週間かけて何件もショップ回って、結局1番安いキーボード買って1週間だけ使ってもう飽きたりしています。(今は同僚たちが順番に試したりしてますね)
すごくつまらないことでも、1週間とか1ヶ月とかの単位だったとしても、無駄使いに終わったとしても、あまりかまえないつまみ食いホビーも結構楽しいです。
あまりPCとは関係のないレスになってしまいましたが、今の私にとってPCは少なからず「趣味」と言える領域も占めていることは確かです。
要するに「おもちゃ」的役割も果たしてくれています。
書込番号:5425142
0点

子供の独立といってもまだ、上の子が今年大学受験です。進学すれば、家から追い出すことになっていますが、少々難しい状況です。
今は、仕事でもプライベートでもパソコンは必需品ですが、機能の10%も使っていないでしょうね。
価格コムのパソコン談義には、常に熱い思いが伝わってくるものがたくさんありますが、いざ購入して思っていたほど使いこなしていないことに気が付いた頃には、新しいのが欲しくなるといったことではないでしょうか。
TOUDOUさんのアドバイスで私も考えました。パソコンはこれを買ってしまったので当分だめですが、もうすぐ地デジの本放送が始まるのを機会にビデオをHDD搭載のDVDに換えようかと思います。ついでに妻が欲しそうな素振りをしているので、テレビも薄型について来週から下調べを始めることにします。
そう言えば、このパソコンでもHDDとDVDに録画?できるんでした。早速遊んで見ることにします。
書込番号:5425460
0点

うちの息子は来年です。
ちなみに昨日女房と一緒に量販店に行って、デジタルチューナー付の液晶テレビと、ちょっと型落ちのHDレコーダーを注文してきたばかりです。
急に女房が買うと言い出しまして。
奇遇ですね。
高校の息子が理系の男で、生物関係の部活やってまして、早くからPCとデジカメを与えたもので、若くしてその筋の人間(?)になってしまい、二人で女房に隠れて妙なデジグッズやら、両生類系の小動物を買い集めたりもしています。
小さなことばかりですが、そんなことを積み重ねて、生活の隙間を埋めています。
女房はネットオークションにはまり(売る方)、デスクトップ1台をほぼ占領し、一番下の小学生が学校でやっているビッグバンドジャズのステージを撮ると言って、ビデオカメラを新調するやら、一眼レフなんて使ったこともないくせに、新型のイオスを買うとか言い出すやらで、それなりにやってる様です。
時間と予算の関係で、あまり広範囲に動くことが出来ない子育て中の人間には、PCやデジ機器はいい友達です。
書込番号:5426006
0点

冒頭の書き込みで、もうこの板には書き込みすることは無いだろうと思っていましたが、この板で続けてこのような書き込みをすることになるとは、思ってもいませんでした。
TOUDOUさんとは、本当に奇遇と言いますか実態が似ているところがありますね。うちの受験生も理系志望なのですが、カメラとかパソコンの構造や機能・性能には皆目興味がないみたいです。物としては彼も日常的に使っていますが、全く、家電を使う感覚です。こんなことで、これから選ぼうとしている理系人生が務まるのか非常に心配です。
>時間と予算の関係で、あまり広範囲に動くことが出来ない子育て中の人間には、PCやデジ機器はいい友達です。
私も同感です。パソコン、デジカメ、デジタルプレイヤーなどの購入は、自分の生活を楽しく有意義なものにするためのものでした。ただ、昔ほど製品をリサーチしたり安いショップを探したりといった時間が取れないし、時間をかける気力もなくなり、その期間を楽しむことができなくなりました。
TOUDOUさんのアドバイスにより、これからはあまり躊躇せずに、買ってから使って楽しむことに時間をかけることにします。
さて、この板は、このパソコンのことをカキコするためのものでしょうから、他の人に悪いので、少しレポートを入れます。
あれから、このパソコンでテレビ番組の録画をしてみましたが、室内アンテナでも結構きれいに録画できました。予約録画も簡単ですし、G−ガイド(電子番組検索)の機能などもあり、HDレコーダー購入前の練習用としても十分使えます。
壁のアンテナジャックに直接つなげば、画像はもっときれいに写ると思いますが、現在のテレビが占有しているので、分配器(調べたら2千円程度)が必要になります。しかし、下の板で“パソコン嫌いの初心者さん”が言われるような、モデムにアンテナ線を接続して、無線LANの電波と一緒に飛ばすようなことができないと、今回無線でのプロバイダ接続契約をして、更にノート型パソコンを使う意味がないですよね。
ただし、今は、そこまでしてパソコンでテレビを見る必要性を感じていないので、お遊び程度にしておきます。
書込番号:5439493
0点


最初|前の6件|次の6件|最後