このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年4月16日 20:15 | |
| 1 | 13 | 2006年4月13日 01:22 | |
| 0 | 6 | 2006年4月11日 23:45 | |
| 0 | 1 | 2006年4月11日 11:48 | |
| 0 | 1 | 2006年4月10日 17:53 | |
| 0 | 3 | 2006年1月26日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R
東芝のPAAX-740LSにするか富士通のFMV-NB50Rにするかで迷っています。
用途は@インターネットとADVD焼きです。最後にBいずれ就職した時の事も考えて仕事しやすい方の機種が助かります。
全くの初心者ですが、返信お願いします!
0点
1と2の用途では、どちらの機種でも同じ。
3は、何処で使うつもり?それから何時頃のこと?
書込番号:5001267
0点
返信ありがとうございます。ルールは了解しました。
3ですが、持ち運びは考えてないので家で使えれば充分です。あと就職は2年くらい先の話になると思います。
1つ忘れてましたが、いずれデシタルムービーを買うつもりなので動画編集をするかもしれません。DVDレコーダーがあれば編集には困らないんでしょうか?それともパソコンが必須でしょうか?ちなみにDVD方式のものを考えていて、持っているレコーダーはパナソニックです。
書込番号:5001457
0点
家で仕事に使うんですか?持ち帰り残業用?
何の仕事に使うのかが不明ですが、どちらでも大差ないのでは。
それより2年先の話なら、その時に再度買い換え等を考えた方がいいと思いますよ。
>DVDレコーダーがあれば編集には困らないんでしょうか?
編集の内容に因りますね。DVDレコーダーでできない事もPCなら可能って部分もありますから。
書込番号:5001488
0点
仕事場に持っていくつもりはないです。だから、持ち帰り残業用とかです。
あと動画の編集は特に凝ったりしないと思うので、東芝と富士通のどちらでも変わらないですよね?
付け足しですが、東芝と富士通の当該機種を候補にする理由として、最初に買ったパソコンのブランド名の評判が良くないうえ(初心者なので不安に思いながら使ってました)、初期不良を起こしてしまったので、売り上げランキング上位の機種を選べば無難だと思ったからです。
書込番号:5001510
0点
2年先なら気にしないのが正解です。
大きい会社ならデータの持ち出しとかの制限も厳しいですし、プライベートPCやメモリースティックの使用さえ制限されます。
先のことですし、あまり重要視しないのが良いと思います。
東芝も富士通も私は好きですし、見た目で選んでみたらどうですか?
書込番号:5002069
0点
使用中の人さん、ありがとうございます!わかりました、自分の気に入ったのを買います。
書込番号:5002781
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R
音飛びというか、画面が一瞬フリーズする。
頻発します。
以前使用していた。Mebiusでもたまにはありましたが、
これほど酷くはありませんでした。
FUJITSUのノートは初めてですが、
みんなこうなんでしょうか?
映画鑑賞中、集中が途切れてすごくがっかりです。
0点
それはないです。 ドライブをクリーニングしてみては?
書込番号:4988306
0点
コントロールパネル/電源のプロパティで設定シーンを変えて見ちゃどうかな?
ポータブル/ラップトップだったら常にONとかに。
あ、スクリーンセーバーも当然切ってますよね?
書込番号:4988400
0点
以前にもあった現象という事は、ディスク自体が汚れているか、傷がついているのではと思いますが?
書込番号:4988447
0点
市販のDVDでもレンタルのは汚れや傷があるものが
多々あり、専用プレーヤーでは観れても光学ドライブでは
コマ落ちや止まる症状が出るケースは良くあります。
綺麗なDVD-Video(人気のない旧作品とかm(_ _)m)借りて
試してはどう??
書込番号:4988526
0点
早速の返信ありがとうございました。m(__)m
スクリーンセイバーを解除したら、少し改善しました。
コマ落ち?音飛び?の現象は、購入して初めての再生から
そうでしたので、汚れ等が原因ではないと思われます。
以前使用していたのSHARPのMebiusはPC-CB1-CBという
低スペック機種でしたが、滅多になりませんでした。
素人考えで比較すると、FUJITSU製品は、
一体何のためにあるのかわからない←なにしろ知識が不足してますから
常駐ソフトがたくさんあるようなので、そこにも原因があるのかな?
などと考えています。
でも、どれをどう外したらいいのかは、さっぱりわかりません。(T_T)
書込番号:4990675
0点
DVD再生のソフトは何をお使いなのか分かりませんが、全画面表示でない画面で「常に最前面に表示」のような設定にしてDVDを再生し、タスクマネージャの「パフォーマンス」でCPU使用率を監視されてはいかがでしょうか。コマ落ち・音飛びの時にCPU使用率が上がるようなら光学ドライブの不具合の可能性は低くなると思います。
そこからの悪さをしているものを見つけるのは難しいかもしれませんが、アプリケーション・プロセスの項目とにらめっこでしょうか。
書込番号:4990818
0点
Dynabook一筋さん 様
DVD再生のソフトはFUJITSUハンドルの
Iner Video WinDVD 5です。
早速、CPU使用率を監視をしてみました。
コマ落ち、音飛びで止まる?時は、
100%になった時でした。
書込番号:4990912
0点
↑
それって変ですよ、メーカー修理か交換でしょう。
DVD-Videoの再生なんてCPU使用率は5-10%未満です。
ほぼ間違いなく光学ドライブの異常と思います。
あとはCPUが100%になるのはフリーズ時だけなのですか?
一度、通常の再生時にも使用率取ったほうがいい。
このCPU使用率が80-90%を推移しているなら光学ドライブでは
なく、ボード側の問題、CPUかチップか解りませんが。
書込番号:4991053
1点
色々と有難うございます。m(__)m
CPU使用率って、滅多に100%になったりしないものなのですか?
>一度、通常の再生時にも使用率取ったほうがいい。
というのを勘違いして、何もしない状態で監視してみたら、
(ハンドルの常駐プログラム以外は何も起動していない状態)
ほぼ1分43秒おきに6秒間位100%(含む99%)表示に
なることを発見してしまいました。
もう訳がわかりません???(T_T)
書込番号:4992693
0点
タスクマネージャの「プロセス」でCPUの数値が高くなるイメージ名は(System Idle Processを除く)何でしょうか。
書込番号:4992966
0点
Dynabook一筋 様
見つけました。
TANGOM~1.EXE
というので、これの数値が上がりました。
同時に、System Idle ProcessとWinDVD.exeの数値が00に
なります。
難しいんですね。
書込番号:4993155
0点
自己レスになっちゃいますけど、
解決しました。
\(o⌒∇⌒o)/
丁寧に返信していただいた全ての皆様
有難うございました。
TANGOM~1.EXE
は、フレッツ接続ツールでした。
実は、スタンバイを準備しています・・・・で固まってしまう。(気がつくと)
というトラブルもあったのですが、これの原因もフレッツ接続ツールらしくて、
(当時グーグルで検索したら、全く同じトラブルの人がいまして
削除して解決。ルータ使用でネット接続)
私はルータを使用していないので、やむなく
省電力機能を停止して対応していましたが、
もうこの際、思い切ってアンインストールしました。
そうしたら、DVD再生も全く問題なし。快適になりました。
フレッツスクェアには接続できなくなるけれど、
滅多に覗かなかったし、まあいいです。
重ねまして、Dynabook一筋他、皆様
本当に有難うございました。
書込番号:4993377
0点
Dynabook一筋様、他皆様
↑様が抜けてました。失礼しました。m(__)m
書込番号:4993385
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R
どちらを買おうか迷っています。悩むところはCeleron MとPentium Mの違いです。実際どれくらい違うのでしょうか??なにぶんパソコン初心者ですので、基本的な質問ですいません。
0点
>悩むところはCeleron MとPentium Mの違いです。実際どれくらい違うのでしょうか??
きちんとしたお話をすると難しくなるので、簡単に言えば目安はCeleronはPentiumの約65%の能力と言われています。
予算が許されるならPentium Mでしょう。
メール、ネット、書類作成などを行うくらいならCeleronでもよいのですが、効率の良さを求めるならPentiumが無難な選択になります。
書込番号:4987274
0点
自称パソコン初心者なら、Celeron Mで充分じゃないかな?
書込番号:4987511
0点
書き忘れましたが、勿論用途にも因ります。
書込番号:4987516
0点
>スピンコさん
>都会のオアシスさん
返信ありがとうございます。
一応自分なりに調べたつもりなんですが、動画とかを観るなら、やはりPentium Mのほうが良いらしいですね。
Celeron Mにして、不具合に感じたときに後悔したくないのでPentium Mにしようとも思ってるんですが、値段を考えるとなかなか踏み切れなくて。
75Rの方も少しずつ値段が下がってきてるみたいなので、もう少し待ってみようとも考えています。
書込番号:4988525
0点
この機種に搭載されているCeleronM 370あたりだと,BaniasコアのPentiumM同等の性能にも思えるのですが・・・。当時のPentiumM 1.5GHzで動画視聴などでパワー不足みたいなことは聞いたことなかったですけどねえ。
職場にCeleronM 360,XP proの機種がありますが,きびきび動いてます。Pentiumの廉価版という相対的位置づけのCeleronは,ベースのPentiumの性能が底上げされれば,性能もそこそこいいとこいくと思いますけど。PentiumMベースのCeleronMは結構お値打ちCPUと感じますけどね。
まあ,でも,絶対性能ではPentiumMが上回るのは自明なので,ご予算の許す限り,用途を問わず「お好みで」PentiumM機というのも当然ありとは思います。
書込番号:4988620
0点
>時をかける少年さん
わかりやすい御説明ありがとうございます。
Celeronも悪くないようですね。値段のことも考えて、もう少し検討したいと思います。
書込番号:4990603
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R
はじめまして。
現在この機種の購入を考えていますが、一つ質問があります。
この機種は指紋センサーが付いていますが、登録する時に右手・左手に関係なく使えますか?
また、登録する指に指定などあるのでしょうか?(例えば人差し指限定等)
初心者ですが教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
はじめまして。NB50Rユーザーです。
指紋センサーですが、初期設定時に最低2回(2指)の指紋登録を行ないます。左右のどの指でも大丈夫です。例えばですが、登録1指目は右手人差し指,2指目は左手中指という感じです。通常のログオン時はどちらかの指を使って認証されます。ちなみに同じ指は登録不可のようです。
購入時は不要とも思いましたが、実際に使ってみると結構便利だと思います。参考にしてください。
書込番号:4988991
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R
先日弟が購入しまして、なぜか姉の私がセットアップをさせられております(怒)。
無線LANの設定をしようとしたさい、問題が発生しました。
この機種には右奥に無線LANのスイッチがありますよね?
弟のはこれをONにしても、
Mr.WLANerが認識してくれないのです。
しかもPC管理者でログインしているはずなのに、
オプションから選べる選択肢がゲストログインと同じ扱いなのです。
一度、コントロールパネルからアンインストールをして、
再インストールを試みたのですが、何度やってもうまくいかない(インストールできない)のです。
どなたか同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
もしくは対処方法を教えていただければ幸いです。
PC初心者ですので、おろかな質問かもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
0点
初心者に親切な対応の富士通サポートに聞きましょう。
設定上で何か不備があるはずです。
画面を見ながらサポートしてくれるメーカーサポートの
ほうが良いでしょう。
書込番号:4987143
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R
この度この機種を購入し、内蔵の無線LANで以前より使用しているルーター、エアーステーションのWLAR-L11-L(IEEE802 .11b)に接続しました。接続はPCの電源を入れるだけで勝手に認識され、とてもかんたんでしたが、いざインターネットに接続すると速度がかなり遅く、非常にストレスを感じます。何か改善する良い方法はないものでしょうか?
ちなみにルーターとセットで購入したカードを接続して以前より使用しているもう一台のノートPCは問題なく動作しております。
0点
本当に、無線LANの問題ですか?
一度、ルーターにケーブルで直結して試してみましたか?
書込番号:4763919
0点
速度はどのくらい出てるのでしょうか?
電波状況は?
書込番号:4764040
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







