このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年3月31日 00:33 | |
| 0 | 4 | 2006年1月6日 19:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70R FMVMG70R
現在新たにノート、特にFMVのMGシリーズで購入を考えています。
70Mの若葉印さんの記事に
70K チップセットが旧世代。
70L チップセットが新世代。その分バッテリーの持ちがダウン。ディスクの読書き速度はKと同じ。
70M チップセットはLと同じ新世代。バッテリーの持ちがK並に復活。ディスクの読書きはK、Lより高速化。
とありましたが、70Rでの違いはどこなのでしょうか?
0点
液晶が鮮やかさを増したスーパーファイン液晶となってました。
旧型は液晶の映り込みが多かったですので改善されてると良いですね
ちなみに自分は2週間前に旧型(MG70M)を購入してしまいました
ちょっとショック・・
書込番号:4684164
0点
ありがとうございます。
2週間前に買ってしまわれたんですか。
でも出たばかりの物は高いので僕が今買うなら旧型かな。
書込番号:4692868
0点
たつwさん、あたり前田のクラッカァーさん、あけましておめでとうございます。
年末に久し振りにWEBを覘いたら早くも新型が出ていてちょっと驚きました。
MG70MとRのハード面の違いは自分も気になったので富士通さんに問い合わせたところ、液晶パネルについてしか回答がありませんでした。
・バックライトの輝度をアップ
・パネルをやや凹凸の質感のあるものに変更
(Mはツルツル、Rはちょっとノングレア風)
どうやらここだけのようですね。
50Rについては回答が無かったのですが、たぶん70と同じではないかと思います。
(Celeronモデルで比較するとバッテリー持続時間が0.4時間落ちているので、パネルを変えて暗くなった分、前と同じ明るさになるまでバックライトの輝度を上げたのでは?という推測です。今度店頭で確認してくるつもりです。)
書込番号:4698737
0点
遅ればせながら訂正です。
MG50RのCPUとメモリ初期装備量のUPを見落としていました。
Celeron M360J(1.40GHz)→Celeron M370(1.50GHz)
標準256M→512M
バッテリー持続時間が落ちた理由はこれですね。
店頭には50Mと50Rしかなかったのですが、液晶は明るさ、手触り、反射具合いずれもも全く同じとしか感じられませんでした。
書込番号:4711636
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







