
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年2月21日 15:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月25日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月7日 19:10 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月4日 15:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月15日 07:40 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月17日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
教えてください!
DVD-Rを、DVD録画機で録画用のメディアとし使う場合は「空き部分」が残れば追記出来ましたが、PCでWMVデータ用として書き込む場合、1回の書き込みが500MBでも1Gでも2Gでもプロパティを見ると容量がいっぱいになっています。
追記出来ないということですか?
だとすると、1枚約4.7Gとしてそれ以上の容量の物の書き込みをスタートさせた場合、途中でキャンセルになってまた使えるのか、書き込める量だけ書き込まれるのか、、容量と照らし合わせて書き込みをすべきなのか等々
すみません!よろしくおねがいします。
0点

ライティングソフトによりますが基本は追記出来ます。
ただ他PCで読み込めない等の互換性が損なわれる
場合があります。
また一枚以上のデータを書き込もうとすると
エラーが出て書き込みは開始しません。
(ソフトによっては二枚連続書き込みで対応する
ものもあるかもしれません)
後、書き込みを途中でキャンセルした場合、その
メディアは使えなくなります(±Rに限る)
書込番号:4839586
0点

追加書き込み可能に設定しておけば出来ます。
DVDは、4.7GBフルに使用できません。
また、容量いっぱいまで使うと読み込まなくなる場合があります。
4.3GB以内に抑えることをお勧めします。
書込番号:4839616
0点

>DVDは、4.7GBフルに使用できません。
>また、容量いっぱいまで使うと読み込まなくなる場合があります。
>4.3GB以内に抑えることをお勧めします。
そんなことはありません。誘電などの国産で品質管理のしっかりしたメディアでしたら、外周まで問題なく書き込み読み込みできます。
書込番号:4839785
0点

みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:4840094
0点


↑これは怪しい5GB DVD-Rメディアでの実験結果でしょう
CD-Rで言う99分メディアみたいな物だと思うので
対応してないドライブでは規格外の外周の方は読めなくて当然かと思います
書込番号:4842218
0点

5GBの方は、別に見なくて良かったんですが。。。説明不足で申し訳ない
上の方の、「普通の太陽誘電8倍速DVD-Rメディア4.7GB として販売、 認識容量は 4.38GB (4.71GB)」、ここだけが欲しかったんです。
4.7GBフルに使えないよと・・
書込番号:4842305
0点

この4.38GBというのは1GBを1024の3乗(1073741824Byte)としたときの数値ですね
ライティングソフトの単位表示は物によってそれぞれだと思いますがライティングソフトで4.7GBと表示されていれば4.7GBいっぱいいっぱいまで使うことは可能です
MAX4.7GBと表示されているときに4.3GBまでしか使えないという表示ではありませんので誤解のないように
書込番号:4843352
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
モバイル用のサブマシンとして、LOOXの購入を検討しています。
ただ、以前の(モデルの)書き込み等を見ていくと、LOOXはACアダプターが大きいと言った書き込みがちらほらと。
本体がかなり軽いので、実際のところそんなに気にならないのかとは思うのですが、そういう書き込みを見た後だと妙に気になったりしてしまいます。
メーカーのサイトを見てみはしたのですが、型番はあれど、サイズや重量の記載は無く…
実際にお持ちの方いらっしゃいましたら、サイズの方教えていただけないでしょうか?
0点

測ってみました。
11cm×4.6cm×2.5cmくらいですかね。
ほかにA4ノートを持っていますがそれとほとんど大きさ変わらないのでLoox本体と比べるとずいぶんと大きく感じます。
書込番号:4856737
0点

お返事どうもありがとうございます。
実は、ACアダプタのサイズが分かる前に富士通のネットで実機(夏も出るですが)を購入してしまいました。
先ほど箱を開けたのですが、確かに本体のサイズと比較するとアダプタが大きいですね。
サイズ的に、2年前に購入したNECのLavie RXと同じでした。
書込番号:4857585
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
今度USに出向となり、日本で購入後にUSでセットアップしようと思っておりますが、日本で販売しているモデルを海外でセットアップは可能なのでしょうか?
確か、「はじめに実行して下さい」とかいうアプリを実行し、ネット環境を設定し、AntiVirusのLiveUpdateをかける手順だったと思いますが、どなたか海外で実績のある方いらっしゃいましたら、問題有無をお教え頂けないでしょうか?
FJサポートにもネットで問いかけてみましたが、数日経っても何の返事もなく、会社にいるので電話もなかなか出来ずですみません。
友人情報なのですが、AntiVirusのセットアップで変になった(変になった詳細が分からずですみません)といううわさも聞いて心配しております。
0点

問題はインターネットに接続できる環境にあるかでしょうね。
インターネットに繋がりさえすれば後は同じ・・・。
書込番号:4801540
0点

基本的には世界共通なので使えますよ。
日本でセットした状態のまま持ち込むわけですよね??
一部のドライバ類で言語の問題が生じるケースもありますが、
動作確認済みのまま持ち込むのなら別段問題ないでしょう。
書込番号:4801589
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
今、ノートの買い換えを考えています。こちらのサイトを見たり、持ち運びやすさを考えてこの機種が候補にあがっています。
そこで質問なんですが、
テレビを見れたり録画できるようですが、家でもアンテナではなくケーブル配線を接続できるのでしょうか?これから一人暮らしをはじめるので、テレビ+デッキを買うより、これ一台で済ましてしまえば安く上がるんですが・・・
見当違いな質問でしたらすみません。
0点

アンテナ無し>>それは無理でしょう、、、
テレビは電波を受けれないと映りませんから。
あと私も以前T50のLOOX使っていたけどてDVD見ても字幕が
細かくて読めなかった(笑
ここらは見る際の距離もありますが。
まあテレビは\6,000のものでもそれなりの画質なので、
小型テレビにしたほうが幸せになれると思う。
あとは個人の自由選択です。
書込番号:4782778
0点

ご返事ありがとうございます。
引越し先のアパートは電波状態が悪いらしく、ケーブルテレビ局に加入しなければ、テレビが見られないので、自分でアンテナを立てなくて済むようなんです。
しかし、私もイマイチ理解しきれていないので、テレビを買うことも考えてみたいと思います。
パソコンでDVDを良く見るので、確かに字幕は小さくて見えにくいかもしれませんね。いい情報で助かります。
書込番号:4782809
0点

>家でもアンテナではなくケーブル配線を接続できるのでしょうか?
共同受信なら、そのケーブルをアンテナ入力に接続しましょう。
書込番号:4782873
0点

私も個人的には、LOOXでテレビを代用するのはあまりお薦めできませんね。短時間ならいいでしょうけど、普段見るには画面が小さすぎます。
書込番号:4783016
0点

>都会のオアシスさん
逆にこれくらいの大きさの方が、返ってきれいに見えたりします。
書込番号:4784295
0点

>逆にこれくらいの大きさの方が、返ってきれいに見えたりします。
確かに!LOOXでたまにDVD見てます、画面小さくても結構綺麗ですよ!去年の秋冬モデルから、白色LEDになったので、前のLOOXとは、発色が結構良くなっています、ただメインにLOOXを使うというのは、お勧めできません、おそらく録画にも使うのでしょう、HD60ギガは、少なすぎ1.8インチのHDなので、仕方ないのでしょうが・・・・・
書込番号:4792707
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
この機種のセールスポイントは、マルチベイだと思いますが、結構抜き差しは面倒ですね。特に私の場合、モバイルスーツなるものを被せているので、いちいし外さなければならず、面倒です。
・軽くしようか。
・テレビチューナー内蔵しようか。
・長時間駆動させようか。
・DVDドライブを内蔵していこうか。
選択できるのは、贅沢な悩みですが、会社の時は、DVDドライブ、週末はテレビチューナーさして、テレビ見ながらインターネットというパターンが多いいでしょうか。
会社の時も考えてみれば、DVDドライブも使わないので、ダミーで軽くすれば良いとは思うのですが、何となく思い切れません。
今では、ケースを買い、会社にも両方持ち歩いてます。
皆さんは、うまく使い分けておられますか。
新VAIOのワンセグ放送チューナーみたいに内臓になると便利なのですが、、、
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
ユーザーさんに伺いたいのですが、このモデルのVGA出力でUXGAサイズを液晶モニタに表示した際、きれいに出力されますでしょうか?
04年春モデルのMGを持っているのですが出力の際、SXGA以上の解像度だとボケボケで見られたものじゃありません。
そこが改善されていたら買い替えしたいなと思っているんですが。
0点

思うに、04年頃の内蔵グラフィックスだとパソコン側の表示解
像度のままSXGAに映し出しているのではないか?
それだとボケて当たり前です。
最近の内蔵グラフィックスは独立した表示解像度で映し出せる
仕様に改善されているらしいので、パソコン側がWXGAでも
外付け液晶ディスプレーがUXGAなら、各々の適正表示解像度で
見れるはずです。
04年のMGでもパソコン側も表示解像度をXGA>>SXGAに換えれば、
外付け液晶ディスプレーもくっきり見れたと思います。
書込番号:4730528
0点

>04年頃の内蔵グラフィックスだとパソコン側の表示解
>像度のままSXGAに映し出しているのではないか?
モニタはUXGAのL997で、切り出す形で非拡大の表示ができます。
SVGA〜SXGAまでは正常に表示されるのですが、SXGA+、UXGAに
なるとぴんぼけ画質になってしまいます。
なので出力側の性能の低さということだと思います。
最近のノートのVGA出力に改善が見られると嬉しいのですが。
書込番号:4732695
0点

UXGAまで外部ディスプレーに対応しているでしょう。
仕様に書いてあります。
但し、WSXGA+とかSXGA+とかのノート仕様の表示解像度に対応
しないケースはあり得ると思います。
書込番号:4733380
0点

04年のMGもUXGAに対応はしています。
要は表示品質の問題でしょう。
ノートパソコンのアナログ出力はデスクトップのグラフィックボードのアナログ出力と比べるとどうしても弱いです。そもそも本体の液晶がデジタル接続ですから、おまけのようなモデルが多いです。
改善されているかどうかという点では厳しいような気がしますが、実際にやったことがないのでわかりません。
ノートパソコンもそろそろDVI(-D)出力にしてほしいですね。
ちなみにMGでの状況は、本体との同時表示でなく、リフレッシュレートも調整された上での表示品質ですよね?
書込番号:4736096
0点

みなさんレスありがとうございます。
数年前のモデルからUXGA出力自体には対応してますね。
問題はやはり表示品質でして、まともに見られる画質ではないです。
MGでの表示際はあれこれ試しまして、サポートに問い合わせてリフレッシュレートも変更しましたがどうしようもなかったです。
現行の出力では無理があるようですね。
デスクノートなどビデオカード搭載品で確かめてみるのが早かもしれません。
書込番号:4742172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

