
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年1月17日 10:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月15日 07:40 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月11日 06:38 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月9日 08:10 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月9日 07:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月8日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
ユーザーさんに伺いたいのですが、このモデルのVGA出力でUXGAサイズを液晶モニタに表示した際、きれいに出力されますでしょうか?
04年春モデルのMGを持っているのですが出力の際、SXGA以上の解像度だとボケボケで見られたものじゃありません。
そこが改善されていたら買い替えしたいなと思っているんですが。
0点

思うに、04年頃の内蔵グラフィックスだとパソコン側の表示解
像度のままSXGAに映し出しているのではないか?
それだとボケて当たり前です。
最近の内蔵グラフィックスは独立した表示解像度で映し出せる
仕様に改善されているらしいので、パソコン側がWXGAでも
外付け液晶ディスプレーがUXGAなら、各々の適正表示解像度で
見れるはずです。
04年のMGでもパソコン側も表示解像度をXGA>>SXGAに換えれば、
外付け液晶ディスプレーもくっきり見れたと思います。
書込番号:4730528
0点

>04年頃の内蔵グラフィックスだとパソコン側の表示解
>像度のままSXGAに映し出しているのではないか?
モニタはUXGAのL997で、切り出す形で非拡大の表示ができます。
SVGA〜SXGAまでは正常に表示されるのですが、SXGA+、UXGAに
なるとぴんぼけ画質になってしまいます。
なので出力側の性能の低さということだと思います。
最近のノートのVGA出力に改善が見られると嬉しいのですが。
書込番号:4732695
0点

UXGAまで外部ディスプレーに対応しているでしょう。
仕様に書いてあります。
但し、WSXGA+とかSXGA+とかのノート仕様の表示解像度に対応
しないケースはあり得ると思います。
書込番号:4733380
0点

04年のMGもUXGAに対応はしています。
要は表示品質の問題でしょう。
ノートパソコンのアナログ出力はデスクトップのグラフィックボードのアナログ出力と比べるとどうしても弱いです。そもそも本体の液晶がデジタル接続ですから、おまけのようなモデルが多いです。
改善されているかどうかという点では厳しいような気がしますが、実際にやったことがないのでわかりません。
ノートパソコンもそろそろDVI(-D)出力にしてほしいですね。
ちなみにMGでの状況は、本体との同時表示でなく、リフレッシュレートも調整された上での表示品質ですよね?
書込番号:4736096
0点

みなさんレスありがとうございます。
数年前のモデルからUXGA出力自体には対応してますね。
問題はやはり表示品質でして、まともに見られる画質ではないです。
MGでの表示際はあれこれ試しまして、サポートに問い合わせてリフレッシュレートも変更しましたがどうしようもなかったです。
現行の出力では無理があるようですね。
デスクノートなどビデオカード搭載品で確かめてみるのが早かもしれません。
書込番号:4742172
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
この機種のセールスポイントは、マルチベイだと思いますが、結構抜き差しは面倒ですね。特に私の場合、モバイルスーツなるものを被せているので、いちいし外さなければならず、面倒です。
・軽くしようか。
・テレビチューナー内蔵しようか。
・長時間駆動させようか。
・DVDドライブを内蔵していこうか。
選択できるのは、贅沢な悩みですが、会社の時は、DVDドライブ、週末はテレビチューナーさして、テレビ見ながらインターネットというパターンが多いいでしょうか。
会社の時も考えてみれば、DVDドライブも使わないので、ダミーで軽くすれば良いとは思うのですが、何となく思い切れません。
今では、ケースを買い、会社にも両方持ち歩いてます。
皆さんは、うまく使い分けておられますか。
新VAIOのワンセグ放送チューナーみたいに内臓になると便利なのですが、、、
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
インストールするうちに、Cドライブの空きが少なくなってきたのでDドライブの空きを、Cドライブに移動すべく、パーテーションコマンダー8を購入し以下の手順で実行しました。
目的
Cドライブ 30Gを、Dドライブの空きより10G持ってきて40Gにする。
手順
1、Dドライブの容量変更(減少)。
2、空きをCドライブ、Dドライブの隣接する箇所に移動。
3、Cドライブの容量変更(増加)。
もっと簡単に出来るものと思い購入しましたが、結果増やせたのですが問題(疑問)2点発生しました。
1、起動する際、必ず何ドライブを起動するか聞いてくるので、
Cドライブを指定する必要が出てきた。(何で?)
2、Dドライブのインスタントメディアが消えてしまい再インスト
ールとなった。
3、実施前は確か
VOLUME 1.5G,C DRIVE 約30G(NTFS),D DRIVE 約24G(NTFS)
だったと思うのですが
実施後
VOLUME 1.5G, 306MB(NTFS),C DRIVE 約40G、D DRIVE 約14G
となり、
306MBのパーテーションが増えたような。
1に関しては、パーテーションコマンダー8をアンインストール
して、解決してますが、3については気になります。
気のせいか、起動が以前より時間がかかっているような、、、。
レス違うかもしれませんが、パーテーションマジックとかもっと多少高くてもメジャーなものを購入すればと反省すると共に、特に3
についてのアドバイスを頂きたく、宜しくお願い致します。
0点

不具合の理由はわかりませんが、パーティション・マジックでは全く問題無く、手持ちの4台のPCで快適に使用できていますので、パーティション・マジックがお勧めですね。
書込番号:4719432
0点

質問の答えではありませんが…。
30GBもあるCドライブの空き容量が少なくなったっていうことですが、どんな大きなアプリケーションをインストールしているんでしょうか?
通常ならCドライブは、15〜20GBもあれば充分ですけど。
書込番号:4719575
0点

サブノートなので、使うものだけ入れておけば良いのでしょうが、やはりあれもこれも状態で、結果入れてしまいます。現状Cドライブは、23Gといったところでしょうか。
残数がない訳ではないのですが、半分はないと気持ち悪いので。
書込番号:4719655
0点

Cドライブをあまり肥やすと、結果動作が重たくなっていく
ものですが。
定番はないけど15G前後。
書込番号:4720214
0点

結果使わないのは分かっているのですが、全部入りをしてしまいます。アドバイス有難うございます。15Gでおさまる位を目安に努力します。
書込番号:4720237
0点

私もメインPCには様々なアプリケーションをインストールしていますが、Cドライブの容量は20GBで必要充分ですね。
アプリケーションによっては、機能等を取捨選択してインストールできる様になっていますので、まず不要と思われるものはインストールしない様にすることですね。
書込番号:4720617
0点

このLOOX、取説によりますと、
C:30GB以上にする必要がありますよね?
起動のたびにドライブを指定する必要があるのは、
なんだか気味が悪いですね。
書込番号:4722325
0点

皆様アドバイス有難うございます。
教えてくださいな様
「このLOOX、取説によりますと、
C:30GB以上にする必要がありますよね?」
のくだりが、御免なさい良く分かりません。
今の私的使い方では必要性を感じ、パーテーション操作で
Cドライブを増やしましたが、取説にそのようなオフィシ
ャルな案内がありましたでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:4724847
0点

あと御免なさい。本レスの質問であるデフォルトのパーテーションはいくつでしょうか。
現在私は、4つになってしまった?のか、もともと4つで正解なのかわかりません。
アドバイスの程、宜しくお願い致します。
書込番号:4724849
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
昨日会社帰りに秋葉原のヨドバシカメラで購入いたしました。本当は保障の厚いソフマップで購入したかったのですが、在庫は来週以降まで入ってこないとの事でした。
余談ですが、カクタスソフマップでは、お買い物カードは、5枚あってレジに持っていったのですが「在庫はありません。必ずしも買い物カードと在庫数は一致しない」と謝るのでもなくそっけない返答でした。(であれば5枚も置いとくなよと思いましたが、無益な争いなので控えました。)
ソフマップは、本当に好きな販売店で良く買い物もするのですが、アルバイトの方も多く仕方ないのかもしれませんが、スタッフの当たり外れが最近大きいと感じます。
ヨドバシカメラは、活気もあり、サービスの安定感がありますね。ソフマップは今後得意分野の中古販売に傾倒していくとの事ですが、中古購入のリスクを考えると、なおさらスタッフの教育は必要かと老婆心ながら思いました。
在庫は残り4台との事でした。価格は、279000円の10%ポイント還元。還元分でベイ内蔵バッテリーと、軽量バッテリーを購入しました。通常であればACアダプターの予備を買うのですが、以前のものが使いまわし出来るようなので控えました。5年保障は自然故障しか対応していないので迷いましたが勢いで登録しました。またPCボンバーで、グリーンハウスの512Mを13800円で購入しました。また通販で、エクストリームより、専用モバイルスーツなるものを9777円で購入しました。散財しましたが、これでほぼ道具だけは、モバイラーですね(笑い)。
セットアップ途中ですので、使用感は簡単に報告します。
1、外観
これは、前機種のMTと全く一緒です。WEB MARTでは、9色
選べ、オリジナル性からレザーブラックと悩みましたが、即購 入したかったのとマーズレットもいやではなかったので。
大きさも、先代同様ある程度薄く、面積も小さいので、何時
でも持ち歩きたくなりますね。
2、発熱
ファンレスですので、これは改善されてませんね。特に裏面
から熱を逃がすのでしょうが、熱いです。直にひざの上では
やけどしますね。
2時間程度インストールにフル稼働してますが、キーボード
は、ほんのりの熱さで私には許容範囲です。
3、液晶
これは本当に綺麗ですね。常に見るものなので、サブノート
言えども、重さだけではなく、画面とキーボードには拘りた
いものです。
目は0.1なく、字は、確かに大きくありませんが、サブ
ですし、苦に思うことは今のところありません。
4、インターフェスの位置
USBも左右にありので良いかと。先先代から比べるとCFス
ロットが割愛されてますが、これだけ小さいと置く場所も
なく、仕方ないかと。私はSDスロットがあるので十分で
すが。
5、キーボード
代を重ねるごとにチューニングしてきたのか、硬めで、音も
抑えられ、いいですね。
6、その他
オプショナルの軽量内蔵バッテリーでも5時間もつので、
私の通常の使い方では、これで良いかと。
出張の度合いにおり、差し替えるつもりです。
テレビ画質は、まだ見てないので分かりませんが、得筆す
べき点あれば報告します。
7、これからの期待
ハードディスクの大容量化と地上デジタル対応してほしい。
今のところ満足です。
0点

〜ソフマップにビックカメラが出資〜
「両社の人材交流についても、鋭意検討するとしている」から
良くなるかもしれませんよ
http://guide.sofmap.com/corporate/ir/pdf/biccamera_partnership050124.pdf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0124/sofmap.htm
書込番号:4713246
0点

レス有難うございます。秋葉原も共栄共存していくといいですね。
書込番号:4713361
0点

とうとうCFスロットがなくなってしまったんですね。
自分は、デジイチでの撮影帰りにT70GN8でRAW現像して画像確認しているのでCFスロットは重宝しています。
そのうちデジイチもSDになってしまうんだろうな。
書込番号:4713643
0点

>そのうちデジイチもSDになってしまうんだろうな。
既にSDカード使用のデジ一もあるけど、全てがそうなるかは少々疑問ですね。
書込番号:4714368
0点

デジカメは、Canon Eos kiss N(CF),Panasonic LX-1(SD)、今年のヨドバシカメラの福袋で、Casio 700(SD)に、デジタルビデオ代わりに購入したSDR-S100(SD)で、ほぼSD環境で、今のところ苦にはならない。最近デジイチもファインダー性能の良いペンタックスに惚れ込んできつつあり、そうしたら完全にSD状態には、私的にはなりますが(レンズ遺産の関係で踏み切れませんが)、おしゃる通り、CFがなくなる事はまず無いと考えますし、アダプターで差し替え処理(私の場合通信カード)ですね。
掲示板違いのレスになってしまいましたが、発言致しました。
書込番号:4719132
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
グリーンハウスの+512MBにて、1Gに増設しました。表示させると、0.99Gとなってます。マニュアルを見ると、8MB、場合によっては、1MB少なく表示されるとの事ですが、
1024MB−9MB=1015MBということで、1Gを下回るのは何か異常なのでしょうか。アドバイスお願い致します。
0点

ビデオメモリがメインメモリと共用なのでは?
書込番号:4713464
0点

ビデオメモリ:最大128MB(メインメモリと共用)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/lt/method/index.html
書込番号:4713513
0点

1GB=1024MB
ついでに
1MB=1024KB
1TB=1024GB
常識の範囲内です
書込番号:4714387
0点

何がおっしゃられたいのか、良くわかりませんが?
よろしくお願い致します。
1GB=1024MB
ついでに
1MB=1024KB
1TB=1024GB
常識の範囲内です
書込番号:4716106
0点

1015MB≒0.99GBなので、マニュアル通りなのに、
どうして異常だと思われたのですか?
書込番号:4717326
0点

1024M ---------> 1000 M = 1G と称してます.
従って
(1024-15) x (1000/1024) = 991 M ---> 990M です
10M以下は切り捨ててる表示されるのかも知れません
書込番号:4717487
0点

ようするに、アロハハワイアンスピリットさんの現状で問題無いと言うことですな
書込番号:4717714
0点

皆様有難うございます。
結論的に問題ないと分かり、ほっとしました。
1G=1000MBと計算される場合もあるとか。
しかし、増設前は、504MB(512−8MB)と表記なのに、増設したら、アバウト?になるのは、何となくすっきりしませんが。
でも解決です。重ねてアドバイス感謝致します。
書込番号:4719120
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
やっとセットアップが完了しましたので、使用感の続報をレポートします。
1、ファイナルファンタジーベンチ3スコアー
低解像度 2105 とてつよ
かくかくはするでしょうが、メインでなく緊急であれば
対処できそうです。
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態で快適に
動作させることのできるマシンだと予想されます。天候
などのエフェクト表示をオンにしても、問題なくプレイ
することが可能でしょう。
2、テレビ
自宅アンテナ接続
これは本当に綺麗です。全画面モードにすると多少荒さ
は出ますが、満足レベルです。
専用アンテナで自宅内
画面は当然粗くなりますが、何が写っているかは分かる。
声はクリアーに聞こえるので、モバイルでは良いのでは。
ラジオとテレビの中間的位置付けでしょうか。
まあ、良くも悪くも想像通りです。
3、さすがに、セキュリティソフトのノートンは、がちがちで
重いので、マカフィスイートにし、ウイルススキャンと
ファイヤーウオールのみインストール。
選べるのと、ポップアップが出る頻度も調整できるので
非力な?LOOXには、良いかと。
4、CPUはアップグレードしましたが、やはりHDDがボトル
ネックですね。
やはり、まったりとしてますね。
パーフェクトディスク7や、DISK X TOOLで調整し結構
インストールしたわりにはきびきびとしてきました。
5、無線LAN
一発で繋がりました。1戸建てで、アクセスポイントが
階数違いでも、感度もとても強いで、ほっとしました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

