このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2007年2月19日 21:00 | |
| 0 | 1 | 2006年6月27日 22:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50S FMVNB50S
1月末にXP最終製品ということで、ピックカメラで購入しましたが、購入時からハードディスクより使用中にカチカチとリレーが動いている様な音がしてからアクセスします。
ソフトが切り替わる時にカチカチ音がでるようです。
どなたか、理由がおわかりでしたら宜しくお願いいたします。
1点
>ハードディスクより使用中にカチカチとリレーが動いている様な音がしてからアクセス
自分でわかってるじゃないですか。
HDDが動いてるから音がしているんです。
電源を落とせば消えるはずです。
電源を落としてもまだ音がするならば、異常です。
それならば、至急修理に出されてください。
書込番号:6018711
1点
確かにHDDアクセス音の可能性が高いでしょうけど、
「青空大好き」さんが気になるくらいだから・・・
もしも何かあったら困りますよねぇ。
HDDの点検されてはいかがですかぁ。
富士通のパソコンは、購入時のディスクを使って
簡単に、HDDの故障点検をすることができるそうですよ。
(Tモデルまで UモデルからはHDD内に内臓)
富士通サービスアシスタントから、CDBOOTが必要だそうです。
詳しくはメーカーさんに聞いてください。
書込番号:6018803
0点
>(Tモデルまで UモデルからはHDD内に内臓)
内臓(はらわた)はやめましょう、内蔵(内部に収納)ですよ。
書込番号:6018823
0点
皆さん、早速のアドバイスありがとうございました。
sony-adidasさん HDDの故障点検は実施してみたいと思います。
説明不足で誤解を招いたようです。
当方、ノートパソコンはNEC・ソニー・IBMと利用してきて今回は4代目となりますが、「カチカチ音」はHDDが動作している証拠だと言われればそれまでですが、いままでのパソコンでは経験をしたことがない事象だったので質問させていただきました。
いままでも、キーンという高音の回転音やガリガリしたシーク音などは経験してきました。
メーカーのサポートセンターに電話しても仕様ですと言われるのも嫌ですので、経験がある方の意見をお聞きしたかった訳です。
たとえば、皆さんのHDDは、HPなどを見ていてほかのサイトに移動しようとマウスでクリックしたときに、機械的なリレーが切り替わるように「カチカチ」と音がするような事はないのでしようか?
心配することではないかもしれませんが、HDDの故障の前兆のように思えて不安でなりません。
再度、アドバイスがいただけたらと思っております。
宜しくお願いいたします。
書込番号:6022889
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50S FMVNB50S
今日ジョーシン電気で ジョーシンオリジナルモデルを見てきました。富士通のNB50Sとの違いは
@液晶が 上のクラスの綺麗なものに変わっている
Aフロッピーディスクのスロットが付いていない
の2点です。
この仕様の変化でお値段は、現金139800円、ポイントなど一切なしでした。この価格まででいっぱいいっぱいとのことです。
これはお得な価格なのでしょうか??
私自身 初めてのパソコン購入で 相場など分かりませんので、
皆さんのご意見を伺いたいです。
宜しくお願い致します。
0点
FDDの代わりに、スーパーファインDXU液晶にしたんですね。
フロッピーディスクを使わないのであれば、お買い得だと思いますよ。
こちらの液晶のほうが視野角も広いし、色彩も綺麗です。
書込番号:5207334
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







