FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルSempron 3000+/1.8GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sの価格比較
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのレビュー
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのオークション

FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sの価格比較
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのレビュー
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S

FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sを新規書き込みFMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お助け下さい!!

2006/07/02 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S

クチコミ投稿数:8件

どこかのボタンを押してしまったのか?ネットを閉じたら画面上のアイコンがすべて無くなってしまっていて・・・???
スタートの表示もなくてパソコンをどう閉じたらいいのか???困っています。至急教えて下さい!!お願いします・・

書込番号:5220067

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/02 15:40(1年以上前)

ももうささん こんにちは。 カーソルを画面の一番下に動かすとタスクバーが出ませんか?
出たら右クリック
タスクバーを自動的に隠す に チェックが付いていたら消してOKでは?

書込番号:5220093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/02 15:42(1年以上前)

キーボードの左下の
Windowsのマークのキーを押してから
Uのキー を押したら
シャットダウンが選べませんか?

書込番号:5220096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/02 15:50(1年以上前)

パニクリましたが・・説明書を出してきて強制的に再起動というものをやったら・・
元に戻ったので・・今ここに来てみました!!
このようなことにも・・優しく回答いただきありがとうございました・・
後は、共有を利用してのデーター移行が無事できるようにと思うところです・・

書込番号:5220113

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/02 16:10(1年以上前)

よかったね。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:5220161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S

クチコミ投稿数:8件

パソコンの機種は両方とも富士通のノートパソコンで・NB50Jを使っていて今回、NB40Sのカスタムで購入したのですが・・・
ボウ電気屋さんで・データー移行?の仕方を聞いたところ・・・
LANケーブルのクロスを使っての共有でデータ移行が一番簡単ですよと進められて・・コードは買ってきたのですが・・・???
どのようにしたらできるのか?富士通の説明書にもなくて・・
どうしたらよいのか???いろいろいじって試したものの・・
データー移行?共有?ができなくて・・どうしようと・・・困っています!!何にもわからない初心者で・・何か設定をしなくてはいけないのか?古いパソコンを使ってなのか?新しいパソコンはどの状態で・・・??など何もかもわからないので・・
 データー移行?共有?をやったことのある方・・操作方法がわかる方・・・申し訳ありませんが・・やさしく教えていただけたらうれしいです・・お願いします

書込番号:5217992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件

2006/07/01 21:34(1年以上前)

結構、参考になると思います。
よろしかったらどうぞ。

http://support.biglobe.ne.jp/island/hikkoshi/5_1.html#5_1

書込番号:5218028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/07/01 21:36(1年以上前)

文章で説明するとかなり長くなってしまいます。

貼り付けるリンク先が分かりやすいかもです。5の「お引越ししましょう」に設定方法が書いてあります。

http://support.biglobe.ne.jp/island/hikkoshi/

書込番号:5218039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/02 15:03(1年以上前)

とんでもございませんさんDynabook一筋さん わかりやすい画像付情報ありがとうございました。
でも、データー移行?共有がまだできていません・・・途中で・・とまどってしまい・・・?
http://support.biglobe.ne.jp/island/hikkoshi/5_3.html
お引っ越ししましょうの5の作業のところで・・いきなり?
荷物置き場というファイルが出てきたのですがこのファイルは元々あるのでしょうか?これは、自分で新規ファイルとしてつくる物なのでしょうか?そして、どの場所につくるのかもわからなくて・・
???一応、新規ファイルで荷物置き場と名前を付けてつくって・
・やってはみたものの・・???そのファイルのプロバティを開いても、HPに出ているような画面が出てこなくて・・作業が中断してしまっています。
そのためか?LANケーブルをつないでみましたが???ネットワーク全体というものも見あたらなく・・作業ができていません・・・

せっかく教えていただいて・・この作業途中の回避・・解決方法がわかりましたら・・教えていただけたらうれしいです。
宜しくお願いします。

書込番号:5220020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/07/02 17:11(1年以上前)

> 荷物置き場というファイルが出てきたのですがこのファイルは元々あるのでしょうか?これは、自分で新規ファイルとしてつくる物なのでしょうか?そして、どの場所につくるのかもわからなくて・・
???一応、新規ファイルで荷物置き場と名前を付けてつくって・
・やってはみたものの・・???そのファイルのプロバティを開いても、HPに出ているような画面が出てこなくて・・作業が中断してしまっています。

Cドライブ、Dドライブ何れか空き領域が多い方のドライブ直下に「荷物置き場」フォルダを作成されるとご覧のサイトの例のように共有が簡単にできます。
この「荷物置き場」フォルダに引越し用のファイルをコピーしてPCからPCへ移行させるように説明されています。
なお、同サイトの例の画面表示は、Windows XP とは少し違いますね。

書込番号:5220309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/03 08:53(1年以上前)

せっかく教えてもらったのですが・・
自力では・・どうしても駄目なようなのでサポートセンターに聞いてみようと思います・・

書込番号:5222375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/03 13:01(1年以上前)

記録メディア使えば簡単なのにね、、、

書込番号:5222823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/04 09:17(1年以上前)

無事サポートセンターに問い合わせをしてデーター移行できました。途中の、担当の人はこんなファイル見たことないお手上げとかで対処も悪くて・・・怖い感じで途中どうしようと・・思ってしまいましたが・・ほかの人にもう一度聞いたら教えていただけて・・
無事成功できて安心しました。いろいろな皆様ありがとうございました。

書込番号:5225249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUの表示が少ないのですが、、、

2006/06/12 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S

スレ主 川筋男さん
クチコミ投稿数:3件

PC初心者です。2006年6月の初旬にFMVNB40Sを購入したのですが、システムプロパティの全般で、CPUを確認したら、895MHZになっていました。買った当初は確かに、1.8Gあったと思い、メーカーに問い合わせた所、メーカーでの表示も895MHZになっているが、ちゃんと1.8Gで動いているので問題ないとの返事でした。このPC買った人で、895MHZか1.8Gか調べた人おられたら、教えて欲しいのですがお願いします。ちなみにPC購入して、新しいソフトを入れたのは、office2003のProと、フォトショップ7.0ぐらいです。

書込番号:5161657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/12 00:33(1年以上前)

CPU−Z と言うフリーソフトでは
どうでしょう?
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

書込番号:5161665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/12 00:43(1年以上前)

CPU−Zのダウンロードしたファイルは
zip形式ですね。

もしも、解凍できない場合
解凍ソフトが必要です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/
余談ですが、私は、Lhaplus を使っています。

書込番号:5161699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/06/12 00:47(1年以上前)

負荷に応じて動作クロック変えてるだけかと。

書込番号:5161710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/06/12 00:53(1年以上前)

PowerNow!テクノロジですね。仕様です。

書込番号:5161726

ナイスクチコミ!0


スレ主 川筋男さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/12 00:57(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。試してみたら、1.8Gでました。まっきーさんありがとうございました。でも、何でシステムプロパティでは、895MHZなんでしょうか?初心者の自分には、さっぱり分かりません。

書込番号:5161738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/12 00:58(1年以上前)

時をかける少年さん

電源の管理を
常にON にすれば
無効にできるってことですかね?

書込番号:5161743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/06/12 07:31(1年以上前)

川筋男さん
いちごほしいかも・・・さんがおっしゃっているとおりです。単に表示の問題でなく,クロックを変化させているようです。

☆まっきー☆さん
そうだと思います。モバイルAthlon64の機種を使っていたとき,おっしゃるようにして,常に最大クロックで動作させていました。

書込番号:5162043

ナイスクチコミ!0


スレ主 川筋男さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/12 08:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。今、職場ですので、自宅に戻ったら、早速電源を常時ONで、見てみます。

書込番号:5162082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/06/12 10:08(1年以上前)

power now!
これからの季節には、欠かせない機能です。
節電だけでなく、静穏化にも貢献してくれます。
表示が適切でないのはBIOSの仕業でしょう。表示だけの問題だから、使用には差し支えはないです。

書込番号:5162237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

PCと関係ないわけじゃないのですが

2006/05/22 19:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S

クチコミ投稿数:13件

このNB40Sを買いました。後はヤフーBBのモデムセットが届いたらOKなんですが。

パンフレットを見てて思ったんですが、家にはモジュラージャックと言う物が見当たりません。どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:5101348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2006/05/22 19:52(1年以上前)

家にモジュラージャックが無いなら、電話加入権不要タイプでしょうから、新たにADSL専用のメタル回線を設置してADSLサービスを行うはずなので、回線設置工事が行われるのでは?

書込番号:5101408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/22 19:53(1年以上前)

家に電話を繋げるためのギザギザしたベージュのやつが壁に普通ついていますが、ないのでしょうか?

書込番号:5101411

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/22 19:55(1年以上前)

>ヤフーBBのモデムセットが届いたらOKなんですが
つまり電話回線がないのにADSLに加入したのですか?
電話加入権不要タイプでもモデムが届く前にNTT回線工事してもらうしかないのでは

書込番号:5101419

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/22 19:57(1年以上前)

去年の大福さん   こんばんは。  お家に固定電話を引いてありますか?
古いタイプでは、モジュラージャックでなく2本線が電話機に繋がっている場合があります(確か)。

書込番号:5101428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/22 19:59(1年以上前)

固定電話があっても、モジュラジャックではない配線方法のお宅もあります。

固定電話には加入しているのでしょうか。

書込番号:5101433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/05/22 20:11(1年以上前)

最近は始めから携帯電話中心で生活している人が多いので、家に固定電話回線を引かない人が多いそうです。
先日も学生アパートにPCの初期セッティングにお邪魔した際、通信環境はおろかモジュラージャックすらなく唖然とした事があります。

書込番号:5101460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/22 23:06(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。
固定電話はあります。
ヤフーに申し込む際にNTTに回線確認の電話をしました。
アナログ回線でした。
僕の家は築40年は経っていましておそらくモジュラージャックなんて物はないのです。
電話機の近くの柱に白っぽい煙草の箱より小さめの箱みたいなのが張り付いています(NTTマーク入り)
そこから電話機へ黒いコードそしてもう一本は押し入れから天井をつらぬいてどこかに繋がってるもようです。


モジュラージャックと言う製品は売ってるのでしょうか?

書込番号:5102133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/22 23:30(1年以上前)

モジュラジャックは売ってはいますが取り付けるには本当は資格が要ります。自宅で自分で交換している人もいるとは思いますが。

実際に現場を見てみないと断定的なことはいえませんが、白っぽい煙草の箱より小さめの箱のネジをはずすなどすれば蓋が取れると思います。

中に端子台があって電話線が2本、ネジで固定されているのではと思います。これを外して天井のほうに行っている線を調達したモジュラジャックのフル端子(差し込み式)に差込みます。モジュラジャックを以前の箱の変わりに柱に取り付けて完成です。

問題なのは電話機のほうに行っている線です。この先端にモジュラプラグを取り付ける必要があります。モジュラプラグも売ってはいますが圧着工具が必要になると思います。モジュラプラグつきの電話線を買ってきてそれを切って電話機への線とつなぐことも出来ます。

NTTか工事屋さんに頼んだほうが良いような気もしますが。

書込番号:5102249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/22 23:48(1年以上前)

そうですか(汗)
自分でやるのはかなり難しそうですね。
電気屋さんに頼んでみます。
この作業はヤフーBBのモデムセットが届く前にやっておいた方がよろしいのでしょうか?
質問ばっかりで申し訳ありません。

書込番号:5102339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/23 00:09(1年以上前)

そんなに難しい作業ではないとは思いますが、私は電気工事屋なので素人工事をお勧め出来ないという事情もあります。

モデムが届いたらすぐに設定してネットに繋ぎたいなら今のうちに工事をしておいたほうが良いと思います。

モジュラジャック方式でないとスプリッタの取り付けが面倒だと思います(工夫すれば出来ますが)。

書込番号:5102438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/23 00:34(1年以上前)

追記です。もう一度確認してみてください。

煙草の箱より小さめの箱から電話機へつながっている線をよくみて下さい(特に箱の下の電話機へいっている線を)。

つめがあってそれを押さえながら引けば線を抜けませんか。

書込番号:5102544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/23 10:10(1年以上前)

>dynabook一筋さん
電気屋さんに頼むと工事代はいくら位かかるのでしょうか

書込番号:5103222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/23 12:02(1年以上前)

工事屋によって料金はまちまちです。大体5,000円から10,000円くらいでしょうか。資格の必要な作業なので高めです。露出のC付テレホンモジュラジャックの価格は590円くらいです。

NTTに問い合わせると「10,000円くらいかかります」と言われると思います。

ただ屋内配線がNTTのレンタルだと料金が変わるかもしれません。NTTからの請求書に「屋内配線使用料63円」という項目があればレンタルです。

一度NTTに問い合わせをされればと思います。

書込番号:5103395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/23 22:18(1年以上前)

今日電器屋さんに聞きに言ってきました。
モジュラジャックが460円
ADSLスプリッターは在庫切れでしたがどこにでもあるみたいで。
工事代もdynabook一筋さんのおっしゃった通り5000円位だそうです。
ありがとうございます。
さらに難関が待ち構えております。モデムをモジュラジャックのそばに置くと(←1階)2階でPCをしたいのですがどうすればよろしいのでしょう(汗)

書込番号:5104922

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/24 00:34(1年以上前)

無線LANもありますね。

我が家は 有線LANです。  安上がりで、よそに漏れません。
一階にモジュラージャックがあってそこにADSLのセットと ルーターを三段重ねしてます。
ルーターから一階のPCへ。
ルーターの別口から計30m位 LANケーブルを繋いで 壁、天井、廊下を張り回し、ドアの角を削って2階の部屋へ。
そこでHUBに繋ぎ、PC群へLANケーブルを繋いでます。

書込番号:5105549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/24 12:09(1年以上前)

あの(’’*)ルーターって言うのはPCもしくはヤフーBBのモデムセットに含まれているのでしょうか?

書込番号:5106404

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/24 12:38(1年以上前)

>2階でPCをしたいのですがどうすればよろしいのでしょう
いちばん簡単なのは「Yahoo! BB無線LANパック」なら無問題じゃないでしょうか(いまさら変更できるかは???)

もしくはLANケーブルを敷設するのもけっこうたいへんですし 有線ルータよりも
現在の状況だと別途 無線LANルータを購入するのがいちばん簡単だと思います
たとえば
有線なら
http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/router.html
無線だと
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_guide/whr_g54s.html

書込番号:5106454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/24 15:07(1年以上前)

僕が加入したのは無線LANパックです。
という事はルーターは買わなくていいのですね。ありがとうございます。

モジュラーケーブルは10m位のを用意した方がいいのでしょうか?

書込番号:5106728

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/24 17:47(1年以上前)

5cmのものでも可 できるだけ短いほうが良いといわれている

書込番号:5106985

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/24 18:13(1年以上前)

>できるだけ短いほうが良いといわれている
モジュラージャック→モデムまでの間が短いほうがいいです
たぶん1本は付属してくると思われ 事前に用意しなくていいのでは
無線LANパックにしたのなら 二階くらいなら「たぶん」大丈夫

書込番号:5107047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/24 21:04(1年以上前)

そうなんですか!?
ありがとうございます。ホッとしました。安心しました。ありがとうございます〃

後、モデムセットが届くまでの間にPCって起動できるのでしょうか?
まだ箱すら開けてないのですが、ヤマダ電機の店員様は無料ソフトがいっぱい入ったますよ。と言ってたのですが、PCはモデムがなくても動くんですか?

書込番号:5107515

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/24 21:28(1年以上前)

モデムはネットに繋ぐ装置です。
ノート単体で動きます。
付属ソフトウェア
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/nb/soft/index.html

ノートパソコンなのでいろいろ楽しめますよ。
開梱されて付属品のチェックと 動作確認を。
初期不良が無いと良いね。

書込番号:5107622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/25 08:22(1年以上前)

あの(’’*)
モジュラージャックは1階で2階にモデムとルーターを置く場合は電話機とつなぐモジュラーケーブルは長いのを用意した方がよろしいのでしょうか。
またADSLスプリッターは絶対必要なのでしょうか。

書込番号:5108881

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/25 08:42(1年以上前)

電話機は1階ですね。
[5102133] 去年の大福さん 2006年5月22日 23:06

モジュラーケーブルより LANケーブルはノイズに強いのでLANケーブルを長くした方が良いでしょう。

スプリッターは必要ですが、”送られてくる”筈です。

Q. スプリッタとはどのような機器ですか?
Yahoo! BBでは、スプリッタは専用モデムに同梱されますので、ご用意いただく必要はありません。
また、Yahoo! BB コンボモデム12MやYahoo! BB トリオモデム12Mでは、スプリッタ機能はモデムに内蔵されており、さらに接続が簡単になっています。

どこかのパソコンから見てね。
http://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/?mode=Show&class=4#277
http://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/?mode=Show&class=4
https://ybb.softbank.jp/index.html

書込番号:5108909

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/25 09:20(1年以上前)

>モジュラージャックは1階で2階にモデムとルーターを置く場合
モジュラージャックは1階 ならばモデムとルーターも1階に置いて
ルーターと2階のPCの間は 「無線」で接続になります
そんなときのための無線LANパックですから

>電話機とつなぐモジュラーケーブルは長いのを用意した方がよい?
2階にも電話機が必要ということでしょうか?
電話も親機を一階 子機が2階ではダメですか
どうしてもなら 2階にもモジュラージャックを増設する工事をしてもらう方が簡単かもしれません(お金はかかるけど)

書込番号:5108967

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/25 10:04(1年以上前)

>モデムとルーターを置く
Yahooの無線LANパックで送られてくるモデムは 無線ルータと一体になったものだったはずです
PCは無線に対応しているから特に別途 何も購入しなくてもいいはずです(届いたら設定は必要でしょうけど)

書込番号:5109033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/25 12:16(1年以上前)

最終的に無線LANにするとしても、モデムの設定(特に暗号化など)では有線LAN(モデムとPCをLANケーブルでつなぐ)の環境が必要になるかもです。

Yahooから送られてくるキットにLANケーブルが付属なのかはわかりませんが。LANケーブルは電気屋さんに行けばすぐ手に入るので心配することはないでしょうが。

今は、ネットに接続する環境があるのかないのか分かりませんが、PCがネットにつながれば世界が広がります。うまく検索すれば色々なことを調べられます。価格コムさんの掲示板も見やすくなると思います。

書込番号:5109235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/25 12:32(1年以上前)

皆様本当に丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
1階にモデムとルーターを置く場所と余分なコンセントがありません。
(コンセントはすでにテレビや扇風機やビデオや電話で蛸配線になってます)
知識ないのですが、
モジュラージャックと電話機を繋ぐケーブルにADSLスプリッター?をつけて、そこから2階までケーブルを持って行って、2階にモデムとルーターを設置するのは可能な事でしょうか。

書込番号:5109264

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/25 12:46(1年以上前)

原則としてYahoo! BBではモジュラージャックからの距離は4〜5m以内の設置を推奨しています
あまりに長いモジュラーケーブルの場合、ケーブルからのノイズの混入の恐れがあり、このノイズが原因で、快適にご利用出来ないことも考えられます
そこで どうしてもモジュラージャックから距離のあるところで利用する場合は、モジュラーケーブルよりLANケーブルのほうを長くなるように設置することをお勧めいたします

自宅ならコンセントは増設することも可能ですし(蛸足は問題ですが)
モデム本体は床に置く必要はなく どうしてもおくところがなければ
壁や天井に貼り付けたっていいわけです

書込番号:5109287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/26 08:24(1年以上前)

FUJIMI-Dさん>
モジュラージャックの増設と言うとそれは電話回線を2個にするんですか?

書込番号:5111512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2006/05/19 08:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S

スレ主 hiro294さん
クチコミ投稿数:80件

この機種のCPUクーラーと、上位機種(NB80S等Turion搭載モデル)のCPUクーラーは、同一品でしょうか?FANスピードを含めて。

同一品であれば、(M/Bも同じ様ですし)当機種を購入し、後日CPUのみの換装も可能?と思っていますが。

Netで少し検索しましたが、最近の機種のCPU換装記事が見付かりりませんでしたので。

自分の考えは甘いでしょうか?それを含め、お願いします。

書込番号:5091268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件

2006/05/19 14:33(1年以上前)

同じかどうか?NOTE PCのヒートシンクのラジエータ性能なんてどれも似たようなもの(形状が同類なら)、スペースが限られているから、金属の熱伝導を利用している以上どうにも成らない。

どちらかと言うと、ファンと本体内部の空気の流れが重要でしょう。このうちファンに関して言えば、大きいか小さいか、速いか遅いか(回転が)ぐらいな物で、やはり変えたところで、それほど大きなメリットは無かったりする。(せいぜい五月蠅かったのが静かになるぐらい。大抵の場合、それほど大きな変化は得られない)
本体内部の空調設計(?)、一番重要だが、いじりようが無い。

結論として、NOTE PCのCPU変えるのなら、熱は大目に見ろ!怖かったら辞めておけ。


>自分の考えは甘いでしょうか?それを含め、お願いします
初期不良と言う、とんでもない落とし穴があるかもしれないのに、購入後、直に交換しようと言うあなたは、十分あまいよ。

書込番号:5091899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/01 11:15(1年以上前)

http://mohina.web5.jp/fmv/fmvsouko/fmvsouko.cgi?action=view&disppage=1&no=72&no2=72&up=1

Turion64 MT-37への換装例がありました。
ただ現在は入手困難ですが…
上位機種のジャンクから抜いた方が手っ取り早いかも。

書込番号:11568025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

値上がりしましたね

2006/05/14 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S

スレ主 あび .さん
クチコミ投稿数:11件

連休前これにしようと決めていて、今日いざ購入と思ったら値上がりしてる!
PCの価格って上がることが現実的にあるんだ!
これじゃ、ヨドバシの139K+15%の方が安い。驚き。

またすぐに下がるでしょうか?
どう思います?

書込番号:5078178

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/14 16:10(1年以上前)

同じ店が値上げしてますか?
KAKAKU.COMの場合、安値を付ける店が売り切れて、高値の店が残った場合、みんな値上げと勘違いするようですが。

書込番号:5078203

ナイスクチコミ!0


スレ主 あび .さん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/15 00:19(1年以上前)

>同じ店が値上げしてますか?
さあ? 私が狙ってた2機種とも価格変動履歴グラフを見ても上がってます。
安かった時の価格(あるいはもっと安く)で手に入れようと思ったら待ってればいいんでしょうかね?

ちなみに価格はこんな感じで、NB40Sの上がり幅大きくてNB50Sと変わりなくなってしまいました。

FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S 125000円

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200214737

LaVie L LL370/FD

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200114720

FMV-BIBLO NB50S FMVNB50S 128500円

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200214736



書込番号:5079783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/05/15 02:11(1年以上前)

RHOさんが親切に教えてくれているのに,わかろうともしてないんですね。
価格コムって一つの店じゃないですよね。複数の登録店があってその中での最安値。Aという店が10万円,Bという店が12万,Cが15万であるPCを売っていたとします。最安は10万ですね。Aのお店が売り切れてしまったので登録をやめたとします。すると,残りはBとCで最安は12万。こういうことなのよ。価格変動歴もこれを追っているだけなのよ。別に最初に最安だったA店が値上げした訳じゃないんですね。
機種相互間の価格差も同じこと。ビブロ上級機をAが15万,Bが17万,Cが19万で売ってたとします。ビブロ普及機はAでは売ってませんでした。B店では15万,Cでは17万で売ってたとします。この場合,価格コムの最安みると,上級機も普及機も値段かわらないね,と見えてしまいますが,同じ店ではないわけです。

通常,発売されてからだいぶたった機種に「値上がり」傾向がありますが,確かに発売間もなく,登録店も多いことをみると,ちょっと珍しい気はしますね。どこか特別に安い店があって,これがすぐ売り切れたというとこですかね。様子見の価値はありますね。

書込番号:5080064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/15 13:30(1年以上前)

価格変動については、ずっと記録していたわけではないので確証はないのですが、GWが終わって値上がり傾向にはあると思います。
価格変動履歴を見ると、本日最安のPCボンバーでは
5/15 124,800円
5/ 9 124,300
5/ 5 117,000
5/ 4 118,000
4/28 121,500
4/27 123,500 13:23
4/27 123,800 11:29
4/27 124,000 9:36
4/26 124,800 19:02
と、5連休の真ん中あたりを底として価格が上下しています。

個人的な思い込みですが、店舗販売にはお買い得な時期があり、連休などがそれにあたると考えています。
ビック、ヨドバシ、コジマ、ヤマダあたりは常に平日より土日に値段を下げているような気がします。

次のお買い得はボーナス商戦あたりかな、その頃には発売から約2ヵ月がたち、かなり値崩れしてくるのではないでしょうか。

PCボンバーには2回程行ったことがありますが、店頭販売もしており、同じような傾向があるかもしれません。
知人に相談されこの商品を勧めているので、発売よりずっとある程度ROMってました。お店によっては、時期を見て値上げしているところもあると思います。

書込番号:5080797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 01:12(1年以上前)

大阪では相当この商品の値段が崩れています。土日特価で119800円が当たり前でそこにポイントが25%とかついているのですから実質8万円台に突入です。ヤマダのRABI1がめちゃくちゃしているためヨドバシカメラやビックカメラも追随しているものです。おかげでソフマップの買い取り上限も下がってますが。これでもかとの値下がりです。もしよければ購入するのを手伝いましょうか?

書込番号:5208074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sを新規書き込みFMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S
富士通

FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

FMV-BIBLO NB40S FMVNB40Sをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング