このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 30 | 2006年5月26日 08:24 | |
| 0 | 7 | 2006年5月14日 17:36 | |
| 0 | 4 | 2006年5月4日 06:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S
このNB40Sを買いました。後はヤフーBBのモデムセットが届いたらOKなんですが。
パンフレットを見てて思ったんですが、家にはモジュラージャックと言う物が見当たりません。どうしたらいいのでしょうか?
0点
家にモジュラージャックが無いなら、電話加入権不要タイプでしょうから、新たにADSL専用のメタル回線を設置してADSLサービスを行うはずなので、回線設置工事が行われるのでは?
書込番号:5101408
0点
家に電話を繋げるためのギザギザしたベージュのやつが壁に普通ついていますが、ないのでしょうか?
書込番号:5101411
0点
>ヤフーBBのモデムセットが届いたらOKなんですが
つまり電話回線がないのにADSLに加入したのですか?
電話加入権不要タイプでもモデムが届く前にNTT回線工事してもらうしかないのでは
書込番号:5101419
0点
去年の大福さん こんばんは。 お家に固定電話を引いてありますか?
古いタイプでは、モジュラージャックでなく2本線が電話機に繋がっている場合があります(確か)。
書込番号:5101428
0点
固定電話があっても、モジュラジャックではない配線方法のお宅もあります。
固定電話には加入しているのでしょうか。
書込番号:5101433
0点
最近は始めから携帯電話中心で生活している人が多いので、家に固定電話回線を引かない人が多いそうです。
先日も学生アパートにPCの初期セッティングにお邪魔した際、通信環境はおろかモジュラージャックすらなく唖然とした事があります。
書込番号:5101460
0点
みなさんご返事ありがとうございます。
固定電話はあります。
ヤフーに申し込む際にNTTに回線確認の電話をしました。
アナログ回線でした。
僕の家は築40年は経っていましておそらくモジュラージャックなんて物はないのです。
電話機の近くの柱に白っぽい煙草の箱より小さめの箱みたいなのが張り付いています(NTTマーク入り)
そこから電話機へ黒いコードそしてもう一本は押し入れから天井をつらぬいてどこかに繋がってるもようです。
モジュラージャックと言う製品は売ってるのでしょうか?
書込番号:5102133
0点
モジュラジャックは売ってはいますが取り付けるには本当は資格が要ります。自宅で自分で交換している人もいるとは思いますが。
実際に現場を見てみないと断定的なことはいえませんが、白っぽい煙草の箱より小さめの箱のネジをはずすなどすれば蓋が取れると思います。
中に端子台があって電話線が2本、ネジで固定されているのではと思います。これを外して天井のほうに行っている線を調達したモジュラジャックのフル端子(差し込み式)に差込みます。モジュラジャックを以前の箱の変わりに柱に取り付けて完成です。
問題なのは電話機のほうに行っている線です。この先端にモジュラプラグを取り付ける必要があります。モジュラプラグも売ってはいますが圧着工具が必要になると思います。モジュラプラグつきの電話線を買ってきてそれを切って電話機への線とつなぐことも出来ます。
NTTか工事屋さんに頼んだほうが良いような気もしますが。
書込番号:5102249
0点
そうですか(汗)
自分でやるのはかなり難しそうですね。
電気屋さんに頼んでみます。
この作業はヤフーBBのモデムセットが届く前にやっておいた方がよろしいのでしょうか?
質問ばっかりで申し訳ありません。
書込番号:5102339
0点
そんなに難しい作業ではないとは思いますが、私は電気工事屋なので素人工事をお勧め出来ないという事情もあります。
モデムが届いたらすぐに設定してネットに繋ぎたいなら今のうちに工事をしておいたほうが良いと思います。
モジュラジャック方式でないとスプリッタの取り付けが面倒だと思います(工夫すれば出来ますが)。
書込番号:5102438
0点
追記です。もう一度確認してみてください。
煙草の箱より小さめの箱から電話機へつながっている線をよくみて下さい(特に箱の下の電話機へいっている線を)。
つめがあってそれを押さえながら引けば線を抜けませんか。
書込番号:5102544
0点
工事屋によって料金はまちまちです。大体5,000円から10,000円くらいでしょうか。資格の必要な作業なので高めです。露出のC付テレホンモジュラジャックの価格は590円くらいです。
NTTに問い合わせると「10,000円くらいかかります」と言われると思います。
ただ屋内配線がNTTのレンタルだと料金が変わるかもしれません。NTTからの請求書に「屋内配線使用料63円」という項目があればレンタルです。
一度NTTに問い合わせをされればと思います。
書込番号:5103395
0点
今日電器屋さんに聞きに言ってきました。
モジュラジャックが460円
ADSLスプリッターは在庫切れでしたがどこにでもあるみたいで。
工事代もdynabook一筋さんのおっしゃった通り5000円位だそうです。
ありがとうございます。
さらに難関が待ち構えております。モデムをモジュラジャックのそばに置くと(←1階)2階でPCをしたいのですがどうすればよろしいのでしょう(汗)
書込番号:5104922
0点
無線LANもありますね。
我が家は 有線LANです。 安上がりで、よそに漏れません。
一階にモジュラージャックがあってそこにADSLのセットと ルーターを三段重ねしてます。
ルーターから一階のPCへ。
ルーターの別口から計30m位 LANケーブルを繋いで 壁、天井、廊下を張り回し、ドアの角を削って2階の部屋へ。
そこでHUBに繋ぎ、PC群へLANケーブルを繋いでます。
書込番号:5105549
0点
あの(’’*)ルーターって言うのはPCもしくはヤフーBBのモデムセットに含まれているのでしょうか?
書込番号:5106404
0点
>2階でPCをしたいのですがどうすればよろしいのでしょう
いちばん簡単なのは「Yahoo! BB無線LANパック」なら無問題じゃないでしょうか(いまさら変更できるかは???)
もしくはLANケーブルを敷設するのもけっこうたいへんですし 有線ルータよりも
現在の状況だと別途 無線LANルータを購入するのがいちばん簡単だと思います
たとえば
有線なら
http://www.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/router.html
無線だと
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_guide/whr_g54s.html
書込番号:5106454
0点
僕が加入したのは無線LANパックです。
という事はルーターは買わなくていいのですね。ありがとうございます。
モジュラーケーブルは10m位のを用意した方がいいのでしょうか?
書込番号:5106728
0点
5cmのものでも可 できるだけ短いほうが良いといわれている
書込番号:5106985
0点
>できるだけ短いほうが良いといわれている
モジュラージャック→モデムまでの間が短いほうがいいです
たぶん1本は付属してくると思われ 事前に用意しなくていいのでは
無線LANパックにしたのなら 二階くらいなら「たぶん」大丈夫
書込番号:5107047
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S
自分の使用タイプで必要なものが皆ついているので、これを購入しようかと思っています。店頭でデモをさわりましたがメニューなどの表示が随分ゆっくりしていたような気がしますがどうなんでしょう?またこれに採用のSempron3000+とはどう言うものでしょうか?能力性能は?Fujitsuは余分なソフトがたくさんついていますが、こんなについていなくてもよいとなると他のメーカーでは何が同等品になるのでしょうか?どなたか教えてください。
0点
>メニューなどの表示が随分ゆっくりしていたような気がしますがどうなんでしょう?
WindowsXPの初期設定ではそういう仕様です。いやなら変更できます。
>Sempron3000+とはどう言うものでしょうか?能力性能は?
通常,必要十分な性能です。ただし,PCの性能はCPUのみで決まるものではありません。特に日常の使用感,体感速度についてはメモリ容量やハードディスクの性能によるところが大きいです。
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_11600,00.html
>他のメーカーでは何が同等品になるのでしょうか?
このモデルはスタンダードな機種の中で最廉価モデルですから,他社だとこんなところかな。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060412lu/index_j.htm
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_0604_LVLB_ST
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE1/lineup.html
書込番号:5062247
0点
>Fujitsuは余分なソフトがたくさんついていますが、こんなについていなくてもよいとなると・・・
店頭販売モデルでは、何処のメーカーでも余分なソフトてんこ盛りですよ。富士通に限らず、時をかける少年さんが挙げられた東芝、NEC、SONY、何処も似たり寄ったりです。
書込番号:5062833
0点
要はアンインストールすればてんこ盛りでも済みますよ。
問題はアンインストール後に残る不要レジストリやsystem32系
の残骸ファイルを探して削除出来るか、どうか??です。
ここらが溜まるとどうしても起動が遅くなります。
某誌の起動時間短縮作戦の特集で、一番効果が高かったのが
レジストリのごみデータの消去とデフラグでした。
この両方をちゃんと抑えれば25-30%は速くなるという
検証結果でした。
書込番号:5063019
0点
↑確かにそうなんだけど、前のNECノートでリカバリを何度か繰り返したら、いい加減嫌になりました。
書込番号:5063055
0点
皆様いろいろありがとうございました、比較対対象品もよくわかりましたので、自分なりに検討しましたが、市場価格も安いしFDはいらないと言えばいらないんですが付いていればなおいいし、少し大きくて重そうですが、これにしようと思います。教えていただいたSempronについてHPも見てみましたがよくわかりませんでした。ただ!TOSHIBAの14.1インチの画面もなかなか魅力ではありますが、きれいだし・・・・
書込番号:5064731
0点
> 教えていただいたSempronについてHPも見てみましたがよくわかりませんでした。
じゃあ、これが分かりやすいかな?↓
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Sotec/Sotec_WV700.html
書込番号:5078414
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB40S FMVNB40S
本日ヤマダ電機に行って価格を聞いたところ、現金だと135,000円ポイントなら154,000円の16%引きと言われました。購入はしたいのですが、今すぐでなくてもよいので安く買いたいなと思っています。近くに競合店ができたのでこれだけ安くしたと言われましたがもう少し待った方がよいですかね?それとも今が買い時ですかね?誰か教えてください。
0点
購入者の判断に因ります。
必要なら即買いだし、何時でも良いのならもっとまてば下がる
かもしれません。
書込番号:5036274
0点
出たばかりのモデルなので,今後下がる可能性は高いですね。
急がないなら,待ちでしょう。ただ,価格コムに登録している店舗なら値動きが早いと思いますが,量販店だとどうかな。
書込番号:5038003
0点
お返事ありがとうございました。もう少し待ってみようと思いますが、いくらくらいが買いなのか教えてください。たびたびすみません。
書込番号:5039299
0点
株と違うから買った後はどんどん安くなりますよ、ノートは。
買い時はありません。
予算があって必要性があれば即買い。
何時までも待てるのなら別に無くても済むわけだから、
コンピュータそのものが必要かどうか??
書込番号:5047926
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









