FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Core Duo T2300/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM OS:Windows XP Home 重量:2.02kg FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのオークション

FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S

FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sを新規書き込みFMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S

クチコミ投稿数:8件

パソコン歴は15年で、富士通のパソコンはMG75H、MG75Sと2機目となります。
MG75Sは使用して3ヶ月ほど経ちますが、電源オプションでディスプレイを閉じた時と電源ボタンを押した時に”休止状態”に入るように設定していますが、頻繁にその設定から外れて”スタンバイ状態”が作動してしまいます。
富士通サポートセンターに問い合わせても、特にそういった内容の問い合わせは無いとの事。
この症状を解決する方法をご存じの方、教えてください。

書込番号:5557283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/21 16:43(1年以上前)

ユーザーではありません。

メモリを増設していますか?

変な日本語ですが。http://support.microsoft.com/kb/909095/ja

ttp://d.hatena.ne.jp/desumasu/20061013/1160742713

書込番号:5557390

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/21 17:03(1年以上前)

アプリケーションエラーでメモリが read になることはできませんでした。
・・・などでメモリの内容をハードディスク上に退避できないから、
完全に電源オフの休止状態ではなく、メモリへの電力供給されるスタンバイ状態になるのかも?

webで起動したAdobe Reader7.0で
〜アプリケーションエラーdwwin.exe-DLL 初期化に失敗
Adobe Acrobat Acro Rb32.exe〜があります。

https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=33570

外してるかもしれませんが、参考までに。

書込番号:5557429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/21 20:38(1年以上前)

Dynabook一筋さん

早速の返信有り難うございます。
メモリーは1.5GBに増設しており、空きメモリーは充分です。
ハードディスクもCドライブの空きは17GBで充分余裕があるように思います。


NY10451さん
返信ありがとうございます。
確かに、メモリの内容をハードディスク上に退避できないから、休止状態に入れない、もしくは休止状態設定からスタンバイモードに入ってしまうと思うのですが、何が原因かはっきり分からないのですね。アプリケーションをいくつか起動していても休止状態に入れる時と、入れずにスタンバイになってしまう時があります。
Adobe Reader7.0はインストールしておりません。

MG75Hの時はこの件に関しては全く問題なかったのですが・・・・・

書込番号:5557989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/21 20:51(1年以上前)

セアボスさん、返信ありがとうございます。

MSさんのサポート情報は変な日本語で分かりづらいので。

[5557390]で貼り付けた下のほうのURL(わざとhははずしてあります)にアクセスすると、もしかしたら解決するかもしれません。

書込番号:5558042

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/21 21:08(1年以上前)

Dynabook一筋さんのご指摘のとおりWin XPのバグみたいですね。
http://support.microsoft.com/kb/909095/EN/

失礼しました。

書込番号:5558110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/10/21 21:10(1年以上前)

(KB909095)

http://support.microsoft.com/kb/909095/ja

書込番号:5558120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/23 07:58(1年以上前)

投稿してくださった方々、大変ありがとうございました。

Update for Windows XP (KB909095) を実施したところ、目下のところ症状も出ず、快適に我がPCは動いております。

書込番号:5563132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

急に飛びます

2006/09/26 07:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S

MG75Sを使い始めてから2ヶ月の者です。
調子がいいときと悪いときと
差があるのですが、
キーボードをたたいているうちに急に
文字入力箇所が変わって、
文字入力が中断されることが度々あります。

非常に不便に感じるのですが、
原因と対策について
ご存じの方、教えてください。

書込番号:5479251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/09/26 09:09(1年以上前)

タッチパッドの機能の、タッピングが有効になっていて
キーで入力している時に、親指とかがタッチパッドに触れてカーソル位置が変更してしまって起こっているのではないでしょうか?

もし、そうならコントロールパネル内のマウスからタッピングを無効にしたらいかがでしょう。

書込番号:5479360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/26 23:32(1年以上前)

ファンクションキー+F4で、タッチパッドを無効にしたら、
問題が生じなくなりました。

単純な話でお騒がせしましてすいませんでした。
聴いてよかったです。本当にありがとうございました。

書込番号:5481617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S

「スタート」→「最近使ったファイル」に行くと、これまで使ったのファイルが表示されますが、消去する方法が分からなくて困っています。どのようにすれば、一気に消去できますでしょうか?ご指導をお願いいたします。

書込番号:5469515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/23 07:43(1年以上前)

一般的にはwindowsの「レジストリ」という部分を変更しますが、一歩間違えるとパソコンが起動しなくなる重要な部分なので、安全に変更するために以下のソフトなどを用いています。私も使用中です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/customize/winhand.html
それ以外の部分も変更できます。使用例はネットなどで検索してみてください。

書込番号:5469552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/23 08:00(1年以上前)

レジストリの変更やソフトを使う必要はありません。

タスクバーを右クリック → プロパティ → [スタート]メニュータブ → カスタマイズ(C)→ 詳細設定タブ → 最近使ったファイル

この項目で、「最近開いたドキュメントを一覧表示する」のチェックを外せば最近使ったファイル自体が全く表示されなくなりますし、「一覧のクリア」をクリックすれば消去できます。

書込番号:5469580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/09/23 08:03(1年以上前)

レジストリの設定しだいではパソコンの動作が速くなったりするので僕も使用しています。
レジストリの変更は慎重に行うとそこまで難しいものではありません。

書込番号:5469589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/23 08:14(1年以上前)

都会のオアシスさん

その方法のほうが端的ですね。失礼しました。ありがとうございます。

書込番号:5469618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/09/23 11:23(1年以上前)

解決いたしました。どういたらいいのか分からなかったのですが、迅速なご回答に感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:5470027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2006/09/23 13:29(1年以上前)

一括クリアでなく、任意のファイルを追加・削除したいときは、
「C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Recent」フォルダ内のショートカットが
「最近使ったファイル」の実体です。

書込番号:5470320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入について

2006/08/23 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S

スレ主 赤鳥さん
クチコミ投稿数:3件

次のNEWモデルはいつ頃登場するのでしょうか?
素人な質問ですみません
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5371082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/08/23 19:05(1年以上前)

単純考えれば、いつ発売されるか分かるはず。
ニューモデルは年に3回、夏モデルは4月発売。
計算できれば分かるよね!!

書込番号:5371094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/23 19:12(1年以上前)

マルチ野郎か、阿保草

書込番号:5371113

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤鳥さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/23 19:13(1年以上前)

ほう…
ということは、今月ですか?

書込番号:5371119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2006/08/29 15:59(1年以上前)

発表されましたねえ。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/mg/index.html

書込番号:5388546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニターが切れません

2006/06/26 20:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S

クチコミ投稿数:704件

みなさんにお聞きします
僕はこの機種を買ったのですがディスプレーの省電力設定でモニターオフを1分に設定した場合普通ならマウス操作をしないと1分後にモニターがオフするのですが僕のパソコンは20分ぐらいネットなどをしているとこの機能が効かなくなるんです。
みなさんのはどうでしょうか?
最初の5分とか10分とかはちゃんと一分後にモニターオフするんですよね。
長く使っているとダメみたいです
サポートセンターに聞いてもそのような事例はないと言うことです
リカバリーしてもだめでした。
良かったらみなさんのはどうなのか教えてください。
スクリーンセイバー無しに設定しています

書込番号:5204182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/06/26 22:14(1年以上前)

こんばんは。

試してみましたが、症状は確認できませんでした。

確認した手順は以下のとおりです。

1.1分で切れる設定および、スクリーンセイバーをオフに変更
2.1分放置、OFFを確認
3.20分ネットサーフィン
4.1分放置、OFFを確認
5.40分ネットサーフィン
6.1分放置、OFFを確認

ちなみの他の設定は。。。
電源設定:自宅または会社のデスク
電源に接続:上から1分、20分、20分
バッテリ使用:上から5分、10分、5分

ご参考になれば幸いです^^

書込番号:5204649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2006/06/27 07:31(1年以上前)

浦島太郎_2さん早速試していただきましてありがとうございました。やはり僕のはこの設定でもだめみたいです。
サポートセンターにずいぶん前から問い合わせているのですが原因が分からなくて・・・
今週修理に出すのでその後どうなったかまたレポートしたいと思います。
ありがとうございました

書込番号:5205672

ナイスクチコミ!0


イスクさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/26 06:03(1年以上前)

私のMG75SNも,しばらく電源を入れっぱなしで,レジューム機能等を使ってWindowsの終了をさせないで2,3日していると,画面の電源が入ったままになっていることがあります。(設定では10分後に画面の電源がきれるようになっているのですが…)再起動するととりあえず直っていますが。時々症状が表れます。表れる条件については確認できていません。

書込番号:5289882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2006/07/29 05:54(1年以上前)

初めましてイスクさん
僕のPC修理に預けて3週間でやっと戻ってきました
結果Windows側に何か不具合があるらしく機械的な故障ではないということでした。
結局直りませんでしたよ。
このまま使うしかないのかなー

書込番号:5298512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログ音源の取り込みについて

2006/06/25 11:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S

クチコミ投稿数:19件

現在使用のFMV−NB9がもうすぐ壊れそうなので、
今度は重量の軽い、画面が14型から15型を探してます。
また、LPプレイヤーからレコードをデジタル化して取り込み
たいと思っていますが・・・・・

この機種でもサウンドブラスターを使えば可能だと思うのですが、
電気店などで聞くと、VAIOなら大丈夫と進めてくれるのですが・・

ワイド画面は文字が小さくなって見にくいので、敬遠してるので、
FMVでさがしているのですが・・・・・
その場合は、ソフトを買い足さないといけないのでしょうか?
可能な限り、いい音源で取り込みCD化したいと思っておりますが。

書込番号:5199833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/06/25 12:40(1年以上前)

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=9103

Creativeならこんな外付けUSBインターフェイスのRCAコネクター
のLine-in端子に、ターンテーブルのLine-outとを接続すれば取
り込み可能です。

元音源が音質的な制約がありますから、格段に良くなることは
ありませんがサンプリングレートを上げたり、ビットを24bitに
することで、アナログならではの空気感が違って聴こえます。

書込番号:5199994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/06/25 17:45(1年以上前)

こんにちは。

「オーディオ キャプチャー」等でweb検索すると情報が得られると思いますよ^^

このサイトなんかオススメです。
http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/ongen_main.htm

VAIOを調べてはいないので、VAIOがアナログ音源の取り込みに有利かどうかは有識者に譲りますが、サウンドカード経由での取り込みでなければ、機種による影響より、どのような手段を使って取り込むかの方が大きいのではないかと思います。

また、当機ユーザーとしてアドバイスするなら、付属のスピーカーはしょぼいので、せっかく良い音で取り込んでいても、良いのかどうかモニタリングできません。
外部出力をするにしても、光デジタルオーディオ出力端子がついていなません。そういう意味で、光デジタルオーディオ出力端子がついたVAIOであれば有利となるかもしれません。

書込番号:5200706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/25 18:36(1年以上前)

満天の星さん、浦島太郎_2さん  早速のご返答ありがとうございます。
教えていただいたサイトなどを、一度訪れて調べてみます!

書込番号:5200848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sを新規書き込みFMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S
富士通

FMV-BIBLO MG75S FMVMG75S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

FMV-BIBLO MG75S FMVMG75Sをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング