ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX90T/D FMVNX90TD
以下のサイト(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/nx/method/index.html)には、
「●光デジタルオーディオ出力端子(丸形[光ミニプラグ])※ヘッドホン・ラインアウト兼用端子と共用」
とありますが、光デジタルケーブルというのは、差し込み口が四角いものだと思っております。
このPCから、オーディオに光デジタルでつなぐときは、同軸デジタル音声入力という端子とつなげばよろしいのでしょうか?
すみませんが、ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:7466212
0点
> 光デジタルケーブルというのは、差し込み口が四角いものだと思っております。
小型の機器では光ミニプラグが使われています。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=10
角形ケーブルを持っているならミニ用アダプタを購入すれば安上がり。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=9
書込番号:7466363
1点
そうなのですか。
変換ケーブルもあるのですね!知らなかったです。
探してみたら角形ケーブルがあったかもしれないです。
とりあえず、今のところは、
「●光デジタルオーディオ出力端子(丸形[光ミニプラグ])※ヘッドホン・ラインアウト兼用端子と共用(FMVNX90TD)」とオーディオを接続するためには、
オーディオの方に同軸デジタル端子があれば問題ないということなのでしょうか?
書込番号:7466415
0点
光デジタルと同軸デジタルは同じS/PDIFの規格ですが、双方は直接接続できません。
光端子の丸形と角形は端子の形状が異なるだけなので直接接続できます。
端子を変換するケーブルもありますよ。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=11
書込番号:7467806
1点
>光デジタルと同軸デジタルは同じS/PDIFの規格ですが、双方は直接接続できません。
光端子の丸形と角形は端子の形状が異なるだけなので直接接続できます。
知らなかったです。というか勘違いしてたようです。
今、ホームシアターの音響購入を考えていたので、助かりました。
(危うく、勘違いしたまま音響を購入するところでした。)
口耳の学さんありがとうございました。
書込番号:7468780
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NX90T/D FMVNX90TD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/10/08 20:02:54 | |
| 4 | 2008/03/01 12:30:04 | |
| 3 | 2007/04/05 10:36:37 | |
| 4 | 2007/03/13 23:09:49 | |
| 2 | 2007/02/13 23:28:36 | |
| 5 | 2007/01/15 21:46:57 | |
| 9 | 2007/03/26 22:48:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








