このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 11 | 2009年6月14日 13:29 | |
| 1 | 8 | 2008年9月13日 22:50 | |
| 0 | 5 | 2008年1月3日 09:07 | |
| 0 | 0 | 2007年6月9日 21:28 | |
| 0 | 5 | 2007年5月25日 22:00 | |
| 0 | 6 | 2007年5月2日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70T/D FMVNX70TD
NX70T/DにHDDが増設できるスペースがあるとは、びっくりし感動しました。
そこでバルクの250GのHDDを増設しましたが、HDDをシッカリ固定する金具
マウンターがありません。 このマウンターはどこに行けば売っているものなのでしょうか?
0点
マウンターはどこにも売ってないと思いますよ。
メーカーに頼んでも駄目だと思います。
要はHDDを固定出来れば良いわけですよね?
硬質なスポンジを挟んで固定するか、マウンターを自作すしか方法はないと思います。
書込番号:7223935
0点
ご返答ありがとうございます。
何とか100円ショップのスポンジを適当に切って、HDDを押さえつけ固定しています。
しかしながら、増設する場所がありながらマウンターが最初から無いって言うのは、不親切な富士通ですね。 (|||ᅙ_აᅙ)
書込番号:7223993
1点
>(|||ᅙ_აᅙ)
???
書込番号:7227228
0点
マウンターの金具ですが、メーカから取り寄せてみました
注文して3日くらいで届きました。
写真は現物です
ただしメーカからいくつか条件を提示されました
条件そのものは一般的なことでしたのでOKをだしました
書込番号:9402769
1点
この機種、製造終了してるから余った部品の処分と言えなくもないですね。
販売を継続している機種だと、売ってくれたかどうか。
それで、ビスはどうしました?
書込番号:9402794
0点
ねじもすべてついています。
ビスがマウンタ用2本・HD止め用が4本ついています。
梱包としてこんな感じです。
メーカの補修用部品は生産終了から8年間は保有しているので、現時点も十分入手が可能とふんだからです。
書込番号:9402827
1点
メーカから直接取り寄せたので送料含めて数千円かかりました。
部品単価そのものは全部で数百円程度です。
取寄せ方法については、ここでは詳しく書けませんが
今回のことで、もっと簡単に取り寄せられそうです
書込番号:9405108
1点
富士通のサービスセンターがあれば、
そこで送料がかからないで安く手に入りそうですね。
書込番号:9682679
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70T/D FMVNX70TD
分配器を使用しているため、非常に電波が届きにくく度々録画失敗になることがあります。
PCの左側に差し込んでいる部分をいじったりすれば一瞬見られるようになるのすが…
どうすればキレイにTVが視聴できるようになりますか??
USBのアンテナ(?)で地デジが視聴できるのもの市販されていますが、ケーブルをやめてそれを挿しても視聴できるのですか??
詳しいことはあまり分かりません。
皆様どうかアドバイスお願いします。
1点
分配器かましてるから電波届きにくいという表現はどうかと思いますが…
まあレベルが下がったとしても地デジなら多少は平気なので
多分分配器の所か
チューナー差し込み口のどちらかでなんか失敗してませんか?
1回外して確認してみてください。
書込番号:8336298
0点
分配する線の数が多い場合は、増幅器を使うとかで改善する可能性はありますが、分配器自体の問題も否定できないので、正直賭けですかね…
AMD至上主義
書込番号:8336707
0点
先ず、壁のアンテナ端子(?)からどのような経路でパソコンに繋いでいるのかがわかりませんので何とも言えない部分があります。
TV(地デジ?)は普通に映っているんですよね?分配器1つ噛ました位では、信号レベルは少し落ちますがこれが原因とは思えない様な気もします。
>差し込んでいる部分をいじったりすれば一瞬見られるようになるのすが…
が気になりますね。先ず、ケーブルの接触、破損等を確認して下さい。
接触等にも問題がなく、分配器を1つ噛ましただけでダメというなら、残念ながら電波を増幅するブースターを噛ますしかありません。
ブースターはできるだけ壁のアンテナ端子に近い箇所(理想はアンテナ端子直後)に噛ませるのが効果的ですが、購入費用(5〜10千円)が掛ります。
100%の保証がないのに挑戦するかです。AMD至上主義さんの仰る「賭け」ですね。
個人的には、TVの地デジの映りがブースターで解決した経験があるので、レベルが弱いだけなら効果はあると思いますが、費用をどう考えるかです。
>USBのアンテナ(?)で地デジが視聴できるのもの市販されていますが
これは、ワンセグ放送ですね。
確かに地デジ放送は見られますが、画質が悪いので、パソコン画面の角っこに小さい画面を出しておくだけなら良いですが、パソコン画面全体では画質が悪くて見るに絶えないでしょう。
また、ワンセグでもパソコンを使う部屋の電波環境(結線は不要)が良くないと映りません。
(携帯電話のワンセグと同じ)
先ずはアンテナ線、経路のチェック。
問題なくて映らないならブースターに賭けるかどうか。
用途、環境によってはワンセグでも代用可。
ということですね。
ちなみに、私の家(東京23区内)では以下の結線で地デジ視聴は全て可能です。
但し、ブースターを外すとほぼ全滅でした。(数年前)
今は電波状態も変わっているので大丈夫かもしれませんが、面倒なのでそのままです。
壁のアンテナ端子---ブースター(兼分配器)---
--- DVDレコーダー1 --- VTR --- パソコン
--- DVDレコーダー2 --- DVDレコーダー3 --- TV
書込番号:8337860
0点
家は分配器が5個ぐらいですがブースターを使って問題なく見れてます。
デジタルの場合はあんまり中間が無く見れるか、見れないかどちらかです。
>PCの左側に差し込んでいる部分をいじったりすれば一瞬見られるようになるのすが
って接触不良も考えるので差込口を新規にしてみた方が良さそうですね。(ジャックのみ交換でも可)
書込番号:8340057
0点
分配して正常に映ってる機器があるなら、
そっちと接続を交換してみる。
交換して、PCで映らないならPC側に問題あり、
正常に映ってた機器がうつらなくなったら、ケーブルに問題があるんじゃない。
書込番号:8340129
0点
みなさま返信が遅くなって申し訳ありません。
そして知識が乏しくて分かりづらい文章で申し訳ないです(+□+;)
私の部屋のPCだけが写らなくて、他の部屋の地デジはきれいに映ってます。
あの…無知すぎて大変恐縮なのですが…アンテナ線ってどうチェックすればよろしいのでしょうか??
どれがアンテナ線??(+∩+;)
ディロングさんが仰っている差込口って黒いケーブルをつないでいるもののことですよね??
本当に何も分かっていなくてすみません。
どうも苦手で(>_<)
書込番号:8345241
0点
分かる人に見てもらってください。我々は見れません。
書込番号:8345285
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70T/D FMVNX70TD
入るかどうか試してみたら解るけど…笑)
サイズ違うでしょ??これ。ノートは2.5インチです。
manten_pocket♪☆満天の星★改名
書込番号:7196006
0点
確かにHDI-SA320H7は3.5インチですね。
書込番号:7196070
0点
対応HDD
一応対応HDDはありますが、、、。
IO-DATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=77353&pageNo=3
BUFFALO(内蔵はHD-NHシリーズ)
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=54144
(本製品の装着は非常に困難です、とのことですが、、、)
書込番号:7196156
0点
間違えて購入するところでした。
皆さんありがとうございます。
やはりノートのHDDの入れ替えは大変なんでしょうか?
アイオデータで言えばHDN-SA160H5までが適合するんですかね?
250GバイトのHDDは無理そうですね?
書込番号:7196612
0点
>250GバイトのHDDは無理そうですね?
じさくさんが貼ったリンク見てますか?
BUFFALO(内蔵はHD-NHシリーズ) HD-NH250S/M
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-nhs_m/index.html
対応表が出来た時点での最大が250GB、それから320GBが出てますよね。
てっ事は理論的には320GBも可能だと思います。あと自分的に言えばバルクで十分ですね。それの方が価格的にはだいぶ安くなりますから・・・
まぁ付属ソフトに魅力があれば別ですが・・・
HDD自体の換装は個人的にはそんなに難しくないと思います。
書込番号:7196652
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70T/D FMVNX70TD
現在2つのNX70TDを使用していますが、片方は札の移動がスムースに動きますが、もう一方はギクシャクします。
皆さんのお持ちのNX70TDではどうでしょうか。
ちなみに、両方ともDRAMは512MB×2です。
富士通のサービスに聞いても埒が明きません。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70T/D FMVNX70TD
この機種は増設なんかは可能なのでしょうか?
増設は出来ないですよ。取替えですね。
HDDされ取り出せれば出来ると思います。
書込番号:6371026
0点
この機種は確かU-ATA100接続ですよね。
だったら今現在の最大容量は160GBの筈。
つまり160GBなら行けると想像します。
あっ!保障はしないですよ自己責任でお願いします。
書込番号:6371104
0点
ごめん間違えた。今までのレスは無視して下さい。
いま、ホームで確認してきました。
上位機種のFMVNX95TDがダブルHDDなのでマウンターさえ手に入れば増設可能だと思います。
あと、接続規格もS-ATAでしたね。ごめんなさい。
最大容量は今現在販売されている物なら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:6371135
0点
マジ困ってます。さん ありがとうございます。
ダブル内蔵可能の可能性があるのですね。
よかったぁ。。
書込番号:6371347
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70T/D FMVNX70TD
Buffaloやアイオー等のサードパーティ製をお勧めします。
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=54144
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=77353&categoryCd=1
書込番号:6294122
0点
やはり有名メーカーが信頼できますね。
ありがとうございます。
また
デュアルチャネル対応にするには、やはり同じメーカの同品番の物を買わなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:6294198
0点
こんばんは、里見先生さん。
基本的には、同一メーカー同一チップ同一容量が望ましいと思います。
書込番号:6294230
0点
あくまで望ましいです
同規格、同容量であれば動く可能性が有りますよ
(でもデュアルで動くまでどの位掛かるのだろうかw)
書込番号:6294301
0点
メモリーのデュアルチャンネルとCPUのデュアルコア、
HDDのストライピングとは随分体感差が違います。
HDDが最も体感出来ます。それが人間の脳が付いていける
速度なのではないか?と思う。他は速過ぎ。
元々超高速なメモリーが速くなっても周りが追いつかない
という状況もありますから、デュアルチャンネルも使えます
が、あえてシングルにしています<<個人的に。
書込番号:6294885
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









