FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Turion64 X2 TL-50/1.6GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 1150 OS:Windows XP Home 重量:2.85kg FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tの価格比較
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのレビュー
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのオークション

FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 2日

  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tの価格比較
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのレビュー
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T

FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tを新規書き込みFMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設について・・・

2006/11/02 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T

スレ主 artsehcroさん
クチコミ投稿数:5件

この商品の購入を検討していますが、DTMなどをやりたいのでメモリーを増設したいと思っています。
そこで質問なんですが、512MBをもう一枚追加してデュアルチャンネルで動かした方が速いのか、1GBを追加して合計1.5GBにするのが速いのか教えてください。

書込番号:5597195

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/11/02 23:35(1年以上前)

1.5GBでも良いと思いますが?
効果的なのは、デュアルチャンネル対応なので
512MBX2又は1GBX2の方が良いのでは
ないでしょうか?

書込番号:5597258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/02 23:48(1年以上前)

1.5GBの方が良いと思います。
速度は体感では左程変わらないでしょうし。

多い目に増設して、OSに多くメモリを割り当てて
ページファイルを減らした方がOSも安定して動くので
良いと思いますよ。
編集中にフリーズしたりするとかなり凹みますからね^^;

書込番号:5597314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/03 10:05(1年以上前)

デュアルチャネルでの増設の効果は最大7%くらいだといわれています。
転送幅が64bitから128bitになるので理論上は2倍くらいに転送速度がなるといわれていますけど、実際は7%くらいです。

それも動画のエンコード時や3Dゲームの複雑な処理をしないとあまり効果も出ないそうですから,,,,

なのでメモリーは容量が多いほうがいいので1.5GBにされたほうがいいと思います。

書込番号:5598309

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/04 00:35(1年以上前)

>デュアルチャネルでの増設の効果は最大7%くらいだといわれています。...それも動画のエンコード時や3Dゲームの複雑な処理をしないとあまり効果も出ないそうですから,,,,

その根拠となるデータは?リンクをお願いします。(別に異論を唱えているわけでありません。)

書込番号:5600849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/04 09:50(1年以上前)

renethxさん

ここの掲示板やITニュースなどをよく見るのですがそのなかで一番このような結果が多かったので上記のような回答になりました。

>その根拠となるデータは?リンクをお願いします。

ぼくも試しにベンチマークでメモリーの結果を見てもシングルとデュアルの差はあまりありませんでした。

このことからデュアルチャネル転送にするよりより多くのメモリーを積まれたほうがPCが快適に動作するんではないかと思い投稿しました。

書込番号:5601650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/04 11:33(1年以上前)

どちらにせよ、ノートPCではデュアルチャンネル動作の
恩恵は小さくなり易いですね。
回路が整っている必要があるのですが、
ノートの場合はそれを整えるのがデスクトップより
難しいですから。(小さい為)

書込番号:5601882

ナイスクチコミ!0


スレ主 artsehcroさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/05 22:38(1年以上前)

返信遅れましてすいません。
みなさん、多数のご意見をありがとうございます。



>どちらにせよ、ノートPCではデュアルチャンネル動作の
恩恵は小さくなり易いですね。

やはり、ノートのメモリーはまだ容量重視の時代が続きそうですね。

一応1Gを積む予定ですが、メモリーの値段等を考慮して考えたいです。

書込番号:5607689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/06 15:43(1年以上前)

artsehcroさん

メモリーの値段

512MB 6000〜10000円 
1GB   12000〜18000円
くらいです。

普通の作業では1GB以上は使いませんが、高度な作業をされるかたやビデオの編集、3Dゲーム等をされるかたは2GBくらい必要と思います。

あることに越したことはありませんが予算と自分のされる作業内容にあった量がいいとおもいます。
Vistaでも1GBあれば快適に動きますが、アプリケーションを何個か起動するとすぐ1GBくらい使用するのでVistaをつむ予定のある場合は1.5GB〜2GBくらいあったほうがいいでしょう。

書込番号:5609458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/18 15:13(1年以上前)

初心者ですみません。 スレ読ませていただきまして、この製品では、512B+1G 合わせて使用しても差し支えないということなんですかね?
私も同じく迷ってたもんで。
あいのり質問すみません。

書込番号:6017563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの書き込み

2007/01/29 18:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T

クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラで撮ったムービーをDVDに書き込んだらずいぶん時間がかかり何倍で書き込んでいるのか見ると表示が0.5倍と…
このパソコンはDVD−Rの書き込みは確か6倍か8倍だったような…
DVD-Rも8倍対応のものを使っております
そういえば読み込み速度も遅いような気が…
書き込みソフトで認識しているドライブとBIOSで認識しているドライブの型番も同じでした…
書き込みソフトは標準インストールしてあるRoxio Easy Media Creatorを使っています
どなたか対処方法を教えてください
よろしくお願いします

書込番号:5937655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2007/01/29 18:47(1年以上前)

PIO病かな・・・?

書込番号:5937694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2007/01/29 19:36(1年以上前)

当方、このPCを所有してないので、詳しくはわかりませんが

>ビデオカメラで撮ったムービーをDVDに書き込んだらずいぶん時間がかかり
具体的に、どのくらいの容量で、何時間ほどかかったのでしょうか?

ビデオカメラから、一度パソコンへ動画を入れてから、DVDへの書き込みをしたのでしょうか?

ビデオカメラからの動画以外のデータを焼いた場合の速度はどうでしょうか?

書込番号:5937857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/29 21:09(1年以上前)

私も、PIO病だと思います。

確認法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418162
プライマリIDEチャネルとセカンダリIDEチャネルの何れかの転送モードがPIOになっていないか確認を。DMAなら正常です。

PIOになっていた場合

一番、簡単な対処法です。(これで直ることが多いです)
該当のIDEチャネルを削除しPCを再起動してください。
再起動後、DMAになっていればOKです。

書込番号:5938245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/29 22:05(1年以上前)

皆さんご回答有難うございました
結局『PIO病』というものでした
『該当のIDEチャネルを削除しPCを再起動』
を試みた結果性能とおりのDVDの書き込みができるようになりました
有難うございました

書込番号:5938594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デュアルチャネル動作の確認方法は?

2007/01/21 02:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T

メモリを512MB追加しました。(IOデータ製SDX667)
デュアルチャネルで動作しているのか確認する方法というのは
あるのでしょうか?

書込番号:5905383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/01/21 02:26(1年以上前)

http://www.cpuid.com/cpuz.php

これでどうですか?

書込番号:5905395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/21 02:39(1年以上前)

これも
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

書込番号:5905425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/21 06:25(1年以上前)

デュアルチャネルで動作しているのが分かったところで、一般的には自己満足の世界ですね。
まあ、エンコとかするなら別ですけど…。

書込番号:5905614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2007/01/21 11:32(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
チェックしてみます。

書込番号:5906263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2007/01/26 22:38(1年以上前)

CPU-Zにてチェックしてみました。

メモリは「channels# Dual」と表示されていました♪

その他、気になる部分は、
Mainboard Chipset ATI Xpress200(RS480)
Southbridge ATI SB400
と表示されたことです。
この機種はRadeon Xpress1150(RS485) SB600かと思っていたのですが...
CPU-Zが持っているデータが古いのかなぁ?

書込番号:5926182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの仕様について

2007/01/23 08:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T

この機種のハードディスクのスペックについてご存知の方いらっしゃいますか?
この機種のカタログには容量しか載っていないのですが、次機種(1月末発売予定のVISTA搭載機)のNFシリーズのカタログスペックを見るとATA 4200rpmと記載されています。
この機種も同様でしょうか?
この機種の仕様を知っておきたく、宜しくお願いします。

書込番号:5913254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/23 18:40(1年以上前)

通常何も記載がないものは、4200rpmのHDDです。
最近は5400rpmのHDD搭載モデルが増えてきていますが、このモデルは低速回転の物のようですね。

書込番号:5914568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2007/01/23 22:40(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。
やはりそうですよね。
次にHDDを購入する時、5400rpmも視野に入りやすいです(^^;

書込番号:5915583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NF60T用BIOS

2007/01/02 02:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T

クチコミ投稿数:279件

2006/12/26発表

FMV-BIBLO NF60T ( FMVNF60T )用
BIOS書換データ

●BIOS版数
V1.11

●BIOS変更内容
 本データでのBIOS書き換えにより、次の項目に対応いたします。
 −BIOS セットアップ設定で音量を「オフ」に設定しても、
  スタンバイ状態へ移行するとき
  「ピピッ」という音が消せない不具合を修正。
−Windows Vista(TM) に対応。

だそうです。

書込番号:5830054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

標準スペックについて

2006/12/19 12:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T

クチコミ投稿数:1件 FMV-BIBLO NF60T FMVNF60TのオーナーFMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tの満足度4

ども。12月10日に届きました。
画面大きくてきれいで結構気に入ってます。
持ち運びにちょいと不便ですが・・・・
まだメモリの拡張はしていないのですが、
起動とログイン後の不安定さがちと気になります。
メモリを増設された方、もしくは標準のまま
使用されている方はここらへんどんなでしょう?
3年くらい前に買ったFMVデスクPC(機種名忘れた・・・)
より長く感じますね、立ち上がりから安定するまで。

ファンについて書かれている方もいましたが、
わたしは時々気になるくらいです。

以上です。
これから購入を予定されている方のなんらかの
要素になれば幸いです。

書込番号:5778168

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/19 19:33(1年以上前)

>起動とログイン後の不安定さがちと気になります。

不安定と言うのは具体的にはどのようなことでしょうか?

>3年くらい前に買ったFMVデスクPC(機種名忘れた・・・)
>より長く感じますね、立ち上がりから安定するまで。

ノートPCはHDDの速度もデスクトップよりは遅いですので、
立ち上がりも遅いと思いますよ。

速くするとバッテリーの消費が早くなりますから、仕方がないですね。

書込番号:5779371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/19 20:42(1年以上前)

>ノートPCはHDDの速度もデスクトップよりは遅いですので、
>立ち上がりも遅いと思いますよ。

普通のノートPCのHDD回転数は5400rpmでデスクトップが7200rpmですがそこまで差があるんですかね。

便乗してすいませんが,,,

書込番号:5779642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/19 21:09(1年以上前)

起動に掛かる時間については、ノートPCのモデルによる差の方が大きそうですが…。

書込番号:5779719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/12/19 21:24(1年以上前)

>普通のノートPCのHDD回転数は5400rpmでデスクトップが7200rpmですがそこまで差があるんですかね。

1プラッタの容量に左右されるので一概に言えないですが・・・
ノート2.5インチHDD
4200rpm
Read : 24〜28 MB/s
Write : 24〜28 MB/s

5400rpmで
Read : 33〜36 MB/s
Write : 33〜36 MB/s

7200rpmで
Read : 42〜50 MB/s
Write : 42〜48 MB/s

デスク3.5インチHDD
7200rpmで
Read : 68〜75 MB/s
Write : 66〜73 MB/s

違ってたら修正頼みます。
あと、都会のオアシスさんも仰ってますが機種によって結構違いますね。

書込番号:5779786

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/19 21:27(1年以上前)

>普通のノートPCのHDD回転数は5400rpmでデスクトップが7200rpmですがそこまで差があるんですかね。


デスクトップの7200rpmのHDDのシークタイムは8.5msくらいだと思いますが、
ノートの5400rpmのHDDですとシークタイムは11msほどかかりますから、
ディスクの回転数とシークスピードはPCやアプリの起動には大きいと思いますよ。

私はデスクトップPCのHDDをMaxtor 7200rpmのHDDからRaptor 10000rpmのHDDに変えて、
かなり速くなったと思いましたよ。

書込番号:5779803

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/12/19 21:30(1年以上前)

自分も先日、立ち上り時間を計測してみたら、一分以内にゴミ箱が出てくる、自己所有のPCは一台も有りませんでした(^^;

その間に別な仕事をすれば良いんで、何ら問題ありません。

書込番号:5779816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/19 22:14(1年以上前)

ぼくのPCは30秒あれば起動して安定しますが、みなさんそんなに立ち上がる時間はかかるもんなんでしょうか?

MFTというのが断片化しているとアプリの起動、win起動が遅くなります。
あとレジストリの最適化、メモリー増設などが効果ありますね。

書込番号:5780020

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/19 22:26(1年以上前)

まあ、色々設定などもありますけど、ノートPCは、デスクトップPCの機能を削って、
携帯性とバッテリーでの長駆動時間を追求したものですので、
コンセプトが違いますから、比較することが無理なのではないでしょうか?

書込番号:5780064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/12/19 22:41(1年以上前)

>ぼくのPCは30秒あれば起動して安定しますが、みなさんそんなに立ち上がる時間はかかるもんなんでしょうか?

買ったばかりの状態で比較するなら分かりますが、自分好みにカスタマイズを施した後では参考にならないのでは?
人それぞれ環境も違えば搭載ソフトも違ってきます。

書込番号:5780139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/19 22:51(1年以上前)

>買ったばかりの状態で比較するなら分かりますが、自分好みにカス>タマイズを施した後では参考にならないのでは?
>人それぞれ環境も違えば搭載ソフトも違ってきます。

買ったばかりのときは1分くらい安定するのにかかってましたね。
メーカーの常駐ソフトが10個以上あったので,,,

不思議なことに再セットアップ(リカバリー)をやって初期状態になるとHDDからジージーと音がします。
温度が40度以上になるとなるみたいです。

みなさんもパフォーマンスアップのためwindowsチューニングをやってみたらどうですか?

書込番号:5780200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tを新規書き込みFMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T
富士通

FMV-BIBLO NF60T FMVNF60T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 2日

FMV-BIBLO NF60T FMVNF60Tをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング