
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年12月30日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月19日 14:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月12日 20:31 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月9日 14:07 |
![]() |
1 | 3 | 2007年3月15日 04:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月16日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40T FMVNF40T
昨日、友達からメモリを貸してほしいと言われたので、貸してあげましたが、
戻ってきて、2スロットに挿して1GBに戻しました。
しかし、BIOSで見ると、1スロット 512MB 2スロット なし と表示されています。
メモリはしっかり入れているのですが、認識されません。
仕方がないので、PC-DEPOTで1GBx2 12970円でメモリを買い、
挿してみると1スロット 1024MB 2スロット 1024MBでしっかり認識しています。
ちなみに、認識しないのは、io-data製 DDR2 533 PC-2 4200 SDX533-512M です。
なぜでしょうか?
0点

普通に考えれば、貸したメモリが壊れて帰って来たって事ではないですか?
書込番号:7182679
0点

戻ってきてから、僕のPCで認識ができなくなりました。
貸した友達のPCでは、しっかり認識ができています。
書込番号:7182811
0点

>戻ってきてから、僕のPCで認識ができなくなりました。
うん。それは分かってますよ。
>貸した友達のPCでは、しっかり認識ができています。
もう一度友人のPCに刺しても問題なく認識するのかな?
今の時期、静電気が発生しやすいです。ご存知だと思いますがメモリは静電気に非常に弱いパーツです。
友人がメモリを取り外す際に静電気によって壊れた可能性もあると思います。
書込番号:7182842
0点

自分も,着脱の際にメモリが逝かれたんじゃないかと思います。お友達のたぶん不注意のような気がします。マジ困ってます。さんのおっしゃるようにに再確認してみてください。この季節は気を遣いますよね。服脱いでもぱちぱちです。
それにしても内蔵メモリなんて貸し借りするものなのかな。自分はお断りですな。
書込番号:7183568
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40T FMVNF40T
このパソコンを買って約半年が経って、ものすごく遅くなったように感じます。
このパソコンを使っている人はどうですか?
友達に再セットアップしたらと言われているので悩んでいます。
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに1GBにメモリを増設しました。
0点

再セットアップ前に不要なソフトの削除、デフラグ、を実行しましょう
メーカーPCは不要なソフトが有りますからw
書込番号:6754965
0点

祐太郎EXさん こんにちは。
1GBへ増設されたとのことですが、Windowsタスクマネージャー上、メモリはどの位使っていますか?
メーカー製XP機なら、メーカーや製品にも寄りますが、だいたい250〜300MB強でしょうか?
かなり大きなアプリケーションやメモリを使うソフト等をインストールしていないのならメモリは足りていると思います。
基本的にWindowsは、アプリのインストールやアンインストール行ったり、Windows Update等を行っているとレジストリが肥大化していきます。
またレジストリに不要な項目が残ったりするので動作がおかしくなったり、場合のよっては遅くなったりします。
リカバリーや再インストールをすることよって、レジストリやHDDの状態等も初期の状態に戻るので当然動作感(キビキビ感?)は戻ります。
例えば、フリーソフトですが、CCleanerやNTREGOPTのようなソフトでレジストリを掃除・再構築する方法もあります。
だた全く不具合がないとも限りませんので、あくまでも自己責任になりますが・・・。
http://www.softnavi.com/ccleaner.htm
http://www.altech-ads.com/product/10001071.htm
ちなみに私は結構使っています。(XP・VISTAとも)
書込番号:6755704
0点

こんばんは、祐太郎EXさん。
[Windows XP] パソコンの動作が遅くなりました。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=345&PID=8704-6621
少しでも改善すると良いですね。
書込番号:6758198
0点

物理メモリは合計1038256KBで、カーネルメモリは152620KBです
不要なアプリは削除しましたが、遅いです。
最近インストールしたのは、驚速パソコン2007をインストールしました
16日ぐらいから、起動すると勝手にiTunesやWMPが起動するようになりました。
スタートアップとmsconfigの方も見ましたが項目にありませんでした。
どうしたらいいか教えてください。
書込番号:6771542
0点

こんにちは、祐太郎EXさん。
>最近インストールしたのは、驚速パソコン2007をインストールしました
驚速パソコン2007をアンインストールしてみては如何でしょうか。
一部では、ソースネクストの製品は、あまり評判は良くないようです。
>16日ぐらいから、起動すると勝手にiTunesやWMPが起動するようになりました。
Q. 【驚速パソコン】 OutlookやiTunesなどのアプリケーションが勝手に起動する
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=SK-01147
解決します様に。
書込番号:6773690
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40T FMVNF40T
昨日からシステムダウンが続いています。
普段どおり職場から自宅へ持ち帰り,マウスとプリンタ,MOのつなげてあるUSBケーブルとISDNターミナルをつないで,起動すると妙に動作が遅く,ワードの起動と印刷作業確定でフリーズ。コントロール+オルト+ディリートも反応なし。3日前に復元。
本日職場で通常通り使用し,終了時アップデート4項目インストール。やけに進みが遅い・・・
自宅で起動後,またもフリーズ現象。
アップデートが関係ありそうなのですが,ユーザーの皆様いかがですか?調子は悪くなっていないでしょうか?
0点

僕にはソフトに問題ないように思えますが?
風邪でも引いているのかなぁ
サポートセンターに電話してみてはどうでしょうか
書込番号:6224378
0点

>アップデートが関係ありそうなのですが,ユーザーの皆様いかがですか?調子は悪くなっていないでしょうか?
今月の月例アップデートがありましたが、当方も4件、全てインストールしました。
いつも通り、全く変化はありません。
書込番号:6224440
0点

そうですよね・・・
私も,OSをXPにしてバイオ,ビブロと2機種目ですが,自動アップデートで不具合の経験はありませんでした。
となると,私がインストールしているソフトとの関係か設定等に問題がありそうですね。
復元して思い出したのですが,Dドライブにダウンロードソフトの格納場所を作っていまして,一番上の階層に当たる名前を変更していました。もし,スタートアップ起動やスタートからプログラムの一覧にショートカットアイコンが入っていると動作不良の原因になったかもしれません。
名前変更前のポイントに復元したので,様子を見てみます。
急ぎのコメントありがとうございました。
書込番号:6224540
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40T FMVNF40T
昨日、ビッグカメラ有楽町店にふらっと立ち寄ったところ、
ウィンドウズビスタ、512追加メモリで125800円 プラスポイント20%還元。
商品名はFMV-BIBLO NF40U となっていましたが即決で購入しました。
2点

マイケル・ジャクソン来店記念価格でしょうか?(^^)
NF40U は、NF40Tの後継モデルで、Windows VISTA BASIC 搭載モデルですね。
NF40U 情報の書込みは NF40U の場所にお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200215417/
書込番号:6091598
0点

失礼致しました。
書き込み場所が違ったようですね。
ど素人なものでお許しください。。 ^^;
書込番号:6093212
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40T FMVNF40T

NF40Tは対応のメモリは
ノート型のDDR2 SDRAM PC2-5300です。
667がPC2-5300
533がPC2-4200 処理速度が異なります。
PC2-5300の方が高速です。
詳細はメモリ掲示板で。
メモリは相性が出やすいのでお気をつけください。
書込番号:6066821
0点

NF40Tで使用できるメモリー規格は、
ノート用 200pin S.O.DIMM DDR2 SDRAMの
PC2-4200(DDR2-533)以上です。
ですから、
PC2-4200(DDR2-533) 533MHz(4.2GB/s)CL=4が対応しています。
DDR2-533より速い環境でも動作できる、
PC2-5300(DDR2-667) 667MHz(5.3GB/s)CL=5メモリーも使用できます。
ただし、NF40Tで使用する場合は、DDR2-533メモリーと同じスピードで動作します。
NF40Tで使用する場合は、どちらの規格のメモリを使用しても、基本的に速度に違いはありません。
(ちなみに、NF40Tより速いPCでDDR2-667以上のメモリースペックが必要なPCでは、DDR2-667は使用できますがDDR2-533は使用できません。)
書込番号:6088230
1点

sony-adidasさん
いかおにさん
大変参考になりました。
また、壁にぶつかった時はご教授願います。
書込番号:6116346
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40T FMVNF40T
質問ですがDVD+R DLをインストールされているSONICのアプリで
単に焼いても、ブックタイプはDVD−ROMとなるのでしょうか?
dvdinfoとかImgBurnとかNero CD-DVD SpeedでROM化変更を試してみましたがDVD−ROMには出来ませんでした。SONIC自体では特に変更出来そうな所はありませんでした。
一枚がまだ高いので躊躇し、まだ焼いていません。
このソフトでROM化を成功したとかありましたら教えていただけますか?よろしくお願いします。
0点

+R DLのROM化はドライブ側の仕様です
あなたのPCに付いているドライブの型番から調べるか
富士通に確認を取ってくださいな
書込番号:5988486
0点

情報がないので、とりあえず焼いてみました。
富士通にはまだ聞いてません。
dvdinfoでみるとブックタイプはdvd-romなんですけど
他のPC(DVD-rom)では読み込めず。ダメだった模様。
書込番号:6008651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
