ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75T FMVMG75T
T7200に交換しました。BIOSでも認識されています。
ただ、CPU辺りからピーという小さな音が聞こえるようになりました。これはバッテリー駆動時のみです。
どなたか考えられる原因が分かりましたら教えてください。
電圧の関係なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6102051
0点
追記です。
小さな音はバッテリー駆動時でもスーパーπなどの負荷をかけると鳴りやみます。
何なんでしょう・・・やはりT7200は無理があるということなのでしょうか?
MG75Uで積んでいるので可能と思っていたのですが。
書込番号:6102784
0点
CPUが鳴ってるんですな。
いい耳してますね
電圧の少しずつ可変して、鳴り止む(静かなる)ポイントを探すしかないのでは?
バッテリー持ちが悪くなりそうですが・・・
書込番号:6102909
0点
レスありがとうございます。
CPUって鳴るんですか?知りませんでした。
電圧の可変ってどうやるんですか?
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6102917
0点
富士通さん独自の省電力機能があるのか分からないですが、バッテリ駆動時にCPUの省電力機能が働かないようにしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6102924
0点
富士通の省電力ユーティリティはあるようなのですが、XPクリーンインストールなのでインストールしていません。
このソフトが入っていない状態で音がするのでこれ以上手の打ちようがないのかもしれません。
それともユーティリティをインストールして設定してみたらできるでしょうか?
やってみようと思います。
ちなみにBIOSでバッテリー駆動時のCPUをMax Performanceにしましたがダメでした。
過去に、ファンの制御目的にAC時でもバッテリーモードにしようとBIOSを設定しましたが、設定できず、そのことを富士通に聞いたところ、BIOSの設定は反映されない、と言われたことがあります。
書込番号:6102995
0点
お手軽に、電源オプションプロパティの電源設定を「常にオン」にしてみるとか。
書込番号:6103045
0点
CPUまわりのコイルやコンデンサが泣いているのでは?
回路設計の詰めが甘いか部品の不具合か、想定外のCPUによる過負荷だろうね。
書込番号:6103651
0点
過負荷ですか・・・。確かに想定外のCPU?かも・・・。もともとCoreDuoだったのをCore2Duoにしたので。
でも負荷をかけると鳴りやむのはなぜなんでしょう?
過負荷で鳴るなら負荷をかければもっと鳴ると思うのですが。
書込番号:6104338
0点
同じように換装された方いませんかね。
その方も同じように音がすればこの機種の仕様で諦めもつくのですが。
書込番号:6104386
0点
ノートはBIOS上でVccのセレクトが出来ませんね、、、
デスクならここらを順に換えることで改善されるかも??
です。
つまりノートのCPUは交換を前提にしていないということ
ではないですかね?
書込番号:6104894
0点
なるほど。やはり無理があると言うことですか・・・。
MG75UではCore2Duoのために多少改良されているということなのでしょうね。
残念ですがCoreDuoに戻すしかなさそうです。
書込番号:6105223
0点
ところで、このままの状態で使用していても大丈夫なのでしょうか?
負荷のために鳴っているとしたら、使用はやめておいた方がいいのでしょうか?
書込番号:6105449
0点
お聞きしたいのですが。
現在T7200でこのような状況にあるのですが、CPUをもっと下位、例えばT5600などにすれば改善される可能性もあるのでしょうか?
同じCore2Duoですから下位にしても変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6106155
0点
現在T2400なので、どうせならCore2Duoに、と考えているのです。
クロックアップならCoreDuoで検討した方が無難なんでしょうが・・・。
書込番号:6106912
0点
MG75Tとはかけ離れてしまいますが、換装レポートの続きとして質問させて下さい。
T5600とT2500ではどちらが性能は上なのでしょうか?
やはりCore2Duoでしょうか?
またT5600とT2600ではどうなんでしょう?
分かる方、教えて下さい。
書込番号:6107480
0点
結局元に戻しました。
が、音は鳴り止みませんでした。換装して電流や電圧がおかしくなったのでしょうか?
ちなみに75UのBIOSはv.1.25でした。75Tは1.22です。
この辺も関係あったのでしょうか?
書込番号:6139679
0点
鳴りやまなくなっちゃいましたか…
不快なぐらい泣いていますか?
T7200そのまま入れておくな。自分なら
鳴きそうなコンデンサがいるならホットボンドで固めて
書込番号:6140161
0点
思った以上に発熱があったもので換装し直したのもあります。
ホッとボンドですか・・・参考になります。試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:6140577
0点
その後は元に戻したままで使っています。
音も鳴ったままです。バッテリー使用時のみなのでそれほど気にしないようにしています。
すみません、ホットボンドは試していません。
すべてのMG75Tで音が鳴るかどうかはわかりません。私のものが特別だったのか・・・。
うまくいった方のレポートがあるといいのですが。
書込番号:6177914
0点
ホットボンドと書きましたがなしで
たぶん熱でやわらかくなって意味無いかと思ったので
書込番号:6178373
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG75T FMVMG75T」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2007/04/06 14:31:55 | |
| 1 | 2007/03/11 14:37:06 | |
| 9 | 2007/01/16 11:19:51 | |
| 2 | 2007/01/03 17:46:49 | |
| 4 | 2007/01/03 0:47:54 | |
| 10 | 2007/01/13 17:47:14 | |
| 3 | 2006/12/12 1:22:10 | |
| 18 | 2006/10/28 0:19:54 | |
| 13 | 2006/11/04 1:13:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







