FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core Duo T2300/1.66GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:1.89kg FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの価格比較
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのレビュー
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのオークション

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 2日

  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの価格比較
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのレビュー
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tを新規書き込みFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入相談です

2007/02/13 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

スレ主 2410さん
クチコミ投稿数:3件

急にパソコンが必要になり、モニターサイズが気に入ったので、このモデルにしました。Vistaモデルは今は様子を見ようと、型落ちのMGシリーズを検討しています。
 
 用途としては
 ・ワード、エクセル作業
 ・デジカメの画像管理
 ・ネット、メールは未定

 新しいOSが登場しましたが、どのくらいの期間で載せ換えが迫られる(世間がシフトする)のですか?使える限り長く使いたいのですが、パソコンを使い始めて間もないので、解りません。

 負担のかかる作業をしないため、50T、55Sでもよさそうですが、先を考えるとCoreDuoというのは重要で価値ありでしょうか。

 助言を宜しくお願いいたします。

書込番号:5997610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/02/13 19:47(1年以上前)

Windows XP Home Editionのサポート期間が2014年4月8日までなので、少なくともそれまでは使えます。
最もネット接続しないのであれば、壊れて使えなくなるまでOKでしょう。

>先を考えるとCoreDuoというのは重要で価値ありでしょうか。
2410さんの先々の用途次第ですね。

書込番号:5997676

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/13 20:02(1年以上前)

Microsoftがサポート期間延長してくれましたけど、そのうちにVista売りたさにサポート期間短縮だの、邪険になってきませんかね。
案外、Vistaの現行バージョンは短命かもしれませんよ。

まだ、10日しか使ってないんですけどね(^^;

書込番号:5997736

ナイスクチコミ!0


スレ主 2410さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/13 20:45(1年以上前)

都会のオアシスさん、萬屋さん返信ありがとうございます。

今までならまよわずCerelon買ってたと思います。
基本OS更新期というのは、パソコン買うには難しい時期ですね。
もう少し早く必要になれば、店頭で買えたんですが。ネット通販も迷う一因かも知れません

書込番号:5997953

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/02/13 22:02(1年以上前)

 素人考えなんですが。

 PCを購入する場合、私は単なる「自己満足」的な理由も含めて、予算が許せばより高スペック機を選ぶようにしています。

 マニアの方で、明確に使用内容を確定していて、目的に合わせてランクを落としたCPU搭載機を選ぶとか、完全に仕事用で、より廉価機を選ぶとかではなく、御自分のオンリーワンマシンとして使う場合は、将来どのような状況変化にでも対応出来るように「余裕」を持っていた方がいいかと思うのです。

 ハードの進化に伴ってある程度の周期で買い替える方は別として、私なんかも基本的には壊れるか、機能的に限界を感じるまでは使うつもりですし、今不安なビスタも、将来の移行の可能性はあるのでしょうから、この時期CPUはデュアルコアにしておいた方がいいのかなと思います。

 MGはコンパクトな機体ですが、上位機種は強力なスペックです。
精神衛生上も、それこそ「自己満足」の世界ではありますが、「よりいいヤツ」のオーナーになられた方がよいと考えます。

書込番号:5998390

ナイスクチコミ!0


スレ主 2410さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/13 23:07(1年以上前)

TOUDOUさん返信ありがとうございます。このモデルの多数のクチコミ、大変参考になりました。

このごろ出費続きだったこともあり、買物する上で大事な点を見落としていました。
毎日使うものですから、良いものを買おうと思います。MG55Tに決めました。
使い勝手もよさそうだし、メインマシンになりそうです。

皆様、迅速で親切な回答をありがとうございました。

書込番号:5998868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

55TNについて

2007/01/27 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

クチコミ投稿数:172件

55TNって機種があるんだけど、Core DUO + 2Gメモリーで153,000円って価格は妥当なんだろうか?

書込番号:5928566

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/01/27 15:20(1年以上前)

 メモリ2Gというのはキャンペーンか何かでしょうか。

 旧型になりますからOSの問題は別にすれば「いい線」じゃないでしょうか。

 モバイル範ちゅうの機体ですが、スベックは強力で、メイン兼のセミモバイルとしてはおつりが来るくらいの内容です。

 新型はCPUがCore 2 DUOになってはいますが22万という初出実売価格ですから、型落ちとしても買いごろの値段かと思います。

 あくまでビスタのことは横に置いといての話ですが、私はこのシリーズは良いと思いますよ。 

書込番号:5928739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/01/27 18:41(1年以上前)

メモリー2GはVISTAへの変更を考慮してのことでこちらで搭載変更を要望したものです。 

書込番号:5929391

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/01/27 21:07(1年以上前)

 わかりました、ウェブ・マートのカスタム対応アウトレットですね。

 ん〜、OSにこだわらないのならばメモリ2Gになっていることで十分お買い得と思いますが、ビスタ移行前提ならば、OS購入代が加算となるのでしょうから、少しは安いとしても、新型とのスペック差と天秤にかけてみてどうかなというところでしょうか。

 しばらく様子を見るおつもりならばよいでしょうし、即ビスタということであれば、少ーし我慢して、新型の実売価がこなれて来て、20万を切るころに購入するのも選択肢かと。

 ビスタ対応ですから、十分なメモリを積んでおいて安く買い、いばらくXPで様子を見てからゆっくりビスタ導入を考えるというのがいいかもしれませんね。
 
 でもサイト見てみたら、何だかこの条件では売り切れの様な・・・

書込番号:5929955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/01/27 22:31(1年以上前)

あーそうですか〜。 それは残念。 今のところ使用しているソフトの関係で急にVISTAに移行もできないし、特にVISTA専用のソフトを使う予定もないので、、、主用途がフォトショップCS2を使った画像処理なもので、、、DVDで映画見る気もないし、3Dゲームをする予定もなしです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5930388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

最終決断の前に

2006/12/11 13:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

スレ主 hanae12さん
クチコミ投稿数:3件

PCに関する知識が非常に乏しいのですが(Vistaの存在も今回始めて知った位・・・)、PCの購入を検討しているものです。
@主に仕事が溜まった時に、家で仕事をするために使う。
Aワード・エクセル・パワーポイントとメール・インターネットを使う。
B基本的には家の中で移動して使うが、2ヶ月に1度位は家の外に持ち出す。
C予算は最大20万円、できれば15万円位で買いたい。
という条件で探しています。
ちなみに今は15型の重いノートパソコン(IBMと日立 どちらもXPprofessional)を据え置きで使っています。新しいPCを購入したら、今の2台は処分します。

量販店2箇所に行き相談したところ、どちらでもMG55TかdynabookMX495LSの二つを薦められました。外見はdynabookの方が良かったのですが、重さや大きさが同じ位ならば、画面が大きい方が良いと思いMG55Tへ気持ちが傾いているのですが、店員さんが言っていた「Vistaをすぐに使う予定ではないのならば、Core DuoではないMG50Tで充分かもしれない。」「XPhomeのサポート期間は二年だから、本当はXPprofessionalの方がいいんですけどね。」との言葉がひっかかっています。

PC全くの素人の私でも、今後のためにはVistaに対応できる55Tを選んでおいた方がいいのか?XPprofessionalの機種を選ぶべきなのか?もっとお勧めの機種はあるのか?・・・最終決断のためにご助言いただければと思います。

書込番号:5744028

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/11 14:02(1年以上前)

 これで良いと思いますよ。
 MG50T が特別安ければ別ですが、後悔が残るでしょう。
 XP Pro だと Vista Home Premium へのアップグレードインストールが出来なかったりします。
 (クリーンインストールは可能)
 http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getready/upgradeinfo.mspx

書込番号:5744104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/11 16:12(1年以上前)

>主に仕事が溜まった時に、家で仕事をするために使う。
一応、どのような仕事か聞いてもよろしいでしょうか?
Officeなど事務系であれば、問題ないですy

>ワード・エクセル・パワーポイントとメール・インターネットを使う。
ご存知と思いますが、パワーポイントは標準では入っていませんので、OfficeのStandardかProfessionalが必要になりますy
アップグレード版を購入されると良いです。
もしくは、パワーポイントだけ単独で追加されるかですね。

以上の2点さえ、よければこの商品で良いと思います。

書込番号:5744449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/11 19:58(1年以上前)

用途から言って、妥当な選択だと思います。
なお、Vistaにアップグレードする際には、メモリの増設は必須です。

書込番号:5745238

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanae12さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 20:57(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

今日も気になり、量販店に行って触ってきました。dynabookMX/497LSの方は、3千円追加すればXPprofessionalが入っているバージョンを買えることがわかりました。XPprofessionalが必要かどうかは、「今後2年以上XPを使う予定があるかどうかで判断してください。2年以内でVistaにするならばXPHomeでOK」と言われたのですが、2年以上使うのかなんて今はわからないよ〜と思い帰って来ました。(機種自体は、4〜5年は同じのを使いますが)

やはり外見はdynabookの方が好きですが、画面の大きさは断然MG55Tの方が使いやすそうですね。

天元さん、都会のオアシスさん
素人にとっては、このような掲示板でアドバイスいただけるのは非常にありがたいです。

バーシモン1Wさん
仕事は事務系です。凝った事はしないのですが、写真を少し使って
パワーポイントでプレゼンをする程度です。

パワーポイントを使うには、@OfficeのStandardかProfessionalのアップグレード版を購入する Aパワーポイントを単独で追加する
の2つの方法があるのですね。

Aの方法しか無いと思っていました。@とA、どちらがお勧めなどありますか??

書込番号:5745530

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/11 23:22(1年以上前)

hanae12さん、こんにちは。

悩んでいらっしゃるようで。

>重さや大きさが同じ位ならば、画面が大きい方が良いと思い

こう感じているということは、この機種があっているということだと思いますよ。
私もこれがMG55Tを選ぶ際の最重要ポイントになりましたから。

使ってみると分かりますが、パッと見以上に、この液晶画面のサイズ差には意味があります。
12ワイド機と13.3スクエアのMG55Tの画面を比較すると、縦のサイズ差はかなり大きいです。
ブラウザを2つ並べるとか、写真の横位置表示とか、DVD映画鑑賞とか
ワイド画面の方が使いやすい場面もあるかも知れませんが、
逆に写真の縦位置表示や、ワード書類などの作成にはワイド画面は非常に使いづらいです。

それから、MGはキーボードも変形キーがほとんどなく、打ち込みしやすいところも、セールスポイントです。

Vistaは、出てしばらくは、いろいろトラブルも出るかもしれませんし、
アプリケーションの対応も追いつかないところが出てくるかもしれませんから、
よほどVistaの機能の中に自分の必要なものがあるのでなければ、すぐに飛びつく必要はないと思います。
この機種はVistaアップグレードキャンペーンがあるので、
すぐに導入しなくても、キャンペーンで安く買っておくというのも手でしょう。

50Tは55Tとの価格差もさほど大きくないですよね。
Core Duoとの性能的な差を考えれば、価格下落の大きいCore Duo搭載の55Tを買うほうが得かと思いますよ。

hanae12さんのご使用用途なら、この機種に512MBメモリー追加で十分かと思います。
(1GBでVistaプレミアム対応ですし。)

東芝の機種、私も正直言ってデザインとボディの堅牢性はあちらのほうが上だと思いましたが、
同サイズどころか、MGのほうが少し薄いです。その分ボディ剛性に少し不安はありますが、
私は今まで使って富士通のサポートも気に入っているので、この機種にしました。

ちょっとMGセールスマンみたいになってしまいました。
なんにせよ、hanae12さんの気に入る機種が見つかるといいですね。

書込番号:5746456

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2006/12/12 00:18(1年以上前)

XP Proがいいなら、直販サイトで買われては?20万あればOffice別売でフルスペックでも大丈夫ですよ。Officeはワード・エクセル・パワーポイントのみでよいなら、Microsoft互換の別ソフトでもよいかと。数千円あれば済みますよ。

書込番号:5746824

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/12 02:32(1年以上前)

 OpenOffice ってのもありますよ。
 完全互換ではありませんが・・
 http://oooug.jp/start/

書込番号:5747303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/12/12 06:56(1年以上前)

hanae12さん こんにちは。余計な話かもしれないのでサラッと読み流して下さい。

>やはり外見はdynabookの方が好きですが、画面の大きさは断然MG55Tの方が使いやすそうですね。

画面で選ぶならdynabookの方が僕は遥かに使いやすいと思いますよ。
お店に行って試してみるのも良いと思いますが、確かに画面はMGの方が大きいんです。
でも解像度は495LSの方が上なんです(↓)。

MG55TXGA    (1024x768)
dynabook495LS (1280x800)

ということは、例えば大きな画像を見る時MGの方では映らなかった部分を495LSの方では少し広く見る事が出来るんです。
インターネットでも幅のあるホームページはチョット広く見る事が出来たりします。
メモリーの転送速度はちょっとMGよりちょっと遅いんですけどね。

量販店さんでおいくらだったのか分からないけど、
もしも495LSを買うとしてhanae12さんがXPhomeでいいと言うなら395LSも良いと思います。
http://kakaku.com/item/00200714780/
今年4月のモデルでHDD100GB→80GBになっちゃうけど安いし。
もしかしたら495LSに比べて付属ソフトが半年前のモノになってるかもしれないだけだと思いますがそんなに変わらないと思います。
カレントさんなら+5%(\6945くらい?)で+2年保証も付けられるし、別にお金払うけどドット保証もやってるみたいです。

僕だったらですが更に安く(↓)かなぁ(無線aが使えません)。
http://kakaku.com/item/00200714781/
アイオーデータさんではこのモデルにPC2-5300のメモリーも保証してるんですが、
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05206011367
このノートにこの永久保証メモリー1GBx2枚付けて15万ちょっとで495LSやMGより処理速度が断然速い。
495LS買って物足りなかったらメモリー付けるのも良いと思いますけどね←勿論同じくメモリー付けたら495LSの方が速いです(^^)
長文ゴメンなさい。

書込番号:5747524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/12/12 09:01(1年以上前)

読み直してみて最後の8行(僕だったらですが〜)は余計でした。
それと今気付きましたがD2Xsさんと全く逆で私はダイナブックのセールスみたいになってますね(汗;)
しつこいですがもう1つだけ思い出したので貼っておきます。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ss_mxw/index.htm
NEWモデルでインディゴは売り切れですがシルバーとホワイトはまだあるみたいです。
無料で1GBメモリ搭載&15%OFF(\144330?)の様です。

書込番号:5747699

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanae12さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/12 22:43(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます!!

MG55Tもdynabookも魅力的で・・・。直販サイトという買い物の仕方があること、知りませんでした。直接買っても意外に安いですね。しかもdynabookについては量販店では見なかった機種が買えることもわかり・・・。情報が増えた分、迷いもまた出てきましたが、もう一度お店に行って、直接触って、今週中には決めます。

どうもありがとうございました!!

書込番号:5750532

ナイスクチコミ!0


ねむzさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/10 22:59(1年以上前)

こんにちは。
私は親のノートPC購入を手伝い、結局MG55に決めました。
オンラインショップで16%引きも行っていて非常にお得でした。
納期はちょっとかかりますけど。

親のPCを選ぶのに難しかったポイントは、年齢から来る目の
衰えを考慮にいれる必要がある点です。なるべく眼鏡無しで済む
ことが希望だったので、12.1インチXGAの画素ピッチ0.24mmを一応の
目安にし、電気屋さんに各社PCの実機を確認に行きました。
加えて、ある程度軽いのが良いという希望が、機種選びをより
難しくしています。大きいとピッチ的に有利ですが重い。

一応目星をつけておいた(私のミーハー半分)のですが、実際に見て
確かめると良いと思っていたものでも意外とうまく行きません。

SONY Type Sが実は最有力でした(ミーハー)。しかし、画素ピッチ
0.22mm(WXGA)の壁が厚かったことと、キーボードの質感の無さで
諦めました。システムフォントは問題なくとも、ブラウザの文字・
画像が細かくなりがちで、そこでアウトです。大きな文字に変更
しても変更が有効にならないことが多々あります。スタイルシート
を使用しているからでしょうか。さらには、画像として文字が
貼られていると、もう駄目です。ちなみにプレミアモデルには
ホットキーで画面を拡大する機能がついていますが、推奨される
解像度以外ではもちろん滲みますから、決め手にはなりません。
しかしあのキーのぺなぺな感はなんなんでしょうか‥

次点のPanasonic Y5(XGA)は、液晶のもっさり感もさることながら、
その天板の安っぽさと仰々しさ(ボンネット構造?)でアウトと
なりました。私個人の趣向としては、あの軽さだけでアリな機種
ですが、見た目を考慮するとナシなのもわかります。
加えて致命的なのは、XGAタイプにすると軽さの利点がやや消える
ことです(1490g→1620g)。さらにスーパーマルチも選べません。

MAC book13.3インチWXGAも(ネタで)候補でしたが、とにかく重い
こととピッチの問題(Type Sと同じ)で候補から外れました。
WINで動かすとなかなか痛快なんですが^^;

最終的に残ったのはMG55Tです。重さを考えるとぎりぎり許容範囲
で、これ以外は(SHARP,dell,レノボ等除く)無いです。重さ的には
後回しになったのですが、機能は非常に満足しています。ピッチも
0.26mmとなるため、かなり安全です。
ここにいる皆さんは、良さに関して十分承知でいらっしゃると
思いますので(これ自体がチラシの裏と言われそうですが)、長々
書く代わりに決め手を言うと、やはりキーかなと。
まあ、自分がLOOX Tを使っているというのもあるのですが。


ところで、過去ログではMG55Tのファンがうるさいと書かれて
おり、それ程でもないという方もいらっしゃるようですが、
はたしてどれくらいの音がするものなのでしょうか?
夜に使用しても気にならない程度だと良いのですが。

私の所有するLOOX T70のファンの音は、筐体が小さいだけあって
非常に喧しいです。小さなファンが高速で回転するのでしょう。
少なくとも図書館等での使用はためらわれます。
機能を制限してファンを低速固定にするモードがあると、
使いやすくなると思われます。

書込番号:5867018

ナイスクチコミ!0


ねむzさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/12 10:41(1年以上前)

自己レスです。
私のうるさいLoox Tは古い、ファン有りの時代の奴ですね。

騒音低減の試みとして、SpeedswitchXPというCPU周波数を
コントロールするソフトを入れてみました。
http://www.diefer.de/speedswitchxp/index.html
まだあまり使用していませんが、多分ファンが回るのを
抑えてくれるでしょう。

XPのPCで動くソフトなので、MGでうるさいと感じている
方がいらしたら是非どうぞ。負荷かけると結局まわります
けどね。

書込番号:5871842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM焼きの遅さ

2006/12/02 01:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

クチコミ投稿数:7件

こんばんは

先月末に購入いたしましたが、
DVD-RAM焼きの遅さにイライラしています。
80MBぐらいをドラッグ&ドロップをして、
10分ぐらい経っても終わりません。
イライラして途中で止めてます。
ただの初期不良でしょうか。

当方、メモリを1GBにしています。

同様の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:5703307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/02 10:48(1年以上前)

ご使用のメディア、フォーマット形式を書かれた方が良いですy

書込番号:5704157

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/02 11:33(1年以上前)

うーん、80MBですか。
私はRAMは使わないのでなんとも分からないのですが、
DVD−Rデータいっぱいいっぱいで焼いて10分前後だったかと思います。
それも遅い感じがしますよね。
で、それとは全く関係ないのですが、先日増設ベイにバッテリーを入れ使用し、元の光学ドライブを戻したところ、
光学ドライブ認識しなくなりました。デバイスマネージャーとかBIOSとかいろいろ試しましたがどうにもならず、
電話サポートも解決できずで、結局出張修理になります。
きちんと直してくれると思うのでまあいいんですが、
仕事で必要な一番肝心な時に逝かれちゃったんで参りました。
ドライブ製造元はSony NECとなっていますが、またSONYの欠陥商品でしょうか。それとも。。。
とりあえず様子見ですね。

書込番号:5704328

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/02 11:35(1年以上前)

あ、ちなみに、気になるようでしたらまだ購入後あまり経ってないようですし、サポートに電話して見ることを
お勧めします。富士通のサポートちょっとトロいところもありますが、きちんと丁寧に応対してくれますから。

書込番号:5704334

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/02 12:32(1年以上前)

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=171&PID=0304-6342
フォーマットしましたか?

書込番号:5704515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/12/02 17:26(1年以上前)

メディアは何を使ってますか?
推薦ディスク以外の激安メディアだと、正常に書き込めない場合があります。

書込番号:5705420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/10 22:34(1年以上前)

書き込みが遅くなって申し訳ありません。
皆様、ご指摘ありがとうございます。

先ほど約30MB(33,745KB)の1ファイルを焼くのに、5分18秒かかりました。
USB1.1じゃないんだからってぐらい遅いです。

途中、ゲージが上がらず、止まった?と思う時もあります。
測定時間はファイルをドラッグ&ドロップして、
ファイルを落とした時から計測をスタートしました。

・フォーマットは、UDF1.5
・メディアは三菱化学製、4.7GB、3倍速メディアです。
メディアをマクセルの物に変えても同じでした。

外部ドライブで、I/O data製のDVR-iUM8と言うドライブを持っていますが、これと比べても、比較にならないほど遅いです。
上記と全く同じ事をやりましたが、2分8秒でした。
(DVD-RAMライトは3倍速のドライブ)
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ium8/index.htm

このMG55Tに内蔵されているNEC製のND-7550Aは、
DVD-RAMライトは5倍速のドライブですよね?
http://www.nec.co.jp/products/optical/jp/ND-7550A/index.shtml

NY10451さんのページを参照して、
 ・ドライブの再認識
 ・ドライバの再インストール
を行いましたが状況は変わりませんでした。

明日、仕事中にでも富士通に問い合わせてみます。

書込番号:5741830

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/10 23:54(1年以上前)

ちなみに、RAM以外のメディアではどうですか?
RAMに限った現象でしょうか?それともDVD-R書き込みでも
同じように遅いですか?

私も不具合が出てドライブを疑いましたが、違ったようです。
私のほうはリカバリーしてみたら正常に動作するようになったので
あとでインストールしたほかのデバイスのドライバーが干渉していたのだと思います。
サポートで自宅まで出張してきてくれたんですが、MGは比較的不具合の報告は少ないそうです。
なんにせよ、同様の現象を報告する方がいませんから、サポートを使って解決することをお勧めします。

書込番号:5742394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/02 19:08(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

結局、本体を含め、全交換しました。
そしたら、DVDのリッピングも含めて
DVDが速くなりました。
焼けるのに不良なんてこともあるんですね。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:5832036

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2007/01/04 04:28(1年以上前)

やっぱり不良だったんですね。
ともかく個体交換で解決したようで何よりです。

書込番号:5837864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新モドルの発表は?

2006/11/29 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

FMVMGに新モドルの発表はいつでしょうか?楽しみにしていますね

書込番号:5691197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/11/29 02:06(1年以上前)

モドル??=戻る?? 

書込番号:5691494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/29 02:56(1年以上前)

そうすると、「新しく戻る」って事?(笑)

冗談はさておき、去年の例で行くと確か春モデルの発表は年末だったような気が…。

書込番号:5691572

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/29 09:19(1年以上前)

新しいのが欲しいということなんでしょうか。
この機種値段かなり下がってきてますし、買いだと思うんですがね。
Vista搭載機待ち?そんなにVistaっていいんでしょうか?とりあえずVista積んでくるとメモリーが最低1GB
必要だから1GB積んで出てくるとその分価格が上がるだろうという予想ですよ。
Vista対応&キャンペーン機を今のうちに買って自分でメモリー足してあとでVistaキャンペーンで
安く買った方がだいぶ得って話ですが。あ、それともこの機種もコアデュオ搭載で出てくるでしょうか。
どちらにせよ私はこの機種買っちゃったんで関係ないですけど。多分55Tと新モデルとは5−8万は価格差ある
でしょうからそれに見合った性能差がないとこのタイミングで新モデル買うのはもったいないんじゃないかな?

書込番号:5691937

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/29 23:39(1年以上前)

 まったく根拠のない話で申し訳ないですが、この機種にはデザイン面での劇的なモデルチェンジを期待しているもので、Vista対応となる次期モデルは、合わせ技で大幅FMCでもないかなとちょっと思いをはせています。

 他メーカーも同じでしょうが、平均価格アップを誰もが予想している次期モデルは、単にスペックアップのみならず、購買欲を刺激するため、ここぞとばかりに新設計でも予定していませんかね。

 例年富士通は比較的早く新型を発表する傾向にあると思うのですが、今期は正直わくわくしています。

 何の根拠もないのですが・・・

書込番号:5694912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/04 00:12(1年以上前)

訂正します。

誤:新モドル
正:新モデル

よく似てるですから、書き間違えてすみませんでした。
日本語は難しいかな。。

書込番号:5712041

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/04 13:25(1年以上前)

lgfirst**********************さん、スレとは関係ないですが、日本語頑張ってください。
日本人でも日本語を正しく話せない人は多いですから、あまり気になさらないように。
新モデルはまだ出てきませんね。Vista搭載で準備が遅れたのでしょうか。

書込番号:5713502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

気になった点が

2006/11/21 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

スレ主 pakuchanさん
クチコミ投稿数:8件

この機種かTOSHIBAのMX495かで悩んでます。
昨日、お店に見に行ったのですが、前プレにも少しありましたが、剛性がやや乏しいような気がしました。
メーカーさんでは200kgfに耐えるように設計してると謳ってますが、CDドライブの部分などは特にやわいようなぁぁ
出張に携帯して使おうと思うのですが、実際使われてる方はどうでしょうか?
エレコムなどから発売されているインナーケースとかに入れておけば大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願いしたします。

書込番号:5660905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/11/21 11:47(1年以上前)

それほど心配ならハードケースしかないでしょう。
市販の中でも剛性の高いものはあると思うけど、、、
まあ価格の一番高いケースが無難。

書込番号:5660923

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/21 20:41(1年以上前)

 むむむ、モバイル系の購入機選びとなると、口を出したくなってしまうたちでして・・・

 MG55TとMX495の比較点となると、これはもう「ディスプレイサイズ=ボディの大きさ」に尽きるのではないでしょうか。

 御心配されている剛性については、両者に格別の差があるとは思えません。
MXについては使った経験はありませんが、MGについては何代か前の14インチのモデルを結構持ち出して使っていた経験があり、クッション付のソフトタイプバッグで特に不安を感じたこともなかったですよ。

 この2種はスペックも、位置付けもよく似ていると思いますし、重量もほぼ同じですね。
重さが同じとすれば、ほぼどんな使用場面でも不足のないディスプレイサイズを持つMGの方がお得かとも思いますが、サブノートとして携帯性を優先させるのであれば、当然筐体面積の小さいMXの方がモバイリーです。

 両種とも、モバイルモデルとは言いながら、ほぼフルスペックノートと言える力を持っていますから、(その分通常電圧CPUであるがゆえに、バッテリー駆動時間にちと不満は有りですが・・・)お好みの「大きさ」の方を選べばよいのではないかと思いますよ。

書込番号:5662332

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/21 21:37(1年以上前)

 すみません、前レス書込み後両方の寸法見たのですが、

 MGが295x33x238.5 MXが299x34.8x225

 私、MXがひと回りくらい小さいとばかり思っていたのですが、これじゃ差がないどころか、幅、厚さはかえって大きいんですね。

 うーん、これじゃあMXを選ぶ理由は何かあるかなと・・・

 単純に考えればMGになっちゃうんでしょうが、外観の好みなんてものも使って行くうちには結構「愛着ポイント」になりますから、あまり深く考えずに「カッコいい」と思う方を選ぶくらいの感覚がいいのかもしれません。

 個人的には、12ワイドと13スクエアのディスプレイは、数字以上に使い勝手に差があるとは思いますが。

 

書込番号:5662590

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/23 03:02(1年以上前)

pakuchanさん、こんにちは。
私も先日まさに同じように悩んだものです。
私の場合は結果としてこの機種を選びました。

>昨日、お店に見に行ったのですが、前プレにも少しありましたが、剛性がやや乏しいような気がしました。
メーカーさんでは200kgfに耐えるように設計してると謳ってますが、CDドライブの部分などは特にやわいようなぁぁ出張に携帯して使おうと思うのですが、実際使われてる方はどうでしょうか?
エレコムなどから発売されているインナーケースとかに入れておけば大丈夫なんでしょうか?

私も自分のインプレで書きましたが、やはりそこが気になるところでしたね。
せっかくここまでいい機種を作ったのだからそこはしっかりキッチリ作っておいて欲しかったですが、
どの機種を選んでもかならず欠点は見つかります。どの欠点なら自分は許容できるか、でしょうね。
堅牢性を謳っているメーカーは最近多いですが、どれも怪しいもんです。
上記2機種で比べると東芝の方ががっしりしているんですが、その分、分厚くて取り扱いにくいですね。
やはりモバイル機なのでバッグ等に入れて運ぶことも考えると堅牢性と同時にコンパクトさも大事に
なって来るんで、難しいところだとは思いますが、私はそもそも精密機器のPCなわけだし取り扱いに
気をつけるのが当然という考えで、少し堅牢性に不安がないわけでもなかったですがこちらにしました。
実は、こちらの方がボディが薄い分クッションのあるケースにさらに余計にウレタンクッションを足すなど
という耐衝撃対策が出来ます。
ドライブ部分のヤワさはどちらかというと移動中より使用中のほうが気になりますかね。そのあたりは
出来るだけ力を入れて持たないようにしてます。

>TOUDOUさん、こんにちは。

> MG55TとMX495の比較点となると、これはもう「ディスプレイサイズ=ボディの大きさ」に尽きるのではないでしょうか。

これ本当にでかい(重要)ですよ、実際使っていて。ディスプレーとキーボードのよさがもう12インチ機を
寄せ付けません。

>(その分通常電圧CPUであるがゆえに、バッテリー駆動時間にちと不満は有りですが・・・)
いや、私の場合は今のところ、こんなに輝度の明るいディスプレーガンガンつけてよくこんなに持つなあ、
という感想ですね。

>すみません、前レス書込み後両方の寸法見たのですが、
MGが295x33x238.5 MXが299x34.8x225
私、MXがひと回りくらい小さいとばかり思っていたのですが、これじゃ差がないどころか、幅、厚さはかえって大きいんですね。

へへへ、そうなんですよ。
自分も店で見て気付きました。
あれ、MXってなんか無駄にでかくないか、って?
あのディスプレーサイズならもう一回り小さく作らないとダメじゃんと、思いましたが、実際のところは
MGがものすごくコンパクトに出来ているんだと思います。他の12インチノートもワイド液晶採用の
影響もあり、13インチ強のディスプレー搭載のMGと全く変わらないか、それより大きいんですよ。
それも私がけっきょくMGにした大きな理由の一つです。

>個人的には、12ワイドと13スクエアのディスプレイは、数字以上に使い勝手に差が

そうですそうです。
本当にこれ差がおおきいですよ。
先日姉が17インチワイドのMac Book Pro買ってきたんですが、比較してもディスプレーの縦の長さは
大差ないんですよね。驚きました。
余程、横長フォーマットがメインになる作業をするのでなければ、ワイド機は選ばない方がいいと思います。

私の意見はあくまでMG55Tオーナーの主観と偏見も入っていると思うので、あくまで参考にとどめて
細かいところや自分が使用する時の姿をイメージしてよく吟味して選んでくださいね。

書込番号:5667450

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/23 10:35(1年以上前)

 ワイド液晶について一言


 D2Xsさんもおっしゃっているように、印象として十分な大きさを感じるワイドタイプも、一般的な縦長A4サイズの書類テンプレートを表示させると、思わぬところで不満を感じることがあります。

 私、仕事用のメインノートを、14スクエア→15ワイドに替えたのですが、当初は「でっかくていいなあ」と思ったものの、現実には縦方向のサイズが詰まっていた訳で、不満とまでは言いませんが、おやっと感じることがしばしばありました。

 もちろんシネマサイズのDVDを見る時などは、ワイドの1人勝ちなんですが、携帯性とともに、使用目的に合わせて考慮された方がよいかと思います。

 職場の仲間の使用機で検証しますと、14ワイドの東芝CXは、まあいいかという感じ、13ワイドのバイオSは、もう「ちょっと縦が狭いか」という印象を受けます。

 サイズが小さくなるにつれ、ワイド型にすることで、キーサイズを大きく取れるという利便性も生まれ、どの部分を優先するかが、購入機選びのキーポイントになるような気がします。

 私がMG5シリーズに好意的な感覚を持つのは、他メーカーにはない、13スクエアという液晶サイズであるがゆえですね。

 12スクエアが、ビジネスモバイルとしてはベストなディスプレイサイズと思うのですが、このサイズの筐体では、通常19フルピッチのキーボードは納められないようです。

 MG5は、筐体を極力コンパクトにした上で、不満を感じない大きさの画面と、まったくストレスを感じない19ピッチのキーボードを備えているという点では、私の知る限りは現在日本唯一の機種なんです。

 どうも最近このMGの板で、宣伝に近いような賞賛発言ばかりしてしまっているようで気が引けるのですが、もし剛性を高めながら重量を1.6〜1.7s程度に減らし、スカッとしたデザインに出来れば、MGシリーズは最強のビジネスノートになると思うのですが。

書込番号:5668082

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/23 14:44(1年以上前)

私もちょっといいことばかり書きすぎな気がするのですが、悪い点もけっこうインプレや評価欄に
書いているのでそちらも参考にしていただきたいです。

ところで本題の剛性についてですが、

>もし剛性を高めながら重量を1.6〜1.7s程度に減らし、スカッとしたデザインに出来れば、MGシリーズは最強のビジネスノートになると思うのですが。

デザインはともかく、たぶん軽量化&堅牢化を図るためにボディ素材を別のもの(カーボンファイバーとか)
に変更することは可能だと思いますが、そうすると一気に値段が上がると思いますよ。
多分20万は切れなくなりますよね。そうしたらこの内容のノートPCをこの価格で買えるという最大の魅力が
なくなっちゃって意味ありませんよね。まあ、お金はありますよ、っていう人のためにMG最上位シリーズに
そういう機種を出すのは面白いかもしれませんが。
私のような人間にも優しいMGは、クッションせいのあるケースを使ったり頑張って丁寧に使って
やりたい機種です。

書込番号:5668859

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/23 18:05(1年以上前)

 どうもMGの板になると私とD2Xsさんの2人舞台になってしまいますねえ。(笑)

 MGとMXの比較意見依頼のスレですから、東芝機に詳しい方の意見もあった方がスレ主さんの参考になると思うので、どなたか書込みしてあげてくれませんかね、私もMXについての意見を聞きたいです。

 でもそれだけ関心の薄い機種なのかなあ、MGは・・・

書込番号:5669479

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/24 03:53(1年以上前)

ああ、TOUDOUさん、まさにそのようですね。

>どうもMGの板になると私とD2Xsさんの2人舞台になってしまいますねえ。(笑)

つーか、MGオーナーも冷めてますね。
仕事に使える機械を黙々と使っていて特に愛着とかは感じていないというところなんでしょうか。
自分なんか貧乏だからかこの程度のものでも頑張って買うから、それだけ愛着湧いちゃいますよ。(汗)

それからMGは、(MGだけではないかもしれませんが)不満がなければ特に書き込みされない傾向があるかなと。
寂しいくらい静かなのはこの機種のバランスのよさ、ユーザーの満足の表れかな、とか考えてみちゃったり。

>MGとMXの比較意見依頼のスレですから、東芝機に詳しい方の意見もあった方がスレ主さんの参考になると思うので、どなたか書込みしてあげてくれませんかね、私もMXについての意見を聞きたいです。

MX私も購入寸前に候補に上がりましたからねえ。もしかしたらあっちのオーナーになっていた可能性だって
ありますし、興味ありますね。金あったら両方買って比較とかして見たいですけど。
個人的にMGと比較した場合のMXの長所は、デザインと堅牢さでした。デザインはMGも好きなので、僅差ですが。
Dynabook一筋さんとか、来てコメントしてくれないでしょうかね。

そうそう、MGはある意味、何年も着実に熟成改良してきて今の機種があるというのがすごく感じられる
機種だと思います。私の場合MG12B/Mから数年経ちましたが、良い部分は12B/Mと変わってないですし、
悪い部分、改良の余地もまだ多少残っていますが、スペック向上に合わせて細かいところも良く
改良してきていると感じます。

書込番号:5671770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tを新規書き込みFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T
富士通

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 2日

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング