FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core Duo T2300/1.66GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:1.89kg FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの価格比較
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのレビュー
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのオークション

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 2日

  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの価格比較
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのレビュー
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tを新規書き込みFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入相談です

2007/02/13 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

スレ主 2410さん
クチコミ投稿数:3件

急にパソコンが必要になり、モニターサイズが気に入ったので、このモデルにしました。Vistaモデルは今は様子を見ようと、型落ちのMGシリーズを検討しています。
 
 用途としては
 ・ワード、エクセル作業
 ・デジカメの画像管理
 ・ネット、メールは未定

 新しいOSが登場しましたが、どのくらいの期間で載せ換えが迫られる(世間がシフトする)のですか?使える限り長く使いたいのですが、パソコンを使い始めて間もないので、解りません。

 負担のかかる作業をしないため、50T、55Sでもよさそうですが、先を考えるとCoreDuoというのは重要で価値ありでしょうか。

 助言を宜しくお願いいたします。

書込番号:5997610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/02/13 19:47(1年以上前)

Windows XP Home Editionのサポート期間が2014年4月8日までなので、少なくともそれまでは使えます。
最もネット接続しないのであれば、壊れて使えなくなるまでOKでしょう。

>先を考えるとCoreDuoというのは重要で価値ありでしょうか。
2410さんの先々の用途次第ですね。

書込番号:5997676

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/13 20:02(1年以上前)

Microsoftがサポート期間延長してくれましたけど、そのうちにVista売りたさにサポート期間短縮だの、邪険になってきませんかね。
案外、Vistaの現行バージョンは短命かもしれませんよ。

まだ、10日しか使ってないんですけどね(^^;

書込番号:5997736

ナイスクチコミ!0


スレ主 2410さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/13 20:45(1年以上前)

都会のオアシスさん、萬屋さん返信ありがとうございます。

今までならまよわずCerelon買ってたと思います。
基本OS更新期というのは、パソコン買うには難しい時期ですね。
もう少し早く必要になれば、店頭で買えたんですが。ネット通販も迷う一因かも知れません

書込番号:5997953

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/02/13 22:02(1年以上前)

 素人考えなんですが。

 PCを購入する場合、私は単なる「自己満足」的な理由も含めて、予算が許せばより高スペック機を選ぶようにしています。

 マニアの方で、明確に使用内容を確定していて、目的に合わせてランクを落としたCPU搭載機を選ぶとか、完全に仕事用で、より廉価機を選ぶとかではなく、御自分のオンリーワンマシンとして使う場合は、将来どのような状況変化にでも対応出来るように「余裕」を持っていた方がいいかと思うのです。

 ハードの進化に伴ってある程度の周期で買い替える方は別として、私なんかも基本的には壊れるか、機能的に限界を感じるまでは使うつもりですし、今不安なビスタも、将来の移行の可能性はあるのでしょうから、この時期CPUはデュアルコアにしておいた方がいいのかなと思います。

 MGはコンパクトな機体ですが、上位機種は強力なスペックです。
精神衛生上も、それこそ「自己満足」の世界ではありますが、「よりいいヤツ」のオーナーになられた方がよいと考えます。

書込番号:5998390

ナイスクチコミ!0


スレ主 2410さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/13 23:07(1年以上前)

TOUDOUさん返信ありがとうございます。このモデルの多数のクチコミ、大変参考になりました。

このごろ出費続きだったこともあり、買物する上で大事な点を見落としていました。
毎日使うものですから、良いものを買おうと思います。MG55Tに決めました。
使い勝手もよさそうだし、メインマシンになりそうです。

皆様、迅速で親切な回答をありがとうございました。

書込番号:5998868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Vista対応版の指紋認証ソフトは有償!?

2007/02/11 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

クチコミ投稿数:74件

この機種に付属の指紋認証ソフト「OmniPass」について、富士通のサイトでWindows Vistaへの対応状況を調べてみたところ、無償で修正モジュールが提供されるとアナウンスされておりました。

 しかし、実際には有償で「富士通 Windows Vista導入アシスタントディスク」(4800円)を購入しなければならないようです。

添付ソフトの Windows Vista 対応状況(2007年1月23日)
http://azby.fmworld.net/vista/soft/2006winter.html

 なぜこのソフトだけ、ホームページからダウンロードさせてくれないんでしょうね?
 アシスタントディスクの提供は2007年3月31日までの期間限定ですので、申し込みを逃したらもう入手できません。
 単なるリストの記述漏れだったら良いのですが..

書込番号:5987525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2007/02/11 13:32(1年以上前)

ここで聞くより富士通に直談判した方が良いと思います。

書込番号:5987554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/11 15:01(1年以上前)

このPCはWindows Vista Capable PCでしょうか?
このPCがVista Capableだとしたらメーカーはユーザーに対してドライバー、ソフトウェアの提供を行う義務があります。

指紋認証という「デバイス」に対してのドライバー、ソフトウェアの提供がないのであればCapableの規約違反だと思いますが,,,
もしかしたらネットでのダウンロードは3月ぐらいにあるんじゃないでしょうか?

さっき私用のソフトウェアのVista対応状況を確認したところ「Vista版発売予定」が「無償アップデート」になっていたので、もしかしたら変わることもあるかもしれません。

書込番号:5987802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/11 22:34(1年以上前)

「アシスタントディスク」には確かに
「Omnipass」入っていましたね。

メーカーWEBによると、アシスタントディスクの内容は、
ドライバダウンロードからダウンロードできる(予定?)と
あります。

しかもアシスタントディスク収録の「Omnipass」は
Vistaアップグレード前に、XP用「Omnipass」を
アンインストールしておくことが条件のようですね。

どちらにしろ、各メーカーとも6年ぶりのWindwsOS Vista対応に
苦慮しているようなので、ドライバダウンロード掲載までは
もう少々時間がかかるのではないでしょうか。

「Vista導入アシスタントディスク」

http://www.fmworld.net/campaign/vista/a_disc.html?azbyfrom=vista_sg

書込番号:5989520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/11 23:08(1年以上前)

素直にアシスタントディスクを購入されてはどうでしょう?

ぼくはVAIO使ってますが、無償のオンラインアップデートまで待つのが面倒だったのでVAIOサプリメントディスクというものを買ってアップグレードしました。
いまはとても快適に使用できています。

書込番号:5989720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/02/12 03:17(1年以上前)

なるほど、アシスタントディスク側の説明には、ドライバダウンロードのページから個別に入手できるようなことが書かれていますね。

とすると、やはり対応状況表の記載ミスということかな。
連休明けたら一度メーカー側に確認とってみたいと思います。

書込番号:5990656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

55TNについて

2007/01/27 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

クチコミ投稿数:172件

55TNって機種があるんだけど、Core DUO + 2Gメモリーで153,000円って価格は妥当なんだろうか?

書込番号:5928566

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/01/27 15:20(1年以上前)

 メモリ2Gというのはキャンペーンか何かでしょうか。

 旧型になりますからOSの問題は別にすれば「いい線」じゃないでしょうか。

 モバイル範ちゅうの機体ですが、スベックは強力で、メイン兼のセミモバイルとしてはおつりが来るくらいの内容です。

 新型はCPUがCore 2 DUOになってはいますが22万という初出実売価格ですから、型落ちとしても買いごろの値段かと思います。

 あくまでビスタのことは横に置いといての話ですが、私はこのシリーズは良いと思いますよ。 

書込番号:5928739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/01/27 18:41(1年以上前)

メモリー2GはVISTAへの変更を考慮してのことでこちらで搭載変更を要望したものです。 

書込番号:5929391

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/01/27 21:07(1年以上前)

 わかりました、ウェブ・マートのカスタム対応アウトレットですね。

 ん〜、OSにこだわらないのならばメモリ2Gになっていることで十分お買い得と思いますが、ビスタ移行前提ならば、OS購入代が加算となるのでしょうから、少しは安いとしても、新型とのスペック差と天秤にかけてみてどうかなというところでしょうか。

 しばらく様子を見るおつもりならばよいでしょうし、即ビスタということであれば、少ーし我慢して、新型の実売価がこなれて来て、20万を切るころに購入するのも選択肢かと。

 ビスタ対応ですから、十分なメモリを積んでおいて安く買い、いばらくXPで様子を見てからゆっくりビスタ導入を考えるというのがいいかもしれませんね。
 
 でもサイト見てみたら、何だかこの条件では売り切れの様な・・・

書込番号:5929955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/01/27 22:31(1年以上前)

あーそうですか〜。 それは残念。 今のところ使用しているソフトの関係で急にVISTAに移行もできないし、特にVISTA専用のソフトを使う予定もないので、、、主用途がフォトショップCS2を使った画像処理なもので、、、DVDで映画見る気もないし、3Dゲームをする予定もなしです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5930388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

最終決断の前に

2006/12/11 13:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

スレ主 hanae12さん
クチコミ投稿数:3件

PCに関する知識が非常に乏しいのですが(Vistaの存在も今回始めて知った位・・・)、PCの購入を検討しているものです。
@主に仕事が溜まった時に、家で仕事をするために使う。
Aワード・エクセル・パワーポイントとメール・インターネットを使う。
B基本的には家の中で移動して使うが、2ヶ月に1度位は家の外に持ち出す。
C予算は最大20万円、できれば15万円位で買いたい。
という条件で探しています。
ちなみに今は15型の重いノートパソコン(IBMと日立 どちらもXPprofessional)を据え置きで使っています。新しいPCを購入したら、今の2台は処分します。

量販店2箇所に行き相談したところ、どちらでもMG55TかdynabookMX495LSの二つを薦められました。外見はdynabookの方が良かったのですが、重さや大きさが同じ位ならば、画面が大きい方が良いと思いMG55Tへ気持ちが傾いているのですが、店員さんが言っていた「Vistaをすぐに使う予定ではないのならば、Core DuoではないMG50Tで充分かもしれない。」「XPhomeのサポート期間は二年だから、本当はXPprofessionalの方がいいんですけどね。」との言葉がひっかかっています。

PC全くの素人の私でも、今後のためにはVistaに対応できる55Tを選んでおいた方がいいのか?XPprofessionalの機種を選ぶべきなのか?もっとお勧めの機種はあるのか?・・・最終決断のためにご助言いただければと思います。

書込番号:5744028

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/11 14:02(1年以上前)

 これで良いと思いますよ。
 MG50T が特別安ければ別ですが、後悔が残るでしょう。
 XP Pro だと Vista Home Premium へのアップグレードインストールが出来なかったりします。
 (クリーンインストールは可能)
 http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getready/upgradeinfo.mspx

書込番号:5744104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/11 16:12(1年以上前)

>主に仕事が溜まった時に、家で仕事をするために使う。
一応、どのような仕事か聞いてもよろしいでしょうか?
Officeなど事務系であれば、問題ないですy

>ワード・エクセル・パワーポイントとメール・インターネットを使う。
ご存知と思いますが、パワーポイントは標準では入っていませんので、OfficeのStandardかProfessionalが必要になりますy
アップグレード版を購入されると良いです。
もしくは、パワーポイントだけ単独で追加されるかですね。

以上の2点さえ、よければこの商品で良いと思います。

書込番号:5744449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/11 19:58(1年以上前)

用途から言って、妥当な選択だと思います。
なお、Vistaにアップグレードする際には、メモリの増設は必須です。

書込番号:5745238

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanae12さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 20:57(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

今日も気になり、量販店に行って触ってきました。dynabookMX/497LSの方は、3千円追加すればXPprofessionalが入っているバージョンを買えることがわかりました。XPprofessionalが必要かどうかは、「今後2年以上XPを使う予定があるかどうかで判断してください。2年以内でVistaにするならばXPHomeでOK」と言われたのですが、2年以上使うのかなんて今はわからないよ〜と思い帰って来ました。(機種自体は、4〜5年は同じのを使いますが)

やはり外見はdynabookの方が好きですが、画面の大きさは断然MG55Tの方が使いやすそうですね。

天元さん、都会のオアシスさん
素人にとっては、このような掲示板でアドバイスいただけるのは非常にありがたいです。

バーシモン1Wさん
仕事は事務系です。凝った事はしないのですが、写真を少し使って
パワーポイントでプレゼンをする程度です。

パワーポイントを使うには、@OfficeのStandardかProfessionalのアップグレード版を購入する Aパワーポイントを単独で追加する
の2つの方法があるのですね。

Aの方法しか無いと思っていました。@とA、どちらがお勧めなどありますか??

書込番号:5745530

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/11 23:22(1年以上前)

hanae12さん、こんにちは。

悩んでいらっしゃるようで。

>重さや大きさが同じ位ならば、画面が大きい方が良いと思い

こう感じているということは、この機種があっているということだと思いますよ。
私もこれがMG55Tを選ぶ際の最重要ポイントになりましたから。

使ってみると分かりますが、パッと見以上に、この液晶画面のサイズ差には意味があります。
12ワイド機と13.3スクエアのMG55Tの画面を比較すると、縦のサイズ差はかなり大きいです。
ブラウザを2つ並べるとか、写真の横位置表示とか、DVD映画鑑賞とか
ワイド画面の方が使いやすい場面もあるかも知れませんが、
逆に写真の縦位置表示や、ワード書類などの作成にはワイド画面は非常に使いづらいです。

それから、MGはキーボードも変形キーがほとんどなく、打ち込みしやすいところも、セールスポイントです。

Vistaは、出てしばらくは、いろいろトラブルも出るかもしれませんし、
アプリケーションの対応も追いつかないところが出てくるかもしれませんから、
よほどVistaの機能の中に自分の必要なものがあるのでなければ、すぐに飛びつく必要はないと思います。
この機種はVistaアップグレードキャンペーンがあるので、
すぐに導入しなくても、キャンペーンで安く買っておくというのも手でしょう。

50Tは55Tとの価格差もさほど大きくないですよね。
Core Duoとの性能的な差を考えれば、価格下落の大きいCore Duo搭載の55Tを買うほうが得かと思いますよ。

hanae12さんのご使用用途なら、この機種に512MBメモリー追加で十分かと思います。
(1GBでVistaプレミアム対応ですし。)

東芝の機種、私も正直言ってデザインとボディの堅牢性はあちらのほうが上だと思いましたが、
同サイズどころか、MGのほうが少し薄いです。その分ボディ剛性に少し不安はありますが、
私は今まで使って富士通のサポートも気に入っているので、この機種にしました。

ちょっとMGセールスマンみたいになってしまいました。
なんにせよ、hanae12さんの気に入る機種が見つかるといいですね。

書込番号:5746456

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2006/12/12 00:18(1年以上前)

XP Proがいいなら、直販サイトで買われては?20万あればOffice別売でフルスペックでも大丈夫ですよ。Officeはワード・エクセル・パワーポイントのみでよいなら、Microsoft互換の別ソフトでもよいかと。数千円あれば済みますよ。

書込番号:5746824

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/12 02:32(1年以上前)

 OpenOffice ってのもありますよ。
 完全互換ではありませんが・・
 http://oooug.jp/start/

書込番号:5747303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/12/12 06:56(1年以上前)

hanae12さん こんにちは。余計な話かもしれないのでサラッと読み流して下さい。

>やはり外見はdynabookの方が好きですが、画面の大きさは断然MG55Tの方が使いやすそうですね。

画面で選ぶならdynabookの方が僕は遥かに使いやすいと思いますよ。
お店に行って試してみるのも良いと思いますが、確かに画面はMGの方が大きいんです。
でも解像度は495LSの方が上なんです(↓)。

MG55TXGA    (1024x768)
dynabook495LS (1280x800)

ということは、例えば大きな画像を見る時MGの方では映らなかった部分を495LSの方では少し広く見る事が出来るんです。
インターネットでも幅のあるホームページはチョット広く見る事が出来たりします。
メモリーの転送速度はちょっとMGよりちょっと遅いんですけどね。

量販店さんでおいくらだったのか分からないけど、
もしも495LSを買うとしてhanae12さんがXPhomeでいいと言うなら395LSも良いと思います。
http://kakaku.com/item/00200714780/
今年4月のモデルでHDD100GB→80GBになっちゃうけど安いし。
もしかしたら495LSに比べて付属ソフトが半年前のモノになってるかもしれないだけだと思いますがそんなに変わらないと思います。
カレントさんなら+5%(\6945くらい?)で+2年保証も付けられるし、別にお金払うけどドット保証もやってるみたいです。

僕だったらですが更に安く(↓)かなぁ(無線aが使えません)。
http://kakaku.com/item/00200714781/
アイオーデータさんではこのモデルにPC2-5300のメモリーも保証してるんですが、
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05206011367
このノートにこの永久保証メモリー1GBx2枚付けて15万ちょっとで495LSやMGより処理速度が断然速い。
495LS買って物足りなかったらメモリー付けるのも良いと思いますけどね←勿論同じくメモリー付けたら495LSの方が速いです(^^)
長文ゴメンなさい。

書込番号:5747524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/12/12 09:01(1年以上前)

読み直してみて最後の8行(僕だったらですが〜)は余計でした。
それと今気付きましたがD2Xsさんと全く逆で私はダイナブックのセールスみたいになってますね(汗;)
しつこいですがもう1つだけ思い出したので貼っておきます。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ss_mxw/index.htm
NEWモデルでインディゴは売り切れですがシルバーとホワイトはまだあるみたいです。
無料で1GBメモリ搭載&15%OFF(\144330?)の様です。

書込番号:5747699

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanae12さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/12 22:43(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます!!

MG55Tもdynabookも魅力的で・・・。直販サイトという買い物の仕方があること、知りませんでした。直接買っても意外に安いですね。しかもdynabookについては量販店では見なかった機種が買えることもわかり・・・。情報が増えた分、迷いもまた出てきましたが、もう一度お店に行って、直接触って、今週中には決めます。

どうもありがとうございました!!

書込番号:5750532

ナイスクチコミ!0


ねむzさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/10 22:59(1年以上前)

こんにちは。
私は親のノートPC購入を手伝い、結局MG55に決めました。
オンラインショップで16%引きも行っていて非常にお得でした。
納期はちょっとかかりますけど。

親のPCを選ぶのに難しかったポイントは、年齢から来る目の
衰えを考慮にいれる必要がある点です。なるべく眼鏡無しで済む
ことが希望だったので、12.1インチXGAの画素ピッチ0.24mmを一応の
目安にし、電気屋さんに各社PCの実機を確認に行きました。
加えて、ある程度軽いのが良いという希望が、機種選びをより
難しくしています。大きいとピッチ的に有利ですが重い。

一応目星をつけておいた(私のミーハー半分)のですが、実際に見て
確かめると良いと思っていたものでも意外とうまく行きません。

SONY Type Sが実は最有力でした(ミーハー)。しかし、画素ピッチ
0.22mm(WXGA)の壁が厚かったことと、キーボードの質感の無さで
諦めました。システムフォントは問題なくとも、ブラウザの文字・
画像が細かくなりがちで、そこでアウトです。大きな文字に変更
しても変更が有効にならないことが多々あります。スタイルシート
を使用しているからでしょうか。さらには、画像として文字が
貼られていると、もう駄目です。ちなみにプレミアモデルには
ホットキーで画面を拡大する機能がついていますが、推奨される
解像度以外ではもちろん滲みますから、決め手にはなりません。
しかしあのキーのぺなぺな感はなんなんでしょうか‥

次点のPanasonic Y5(XGA)は、液晶のもっさり感もさることながら、
その天板の安っぽさと仰々しさ(ボンネット構造?)でアウトと
なりました。私個人の趣向としては、あの軽さだけでアリな機種
ですが、見た目を考慮するとナシなのもわかります。
加えて致命的なのは、XGAタイプにすると軽さの利点がやや消える
ことです(1490g→1620g)。さらにスーパーマルチも選べません。

MAC book13.3インチWXGAも(ネタで)候補でしたが、とにかく重い
こととピッチの問題(Type Sと同じ)で候補から外れました。
WINで動かすとなかなか痛快なんですが^^;

最終的に残ったのはMG55Tです。重さを考えるとぎりぎり許容範囲
で、これ以外は(SHARP,dell,レノボ等除く)無いです。重さ的には
後回しになったのですが、機能は非常に満足しています。ピッチも
0.26mmとなるため、かなり安全です。
ここにいる皆さんは、良さに関して十分承知でいらっしゃると
思いますので(これ自体がチラシの裏と言われそうですが)、長々
書く代わりに決め手を言うと、やはりキーかなと。
まあ、自分がLOOX Tを使っているというのもあるのですが。


ところで、過去ログではMG55Tのファンがうるさいと書かれて
おり、それ程でもないという方もいらっしゃるようですが、
はたしてどれくらいの音がするものなのでしょうか?
夜に使用しても気にならない程度だと良いのですが。

私の所有するLOOX T70のファンの音は、筐体が小さいだけあって
非常に喧しいです。小さなファンが高速で回転するのでしょう。
少なくとも図書館等での使用はためらわれます。
機能を制限してファンを低速固定にするモードがあると、
使いやすくなると思われます。

書込番号:5867018

ナイスクチコミ!0


ねむzさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/12 10:41(1年以上前)

自己レスです。
私のうるさいLoox Tは古い、ファン有りの時代の奴ですね。

騒音低減の試みとして、SpeedswitchXPというCPU周波数を
コントロールするソフトを入れてみました。
http://www.diefer.de/speedswitchxp/index.html
まだあまり使用していませんが、多分ファンが回るのを
抑えてくれるでしょう。

XPのPCで動くソフトなので、MGでうるさいと感じている
方がいらしたら是非どうぞ。負荷かけると結局まわります
けどね。

書込番号:5871842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

静穏性について訂正。

2006/12/11 00:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

安直にレポート(悪)とやるのはちょっと大げさなので、「その他」で書き込みます。

購入後もうちょっとで1ヶ月たちます。
購入直後のリポートに静穏性に関して良いインプレッションを書きましたが、
ここへきてちょっと状況が変わってきたので訂正&追加を書きます。

まず私の初期の書き込みがちょっと楽観的&好意的過ぎ&ちょっといい加減だったことがわかりました。
ここ数日デスクトップ代わりにデスクトップにおいて使用していますが、なかなか静かとはいえないです。
原因はわかりません。
もしかしたら私がよほど不注意だったのかもしれません。
あるいは、ここ最近の私の設定操作によって
静穏設定だったのが崩れてしまったのが原因かもしれません。

最初の2週間ちょっとはほとんどハードに使用してませんでしたし、デスクトップで使用はしていませんでした。
ファンの回る音などがそのために気づかなかっただけ、と考えるにはちょっと疑問が残ります。
なぜなら、そのときも電源を入れっぱなしにしてメディアの書き込みやネット接続などしていましたし、
デスクトップでなかったとはいえファンの音がしたなら十分聞こえる位置にはあったからです。
それでもそのときはファンの音や、うるさいと感じるようなことは何もなかったからです。

ファンの音を感じるようになったのは、光学ドライブの不調でリカバリーをしてからです。
操作していてもしていなくても、20秒位の間をおいて一定間隔でファンが回ります。
ですから、以前の使用方法をかんがえても同じようにファンが回ったはずなんですが、少なくとも
今のように頻繁に回っていたとは考えられません。あまりの静かさに感心して何度か耳を近づけて
聞き入ってみたりしたこともありますから、尚更です。

今の感じでは、ちょうど以前使っていたMG12B/Mと同じ感じですね。
前の機種に慣れていたので、やっぱりちょっとがっかりはしましたが、こんなもんかな、とあきらめもあります。
やはりこれだけコンパクトなモバイル機で低電圧版でないデュアルコアのCPUを積んでハイスペックなのに
それなりにファンが回ってうるさくならないわけがないわけで。
排熱のことを考えると、逆にファンが回らないほうが怖いかな、と。
もちろん静かなほうがいいわけですが、現実的に考えてもこれが正常なのだと自分にいい聞かせています。

ちなみに、しばらくいろいろ迷って結局1GB×2枚の2GBのメモリーにしました。
自分のデスクトップより画像処理速度が速いです。
いまのところ価格に対してのこのパフォーマンスのよさに関しては、大満足です。

なので、どう考えてもレポート(悪)ではないですね。
以上、本機ユーザーの1ヶ月経過補足レポートでした。

書込番号:5742610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/12/11 03:04(1年以上前)

文書長い、うざい。

書込番号:5743015

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/11 04:05(1年以上前)

>きらきらアフロさん

べつに読まなくていいですよ。(笑)

書込番号:5743055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/12/11 14:17(1年以上前)

詳細な情報もなく、ただの主観的感想で、何が言いたいのか不明。なのでなんの参考になりません。
どうせ書き込むなら内容を考えて書いて欲しいものです。
読まなくていい → 書かなくていい

書込番号:5744136

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/11 17:20(1年以上前)

>ハリアー5さん

本気を買っての感想なのに、主観的なこと以外に何を書くんでしょうかね?
静穏性に関してはこのMGシリーズの良し悪しを語る上で常に争点になる重要なポイントです。
購入検討する人のために、自分が実際に購入した機材に限定してどういう状態かレポートしただけです。
どうもここ(パソコン板)は人の書き込みにケチをつけるだけの心が狭く意地の悪い人間が多いですね。
そういうケチは意味ないので別につけなくていいです。
パソコンに関する知識レベルや情報源の有無など人それぞれ環境が違いますから、この程度の書き込みでは
参考にならないと思う人もいるでしょう、でも、実際に参考にしてくれる人もいますので、そういう人たちが
読んで役に立ってくれればいいです。
参考にならないというなら、ぜひ同じテーマでこの機種に関する参考になる書き込みしてみてください。

書込番号:5744663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/11 18:46(1年以上前)

>本気を買って



文章長いですがレポートとしてはなかなかいいんじゃありません?
ただファンがうるさいのはCPU,グラフィック、HDDなどPCの大事な部品を守るためには大切なので、我慢しましょう。

しかもデュアルコアなので発熱も多いですよ。

書込番号:5744980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/11 19:07(1年以上前)

インプレッションということなら別にいいのではないかと思います。

ただ,静音性について他者の参考にしてもらいたいという思いがあるのなら,どんな風にうるさいのか,回転の段階などがあるのか,どんなときに特にうるさいのか,などをできるだけ具体的に読み手にイメージしやすいような書き方をした方がいいと思いますよ。音だけに感じ方の違いなどもあるし,表現自体も難しい面もあるのかもしれませんが,自分も読んでみてイメージがしにくかったです。

多少なりとも読み手を意識した書き方をすれば「主観的な感想」と評されることもないのではないかと思います。

書込番号:5745062

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/12/11 21:55(1年以上前)

 う〜む、知識がないので何とも言えませんが、やや落胆。

 ファン音と熱の相反するジレンマはどうしようもないのでしょうか?

 我が家のMGはPenMですから正確に比較のしようもないですが、私程度のスキルで言えることは、

 富士通さん、見てますか、やはりMGはうるさく感じるらしいですよ。
これはやはりフルモデルチェンジですよ。
デザインとともに軽量化して、ファンが回るのは当然としても、感覚的にじゃまにならない工夫(自分で書いてどういうことかわからないけど・・・)して、唯一の13スクエアモバイルとして、VaioGに負けないくらいの衝撃的なモデルにしましょう!


ということくらいです・・・

 でも、そう敏感な人でもなければ、音の分を差し引いても「使える機種」であるとは今でも思っています。

PS

 D2Xsさん、書込み内容に関係のないレスは無視(スルーって言うんですか?息子が言っていましたが)して行きましょう。
私も何度か同じようなレスもらいましたが、反応するとかえって騒ぎになってしまうようですから。
 ちゃんと興味深く読ませてもらっている者はいますから!
 

書込番号:5745857

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/11 22:32(1年以上前)

>もじくんさん

>>本気を買って
>?

誤字、失礼しました。
変換間違えです、本気→本機

>文章長いですがレポートとしてはなかなかいいんじゃありません?
ただファンがうるさいのはCPU,グラフィック、HDDなどPCの大事な部品を守るためには大切なので、我慢しましょう。

>しかもデュアルコアなので発熱も多いですよ。

わかってくれる方がいてよかったです。
ありがとうございます。
できるだけ状況を詳しく書こうとして文章が長くなってしまいました。

そうですね、やはりデュアルコアで高性能と引き換えということで、自分で自分を納得させています。
以前のMG12B/Mだと、うるさい上に性能も悪かったですから、性能が格段に上がっただけでも満足はしています。

>時をかける少年さん、どうも。

>インプレッションということなら別にいいのではないかと思います。

>ただ,静音性について他者の参考にしてもらいたいという思いがあるのなら,どんな風にうるさいのか,回転の段階などがあるのか,どんなときに特にうるさいのか,などをできるだけ具体的に読み手にイメージしやすいような書き方をした方がいいと思いますよ。音だけに感じ方の違いなどもあるし,表現自体も難しい面もあるのかもしれませんが,自分も読んでみてイメージがしにくかったです。

>多少なりとも読み手を意識した書き方をすれば「主観的な感想」と評されることもないのではないかと思います。

「感想」って、そもそも主観的なものだと思うのですが、違いますかねえ?
私はパソコンに関しては詳しい方とはいえないので、自分で買って使い始めた機種に関して
あくまで「自分の感覚」で書ける範囲で、使った感想を書いてみただけなんですが。

特に、「音」に関しては時をかける少年さんもご指摘のように、本当に個々の主観に大きく左右され、
それぞれ表現も大きく異なるところなので、私もこれをどう書いたら「客観的でイメージしやすい」
表現となるのか、正直わかりません。

私の書き込みでは「操作していてもしていなくても、20秒位の間をおいて一定間隔でファンが回ります。」
「(以前は)あまりの静かさに感心して何度か耳を近づけて聞き入ってみたりしたこともあります」
といった部分が私なりの表現でしたが。

私自身もこの機種を選ぶとき、ほかの方の静穏性に関する書き込みをいろいろ読んで、参考にしようとしました。
でも実際は、どれも表現の主観性に関しては同じようなものでしたし、あまり参考にはなりませんでした。

それでいて、「静穏性」って、PC選びにはけっこう重要な項目だと思いますし、使用者の主観に過ぎなくても
参考意見がほしいところですよね。

また書き込む際には、もう少し短く詳細に書けるように努力します。
ご意見どうもありがとうございました。

書込番号:5746089

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/12/11 22:54(1年以上前)

 私がこのサイトで一番見たい、聞きたいのは、自分が興味を持った機種を実際に使った人の感想であり、それは当然「主観的」なものです。

 ちょっとおかしな考え方ですが、モバイル系のノートに関しては、「機械」という概念より、「道具」という思いが強いのです。

 もちろん感性は十人十色であり、実際に自分が体験した感覚とはかけ離れた感想を持つ人も当然いるでしょうし、他人のインプレッションがそのまま自分に当てはまることは無いということは重々承知の上です。

 メディアが提供する情報ではなく、いろんな人の、生のいろんな実体験に基づいた意見、感想が聞きたいのです。

 

 D2Xsさんの書込み、全体的に長めであることは確かですが、私、楽しく、興味深く読ませてもらってます。

 「道具」っていうのは「人」が使うものですよね。
だから使っている「人」のお話が聞きたいんです。

書込番号:5746262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/11 23:10(1年以上前)

>誤字、失礼しました。
>変換間違えです、本気→本機

ああ誤字だったんですね。
文章がつながらなかったので,,,あれ?とおもいましたがよかったです。

デュアルコアうらやましいです、ぼくのPCはCore solo デュアルコアであるCore Duoの片方だけのコアでできてるらしいですが、ウイルススキャンなどをするとすぐに重たくなります。


>メディアが提供する情報ではなく、いろんな人の、生のいろんな
>実体験に基づいた意見、感想が聞きたいのです。

TOUDOUさん はスレ主ではないようですが、どのような意見感想が聞きたいのでしょう?

もしかしてD2Xsさんのことをお思いになり書き込みされたのでしょうか?

書込番号:5746370

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/11 23:46(1年以上前)

TOUDOUさん、落胆することないかと思いますよ。
私自身は正直がっくりしましたが、物理的にこういうPCが無音なはずはないわけで、
まあ多少ファンが回っても、きちんと高性能を発揮してくれれば文句は言えません。

ファンですが、静かな部屋で作業していると「フォーーーン」って5−15秒間くらい回って、
また20秒くらいたつと同じように回ります。変な話、「あ、仕事しているな」って感じます。
以前感じた静穏なPCというイメージとはだいぶかけ離れてしまう状況です。

このファンの音を感じるようになる前は、逆に、正直言って心配になるくらいファンが回りませんでした。
あれは、ひょっとしたらファンが回らない設定になっていたのかもしれません。

ネットで検索すると、プレゼンテーションモードだとファンが回らなくなるという情報があり、
試しましたが、変わりませんでした。

このことについて状況報告を追加しておかなければ、
ちょっと以前のインプレだけを読んだ人が誤解するとまずいと思ったのでスレ立ち上げた次第です。

でも、このMG55T、発熱少ないですよ。
冬だからそう感じるだけでしょうか。
HDDは静かですし、ファンの音と光学ドライブの回転音以外は快適至極です。
ファンの回転頻度や回転速度って変更できないんですかね?
やらないほうがいいってことでしょうか。
出来がいいだけにかえってファンの音が気になったりして。。。

書込番号:5746631

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/11 23:55(1年以上前)

>本気→本機

変換時の候補の中に「本機」って出てこないんですよ。
これはどうしたらいいでしょう?
バカな質問ですみません。(汗)
(入力方式:IMEスタンダード、変換モード:一般ですが。)

書込番号:5746683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/12 15:13(1年以上前)

単語、用例の登録で登録しないと普通の変換では出ませんね。

もしかしたらATOK(エイトック)では変換できるかもしれません。
ATOK持ってませんが,,,

書込番号:5748645

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/12 17:54(1年以上前)

もじくんさん

ご親切にコメントいただいてどうもありがとうございます。
やっぱり登録していくしかなさそうですね。。。
こうやって掲示板とかの書き込みに使っていると、
意外と普段使う言葉がPC標準の辞書にないってことがよくわかりますね。

書込番号:5749116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM焼きの遅さ

2006/12/02 01:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

クチコミ投稿数:7件

こんばんは

先月末に購入いたしましたが、
DVD-RAM焼きの遅さにイライラしています。
80MBぐらいをドラッグ&ドロップをして、
10分ぐらい経っても終わりません。
イライラして途中で止めてます。
ただの初期不良でしょうか。

当方、メモリを1GBにしています。

同様の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:5703307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/02 10:48(1年以上前)

ご使用のメディア、フォーマット形式を書かれた方が良いですy

書込番号:5704157

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/02 11:33(1年以上前)

うーん、80MBですか。
私はRAMは使わないのでなんとも分からないのですが、
DVD−Rデータいっぱいいっぱいで焼いて10分前後だったかと思います。
それも遅い感じがしますよね。
で、それとは全く関係ないのですが、先日増設ベイにバッテリーを入れ使用し、元の光学ドライブを戻したところ、
光学ドライブ認識しなくなりました。デバイスマネージャーとかBIOSとかいろいろ試しましたがどうにもならず、
電話サポートも解決できずで、結局出張修理になります。
きちんと直してくれると思うのでまあいいんですが、
仕事で必要な一番肝心な時に逝かれちゃったんで参りました。
ドライブ製造元はSony NECとなっていますが、またSONYの欠陥商品でしょうか。それとも。。。
とりあえず様子見ですね。

書込番号:5704328

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/02 11:35(1年以上前)

あ、ちなみに、気になるようでしたらまだ購入後あまり経ってないようですし、サポートに電話して見ることを
お勧めします。富士通のサポートちょっとトロいところもありますが、きちんと丁寧に応対してくれますから。

書込番号:5704334

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/02 12:32(1年以上前)

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=171&PID=0304-6342
フォーマットしましたか?

書込番号:5704515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/12/02 17:26(1年以上前)

メディアは何を使ってますか?
推薦ディスク以外の激安メディアだと、正常に書き込めない場合があります。

書込番号:5705420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/10 22:34(1年以上前)

書き込みが遅くなって申し訳ありません。
皆様、ご指摘ありがとうございます。

先ほど約30MB(33,745KB)の1ファイルを焼くのに、5分18秒かかりました。
USB1.1じゃないんだからってぐらい遅いです。

途中、ゲージが上がらず、止まった?と思う時もあります。
測定時間はファイルをドラッグ&ドロップして、
ファイルを落とした時から計測をスタートしました。

・フォーマットは、UDF1.5
・メディアは三菱化学製、4.7GB、3倍速メディアです。
メディアをマクセルの物に変えても同じでした。

外部ドライブで、I/O data製のDVR-iUM8と言うドライブを持っていますが、これと比べても、比較にならないほど遅いです。
上記と全く同じ事をやりましたが、2分8秒でした。
(DVD-RAMライトは3倍速のドライブ)
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-ium8/index.htm

このMG55Tに内蔵されているNEC製のND-7550Aは、
DVD-RAMライトは5倍速のドライブですよね?
http://www.nec.co.jp/products/optical/jp/ND-7550A/index.shtml

NY10451さんのページを参照して、
 ・ドライブの再認識
 ・ドライバの再インストール
を行いましたが状況は変わりませんでした。

明日、仕事中にでも富士通に問い合わせてみます。

書込番号:5741830

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/10 23:54(1年以上前)

ちなみに、RAM以外のメディアではどうですか?
RAMに限った現象でしょうか?それともDVD-R書き込みでも
同じように遅いですか?

私も不具合が出てドライブを疑いましたが、違ったようです。
私のほうはリカバリーしてみたら正常に動作するようになったので
あとでインストールしたほかのデバイスのドライバーが干渉していたのだと思います。
サポートで自宅まで出張してきてくれたんですが、MGは比較的不具合の報告は少ないそうです。
なんにせよ、同様の現象を報告する方がいませんから、サポートを使って解決することをお勧めします。

書込番号:5742394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/02 19:08(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

結局、本体を含め、全交換しました。
そしたら、DVDのリッピングも含めて
DVDが速くなりました。
焼けるのに不良なんてこともあるんですね。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:5832036

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2007/01/04 04:28(1年以上前)

やっぱり不良だったんですね。
ともかく個体交換で解決したようで何よりです。

書込番号:5837864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tを新規書き込みFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T
富士通

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 2日

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング