FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core Duo T2300/1.66GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:1.89kg FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの価格比較
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのレビュー
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのオークション

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 2日

  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの価格比較
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのレビュー
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tを新規書き込みFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新モドルの発表は?

2006/11/29 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

FMVMGに新モドルの発表はいつでしょうか?楽しみにしていますね

書込番号:5691197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/11/29 02:06(1年以上前)

モドル??=戻る?? 

書込番号:5691494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/29 02:56(1年以上前)

そうすると、「新しく戻る」って事?(笑)

冗談はさておき、去年の例で行くと確か春モデルの発表は年末だったような気が…。

書込番号:5691572

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/29 09:19(1年以上前)

新しいのが欲しいということなんでしょうか。
この機種値段かなり下がってきてますし、買いだと思うんですがね。
Vista搭載機待ち?そんなにVistaっていいんでしょうか?とりあえずVista積んでくるとメモリーが最低1GB
必要だから1GB積んで出てくるとその分価格が上がるだろうという予想ですよ。
Vista対応&キャンペーン機を今のうちに買って自分でメモリー足してあとでVistaキャンペーンで
安く買った方がだいぶ得って話ですが。あ、それともこの機種もコアデュオ搭載で出てくるでしょうか。
どちらにせよ私はこの機種買っちゃったんで関係ないですけど。多分55Tと新モデルとは5−8万は価格差ある
でしょうからそれに見合った性能差がないとこのタイミングで新モデル買うのはもったいないんじゃないかな?

書込番号:5691937

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/29 23:39(1年以上前)

 まったく根拠のない話で申し訳ないですが、この機種にはデザイン面での劇的なモデルチェンジを期待しているもので、Vista対応となる次期モデルは、合わせ技で大幅FMCでもないかなとちょっと思いをはせています。

 他メーカーも同じでしょうが、平均価格アップを誰もが予想している次期モデルは、単にスペックアップのみならず、購買欲を刺激するため、ここぞとばかりに新設計でも予定していませんかね。

 例年富士通は比較的早く新型を発表する傾向にあると思うのですが、今期は正直わくわくしています。

 何の根拠もないのですが・・・

書込番号:5694912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/04 00:12(1年以上前)

訂正します。

誤:新モドル
正:新モデル

よく似てるですから、書き間違えてすみませんでした。
日本語は難しいかな。。

書込番号:5712041

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/12/04 13:25(1年以上前)

lgfirst**********************さん、スレとは関係ないですが、日本語頑張ってください。
日本人でも日本語を正しく話せない人は多いですから、あまり気になさらないように。
新モデルはまだ出てきませんね。Vista搭載で準備が遅れたのでしょうか。

書込番号:5713502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

気になった点が

2006/11/21 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

スレ主 pakuchanさん
クチコミ投稿数:8件

この機種かTOSHIBAのMX495かで悩んでます。
昨日、お店に見に行ったのですが、前プレにも少しありましたが、剛性がやや乏しいような気がしました。
メーカーさんでは200kgfに耐えるように設計してると謳ってますが、CDドライブの部分などは特にやわいようなぁぁ
出張に携帯して使おうと思うのですが、実際使われてる方はどうでしょうか?
エレコムなどから発売されているインナーケースとかに入れておけば大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願いしたします。

書込番号:5660905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/11/21 11:47(1年以上前)

それほど心配ならハードケースしかないでしょう。
市販の中でも剛性の高いものはあると思うけど、、、
まあ価格の一番高いケースが無難。

書込番号:5660923

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/21 20:41(1年以上前)

 むむむ、モバイル系の購入機選びとなると、口を出したくなってしまうたちでして・・・

 MG55TとMX495の比較点となると、これはもう「ディスプレイサイズ=ボディの大きさ」に尽きるのではないでしょうか。

 御心配されている剛性については、両者に格別の差があるとは思えません。
MXについては使った経験はありませんが、MGについては何代か前の14インチのモデルを結構持ち出して使っていた経験があり、クッション付のソフトタイプバッグで特に不安を感じたこともなかったですよ。

 この2種はスペックも、位置付けもよく似ていると思いますし、重量もほぼ同じですね。
重さが同じとすれば、ほぼどんな使用場面でも不足のないディスプレイサイズを持つMGの方がお得かとも思いますが、サブノートとして携帯性を優先させるのであれば、当然筐体面積の小さいMXの方がモバイリーです。

 両種とも、モバイルモデルとは言いながら、ほぼフルスペックノートと言える力を持っていますから、(その分通常電圧CPUであるがゆえに、バッテリー駆動時間にちと不満は有りですが・・・)お好みの「大きさ」の方を選べばよいのではないかと思いますよ。

書込番号:5662332

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/21 21:37(1年以上前)

 すみません、前レス書込み後両方の寸法見たのですが、

 MGが295x33x238.5 MXが299x34.8x225

 私、MXがひと回りくらい小さいとばかり思っていたのですが、これじゃ差がないどころか、幅、厚さはかえって大きいんですね。

 うーん、これじゃあMXを選ぶ理由は何かあるかなと・・・

 単純に考えればMGになっちゃうんでしょうが、外観の好みなんてものも使って行くうちには結構「愛着ポイント」になりますから、あまり深く考えずに「カッコいい」と思う方を選ぶくらいの感覚がいいのかもしれません。

 個人的には、12ワイドと13スクエアのディスプレイは、数字以上に使い勝手に差があるとは思いますが。

 

書込番号:5662590

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/23 03:02(1年以上前)

pakuchanさん、こんにちは。
私も先日まさに同じように悩んだものです。
私の場合は結果としてこの機種を選びました。

>昨日、お店に見に行ったのですが、前プレにも少しありましたが、剛性がやや乏しいような気がしました。
メーカーさんでは200kgfに耐えるように設計してると謳ってますが、CDドライブの部分などは特にやわいようなぁぁ出張に携帯して使おうと思うのですが、実際使われてる方はどうでしょうか?
エレコムなどから発売されているインナーケースとかに入れておけば大丈夫なんでしょうか?

私も自分のインプレで書きましたが、やはりそこが気になるところでしたね。
せっかくここまでいい機種を作ったのだからそこはしっかりキッチリ作っておいて欲しかったですが、
どの機種を選んでもかならず欠点は見つかります。どの欠点なら自分は許容できるか、でしょうね。
堅牢性を謳っているメーカーは最近多いですが、どれも怪しいもんです。
上記2機種で比べると東芝の方ががっしりしているんですが、その分、分厚くて取り扱いにくいですね。
やはりモバイル機なのでバッグ等に入れて運ぶことも考えると堅牢性と同時にコンパクトさも大事に
なって来るんで、難しいところだとは思いますが、私はそもそも精密機器のPCなわけだし取り扱いに
気をつけるのが当然という考えで、少し堅牢性に不安がないわけでもなかったですがこちらにしました。
実は、こちらの方がボディが薄い分クッションのあるケースにさらに余計にウレタンクッションを足すなど
という耐衝撃対策が出来ます。
ドライブ部分のヤワさはどちらかというと移動中より使用中のほうが気になりますかね。そのあたりは
出来るだけ力を入れて持たないようにしてます。

>TOUDOUさん、こんにちは。

> MG55TとMX495の比較点となると、これはもう「ディスプレイサイズ=ボディの大きさ」に尽きるのではないでしょうか。

これ本当にでかい(重要)ですよ、実際使っていて。ディスプレーとキーボードのよさがもう12インチ機を
寄せ付けません。

>(その分通常電圧CPUであるがゆえに、バッテリー駆動時間にちと不満は有りですが・・・)
いや、私の場合は今のところ、こんなに輝度の明るいディスプレーガンガンつけてよくこんなに持つなあ、
という感想ですね。

>すみません、前レス書込み後両方の寸法見たのですが、
MGが295x33x238.5 MXが299x34.8x225
私、MXがひと回りくらい小さいとばかり思っていたのですが、これじゃ差がないどころか、幅、厚さはかえって大きいんですね。

へへへ、そうなんですよ。
自分も店で見て気付きました。
あれ、MXってなんか無駄にでかくないか、って?
あのディスプレーサイズならもう一回り小さく作らないとダメじゃんと、思いましたが、実際のところは
MGがものすごくコンパクトに出来ているんだと思います。他の12インチノートもワイド液晶採用の
影響もあり、13インチ強のディスプレー搭載のMGと全く変わらないか、それより大きいんですよ。
それも私がけっきょくMGにした大きな理由の一つです。

>個人的には、12ワイドと13スクエアのディスプレイは、数字以上に使い勝手に差が

そうですそうです。
本当にこれ差がおおきいですよ。
先日姉が17インチワイドのMac Book Pro買ってきたんですが、比較してもディスプレーの縦の長さは
大差ないんですよね。驚きました。
余程、横長フォーマットがメインになる作業をするのでなければ、ワイド機は選ばない方がいいと思います。

私の意見はあくまでMG55Tオーナーの主観と偏見も入っていると思うので、あくまで参考にとどめて
細かいところや自分が使用する時の姿をイメージしてよく吟味して選んでくださいね。

書込番号:5667450

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/23 10:35(1年以上前)

 ワイド液晶について一言


 D2Xsさんもおっしゃっているように、印象として十分な大きさを感じるワイドタイプも、一般的な縦長A4サイズの書類テンプレートを表示させると、思わぬところで不満を感じることがあります。

 私、仕事用のメインノートを、14スクエア→15ワイドに替えたのですが、当初は「でっかくていいなあ」と思ったものの、現実には縦方向のサイズが詰まっていた訳で、不満とまでは言いませんが、おやっと感じることがしばしばありました。

 もちろんシネマサイズのDVDを見る時などは、ワイドの1人勝ちなんですが、携帯性とともに、使用目的に合わせて考慮された方がよいかと思います。

 職場の仲間の使用機で検証しますと、14ワイドの東芝CXは、まあいいかという感じ、13ワイドのバイオSは、もう「ちょっと縦が狭いか」という印象を受けます。

 サイズが小さくなるにつれ、ワイド型にすることで、キーサイズを大きく取れるという利便性も生まれ、どの部分を優先するかが、購入機選びのキーポイントになるような気がします。

 私がMG5シリーズに好意的な感覚を持つのは、他メーカーにはない、13スクエアという液晶サイズであるがゆえですね。

 12スクエアが、ビジネスモバイルとしてはベストなディスプレイサイズと思うのですが、このサイズの筐体では、通常19フルピッチのキーボードは納められないようです。

 MG5は、筐体を極力コンパクトにした上で、不満を感じない大きさの画面と、まったくストレスを感じない19ピッチのキーボードを備えているという点では、私の知る限りは現在日本唯一の機種なんです。

 どうも最近このMGの板で、宣伝に近いような賞賛発言ばかりしてしまっているようで気が引けるのですが、もし剛性を高めながら重量を1.6〜1.7s程度に減らし、スカッとしたデザインに出来れば、MGシリーズは最強のビジネスノートになると思うのですが。

書込番号:5668082

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/23 14:44(1年以上前)

私もちょっといいことばかり書きすぎな気がするのですが、悪い点もけっこうインプレや評価欄に
書いているのでそちらも参考にしていただきたいです。

ところで本題の剛性についてですが、

>もし剛性を高めながら重量を1.6〜1.7s程度に減らし、スカッとしたデザインに出来れば、MGシリーズは最強のビジネスノートになると思うのですが。

デザインはともかく、たぶん軽量化&堅牢化を図るためにボディ素材を別のもの(カーボンファイバーとか)
に変更することは可能だと思いますが、そうすると一気に値段が上がると思いますよ。
多分20万は切れなくなりますよね。そうしたらこの内容のノートPCをこの価格で買えるという最大の魅力が
なくなっちゃって意味ありませんよね。まあ、お金はありますよ、っていう人のためにMG最上位シリーズに
そういう機種を出すのは面白いかもしれませんが。
私のような人間にも優しいMGは、クッションせいのあるケースを使ったり頑張って丁寧に使って
やりたい機種です。

書込番号:5668859

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/23 18:05(1年以上前)

 どうもMGの板になると私とD2Xsさんの2人舞台になってしまいますねえ。(笑)

 MGとMXの比較意見依頼のスレですから、東芝機に詳しい方の意見もあった方がスレ主さんの参考になると思うので、どなたか書込みしてあげてくれませんかね、私もMXについての意見を聞きたいです。

 でもそれだけ関心の薄い機種なのかなあ、MGは・・・

書込番号:5669479

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/24 03:53(1年以上前)

ああ、TOUDOUさん、まさにそのようですね。

>どうもMGの板になると私とD2Xsさんの2人舞台になってしまいますねえ。(笑)

つーか、MGオーナーも冷めてますね。
仕事に使える機械を黙々と使っていて特に愛着とかは感じていないというところなんでしょうか。
自分なんか貧乏だからかこの程度のものでも頑張って買うから、それだけ愛着湧いちゃいますよ。(汗)

それからMGは、(MGだけではないかもしれませんが)不満がなければ特に書き込みされない傾向があるかなと。
寂しいくらい静かなのはこの機種のバランスのよさ、ユーザーの満足の表れかな、とか考えてみちゃったり。

>MGとMXの比較意見依頼のスレですから、東芝機に詳しい方の意見もあった方がスレ主さんの参考になると思うので、どなたか書込みしてあげてくれませんかね、私もMXについての意見を聞きたいです。

MX私も購入寸前に候補に上がりましたからねえ。もしかしたらあっちのオーナーになっていた可能性だって
ありますし、興味ありますね。金あったら両方買って比較とかして見たいですけど。
個人的にMGと比較した場合のMXの長所は、デザインと堅牢さでした。デザインはMGも好きなので、僅差ですが。
Dynabook一筋さんとか、来てコメントしてくれないでしょうかね。

そうそう、MGはある意味、何年も着実に熟成改良してきて今の機種があるというのがすごく感じられる
機種だと思います。私の場合MG12B/Mから数年経ちましたが、良い部分は12B/Mと変わってないですし、
悪い部分、改良の余地もまだ多少残っていますが、スペック向上に合わせて細かいところも良く
改良してきていると感じます。

書込番号:5671770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

改めて質問。

2006/11/12 04:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

ちょっとインプレスレが伸びてきたのですが、インプレではなく実際に使い始めるに当たって
いくつか具体的なアドヴァイスを頂きたいので別スレ立てさせていただきます。

1.まずテカテカ光沢液晶ディスプレイの保護について。
えっと、この光沢画面ですが、気に入りました。
使い始める前はテカテカしすぎて見にくいのではないかとちょっと疑問持っていました。
でも、コントラストも輝度も十分で写真もきれいに見えていいですね。
ただ問題なのが、やたらと指紋やホコリがつきやすく汚れが目立つという点。
それでデジタルカメラの液晶保護シールみたいにディスプレイ部分表面に貼るか被せるかして
保護&見やすく(テカテカを抑えるタイプの方がいいのか、テカテカを活かすタイプがいいのか迷い中)
する液晶保護シートなるものを購入考え中です。
どうでしょう、これはやめた方がいい(後々わずらわしくなる、見えにくくなる等の理由で)
でしょうか?それともこれは使っているけど見えやすく汚れにくくなっていいよっていう製品
ありますでしょうか?そろそろ本格的に使い始めるので急いで決めなきゃと、少々あせってます。

2.メモリー増設(もしくは完全入れ替え)を検討中なのですが、DDR2 5300と4200、
もちろんスピードが違うことは知っているのですが、予算に余裕がないもので、4200を考えています。
体感できるほどスピードの差が出ますかね?
で、せっかくデュアル対応なので思い切って1GBx2にしちゃおうかと考えていますが、
やはり2枚になるとなおさら価格差、スピード等の差が気になるので、その辺を知りたいです。
同じ1GBx2で価格差は5000円以上になってくるのですが、それだけ実際のスピードも差があるでしょうか?

初心者質問で済みませんが、よろしくお願いします!

書込番号:5628090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/11/12 04:31(1年以上前)


1.は光沢パネルに保護シートを貼ると、おそらく綺麗には
映らないと思う。最近になって特殊なシートがお目見えしていれ
ば話は別ですが。まずマイナス効果のほうが高いかも?です。

埃等々は埃をとるタイプのサプライ系の埃取りがあるはず
です。ショップを要チェックで。

2.メモリーの体感差はほとんど無いと思います。ベンチマーク
でも用途によって2-8%ほど出るモノもありますがPCの世界で
いう10%未満の差は本当に微差でしょう。
2GBと1GBとで差が出るとすればメモリー消費量を1GB以上使う
用途において、そうなります。それ以外は無いです。
ビジネス用途オンリーとか人によっては512MBでも、それ以上
載せても変わらない場合すらありますんで。

書込番号:5628113

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/12 05:05(1年以上前)

☆満天の星★さん、速レスありがとうございます。夜更かししながらなんで、リアルタイムで助かります。

1.そうですか。う〜ん、テカテカしているから前のマット画面MG12よりすごく気になるんですよね。
キズがつくのも出来れば避けたいですし、汚れがつきやすいので汚れを拭く回数が多いとそれが
原因で擦れてしまいそうで。ホコリよりもどちらかというと汚れとキズ、スレが気になっています。
やはり保護シートではかなり見やすさ損なっちゃいますか。。。
お店でいろいろ保護シートがあるんですけど、モノがよく分からなくて、使えるのがあったとしても
あのパッケージングじゃ残念ながらどれを買ったらよいのかどれもダメなのか全く分かりませんよね。
光透過率90%とか、書いてありますが。。。

2.そうですか。そんなに大差ないならわざわざ無いカネ余計に出して5300のものを買う必要ないですね。
2GBにはしたいと思っています。画像処理(RAW現像)ソフトで1GBくらい軽く使うので。
これが一番重要な用途なので、やはり2GBは必要かな、と。

液晶に関してはもうちょっと悩むかな。。。

書込番号:5628134

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/14 04:45(1年以上前)

初歩的な質問ですが、

PC2-4200対応 増設DDR2 200ピン S.O.DIMM

これでも動作OKですよね?
5300だとずいぶん値段が張るので、4200にしておこうと思ったんですが、
5300対応していれば4200でも大丈夫と聞いたことがあるんで。。。

書込番号:5635484

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/14 05:32(1年以上前)

本体とメモリの定格クロックが違う場合、どちらか低い方の
クロックに合わされることになりますので、問題ないはずです。

ところで4200と5300の価格差についてですが、あいにく価格.COMには
メモリのスペック検索がないのでconeco.netで調べてみると
4200と5300それぞれ1GB1枚の最安価格で比較して1400円程度です。
買い物の総額から見て、それほどの差ではないように思います。
それでもなお4200を選ぶというのであれば、1GB×2枚にするという
計画に少し無理があるような気がします。

書込番号:5635514

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/14 06:50(1年以上前)

北森男さん、速レスどうもありがとうございます!
もうちょっと探して検討して見ます。
価格もバルクや中古なら安いのがあったりするんですが、
サードパーティーで新品でということになると5300はだいぶ値段が上がっちゃうので。
デュアルチャンネルにしても実際はさほどスピードアップはしないという話も聞きましたが、
どちらにせよ1.5GBよりは2.0GBのほうがスピード速くなりますよね。
初めは増設1枚1GBだけにするか512MBだけにするか迷ったのですが、後でどうせ(VISTAなんか考えたりすると
なおさら)1GBじゃ足りなかったり、使うアプリの重さも考えると2GB積まなきゃならないかな、
ということで2GB考えています。
それにしてもメモリ安くなったとはいえ高いですよね。

書込番号:5635565

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/14 07:33(1年以上前)

上には書きませんでしたがconecoで検索した4200と5300の最安は
両方ともメーカー品ですよ。どっちがどっちか忘れましたが
グリーンハウスとハギワラシスコムです。確か11,400円位と
12,800円くらいだったと思います。

それと、512M+1Gではデュアルチャンネル動作しなくなるので
やるなら512Mを1枚追加か、1Gを2枚かのどちらかでしょうね。

書込番号:5635611

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/14 15:30(1年以上前)

あるショップにメールで質問したらこんな答えが返ってきました。

--------------------
お問合わせいただきました上記パソコンに対応するメモリ型番
についてご案内いたします。

FUJITSU MG55T はDDR2 SDRAM PC2-5300タイプのメモリに対応しています。
PC2-4200は動作しません。

※逆ならば「上位互換」といって互換性があるのですが、
PC2-5300 対応のパソコンにPC2-4200のメモリは使用できません。
--------------------

実際のところ、僕も他の板を読み漁って情報集めたんですが、上位互換なるものがあって
4200対応の機種で5300を4200のクロックで認識し使えるということが書かれていました。
やはり逆はダメなんじゃないんでしょうか???それともこの5300対応のMG55Tでは4200は
認識しないんでしょうか???
よく分からないのはこれより前のMG機種55R/Tでは4200対応です。それ以降5300に
なったようですが、これってCPUに関係しているのでしょうか?同じコアデュオでも4200の
機種もあるみたいなので違うかな?

>北森男さん

単純な最安価格の比較で購入するわけではないので。
ハギワラの5300だと掲載の1店舗で買うことが前提ですが、
実店舗のあるところで買う予定なので。
その点4200だと最安価格帯の店がいくつもあるので、都合がいいんです。
で、結局のところ、4200ではダメなのかどうか、というところで全く正反対の2つの回答を得たので
振り出しにもどって分からなくなってしまいました。一両日中にも確認して購入決定しなければ
いけないんですが、困りました。
私、あまりパソコンには詳しくないもので、いろいろネットでメモリのこと調べたんですが、
結局5300が公式標準メモリのMG55Tで4200は(メモリ相性問題は除き)理論的に問題なく
使うことは可能なのか、分かりません。
どなたか助けてくれませんでしょうか。

書込番号:5636605

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/14 17:23(1年以上前)

「あるショップ」が4200では動かないと言ったのですね。それが
信用できないならメーカーに問い合わせるのが筋ですよ。

書込番号:5636889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/11/14 18:27(1年以上前)

I-Oデーター対応表
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=77362&categoryCd=1
どうやらPC2-5300にしとく方が無難みたいですね。

書込番号:5637068

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/14 23:14(1年以上前)

>北森男さん
「あるショップ」が4200では動かないと言ったのですね。それが
信用できないならメーカーに問い合わせるのが筋ですよ。

PCメーカーとメモリのメーカーは間違いなく表示しているもののことしか答えてくれないと思います。
「5300対応と書いてありますから、それを使ってください」ということになると思うんですが、
メーカーがそう書いているからといってそれ意外は使えないとは限らないですよね。
あくまでメーカー推奨のもののみを表記してあるってことは少なくないと思います。
多分私と同じように考えて4200を選んで使っている方もいるかなと思ってこちらで質問したんです。
その「あるショップ」も北森男も私よりはPCに詳しい筋だと思うのですが、その意見が相反しているので
たった2つの全く相反する意見だけでは判断できないというのが現状です。
実はもう一店質問をしたら、そこは北森男さんと同じ意見でした。
ショップといえどこういうふうに全く逆の回答をしてくるので、ますます判断に困っています。
メーカーには後日問い合わせてみたいと思いますが、ぜひさらなる意見をこちらで伺えればと思います。

>[5637068] マジ困ってます。さん 2006年11月14日 18:27
I-Oデーター対応表
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bo
dyCd=77362&categoryCd=1
どうやらPC2-5300にしとく方が無難みたいですね。

各メーカー対応表はもう質問を書き込む前にチェックしているので、承知しています。
その上でメーカー以外の立場の方、実際に使っているユーザーの方の意見を知りたいというわけです。

5300対応機種で4200試した方って本当にそんなにいないんですかね???
メモリ板にスレ立て直した方がいいでしょうか???

書込番号:5638315

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/14 23:40(1年以上前)

常識的に考えて、せっかくPC2-5300に対応してるのに
わざわざ性能を落としてまで4200を積もうと思う人がいないからでは。

書込番号:5638475

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/15 00:47(1年以上前)

なるほど。

☆満天の星★さんは

>2.メモリーの体感差はほとんど無いと思います。ベンチマーク
でも用途によって2-8%ほど出るモノもありますがPCの世界で
いう10%未満の差は本当に微差でしょう。

こう仰っていますが?
実際はもっと性能差があるんでしょうか?
私はこの回答を頂いたので、さほど「性能を落とす」ほどの差がないという認識で、もし4200搭載が
可能ならそうしようかと思ったわけなんですが。

はっきり搭載が不可能であるか、性能を落とすほどの差があるなど価格差(すでに書きましたが最安店では
買えないので1GB2枚だと5300と4200でかなり価格差が出てきます)があっても納得できる材料が
あれば5300購入するしかないかと思いますが、この辺がはっきり分かる材料に乏しいので
決められないわけです。
同じ回答になっちゃいますが。
「常識」といわれたのですが、なにが「常識」かは分かりませんし、その「常識」の範疇で
やろうと思ったならこんな質問初めからしません。
北森男さんにはすぐに回答いただいて感謝しているんですが、
「対応表やメーカーの回答見て決めるのが常識だからここで質問するな」ということを言おうと
されているみたいですね。
でも、私はメーカーの紋切り型の回答は別にして、「4200はこの機種で実際に使えるのか使えないのか」
それだけを明確に知りたいわけですし、こういった板こそ
こういう疑問に回答が得られる場所だと
思って書き込んだのですが、ここじゃダメだったんでしょうかね。

書込番号:5638801

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/15 01:58(1年以上前)

☆満天の星★さんは「微差」とは言ってますが性能が「変わらない」と
言っているわけではありません。誤解のないように。
私が5300対応機に4200を積むことが「性能を落とす」と表現したことと
何ら矛盾するものではありません。どちらも「落ちる」と言っている
ことにはかわりないのですから。

それともう一つ誤解しているようですが
> こういった板こそこういう疑問に回答が
> 得られる場所だと思って書き込んだのですが
この掲示板の名前通りクチコミというのは情報を発信する側が
いてこそ成り立つ物です。そしてスレ主さんが求める
「MG55TでPC2-4200が動作するかどうか」については現在のところ
実際にそれをやったという人からの書き込みはありません。
自分の質問に的確に答えてくれる人がいないからといって
誰に対しても文句の言えない立場であるということを理解しましょう。

書込番号:5639022

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/15 02:38(1年以上前)

ええ、もちろん回答がないことも承知のうえでの質問ですので、別に誰にも文句は言っていませんよ。
別に何も誤解はしていませんが。

>わざわざ性能を落としてまで4200を積もうと思う人がいないからでは。

と書かれていますが、
そもそも私がこの質問をするに当たっての私がすでに何度も書いているように

>性能を落とすほどの差があるなど価格差があっても納得できる材料が
あれば5300購入するしかない。<

つまり逆に言えば、性能の差が価格差に対して「微差」であり納得できる差でなく、4200でも問題なく
使用できるなら「わざわざ」余計な金を出したくないという考え方もあるわけですよ。
費用対効果っていうやつです。
しかし、それ以前に4200が使えなければ意味がないのでそれを知りたいということだけですね。


>☆満天の星★さんは「微差」とは言ってますが性能が「変わらない」と
言っているわけではありません。誤解のないように。
私が5300対応機に4200を積むことが「性能を落とす」と表現したことと
何ら矛盾するものではありません。どちらも「落ちる」と言っている
ことにはかわりないのですから。

何度も同じ説明をするのは面倒なのでもう勘弁してください。
私はこう書きました。
>私はこの回答(「微差」)を頂いたので、さほど「性能を落とす」ほどの差がないという認識で、
もし4200搭載が可能ならそうしようかと思ったわけなんですが。

「微差」=「さほど性能を落とすほど差がない」
と私は認識したわけです。
「さほど」です。
私は性能は変わらないと認識したとは一言も書いていません。
誤解されていらっしゃるのは北森男さんのほうです。
で、初めの書き込みで北森男さんの意見は分かりまして、それ以降は私の質問趣旨とは全く外れた
話になっているので、もう勘弁してもらえませんかね?

書込番号:5639081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/11/15 06:21(1年以上前)

普通I-Oデーターで対応を調べると搭載できるメモリが数種類記載されています。
例えば、Inspiron 640m  http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=75599&categoryCd=1
これだと、PC2-4200とPC2-5300両方対応になってます。
でも、この機種はPC2-5300のみ、正確にはわかりませんがBIOSで制限で縛られてるのかと思いPC2-5300が無難と書いたまでです。

書込番号:5639220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/15 09:13(1年以上前)

逆切れとしか捉えられない発言をしているような人に、きちんとした回答をしていただいているだけでも感謝しないといけないのではないでしょうか?

この問題については「実際にやった人がいないからメーカー等に問い合わせるのが良いのでは?」という結論が出ています。
これでは満足な回答になっていないのでしょうか?

書込番号:5639423

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/16 05:54(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

>普通I-Oデーターで対応を調べると搭載できるメモリが数種類記載されています。
例えば、Inspiron 640m  http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bo
dyCd=75599&categoryCd=1
これだと、PC2-4200とPC2-5300両方対応になってます。
でも、この機種はPC2-5300のみ、正確にはわかりませんがBIOSで制限で縛られてるのかと思いPC2-5300が無難と書いたまでです。

そう説明していただいて、やっとわかりました。
メモリの板でも質問してみたら同じような意見を頂きました。
BIOSで制限というのは全く頭になかったです。とても参考になります。とにかくBIOS調べてみます。
どうもありがとうございました。

>たなちゃんですさん
逆切れとしか捉えられない発言をしているような人に、きちんとした回答をしていただいているだけでも感謝しないといけないのではないでしょうか?

いえ、初めに解答いただいたことについて感謝はしていますし、きちんと述べています。
そのあとの書き込みで、回答を頂いているのに無視をするのも難なんで私も真面目に回答下さった方
に対して返事するようにしているのですが、一番知りたいことがわからないまま、スレが私の質問の
趣旨からどんどんずれていってしまったので、勘弁してください、と書いただけです。

書き込みは読む人のとり方によって「切れて」いるようにも見えますし、ニュートラルにも見えます。
どうとられても別に構いませんが、スレを立てた私としては必要な回答を得たいのにスレの意図と
違う方向へ持っていかれるのは困るので。
どうしても自分の質問の趣旨からこうやって関係ない方向へ行ってしまうこともありますから。

>この問題については「実際にやった人がいないからメーカー等に問い合わせるのが良いのでは?」という結論が出ています。
これでは満足な回答になっていないのでしょうか?

なっていませんね。
私の納得できる回答は最後のマジ困ってます。さんの書き込みでした。きちんとこういう可能性が
あるからこう調べてみた方がいい。それでダメならやはりダメだろうと筋の通った回答で、やっと
納得できました。
もしBIOS調べて制御がかかっているのがわかれば、間違いなくそういう仕様なので、しょうがないと
諦めがつきますから。

お騒がせしましたが、まずBIOS調べてみます。
もし私の書き込みで気分を害されたのならそういう意図はまったくないのでご容赦を。

書込番号:5642435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

購入3日目インプレ。

2006/11/10 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

えー、購入後3日経ちました。
わざわざ別スレにするのも難かな、とも思いましたが、寂しいMG板を少しでも賑わせればなあ
と思い(でも一人2人の書き込みじゃ、賑わう訳はないわけですが)別スレ立てます。

まず今回のノートPC買い替えの背景を簡単に。
9月の海外取材で持って行った前機MG12B/Mが帰宅途中何らかの原因で壊れました。
かなり重症で修理費が計8万強。すでに4年近く使ってきたいまどきPenV機、買い替えが決定。
とこういうわけです。

前機から4年も経ったので、スペック的にはかなりパワーアップを、サイズ的にはよりコンパクトに、
2kgよりできるだけ軽く、光学ドライブ搭載、14インチ以下で画質は写真編集に耐えられる
レベルのもの、しかし予算的には15万以下というけっこう厳しい条件で次期主力戦闘(?)
モバイルマシンの選定作業に入りました。

選定プロセスで選択肢に入ってきたのは
Dell XPS1210
HP B1900
東芝 SS MX795
こんなところです。

XPSは安くBTOが出来るマシンで自分の好きなように組み上げられるのは魅力でした。
オンラインで見積もって購入決定寸前まで行きましたが、ビック店頭で実機を見てスペック以上に
重く分厚く感じ、12インチのモニターにもちょっと不足を感じました。またサポートの噂も悪く、
私自身電話相談に中国人と思わしき担当者が出てきた時点で引きました。
外国人が日本で働くことは結構なんですが、サポートの難しいPCというジャンルで細かいニュアンスが
非常に重要になる場面に日本語が完璧とはいえない外国人を使うのはどうかと思います。

前機を4年間近く使い続けた私のような人間は毎年買い換えるわけではないので
サポートや、PCのスペックにでないつくりの良し悪しといった部分は大きく影響してきます。
というわけでDellはボツ。

HPは店頭で見かけ、デザインやつくりのよさ、スペックの良さを見て少し惹かれましたが、
スペック詳細に電池駆動時間1.6時間という信じられない数値を見つけ、すぐに萎えました。
やはり作りもよくサポートも悪くない国内メーカーにしようと決め、最後に残ったのが東芝SS MX
シリーズと、富士通MGをその対抗馬として比較検討しました。
店頭で見た第一印象では、堅牢さとデザイン面で東芝に傾きました。
その後こちらの板で質問をし、再度、液晶やキーボード、サイズ、動作音等の比較のため店頭へ出向きました。
2回目の印象ではMGの圧勝でした。もともとデザインも悪くはなかったし、SS MXとほぼ同じ
サイズでしかもMGの方が若干薄く、一回り大きい液晶の質とキーボードレイアウトのよさでは
MGに勝る比較機種はないと思いました。
MG75も検討しましたが、若干のボディサイズ、重量アップ、価格アップは避けたかったので
MG55Tに最終決定しました。

書込番号:5623082

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/10 21:44(1年以上前)

長くなってしまったので分割して続編、肝心の購入後3日経過の時点での簡単なインプレです。

気になっていた点
・液晶の画質
12インチ機種にしなくてよかったです。若干のサイズアップですが、12インチの比較機種の
中でこの13インチに液晶画質より良いと思った機種がありませんでした。
テカテカの光沢液晶はちょっと明るすぎるぐらいですので省電力設定で電池駆動時ちょっと暗くなる
ように設定しておくとちょうどいいくらいかもしれません。これだけ明るくテカテカなら無光沢タイプの
液晶保護シートを貼ってもいいかもしれません。

・ラッチレスの蓋開閉
これ意外と気になっていました。店頭では一度電源を落として閉めて見ましたが、ちょっと
気に入りませんでした。実機が来て実際に開閉してみて、それほど違和感は感じていません。
まあ、ラッチレスにする意味がどれだけあるのか、ちょっと疑問ですが。

・動作音
全くもって静かです。前機種のMG12B/Mはいつもヒーヒー言いながら画像処理していました。
MG55Tはまだメモリーを足していないのでなんともいえませんが、少なくとも音は非常に静かです。
事前の情報収集で同じMGシリーズの他機種の板は騒音問題で盛り上がっているところが多く、
それがMGの人気のない原因かなと思い、この機種の検討時にはかなり不安でした。
店頭で見たときあまりに静かだった(店内がうるさいので判りにくいこともあるでしょうが)のですが、
他機種も含めて店頭では静かに見えるように設定しているだろうと思い、まだ不安ではありましたが
購入に踏み切りました。
結論としては、動作音の評価は個人の感覚に依存する部分が大きいと思う半面、MG55Tの
この動作音程度でうるさいと感じる人はそもそもノートPCを使うのはやめた方がいいと思います。
MGシリーズの現行他機種との比較はできませんが、55Tに関してみた限り、これは間違いなく
静音機種ランキング上位に入ってくるレベルだと思います。

・発熱
店頭では全くと言っていいほど発熱を感じませんでしたが、実機を自分で数時間使ってみて、
やはりそれなりの発熱はあると感じています。ただ、それなりではあっても異常な熱さを感じる
レベルではないです。全く持って問題ないですね。

・その他気になった点など。
テカテカ液晶、マットブラックの天板に指紋が着くと目立つこと。どうしようか対策考えています。
天板はいいとして、液晶は常に見ている部分ですので、汚れはつきにくく目立ちにくく
落としやすい方が良いので。やはり液晶保護シートでしょうか。いいものあったら教えてください。
PCカードスロットにCFアダプターを入れるんですが、かなりきちんと押し込まないと認識しないので
ちょっと使いにくいです。まあ毎回奥まで押し込むように心がけていますが。
電池の取り外しがちょっと難しいですね。外しにくくなった=外れにくくなった。まあいいか。
やはり光学ドライブの部分のボディのヤワさがちょっと気になります。右利きだと開いたまま
持ち上げる時には必ず持つ部分ですからね。MG12では同じ構造でしたが、右手手前ではなく
奥の方にあったのでそれほど気になりませんでした。もしかしたら、これが一番気になる欠点かも。
まあ常に気をつけるようにして使えば問題ないですけど。
クリックボタンが固いです。カチカチうるさいです。大きな欠点ではないですが、やはりモバイル機
としては、キーボード同様、トラックパッドとクリックボタンの使い勝手使い心地は大事です。
はじめはデフォルト設定でトラックパッドのタップ動作が有効になっているためトラックパッド
操作時にやたらにダブルクリックされてしまって非常にウザかったです。この辺は設定でもっと
使いやすく出来るんでしょうけど、シンプルにクリックボタンでクリック、トラックパッドで移動って
いう操作が好きなんで。。。
常駐ソフトが多かったりつまらんソフト満載だったりするのは仕方ないので、まあ、ハード面での
不満は以上上げた部分ですね。
内蔵ベイ用の増設バッテリーがオプションで用意されているんですが、MG12のものでも
使えるのが分かってちょっとうれしいです。

結論。
モバイルで2kgまでならOK、でも液晶画質やスペックもあまり妥協したくない人、文章を打ち込む
ことが多い、静かなノートがいいという人、私のように縦位置の写真を多く撮り、ワイド液晶は
使いにくいという人、小さければ使い勝手や性能は二の次でいいのかと最近の12インチえせB5
ノートに不満を持っている人、MG55Tは買いです。

この板に書き込みの少ないのは、この機種に騒音問題など大きな問題がないこと、12インチ液晶の
機種が人気であることなどが原因かもしれませんね。
この機種って価格コムの板が賑わってないからって、実際の質が低いわけじゃないってことが
よく分かるいい例だと思います。

書込番号:5623090

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/10 22:32(1年以上前)

 いやあ、騒音の問題が無くてほっとしました。

 個人差があろうなんてファジーな言い方もしましたが、自分が「問題ない」なんて言い切りましたから、D2Xsさんがうるさいと感じたら、どう言い訳しようかと心配していました。(笑)

 しかし、現実に最近のMGでも騒音苦情を訴えている人が居るという事実を、どうとらえればいいのでしょうねえ。
例えば寝床の中で時計の音が気になるとかと同じように、確かに絶対に無音ではないのですから、気にする人の方が過敏なんだろうか?それとも個体差があるのだろうか?

 考えてみれば、私はノートPCでファンの音で苦痛を感じたことはないんですよね。
音でイヤだったのは、初めてCD-RWドライブの機体を買って、うれしくてやたら焼きまくっていたころ、質の悪いCD-Rを使って、えらい音でディスクが回って夜中にたまげたことくらいでしょうか。

 ところでD2Xsさん、おいくらで買われたのでしょうか?
改めて今価格比較を見たら、最安値14万7,000円ですか?
安いなあ。
CPUもCoreDuoだし、HDDは100G、バッテリ駆動も6時間(実働でも4時間くらいは行くかな)、これでこの値段なら下手な直販系より全然いいですよね。

 忘れてましたけど、オプティカルドライブはずすと重量も更に200gくらいは軽くなるんじゃなかったですか?

 私が考えることではないですが、富士通もLOOXから続くシリーズ化する等して、もう少し「華」を感じさせるデザインにすれば、現在のユーザー層とは違う、ライトユーザー層も購買欲をそそられたりするのではないかな?

もっともその方向で白いパソコンにでもなってしまったら、私は引いちゃいますが・・・

書込番号:5623357

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/10 23:56(1年以上前)

TOUDOUさん、どうも。
どうやらTOUDOUさんとのダイアローグになりつつあるようで。

>個人差があろうなんてファジーな言い方もしましたが、自分が「問題ない」なんて言い切りましたから、D2Xsさんがうるさいと感じたら、どう言い訳しようかと心配していました。(笑)

いや、私は自分の判断で選んだもので他人のせいにしたりましませんから。これで買って使って
物が悪かったら、メーカーの責任にはしますけど。(笑)

>しかし、現実に最近のMGでも騒音苦情を訴えている人が居るという事実を、どうとらえればいいのでしょうねえ。
例えば寝床の中で時計の音が気になるとかと同じように、確かに絶対に無音ではないのですから、気にする人の方が過敏なんだろうか?それとも個体差があるのだろうか?

多分、推測ですが、実際にMGシリーズの中に内部レイアウトの関係で騒音が出てしまう機種があるん
だと思います。もう一つの原因はノートPCの性質を理解していない神経質な人の書き込みだと思います。
個体差というのは製造ラインの問題、もしくはメーカーの品質管理の問題になってきますよね。
HDDのメーカーが違うと多少音と熱の問題の差があるかもしれません。
どちらにしても同じ機種を何台も比べてみないことには分からないのでこれはなんともいえませんが。

>考えてみれば、私はノートPCでファンの音で苦痛を感じたことはないんですよね。
音でイヤだったのは、初めてCD-RWドライブの機体を買って、うれしくてやたら焼きまくっていたころ、質の悪いCD-Rを使って、えらい音でディスクが回って夜中にたまげたことくらいでしょうか。

光学ドライブの音は仕方ないとはいえ、ときどき壊れるんじゃないかと恐ろしくなるほど回るときが
ありますよね。あれはちょっと精神衛生上悪いです。まだディスク焼いてないのでこの機種でどうか、
その点はこれからになりますが。

>ところでD2Xsさん、おいくらで買われたのでしょうか?
改めて今価格比較を見たら、最安値14万7,000円ですか?
安いなあ。
CPUもCoreDuoだし、HDDは100G、バッテリ駆動も6時間(実働でも4時間くらいは行くかな)、これでこの値段なら下手な直販系より全然いいですよね。

へへへ。
ほぼ最安値です。
個人的な問題ですけど、今年は出費が多かったのとこれからもいろいろ出費が予定されているので
長期分割ローンを組んでの購入になったんですが、
それでも手数料送料ほか諸々込みで16万です。MG12は確か一括で18万はしたので、
ノートの価格下落をモバイルPCでも実感しています。

>忘れてましたけど、オプティカルドライブはずすと重量も更に200gくらいは軽くなるんじゃなかったですか?

これは計算に入れていません。光学ドライブあってのMGなので。絶対光学ドライブが必要ない
外出の時は、代わりに増設バッテリー入れますし。で、今ちょっと試しにスペーサーをドライブの
代わりに入れてみたら、ボディ剛性がましました。(爆)問題は光学ドライブのべゼル部分と
ボディの噛み合わせみたいです。

>私が考えることではないですが、富士通もLOOXから続くシリーズ化する等して、もう少し「華」を感じさせるデザインにすれば、現在のユーザー層とは違う、ライトユーザー層も購買欲をそそられたりするのではないかな?
もっともその方向で白いパソコンにでもなってしまったら、私は引いちゃいますが・・・

デザインは、今のはコワモテ系ですね。
男なら全然違和感ないですけど、というかむしろいいですけど、
女でこれはちょっとイメージに合わないっていう人も少なくないかもしれません。
デジタル一眼レフでさえ色のバリエーションを2種類用意したりするんですから、パソコンだってせめて
天板だけ別色のパーツを用意して2種類出せばいいんじゃないでしょうかね。さほどコスト上がらない
と思いますし、ユーザが増えれば利益は逆に増えるでしょうしね。
ちなみに私もまっちろMGはNGです。
白テカだから買わないっていう人も少なくないと思いますよ。汚れやキズも目立つし、黒同様イメージに
合わない人もいますし。サングラスかけてびしっとスーツで決めたやり手ビジネスマンが白っちょろい
ノートPCを取り出した日にゃ、「ププっ」て感じかも。
どうでしょう?
個人的には、レッツノートのデザインがすごく嫌いです。せっかく小型軽量で魅力的なのに
液晶の質と値段の高さに加えてあのデザインで大減点です。

書込番号:5623784

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/11 17:59(1年以上前)

 しかし、本当に誰も入って来ませんね、可哀想なMG・・・

 ま、いいか、今までMGを熱く語ったスレなんてなかったでしょうから、この機会に思い切り言いたいことを言って、富士通関係者に声が届けば・・・それはないか。

 冗談はさておき、MGの外観について、一つ思い出したことがあります。
数年前にMG70Jを購入する際のことですが、事前に十分リサーチして、これを買うと決めた上で、量販店に向かった訳ですが、ノートPCが並ぶコーナーで、連れて行った女房(資金源)に「これ買ってくれ」と、MGを見せたとたん、「何でこんな貧相なぱそこん買うの?」とかまされたのでした。

 もちろん棚に並ぶノートは、15インチワイドサイズの汎用機がほとんどで、大きさ的にも見劣りはするのですが、やはり「まっくろくろすけ」は2〜3歩下がって陳列棚を見ると、初見の人ではおおよそ購買意欲は湧かないと思えました。

 画面の大きさばかりを求めている人ばかりではないと思いますし、1人暮らしの部屋で、軽くて取り回しのいいノートを求めている女性だって居ると思うのです。

 現行のMGは、購買層をヘビーユーザー、あるいはビジネスユーザーに設定しているように思いますが、ほんの軽いデザインやカラーのバリエーションで、ちょっと違うユーザーも開拓出来そうな気もするのです。

 「♪若者の〜MG5」なんてね。(古すぎて誰も知らないか・・・)

書込番号:5626171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/11 18:19(1年以上前)

お邪魔します。

>富士通関係者に声が届けば・・・それはないか

以前富士通さんのノート改造のスレにレスしたら、My HPに富士通さんからアクセスがありました。

あるHPの管理人さんがレビュー用にdynabookを東芝さんから借りたということで、「私も貸して欲しいな」とカカクコムさんで書いたら、東芝さんからアクセスがありました。

単なる偶然かな、メーカーのかたも見ているのでは。

書込番号:5626237

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/11 19:04(1年以上前)

 ほほう、そうなんですか。

 考えてみればメーカー側も評価を実感できる場なのかもしれないですね。

 HPなど持たない私はどうすれば反応を受けられるのでしょう。
富士通のユーザー登録番号でも書いとけばいいのでしょうか?
いや、それは危険なのかな?

書込番号:5626384

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/11 23:19(1年以上前)

家ではもっぱら安定感のあるデスクトップ使いなので、ノートPCって「外にもって出かけて使うもの」
というふうにしか考えていませんでした。今もその考えは変わっていないんです。
何が言いたいのかといいますと、「持ち運ぶ気の失せる大きさのPCはノートである意味がない」
ということです。
でも、現実的には家の中でもPCに場所を取りたくないから、とか、家の中どこでもPCを自由に
好きなところで使いたいからというニーズもあるんでしょうし、そういう人がデスクトップと同じような
快適さで使えるノートとして大画面、ハイスペックのモンスターノートを求めるのも分からなくはないです。
しかし、やはりそもそもノートは何よりもまずモバイル性が売りでなくてはいけないというのが
私のノートPCユーザーとしての信条なので、2kg以上のノートPCはほぼ受け付けません。
2kgでも重い、大きいと思うのが実際のところなので、3kgもあるノートは論外です。
まあそうすると物理的に14インチ以上の液晶はありえないわけで、画質的にも性能的にもそれほど
高いものを求められないのも承知しています。

でも、そういう私のようなユーザーって本当にそんなに少ないんでしょうかね???
富士通はけっこうモバイルPCに力を入れているほうだと思います。たぶん、

>画面の大きさばかりを求めている人ばかりではないと思いますし、1人暮らしの部屋で、軽くて取り回しのいいノートを求めている女性だって居ると思うのです。
ほんの軽いデザインやカラーのバリエーションで、ちょっと違うユーザーも開拓出来そうな気もするのです。

この辺にはLOOXが設定されているのかな、と。
LOOXって、あのサイズで無理なく光学ドライブも搭載していてスペックも高くて受けそうに
見えますけど、実際は私にいわせればPCとして使うには液晶サイズが小さすぎると思います。
まあ、軽いデザイン、カラーバリエーション、ライトユーザーってところが最優先なのでしょうから
使い勝手は多少犠牲になっても仕方ないんでしょうけど。
でも現行のLOOXは意外と重すぎ&厚過ぎな気がします。私はあれなら全く迷うことなく
MGを選びます。10インチワイドじゃ、縦はすごく狭いですから、写真見るのはつらいです。
この液晶サイズなら1kgちょっと出るくらいに収めたいところです、レッツノートは12インチで
同じくらいの重量ですし。

ただ、デザインはレッツノートより断然いいですし、光学ドライブのレイアウトにも無理がありませんし
画面サイズや使い心地よりもボディサイズとワイド液晶、カラーバリエーションを求める人には
LOOXは魅力的ですよね。

で、LOOXの板をちょっと覗いてみましたが、大繁盛ですね。結局、そういうことなのか、
と妙に納得しつつ、ちょっとやはり寂しいMGユーザーでした。

書込番号:5627325

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/11 23:40(1年以上前)

Dynabook一筋さん、いらっしゃいませ。

別に私のサイトでもないのでご自由に来て書き込みしていっていただきたいのですが、
さすがに自分の所有機種の板なので寂しいところへ来て情報書き込みしていただいて、ちょっとうれしいです。

メーカーから反応があったということですが、多分べつにメーカーの人間だからって価格コムの
サイトには出入り禁止とか接触禁止とかということはないでしょうし、けっこう開発やサポートの
参考にしているところは少なくないんじゃないかと思いますよ。逆に活用しないともったいないと
思うんですよね。こういうリソースは。
これまでのMG機種で騒音関連の書き込みが多かったのがもしかしたら最新MGラインナップに
生かされているのかも、と考えるのはちょっと考えすぎかな?

私のMGに関しての書き込みもちょっと褒めすぎなところがあるので、もし富士通の方が
見ていらっしゃったら、ぬか喜びせずに、ぜひ私が欠点としてあげているところをきちんと読んで
クレバーに今後の新製品に反映していっていただきたいですね。大きな会社ほど小回りが効かなくて
ユーザのニーズについていけなくなるのが日本の会社の悪い傾向ですので。

書込番号:5627429

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/12 00:22(1年以上前)

 汎用A4ノートの液晶サイズが14インチの時代は、重いとは言え何とか持ち運ぶ気にもなりましたが、現行の15インチノートは、重量はともかく、面積のデカさだけでバッグに入れる気もなくなります。

 D2Xsさんがおっしゃる通り、元々ノートPCというものは、持ち運び前提で開発されたものだと思いますが、汎用サイズが15になった時点で、「デスクトップノート」になってしまったと思うのです。

 モバイル出来るのは、軽量に作られた14サイズまでだと思いますし、かと言って携帯性だけを追求すれば、キーサイズ縮小という、入力機能の低下に繋がってしまいます。

 また、私の使用環境では、液晶サイズでストレスを感じない限界が、12のスクエアでして、私自身は、携帯性と操作性のクロスラインがパナのW5となっています。(かなり携帯性の方を優先してますが)

 このW5のキーが、私にしてみれば、許容範囲内ではあるのですが、公称19ミリのピッチも、実は縦方向は16ミリしかないというくせもので、とても万人に勧められるものではありません。

 キーピッチに何も問題がない=ほぼ完全な19ミリピッチを確保となると、最低サイズが12のワイドか、13スクエアとなってしまいます。
 13スクエアという液晶サイズは不思議なサイズで、それは15インチと比べると、いかにも小さいと思うのですが、単独で使っていると、特に不満は感じないんですね。

 優先する部分は人によって違いますが、フルピッチのキーが絶対条件であれば、最も携帯性に優れている機種がMG5という結論に行き着くのでした。

 最近東芝のSS SXという機種が、12のワイドタイプにモデルチェンジし、このキーはかなりGOODでしたが、所詮ワンスピンドルで超低電圧版のCPUを積んだ機体です。

 重量の面では、ややアドバンテージはありますが、スペックから考えると、MGはとんでもなくコストパフォーマンスの高い機体という結論に達するのです。

 もちろん携帯性を重視するむきには、大きすぎると感じる場合もあるでしょう。
現実に私は、サブとしては大き過ぎるがゆえにMGは選びませんでした。
しかし、職場ではすでに2人が私の勧めで購入しています。

書込番号:5627625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/12 00:39(1年以上前)

ちょっと反論してもいいですか。

ノートの利便性は、モバイルもさることながらほぼ据え置き利用でも家庭内で省スペースであることかと思います。

今は無線LANが普及したので、家庭内での移動なら思いノートでも可能です(私は有線ですが)。デスクトップでも可能ですが。

ノートも大型化に伴って高スペック機種が可能になった面もあると思います。

TOUDOUさん、SS SX49*は、dynabookのモバイル機の歴代でかなり良いモデルのような気がします。



書込番号:5627696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/12 00:45(1年以上前)

>思いノート

重いノートです。

書込番号:5627720

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/12 01:13(1年以上前)

 私は職場のデスクにはVaioの15ワイドノートを置いてあり、プリンタ、外付けHDDなんかと接続してあって、ほぼ完全に据え置き状態です。

 このVaioは重量2.8キログラムと、絶望的重量ではないのですが、「筐体面積」を見ただけで私的にはおおよそ持ち出そうという気にはなりません。
同フロア内でも、デスクから離れた場所で使う用途が生じれば、サブノートを持ち出します。

 これが私の言う、15液晶ノートのデスクトップ化ですね。

 ならばどうしてデスクトップにしないかと言えば、私は「うっとおしいから」です。
本体とディスプレイの接続ケーブルだけでも、大して広くないデスク上ではじゃまですし、ノートなら不要な時は液晶を閉じておけばすっきりしてます。

 これがDynabook一筋さんの言われる、ノートPCの省スペース利便性ですね。

 正に私、Dynabook一筋さんの言うとおりの使い方をしていたもので、思わず苦笑してしまいました。

 さて、新型SXですが、そちらの板にも書き込みましたが、店頭で触り倒した限りでは、かなりいいと感じてます。
ワンスピンドルでOKならば、T5と張り合うでしょう。

 厳密には、別の枠として考えた方がいいのでしょうが、やはりスペックと価格を考えると、MGとは差が出ます。
メインを兼ねることも出来るモバイル系としては、MGに軍配という考えです。

書込番号:5627814

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/12 03:00(1年以上前)

私の書き込みへの反論かなと思ったのですが。。。

>Dynabook一筋さん

ええ、私もDynabook一筋さんの意見には反論はありませんよ。
私もノートの方がデスク上の省スペース化を図るには有効だと思います。

ただ、私の場合は同スペックならやはりデスクトップの方が安定感ありますし、
確実にデスクトップの方が安いので、そういう意味では家の中で特に頻繁にPCの移動が必要でなければ
ほかに省スペース化以外大型ノートの利点はあまりないんじゃないかなと思います。
デスクトップは後で拡張が自由にできますし拡張にかかる費用もデスクトップの方が安く済みますしね。
あ、なんか反論みたいになっちゃいましたが、あくまで私の場合の選択が(貧乏なので)家では
デスクトップというだけです。で、ノートは持ちだしモバイル用ということになっちゃうんです。

書込番号:5628032

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/12 03:35(1年以上前)

しかしつくづく思ったのですが、

>職場ではすでに2人が私の勧めで購入しています。

こういう方には、特別割引みたいな、なんか販売促進貢献特典みたいなことやってほしいですね。
アフィリエイトって制度がネット時代になって普及してきていますけど、どれも押しなべてケチで
ほとんど企業の得するようにしか出来ていないですし、2台も売れたのならオプション含めて
少なくとも30万強なわけで。
まあそうですね、5%で1万五千円の購入割引とか。
無理だろうなあ。。。

書込番号:5628069

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/12 07:24(1年以上前)

 その他にも、自宅に富士通製ノートが2台(長男、次男用)デスクトップが2台(妻用、私と長女の兼用)なんですけど・・・

書込番号:5628249

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/12 09:25(1年以上前)

 PS

 それにしても「MG5」のギャグに誰も反応してくれなくて悲しい・・・

書込番号:5628466

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/12 16:57(1年以上前)

TOUDOUさん

>「♪若者の〜MG5」なんてね。(古すぎて誰も知らないか・・・)

これですよね。。。
すみません、反応しようにも知らなくって。。。

書込番号:5629804

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/12 17:28(1年以上前)

 よく考えたら30年以上前のネタでした・・・

 むかーし、資生堂だったかが、若者向け男性化粧品のブランドで「エム・ジー・ファイブ=MG5」というものを立ち上げまして、そのCMソングの最後のワンフレーズが「わっかものの〜えむじーふぁ〜いぶ」というコーラスでして、当時かなり頻繁に流れていたもので、刷り込まれてしまっていました。

 ちなみに成人向けブランドは「マンダム」で、チャールズ・ブロンソンが顔にローションか何かを叩き込んだ後、アゴあたりを満足そうにさすりながら、「ウーン、マンダム」とうなるのです。


 富士通のCMキャラは木村拓哉(字はこれでよかったかな?)ですね、それじゃあスマップの香取慎吾(これも字はこれでよかったかな?)でも使って、次期モデルは洗練されたデザインになったMG5持たせて、資生堂にも話をつけてこのフレーズ歌わせますか。

 ついでにモロボシ ダンを演じていた、確か森次さんという俳優さんにはMG7持たせて、「セブン・セブン・セブン エムジ〜セブン」とかはどうでしょう、富士通さん。

 ・・・調子に乗って馬鹿なことを・・・
 でもせっかく打ち込んだのでこのまま書き込んでみます。
 手の込んだおやじギャグだと思って見てやってください・・・

書込番号:5629900

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/12 20:16(1年以上前)

>TOUDOUさん
>よく考えたら30年以上前のネタでした・・・
知らないわけだ。。。

>ちなみに成人向けブランドは「マンダム」で、チャールズ・ブロンソンが顔にローションか何かを叩き込んだ後、アゴあたりを満足そうにさすりながら、「ウーン、マンダム」とうなるのです。

こっちはなんかうっすら記憶があるような、ないような。

>富士通のCMキャラは木村拓哉(字はこれでよかったかな?)ですね、それじゃあスマップの香取慎吾(これも字はこれでよかったかな?)でも使って、次期モデルは洗練されたデザインになったMG5持たせて、資生堂にも話をつけてこのフレーズ歌わせますか。

いや、SMAP系はもうキムタクだけでいいです。

>ついでにモロボシ ダンを演じていた、確か森次さんという俳優さんにはMG7持たせて、「セブン・セブン・セブン エムジ〜セブン」とかはどうでしょう、富士通さん。

いや、それじゃますます若者には売れなくなりますよ。
PCのCMって意外とイメージ作りが難しいかもしれませんね。
あまり成功したCM記憶にないですし。
やっぱりイメージ作りはSONYが一番かも。
そういえばNECは一時期シャラーポワを使っていましたが、あのノートもデカかった。
シャラーポワサイン会キャンペーンなんてやったら売れるかもしれないですけど。
富士通MGだったらやっぱり男子のナダルかフェデラーでしょうか。

書込番号:5630501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

今までMG12B/M使って気ましたが、とうとう逝かれてしまったので、新規購入検討中です。
富士通サポート悪くないですし、以前のMGもまあ、それなりに使ってきたのですが、
やはり買い替えの機会なので他社のPCも比較検討しています。

海外も含めて持ち運びが多いため、できるだけ軽く、しかし同時に軽いことによって
性能が大きく損なわれていないようなそんな機種を探しています。

<使用用途>
画像処理Photoshopほか、比較的重い画像処理ソフトを使います。
扱う画像もRAWファイルなので、重いです。
その他一般的なPC使用。(メール、ワード他)

で、DellのXPS1210から始まり、東芝のSS PAMX495LSと見て、
結局ここ(富士通MG)へ戻ってきました。

現行MGの評価は騒音問題をはじめ、あまりよくないみたいなんですが、
どうなんでしょう、やはりこの55Tも音はうるさいんでしょうか?

もう一つ気になるのが、液晶の画質です。
もちろん、写真編集をするのにこの程度の液晶品質ではどちらにせよ不足なのですが、
海外に持って行くのに100gでも重量を減らしたい、サイズを小さくしたいので、
この液晶サイズ以下の機種の中で出来るだけいいものを選びたいのです。
WEB MARTでカスタムメイドまでするほど予算にも余裕がないので
カタログモデルのスーパーファイン液晶しか選択肢はないんですが、
やはり多機種と比較して少し大きいMGの13.3インチの液晶のアドバンテージは
その大きさだけなんでしょうか?
視野角が狭いと不評の東芝12インチや、他社の12インチと同じようなものでしょうか?
市販の液晶フィルターなんかを装着しても(反射なども含め)画質は変わらないでしょうか?

まだ東芝のMXとも比較して決めかねています。
他にもこれらの機種と比較して同価格帯(15万以下)、
同等スペック、同等サイズのお勧め機種があったらご助言ください。
よろしくお願いします。

書込番号:5590191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/11/01 04:35(1年以上前)

ショップなどで実機をご覧になることから開始したほうが
宜しいでしょう。
静隠性は店頭では判断が付き難いものですから、店員さんとか
に頼んで少しでも静かな場所で負荷のかかる作業をしてみる
のもありです。または静隠性について苦情はどんなものか?
等々も確認されたほうが良いでしょう。

私は旧タイプのMG12の頃使いましたがすぐに手放しました。
五月蠅いノートでしたので、、、

画質はノングレアのビジネスノートと比べれば勝ります。
視野角も輝度もコントラストも勝ると思います。

書込番号:5591688

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/01 11:04(1年以上前)

☆満天の星★さん、レスどうもありがとうございます。

>画質はノングレアのビジネスノートと比べれば勝ります。
視野角も輝度もコントラストも勝ると思います。

そうですか。
なんか光沢仕様の液晶って悪い評判ばかり目につくもので、ちょっと不安になっていました。

実は何度か店頭で実機も見ています。
それとネットでの情報収集を重ねてもなかなか分かりにくく、実機を使い始めてやっと分かる
部分って特にPCの場合はけっこうありませんか?
そういう実体験に基づいたご意見が欲しかったもので、こちらで質問させていただいています。
なかなか書き込みも少なくて人気のない機種のようで、ここで知るのも難しいでしょうかね。

液晶もそうなんですが、特に音の面はお店では本当に判別が難しいんですよね。
いつも思うんですが、商売だから仕方ないんでしょうけど、特に量販店に多い
あの八百屋の叩き売りのようなうるさい掛け声は何とかならないんでしょうかね?
あの掛け声とか商品を見ているときにゴチャゴチャ声をかけてくることで購買意欲は
逆に思いっきりそがれると思うんですが。
いつもよし、「今日はしっかりチェックしよう!」と意気込んで商品の品揃えの
良い店に出かけるんですが、結局あまりゆっくりじっくり吟味することも出来ません。
それにお店の展示機は多分、あまり問題点が見えないように最適化して展示していると思うので
なかなか時間をかけてゆっくり見ないと欠点は見えてこなそうで、しかもあまり
いっしょうけんめい見ているとただのあら捜しになってしまったり、難しいですね。
量販店はそれが狙いなのでしょうかね。
小さな店だと展示機がないことが多いのでダメですし、
量販店だと苦情とか悪いことはほとんど教えてくれない(知らない?)ですし。

今日もう一度店へ見に行って見たいと思っています。
他の12インチ液晶搭載機種との液晶品質比較や、音の点などこの機種を使用している方の
意見お待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:5592127

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/01 20:27(1年以上前)

やはりあまりレスがつかないみたいなんで、自己レスみたいになっちゃいますが。
本日お店で見てきました。

で、やはりお店ではうるさくて動作音に関してはどうにも判別はつかなかったんですが、
とくに「うわー、ファンがうんうん唸ってるよ!」とかってことはなかったんで、
大丈夫なのかな、と。全然動作音聞こえなかったですよ。どうなんでしょう?
それから、本体が熱を持っていなかったのが印象に残っていますね。
まあ、音も熱も出ないような設定で展示してあるでしょうから、実際使った場合は違うかもしれませんが。
MG12はたいした作業しなくてもかなり熱くなりましたからね。
どうなんでしょう、MG55Tユーザーの皆さん?

液晶は、やっぱりテカテカは気になりますが、サイズも含めて12インチよりはだいぶいいですね。
まあ、とりあえずMG12B/Mとはさほど違わないレベルかな。テカテカだけど。
テカテカは、液晶保護シートの光沢でないのをつけるとマシになるでしょうか?
光沢抑制と画質とがトレードオフになるのはいやなんですが。。。
大きさはモバイル積極使用にはこれがギリギリですね。これ以上大きいと辛いですし、
小さいとやはり液晶の質が落ちるようなので。

スタパがなんか「デルのXPS1210が最大公約数」みたいなこと書いていましたが、
このXPS1210もやはりネックは12インチ液晶の品質でして、あと、やたらボディが分厚かったり
仕様に書いてある重量よりかなり重く感じたので、やはりやめておこうかと。
13.3インチのMGと大きさ変わらないですし。
ただ、MG55Tはやはり液晶の大きさと天板の薄さからちょっと強度に関しては余裕がない感じでした。
他機種と比べて薄く同じサイズ、重さで13.3インチはやはり欲張りすぎなんでしょうか。
SONYの13.3はワイドなんで小さく感じますし、ボディはワイドな分長さが出ますし。

てなわけで、やはりこの機種が私の感覚では最大公約数のようです。
またMG?なんて気もしますが、もどってきてしまったのは、私の要求に一番近いからなのかもしれません。
でも、結局3年経って買い換えても同じ重さ/サイズなんて。。。
次こそはもっと軽くて持ち歩きやすいもの買うぞ、なんて思っていたのですが。
でもやはりPenVからCore Duoへのパワーアップで快適に作業できるようになることに
ちょっと期待してます。

結論:やっぱりMG55Tにします。

以上、独り言な自己レスでした。

書込番号:5593379

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/01 21:01(1年以上前)

あ、追加です。ついでなんで感想をもう少し。
キーボードは、まあ、Thinkpadが一番という人も多いでしょうが、富士通はいいですね!
いや、MG12B/Mで慣れてしまっているから、逆に他の機種との比較をしたときに、
なんじゃこりゃ、っていうキーボードが意外と多いことに気付きました。
それでMGに戻ってきて、「ああ、これだよ。」と。ノートにはけっこう大事なポイントですよね。
それから気になったことがいくつか。
やはりボディ剛性はちょっと目を瞑らなければいけないのかな。
光学ドライブはつけっ放しになると思うので、まあそんなに問題にはならないかもしれませんが、
ドライブの外してある展示品のそのドライブ周辺の剛性は「ひゃー」って感じでしたね。
いや、怖すぎてドライブ外せません。これでは。
いや、今になってMG12もそういえばそこはやばかったことに気付きました。
そんなもんなんでしょうね。
PCカードスロットの上面もそんな感じですね。
価格とかこの薄さを考慮に入れても、こういうところは改良できないのか?と疑問に思いますね。

あと、指紋認証!
いらないですね。あっても面白いかもしれませんけど、なくてもいいです。
っていうか、邪魔です!左右クリックボタンが小さかったりトラックパッドが小さいのは
最近のトレンドなんでしょうか?マウスが使えないシチュエーションもあるのでこういうところは
使いやすく作って欲しかったなあ。MG12はちょうど良かった。
クリック音がカチャカチャうるさいのはいやでしたが。

そう、なんですか、「留め金のない美しいラッチレス構造」って!!!
そんな余計なことするな!って感じです。なんか閉まりが悪くて頼りない気がしました。
それだけで75Tがうらやましくなりましたが、価格や大きさを考えて55Tかな。

USBポートの配置は、これでいいと思う人もいるかもしれませんが、左側につけて欲しかったな。

スピーカーのボリュームが小さい気がしたんですが。これって普通なんでしょうか?
展示機のスピーカー音量を最大にしてサンプル曲プレイしてみたんですけど、
うるさい店内でやっとこさなんか音楽流れてる?って分かる程度の音量しか出ませんでした。
AVノートじゃないからいいんでしょうか?

こんなところでしょうか。疑問や割り切れないところもいくつかありますが、
それでもこの機種より良い印象をもった機種は他になかったです。(あくまで同価格帯でですよ)

以上。
もし他にも検討している方がいたらちょっと参考までに。

書込番号:5593510

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/01 22:24(1年以上前)

 下スレにも書き込みましたが、私は悪い機種とは思わないんですけどねえ。

 ファン音に関しても気になったもので、昨夜我が家の70J(CPUはPenM1.6GHz)を家族が寝静まってからしばらく観察したのですが、さっぱりうるさくないのです。
どうなんでしょう、PenM以降のMGはうるさくはないのでは?

 通常電圧版のCPUですから、超低電圧版を積む完全モバイル機からみれば、それは廃熱面でデメリットはあるのでしょうが、どうもうちのMGを見る限りは何も問題はないのですが。

 私は現在の富士通汎用ノートにはさっぱり魅力は感じないのですが、MG、LOOXのモバイル系に関しては今も好きですね。
特筆するほどではないにしろ、ちょっと過小評価されている機種と思います。

 D2Xsさん、何だか仕方なく(失礼)決めた的な御様子ですが、私はいいと思いますよ。
今価格比較も見ましたが、比較的値段の高いモバイル系の中で、廉価版ではないCPU積んで、Officeも付いてこの値段なら大手メーカーのものなら文句無しじゃあないでしょうか。

 通常のオンデスク用途でも不足なく、モバイルとしての携帯性も最小限ながら備えているシリーズとして、評価されてもいいと思います。

書込番号:5593872

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/01 23:09(1年以上前)

TOUDOUさん、レスどうもありがとうございます。

>ファン音に関しても気になったもので、昨夜我が家の70J(CPUはPenM1.6GHz)を家族が寝静まってからしばらく観察したのですが、さっぱりうるさくないのです。
どうなんでしょう、PenM以降のMGはうるさくはないのでは?

そうなのかもしれませんね。
でも、同じMGシリーズの最近の他のモデルでも書き込みを見ているとうるさいって
けっこう書かれているんですよね。それが気になっちゃっただけなんです。
モデルごとの違いって基本設計が同じならそんなに大きくないと思うんですけど、
それだけ違うものなのかな、という疑問が起きるんですよね。
結局自分自身でお店に見に行ってもそういううるささみたいなものは見受けられなかったので
もし購入したとして、この55T板で書かれているように静かなPCだとうれしいですね。

>通常電圧版のCPUですから、超低電圧版を積む完全モバイル機からみれば、それは廃熱面でデメリットはあるのでしょうが、どうもうちのMGを見る限りは何も問題はないのですが。

はい。廃熱面も今回店で見てきた感じではだいぶ良かったですよ。快適そうです。

>私は現在の富士通汎用ノートにはさっぱり魅力は感じないのですが、MG、LOOXのモバイル系に関しては今も好きですね。
特筆するほどではないにしろ、ちょっと過小評価されている機種と思います。

僕もそう思います。これだけ人気も評価も少ないのは不思議な感じがしますよ。
富士通のサポートも悪くないですし。なんでですかね?
富士通のPCのイメージが地味すぎるんでしょうか?

あと、おそらくMGやLooxに魅力を感じる人ってけっこうモバイル志向の高い
ヘビーユーザかもしれませんね。私もカメラなんかの重い機材と一緒に持ち歩いたり
海外に持って行ったりするので、性能も犠牲にしたくないんですが、ほんとうに100gでも
ノートを軽く抑えたいんですよ。カメラやレンズの重いのはどうにもならない部分なんで。
それと、最近のデジタルカメラのデータは非常に重くて、その画像処理にもパワーがいりますし、
いくらモバイルとはいえ、画像処理に四苦八苦するような画質の液晶じゃ困りますし。
以前はMG12使っていたんで、まあ、この程度なら我慢できるかな、と。
画質だけを追求するわけにも、軽さだけを追求するわけにも、価格だけで決めるわけにも
行かないのが現状なんです。要求が高すぎるのかもしれませんが、前のモデルから3年経って
同じサイズでこれだけパワーアップして同じ稼働時間で、価格は下がっていますから、
これで満足するべきなんだと思います。

>D2Xsさん、何だか仕方なく(失礼)決めた的な御様子ですが、私はいいと思いますよ。
今価格比較も見ましたが、比較的値段の高いモバイル系の中で、廉価版ではないCPU積んで、Officeも付いてこの値段なら大手メーカーのものなら文句無しじゃあないでしょうか。

そうなんですよね。やっぱり要求を言えばキリがないわけで、どのPCも一長一短で
しかも自分自身、その要求を満たすPCがあってもそこまでお金は出せないわけでして、
逆にこういうPCがこの値段で出てくるようになったことに感謝しています。
多分、仕方なくというのは、やはり現状どこかで妥協をしないといけないということだと思います。
現状ではやはりベストな選択かな、と思いますよ。
安い安いって言われるデルなんかと比べても遜色ないリーズナブルな価格ですよね。
サポートなんかの信頼性を含めたらこっちの方が安いくらいかもしれません。
デルに購入相談の電話したら中国なまりの外国人が応対に出て冷や汗かきました。
頼むから日本国内のサポートだけは日本人にしてくれって思いますよ。びっくりでした。

>通常のオンデスク用途でも不足なく、モバイルとしての携帯性も最小限ながら備えているシリーズとして、評価されてもいいと思います。

そうですね。僕も本当にそう思いますよ。本当になんでMGが人気ないのか、評価が低いのか
まったく理解できません。でも人気がないからちょっと不安になっちゃうんですよね。
PCの実際のポテンシャルと人気とは実際あまり関係がないこともあるのに。
このMGシリーズがいい例なのかもしれません。
まあ、確かにMG12もうるさかったんで、そういう評判が広まっちゃったのかもしれませんね。
だとしたらもったいない。

ただ、私が列記したMG55Tの印象は、正直に客観的に見たものを書いたものなので、
不平不満じゃないですよ。ノートPCはそういう部分も含めて付き合っていかなきゃならないものですし。
海外ではある意味僕の生命線になってくれる大事なツールですから、そういう意味で
細かいところまで気にして細かくチェックしちゃうんですよ。私は毎年買い換えるような財力ないですし。

まだ完全に購入したわけではないので、また購入した場合にもう一度使用雑感など
書き込みしたいと思っています。

書込番号:5594096

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/02 00:41(1年以上前)

 D2Xsさん、ご丁寧にありがとうございます。

 私、現在はメインノートと外仕事用の2台体制にしましたので、息子に下ろしてしまったのですが、1台のノートでまかなっていた時期に14インチのMG70Jを使っていました。

 現在のMGは多少重くなっているようですが、70Jはわずかですが2キロを切り、他社の12インチモデルとほぼ同じ重量であることに喜びを感じていたりしたものです。

 私実は、携帯系のPCを論ずる際には、スペック云々よりも、入力環境=キーの使い勝手を重視する人間でして、なんだかんだ言っても、十分持ち運べる大きさでありながら、19フルピッチのキーを持つことだけでも、MG5シリーズは十分価値があるとさえ思っています。

 「多少の持ち運びもあるから、最近のでっかいA4ノートはイヤ。  でもキーはA4ノートより小さいのは不可」

という同僚には、MG5を勧めています。

 現在のサブは、訳あって、バッテリー駆動時間が極力長く必要なもので、Let’NoteのW5を使っていますが、液晶の質は言うに及ばず、公称で左右19ミリあるキーの使い勝手は、MGに遠く及びません。
もちろんそこは承知で使っているのですが、コストパフォーマンスなどを考えると、もし多少うるさかったとしても「エム・ジー・ファイブ」は、かなりお得な機体なのかもしれません。

 実際に購入されたら、是非使用感などお聞かせください。
またお話ししましょう。

 

書込番号:5594523

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/08 14:26(1年以上前)

TOUDOUさん、コメントやアドヴァイスありがとうございました。
本日MG55T無事届き、オーナーになりました。とりあえずパッケージを開け、セッティングを
しているところですが、見たところドット抜けもなく、とりあえず安心しています。
まだひと通り使いこなすためのセッティングに少し時間がかかりきちんとした感想は書けないので
近日中に使用感等書きたいと思います。

書込番号:5615616

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/08 20:37(1年以上前)

 ほほう、ウキウキですね。

 レビュー楽しみにしています。

書込番号:5616511

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件 FMV-BIBLO MG55T FMVMG55TのオーナーFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tの満足度5

2006/11/09 03:38(1年以上前)

いや、ウキウキっていう感じじゃないですよ。
正直、私個人の私物ではありますが仕事に使うPCなので、相当熟慮して選びました。
どちらかというと、ほっと一息といったところですね。
とりあえず液晶も問題なく、今のところ大きな問題もありません。
店舗での実機視察も含めた下調べが功を奏して、予想を大きく裏切るようなことがなく幸いです。

書込番号:5617750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/10/29 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

クチコミ投稿数:74件

この度、本体と同時にメモリを+512MB購入しました。
これ、良いですね。発熱が少なくファン音も極めて静かです。
パフォーマンス良好。ストレスなく使えます。

自分にとって大量にプレインストールされたオマケソフトは不要なので、購入後すぐに一度リカバリを実行し必要なソフトだけ入れました。

その後、それでも一部入ってくる不要なソフトを手動削除。
途中何度かCドライブを丸ごとイメージバックアップしつつ作業を進めたので、うっかり本体動作に必須のドライバやツールを削除してしまっても、すぐに戻せるので安心でした。

この辺り、GhostやTrueImageといった専用ソフトを使わなくても、付属の「マイリカバリ」という機能で簡単に実行出来るのもポイント高いです。
買って良かった。

書込番号:5582886

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/29 15:10(1年以上前)

 私、度々書き込みをしているのですが、富士通MGシリーズは、このサイトでは総じてあまり評価が高くないものの、結構いい機体だと思うのです。

 特にナルホードさんがお買いになったこの13インチ液晶を持つ「5」のラインは、作業性と携帯性の最小公倍数的位置にあると感じています。

 vaioのSシリーズなど、他の13インチサイズ機は今時のはやりでワイド型となり、基本的に縦長の書類作成となるビジネスユースでは、やや窮屈感を感じ始めますが、スクエア型であれば、基本的に画面面積の問題を感じない最小のサイズと思います。

 携帯性だけ考えれば、もっと軽く、小さい物もあるのですが、「キーピッチが19のフルサイズなければダメ」という方も多いですから、キーの絶対条件をクリアしつつ、本体の小ささ&画面の大きさを備えている機体と思います。
他メーカーの12インチ液晶機を使ったことがあるのですが、筐体面積は、ほぼこのMG5と同じで、キーはやや小さめでした。

 惜しむらくは、2キロを切らない重量ですが、なんとか許容範囲内でしょう。

 私は、この質実剛健なデザインは嫌いではないのですが、薄型、スマートな外観が好まれる昨今、女性にもアピール出来るデザイン性があれば、もっと売れるシリーズではないかとも感じるのですが、ニュー・オーナーのナルホードさん、いかがお感じですか?

書込番号:5583014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/10/29 18:20(1年以上前)

サイズはまさにそんな感じですね。
自分は持ち運びはせず、デスクサイドでサブPCとして使っているのですが、あまり小さいと使いにくいし、昨今のA4ノートでは大きすぎて置く場所がない..
MG5シリーズは自分にぴったりなサイズでした。

デザインは悪くないと思ってます。シンプルにまとまっていますし。
一応、流行(?)のツヤツヤ液晶装備で、色はグレーかと思いきやシックなガンメタリック。
少なくとも一部メーカーのビジネスモデル等にありがちな「今時このデザインかよ!?」感はありません。
自分は好きですね。

外見的なもの以外では、よく使うEnterキーや矢印キーの大きさと配置、置き場所の関係でLANポートとUSBポートの位置を購入前に入念にチェックしているのですが、こちらも良い感じです。

書込番号:5583553

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/29 19:19(1年以上前)

  
 ナルホードさんの使用環境、よくわかりました。
確かに最近のノートはでかいですよね。

 私の職場は、仕事用ハードはほぼ自分持ちという原始時代のような環境なのですが、セクションによっては、建物内、支店間レベルでのPC移動がけっこうあります。

液晶の大きさが14インチでスタンダードだった時代は、いわゆる汎用サイズでも疑問なく持ち運んでいましたが、今時の巨大なA4ノートは、車移動としてもげっそりしますね。

かと言って、サブノートを仕事のために重ねて購入することもばからしいし、前述のとおり、ライトユーザーたちは、小さいキーなんてとても使えません。

そこで登場するのが、MG5(このネーミングいいでしょ?懐かしくないですか?)。
通常のデスクワークでも不足無く、携帯性もキーピッチもOKという訳ですね。

 14インチ液晶の機体が「モバイル」なんて言い方をされる時代になってしまいましたが、個人的には13インチスクエアが、「狭さ」を感じない最小の大きさと思っており、このMG5は、ニーズの隙間を埋めている貴重なシリーズと感じています。

 でも、もうちょっと軽くなるといいなあ、私的には1.7sくらいになれば文句なしなんですが。

書込番号:5583749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/10/29 21:07(1年以上前)

MGシリーズ、以前はウルサイが定評だったようですが、最近のモデルでは改善されているんでしょうか?
13.3インチという大きさは、微妙ですね。私は、14.1インチまでなら、許容範囲です。さずがに15インチ以上はでかすぎですね。
初めてWindowsノートを買ったときが、13.3インチのEDiCubeでした。それ以降は、14.1インチ(SXGA+)をメインに、12.1インチをサブに使っています。

書込番号:5584121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/10/31 04:45(1年以上前)

XGAなら13.3インチってベストマッチングですよ、これは。
冷却ファンが五月蠅いのが難点のMGだが・・・

書込番号:5588579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/10/31 23:04(1年以上前)

以前のモデルがどんなだったか知らないのですが、本機は静かですよ。
ファンレス設計ではないので完全無音というわけにはいきませんが、静かな部屋で正面に構えて、やっと「シー」というファン音が聞こえる程度です。(アイドル時)

周囲の環境にもよるかと思いますが、オフィス内やショップ店頭等では暗騒音に紛れてしまい、耳を近付けないと聞こえないレベルじゃないかしら?

これまで3年間ほど、シャープのメビウスPC-CB1-CDという、本機によく似たコンセプトの12.1型ノートPCを使っていたのですが、こちらはアイドル時でも「シュオォォォ!」と勢いよく熱風が吹き出ていましたので、よけいに静かに感じます(笑)

書込番号:5590944

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/31 23:23(1年以上前)

 MGがうるさいという書き込みをよく目にしますが、私はそう感じたことはないんです。

 使用機は数年前の「70J」という型で、現在は息子の手に渡っていますが、聞いてみても特に気になることはないとのこと。

 しーんとした場所で使う機会もないもので、「うるさくはない」なんて断言はしませんが、多分に人それぞれの好み、感覚で個人差があるのでしょう。

 知人の使っているメビウス(型番はわかりませんが)は、確かにいつもファンの音がしますし、しょっちゅう熱でダウンしています。

 MG評というと、「うるさいノート」というのが定番のような気がしますが、私は気にならないし、音の問題が無い以上、特にマイナス点はない、いいシリーズだと思っています。

 ところでつまらん質問ですが、この価格.comでは、うるさいを「五月蝿い」と書かれる方が多いのですが、これ、ネット界ではスタンダードなんですか?実は前から疑問に思っていたもので。
 ホントにつまらん蛇足質問で恐縮ですが・・・

書込番号:5591019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tを新規書き込みFMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T
富士通

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 2日

FMV-BIBLO MG55T FMVMG55Tをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング