FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Celeron M 430/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:1.89kg FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tの価格比較
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのレビュー
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのオークション

FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 2日

  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tの価格比較
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのレビュー
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T

FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tを新規書き込みFMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶修理で65,000円…

2007/09/07 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T

買って2カ月、実使用2週間程度ですが、液晶が逝かれました。
2×2センチ大のつかない部分と、その上部にカラフルな線が多数…
何かを挟んだり落としたり、斜めに開けたりした覚えもないのに
なぜだろう?と思いつつサポートメールに質問したら、メールでは
わからないのでエコーセンターに電話しろ、と。
何回かトライしたものの常に8分以上待ちで(携帯不可ですし)、
先ほどやっとつながり(6分待ちとの案内だったので待ってみたら、
実12分待ち…)聞いてみたところ、ぬわんと液晶交換で65,000円也。
しかも、代金は着払いのみでカードも使えないそうで。

他の方の口コミにもありましたが、言葉は丁寧ですが、あまり内容
の濃い応対とは言えませんでした。
しかも、メールでのやりとりを見ただけで値段の回答。
何のために電話して、長々と待たされたんだか…
市販パソコンではトップメーカーと思っていたので、ちょっとがっ
かりな対応でした。
まぁ、中国やインドに外注していない(とりあえず日本語は流暢で
日本人ぽいイントネーション)だけマシと思うべきなのでしょうか。

本体が11万、追加のメモリを入れても12万いかないものに、液晶
1枚で6万円…
自分で修理できるものなら、したいです…

書込番号:6726191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/07 12:57(1年以上前)

>買って2カ月、実使用2週間程度ですが、液晶が逝かれました

保証期間内ですが、有料なんですか?
一般的には通常使用で起きた自然故障なら無償対象だと思いますが・・・
個人的には通常使用と主張できる自信があるなら
再度交渉すべきだと思います。

書込番号:6726223

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/07 13:38(1年以上前)

サポートの方とのやり取り内容が分からないので
何とも言いにくいですが、通常ではいきなり
2×2cmの部分の液晶がつかなくなるという事は
まずありえないという事で、修理(実際は交換かな)
という話になったのかと感じました。

ちなみにご自身が記憶に無くても液晶を実際に破損した
場合には保証期間内でも有償修理になるでしょうね。
破損なのか不具合なのかの判断は私たち一般人には
不可能に近いでしょうから今回の件は難しいですね。

他メーカー含め、似たような案件って今まであったのかな?
ここまで大きい範囲は私は記憶に無いですね。

もう一度サポートとよく話をして、まず今回の液晶は
破損なのか不良なのかを修理する前に調べてもらって
はっきりしたほうがいいような気もしますね。

こういう時のことを考えて保険に入っておくことは
必要だなと改めて実感してしまいますね。
(自分で壊しても無償修理してくれる保険もありますので)

書込番号:6726316

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2007/09/07 18:40(1年以上前)

さ迷える子羊の脳味噌さん。こんにちは。

余計なお世話かもしれませんが、もし私なら以下の行動をとります。

まず今の機種を修理するのであれば、今後の富士通のサポートを諦め一般の修理業者に液晶交換を依頼します。業者によって値段はだいぶ違いますが、電話やメールで金額は確認出来ます。そこで修理して使い続ける。こちらのほうがメーカー修理より格段に安いです。そのかわりサポートは消えますが・・・。

もしくは修理に\65,000もかかるのであれば、今の機種をヤフオクでジャンク品として処分。修理を諦め新しいモノを買います。液晶不良だけで本体が無事であれば、そこそこ良い値で売れるかもしれません。まぁ、こればかりは出品してみないとわかりませんが・・・。

書込番号:6727119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/09/07 19:18(1年以上前)

確か、XPにこだわってWEB MARTで再装整備品を購入されたのですよね。

再装整備品でも、1年間の保証があるようですが、無料修理にならない理由は何なのでしょうか。

書込番号:6727242

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/09/07 23:55(1年以上前)

 あちゃー、責任感じるなあ・・・

 私も以前職場の同僚の修理依頼を代行して電話したことがありますが、昼間だったせいか、さほど待たされた記憶もないのですが・・・。

 いずれにしても、Dynabook一筋さんの言われるとおり、自然故障であれば保証が適用されるはずですから、もう少し説明してみてはいかがでしょう。

 私の時もそうでしたが、サポートは一時的には、ユーザー側の負担が最大になる場合をまずは通告して来るようです。

 私の経験では、AC受け口のガタつき修理で、最初は「異常な使い方が原因であれば、7万、通常使用での故障なら3万8000」なんて、すでに保証期間は終っていることを明言しているのに、おかしなことを言われ、それでも修理しないわけには行かないからと、送ったところ、結果的には1万8000でした。

 自費で液晶修理(交換)ならば、メーカー修理であれば6万5000円は不思議な数字じゃないと思いますし、まずは最大の場合の費用を言って来たものと思います。

 まだまだ交渉余地はあると思います。

 しかし参ったなあ・・・。

書込番号:6728492

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/08 10:38(1年以上前)

TOUDOUさん、最初の提示金額より下がるような期待を
はっきり分からない現状ではさせちゃ駄目ですって。
下がらない事だって実際あるわけですからね。
今回のケースは液晶なので、今後の交渉次第でしょうが
無料交換にならなければ実費で交換になるので修理費が
安くなるとは考えにくそうですし。

さ迷える子羊の脳味噌さん、サポートとしっかり交渉して
状態を見てもらって無料で直る事を祈ってます。

ただ勝手な推測ですが、お子さんがいるという件を過去ログで
見かけましたのでもしかしてお子さんがぶつかった等何かあった
可能性も考えられるかななんてちょっと思ったりもしました。
液晶破損はいろんな可能性があるでしょうから原因特定は
明らかな故障と分かる状態以外は、難しいのかもしれないですね。
どんな状態になってるのか見てみたい気もしますね。

書込番号:6729868

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/09/08 14:43(1年以上前)

 申し訳ありません。
購入に関わっているもので、冷静さを失ってしまいました。

 6万5000円という金額ですと、液晶交換と思われますから、もしかしたら物理的損壊ではない場合であれば、当然保証も効くと思いまして。

 私が修理依頼した時は、おそらく受付担当はマザーボード交換の代金を最初に通告して来たと思われ、結局はAC受口の交換で終わったという経過だったもので、まずは最大費用の呈示から始めるスタンスかと考えた次第です。

 富士通の修理は、運送屋さんのピックアップで、料金も配達して来た運送屋さんに支払う形でしたね。
確か確定経費を通知して来て、修理はしない場合も見積料金(集配料も入っているのかな)は取られると思いました。

 いや、それにしても何ともせつない。
 私が何言っても仕方無いけど。

書込番号:6730589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

メモリ増設してますか?

2007/06/23 12:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T

初めまして。
最新!50Wなどと迷いに迷った末に、つい先日、再送整備品のこちらを購入させていただきました(正確には50T/V)。
子供の熱発やらでまだ箱も開けていませんが、ドキドキワクワクです。

そこでご使用中の皆さんにお伺いしたいのですが、この機種でメモリ増設は必要と思われますか?
当方はメールとネットと家計簿ソフト、たまーにOfficeをいじる程度の使用になる予定です。
XPモデルなので512でも行けるかな?と思いつつ、やはり1GBあったほうが…と、揺れる想いです。

それと、「同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合は、デュアルチャネル対応となります。」と書いてありますが、
@1GBを1枚積んで片方は空きスロットにしておく。
A512MBを2枚積む。
の場合、Aのほうが速くなるということなのでしょうか?

機会は使う専門で中身は一向に詳しくなれず、初歩的な質問で恐縮ですが、教えていただければ幸いです。

書込番号:6463641

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:159件

2007/06/25 01:37(1年以上前)

皆さま、さっそくのご返信ありがとうございます。
やはり大いに越したことはない、あとは財布次第と言ったところでしょうか。
予算さえ赦せば1Gを2枚買って差し直す(かなり満腹)、とりあえずなら512をもう1枚差すといったところですね。
マニュアルにメモリの差し方まで書いてあるのには驚きました(これまでは蓋を開けたらあとは自己責任、なVAIOノートが当たり前なのかと…)。

先ほど初めて電源投入してみました。
ネットにはつながず、ソフトを3つほどインストールしただけなのですが、ACアダプタがとても熱かったのにビックリ。
小さなボディに詰め込んでいるから、こんなとこに負担が来るのか??とも思いますが、もう少し様子を見て、熱いことが続くようなら交換かな〜など考えております。

書込番号:6470178

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/06/25 06:12(1年以上前)

>予算さえ赦せば1Gを2枚買って差し直す(かなり満腹)
”かなり満腹”どころか、食べ過ぎ。外した512MBももったいない。

>熱いことが続くようなら交換かな〜
火傷や発火の恐れがなければ異常ではない。交換は無理。

書込番号:6470364

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/25 20:48(1年以上前)

 お手元に届きましたか。

 ディスプレイの大きさなんかはいかがでしょう。
お勧めした者として、不満は無いかとビクビクしてますが・・・。

 XPのメモリ、微妙ですねえ。
我が家にはデスクトップ2台、ノート3台の各人用PCがありますが、みんなXP機の初期型なもので、購入時256MBを増設して512にしたままでずっと使ってます。
 
 もっともすでに空きスロットが無い訳で、あえて256M1枚ムダにしようと思わないところもあるんですが。

 まあ、すべてご家庭PCとして使っており、半インターネット端末化してますから、これで十分なのですが。

 私なら、常駐ソフトはずしたりしてしばらく使い、1ヶ月ほどしたら増設して、(+512でいいと思うけど、最近安いらしいから1G行っちゃうか?)変化を楽しみたいという気がします。

 「これでもOK」から「余裕綽々」へ、実質的なことよりも、オーナーの精神衛生上よいことかと思います。(すみません、自己満足とも言いますが・・・)


 なお、ACアダプター、急いで息子の旧型MGのやつをチェックしましたが・・・やっぱ熱いですわ。(「何で最近俺のパソコンばっか触りに来るか!」と怒っております)

 しかし、娘のVAIO TYPE F の巨大なアダプター、これも負けず劣らず熱いです。

 こんなもんなのかも知れない。

書込番号:6472175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/25 21:01(1年以上前)


 うちのVAIOノートのアダプタも熱いですね。

 前から気になっていて現在は、不要になったヒートシンクを熱伝導シールで貼り付けています。 まあ気休めですけどね(苦笑

書込番号:6472217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/06/27 00:33(1年以上前)

たびたびすみません。
50Tからは初書き込みです。
TOUDOUさん、こちらでもお世話になります。
当初の予定より地味にはなりましたが、開いたときのガンメタもなかなか気に入っております。
タイプ感もEndeavorよりしっかりとしている感じで、さすが富士通、トヨタ車っぽい、ツボを押さえた作りですね(車ではアンチトヨタなのですが)。
息子さんにもよろしくお伝えくださいませ。

ところでメモリについてなのですが、既存512MB+1GBだとどうなのでしょうか?
デュアルチャネルにはならないけれど、総量は多い。
素人考えでは、512×2枚より使えそうな気がするのですが・・・

アダプターについて、Power Book Duoから足掛け12年、ノートばかり6機種7台を使用してきましたが、1時間程度の使用でこんなに熱くなるものは初めてです。
本体の大きさは自分史上最小(Duoより軽い)、アダプターも最小なので、なんとなく負荷が高そうな感じは受けます。
単品では発火しないでしょうが(願望含む)、チラシやらレシートやらが山積みの主婦の机では、いつ発火してもおかしくない??
とりあえず手の届くところに水でも用意して、様子を見てみたいと思います。

書込番号:6476692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/06/27 01:29(1年以上前)

実際使えますよ、こちらのほうが快適。

>ところでメモリについてなのですが、既存512MB+1GBだとどうなのでしょうか?
デュアルチャネルにはならないけれど、総量は多い。
素人考えでは、512×2枚より使えそうな気がするのですが・・・

書込番号:6476854

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/27 02:06(1年以上前)

 熱については、アダプターに限らず、筐体を小さくした機体にはついて回る問題ではあります。

 この13.3スクエアMG、他社の12スクエアノートとほとんど変わりない大きさで、一回り広いディスプレイを持つという点で評価しており、利点と反比例して廃熱〜ファン音問題が取り正されていた時期もありました。

 ひとつ提案ですが、2時間くらいならば、ACで電源取らなくてもバッテリーで行けるはずですから、軽作業の場合は「家庭内モバイル気分」で、コードはずして使ってみてはいかがでしょう。

 また息子の話ですが、片手でMG持って、片手でマウスを太ももでスリスリしながらうろうろ歩きながら、無線RUNでネットしてます。
(あまり意味無いですが)

 なお、もうお一方XPのMGをご所望の方がいて、またウエブ・マートが何とかしてくれんかと思っております。

書込番号:6476927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/27 09:17(1年以上前)


 512M+1024Mもありですね。

 規格を知っている私なんかは「同じじゃないとなんか気持ち悪い」なんてよくわからない理由でデュアルチャンネルにしていたりします。

書込番号:6477362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/06/28 07:19(1年以上前)

I・O DATAのメモリが1Gで6800円
512Mで4780円…
微妙な価格差が悩みどころです。
何となく、揃わないと気持ちが悪いのもわかります(こちらは素人なのですが)。

そういえば再装整備品、MGは出ませんね。
アウトレットの春モデルでは地道に売れ残って(?)いますが。
そう考えると、今回は本当にラッキーな買い物ができたんですね。
改めてTOUDOUさん(と読んでくれてた富士通のご担当者様?)に感謝です。

書込番号:6480239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/28 10:24(1年以上前)

 
 揃っていないとなんとなく気持ち悪いんですよね…
 
 ちなみに、メモリの値段も今は底値から仕入れ価格が若干上がり始めたようなので、購入するタイミングには注意した方がいいですよ。
 
 下がる時と同じで、上がり始めたらによきにょき上がると思います。半年前の値段までは上がらないとは思いますが、どうなるか分かりません。

書込番号:6480510

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/28 23:02(1年以上前)

 やはり偶然だったようです。

 今回はいくら念力(?)送っても出してくれません。

 メモリなんですけどね、XPだし、512でいいんじゃないかなあ。
多いに越したことはないんでしょうけど、体感できなくちゃあ意味ないですし。
せっかく安く買ったのですから、後付品で支出もあまり増やさない方がいいかなと。

 差額で週末に家族でランチだ!  とか。

書込番号:6482423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/06/29 22:27(1年以上前)

512MBじゃ少ないですよ,DELLじゃあるまいし。
1.5GBあればよくは出ないでしょう
1GBだともっとほしいとき無駄になりますし。

書込番号:6485214

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/06/29 22:46(1年以上前)

>512MBじゃ少ないですよ,DELLじゃあるまいし
Vistaじゃないですよ。
512MBでも十分。1GBなら快適。

書込番号:6485293

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/29 23:39(1年以上前)

 あ、すみません。言葉足らずでした。

 増設分は512で、計1Gでよかろうということです。

 XPですからね。

 差額の2000円でファミレスでもということで。

書込番号:6485523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/06/30 18:40(1年以上前)

たびたびすみません。
また初歩的な質問で恐縮ですが、この機種に標準搭載のメモリはPC2-4200ですよね?
2枚差しにする場合、同じ4200同士でないとダメと理解していますが、正しいでしょうか?
それとも5300と一緒に差して大丈夫なものなのでしょうか?
させたとしても、デュアルチャネルにはならないのかもしれませんが…

先ほどヤフオクを見ていたら、メーカーは不詳ですが512MBのPC2-5300のものが安く出ておりまして、ちょっと気になる存在です。
今のエンデ子がXPで1GBなので、CPUの違いもあるのかも知れませんが(PenM)、さすがに512MBオンリーだと微妙に遅さを感じます。
う〜、このEndeavorを売っ払う前には増設せねば…

書込番号:6487763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/06/30 18:51(1年以上前)

メーカー不詳のめもりは買わないでください。
PC.One'sあたりなら価格、品質それなりにいいメモリあると思いますが。

しかもオークションでは不良返品しにくいでしょう
メーカ詳細不明のメモリは自分でmemtest86ぶん回して検品し不良があったら突き返す行為がいやでない人が買うものです

書込番号:6487788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/06/30 18:54(1年以上前)

XPでも1GBじゃ足りなくなりますよ。ituneとかブラウザも年々メモリ食いますし、クセロPDFやadobeリーダーもクイック起動重視で年々常住メモリも確保が増えます。いまやXP機でも気づいたら700M!なんて事はざらです
(VISTAだと起動時が700Mで2GBないと使い物にならないぐらい画面が瞬間ブラックアウトするので気分が悪いですが)

書込番号:6487795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/30 20:44(1年以上前)

>この機種に標準搭載のメモリはPC2-4200ですよね?

仕様を確認しましたら、PC2-4200であっています。

>2枚差しにする場合、同じ4200同士でないとダメと理解していますが、正しいでしょうか?
>それとも5300と一緒に差して大丈夫なものなのでしょうか?

 デュアルチャンネルにしないのでしたら違ってても平気です。
 ただ、デュアルチャンネルで使いたい場合には、同じ仕様の物を2つ揃える必要がありますので、5300を挿したい場合には注意が必要です。

 まず、メモリの場合は、5300のメモリでも4200で使用できるようなものがほとんどです。なので5300を差し手も4200で動作します。
 デュアルチャンネルで動作する場合、他にもアクセスするタイミングなどの要因があり、それが同じであれば使えるかもしれません。

書込番号:6488103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/08/25 03:06(1年以上前)

かなりの遅&自己レス失礼致します。

結局お値段の関係で1GBをゲット、なかなかつける時間が無くようやくやるぞ!と思ったものの、なぜか上のスロットにメモリがはまらず、苦心すること2週間。
ようやく先ほど装着できました。
やってみたら何のことはない、押しが足りなかっただけのことでした。

いやはや、サクサク動いて感動です。
起動自体はあまり変わらないものの、アプリケーションの立ち上げやその他の作業全てがサクサクです。
ポインタの動き方まで早くなったような気がします(気のせい?)。
これで、未練がましく使い続けていたEndeavorともお別れする覚悟が決まりました。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。

追伸 あのあと再装整備品のMG(XPモデル)は出ていないみたいですね。
   本当に、ラッキーでした♪

書込番号:6676772

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/25 15:08(1年以上前)

 しばらくインプレッションなどもなかったもので、「もしや気に入らなかったか」と、内心ビクビクしておりました。

 1.5Gのメモリを積めば、CPUがセレロンでもXPなら快適なんですねえ。
VISTAの場合は2G積んで「まあ普通」なんだろうなあ。

 もはやアウトレットのXPモデルも見当たらなくなり、直販系のビジネスラインしかXPノートを手に入れる方法はなくなって来ました。

 富士通機では、2006秋冬の「T」がXP最終モデルで、再装備品も型を追って出品されますから、さ迷える子羊の脳味噌さんがこの50Tを買った時がXPノートの最終販売だったようです。

 お勧めした人間として、喜んでいただけて非常に嬉しいです。

 MGシリーズ、この13.3スクエアの機体も廃止せずに、新筐体で発売してもらいたいものです。
このサイズ、絶対に需要があるんですよ。

書込番号:6678187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

最低最悪

2007/04/12 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T

クチコミ投稿数:14件

電源入れて、使えるようになるまで10分近くかかり、IEもExcelもWordも立ち上がりが遅く、無線LANはときどき切れてしまう。
どうにもならない製品です。

サポートに問い合わせても言葉は丁寧だけど大した情報は帰ってきません。OSのリカバリ?そんなの、素人には到底できませんよ。(私は素人ではありませんが、面倒)

FMV-BIBLO NB40R FMVNB40Rのクチコミにも同じような書き込みを見つけました。本当に、最低最悪です。
以前使っていたBIBLOも1年半で本体とLCDを接続するFPCがいかれて修理費2万円取られるし、もう富士通製品は買いません。

もし富士通のエンジニアがこれを読んでいるのなら、こういう意見を参考にして、次の開発を進めて欲しいと思います。

書込番号:6225546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/13 00:10(1年以上前)

このPCそんなに遅くないはずです。

セレM積んでて、私の使っている東芝ノートと似たような仕様なので。


ウィルスとかに感染してませんか?


何か、他の意図しないジョブが走ってそうですね。


ネットワークから外して、リカバリーしましょう。データは消えるので、必要なものは、保存しておきましょう。


ウイルスに感染している恐れもあるので、ネットワークでファイルを共有するのは危険です。CDとかに焼いておきましょう。

書込番号:6225591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/13 00:14(1年以上前)

私の人生訓、人の振り見て我がふり直せ

素人ではないと自負している人でも
買い物に失敗することもある。

軽に普通車以上の性能を求める人がいる。

よそのメーカーも同じ価格帯なら似たり寄ったりを
知らないで買うひとがいる。

墓穴を掘るという言葉の意味を知らないひとがいる。

権利を主張しても義務を果たさない人がいる。

人生いろいろ、十人十色、桜梅桃李。

書込番号:6225618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/13 02:13(1年以上前)

>OSのリカバリ?そんなの、素人には到底できませんよ。
一般的にPCを使っているのは素人です。プロじゃありません。

>私は素人ではありませんが、面倒
プロがそんなこと言っちゃダメですよ。

>電源入れて、使えるようになるまで10分近くかかり、・・・
メモリ不足なんじゃないの?

書込番号:6225936

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/13 07:16(1年以上前)

 これはXPモデルですよね。
それで起動10分っていうのは、あきらかにトラブル、故障じゃあないでしょうか。

 VISTAならともかく、メモリもXPなら512で普通に動くと思うし。

 リカバリについては、「素人には到底出来ない」という考え方には賛同できません。

 「誰でも出来るべき」とまでは言いませんが、例えばお年寄りなどは別にして、普通にマニュアル見れば決して難しいことではありませんから。

 少なくとも「リカバリしてみてくれ」というサポートに対して、「そんなこと普通出来ない」と悪評を下すのは間違いと感じます。

 ユーザーに義務感を課するという意味ではなく、リカバリくらい出来るようになった方が、パソコンライフは楽しくなるという意味で。

書込番号:6226136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/13 08:59(1年以上前)

プライベートマシンは不具合が出たときにリカバリーするのがおっくうにならないように初期にリカバリーを一回ぐらいやっておいた方が良いですよ(^-^)/

100M先のコンビニに行くのに車を使うような人はあまりPCユーザーには向かないとは売る側も言えないでしょうので(苦笑)
仕事機なら(リカバリーしてくれという)話は別です。
それでも、いざという時にリカバリーできるようにバックアップやネットワーク構築には苦労しているのが普通です。

なので、後者(仕事機)なら
ご不満の内容なんて、素人の私から見ても、ど素人としか思えないです(*u_u)

書込番号:6226289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/13 09:27(1年以上前)

>OSのリカバリ?そんなの、素人には到底できませんよ。(私は素人ではありませんが、面倒)

不具合が出た場合とりあいずリカバリするのが普通ですよ。
でないと、ハードとソフトのどちらに問題があるのか、切り分けも出来ないですしね。
リカバリしても改善しない場合はハードに問題があるかも・・・

リカバリが出来ない?面倒?
自分は素人ですが、普通に出来ますよ。

書込番号:6226349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/04/13 18:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
リカバリしてまともになるのなら、明日にでもやってみます。

書込番号:6227591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/14 21:10(1年以上前)

工場出荷状態でそのような状態なら不良品でしょう。

不良品以外で考えられる原因は後から加えるソフトです。
単独のソフトだけではそこまでならないでしょうが、
例えばマイクロソフトのlive onecareを入れて、
たまにしかパソコンを起動しない状態にすると
起動する度にチェーンアップやバックアップを開始して
何をしても動作が遅くなるという事態もありますね。

念のため。上記は設定の問題でソフトの問題ではありません。

書込番号:6231763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/01/13 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T

クチコミ投稿数:17件

昨年秋に、9年間使い続けた富士通ノートの後継機として東芝のコスミオを買ったばかりだったのですが、急遽モバイルノートが必要となり本機を買いました。
軽さが魅力のEPSONのEndeavor NA101と安さが魅力のDELLのXPSM1210で悩んでいたところ、本日秋葉原のソフマップで134,800円+ポイント15%で本機(在庫1件)を発見し、即決しました。
昨年暮れに有楽町のビックカメラで見たときは、174,700円+ポイント20%でしたので、最終処分価格だったのではと思います。
今月末にVista対応パソコンが出るのは分かってましたが、また18万円超の価格から始まるような気がするので、よい買い物ができたと思っています。
これも、日頃からこちらのサイトで情報をウォッチしていたお陰だと思い、お礼を兼ねてご報告させて頂きます。
そういえば、近所のケーズデンキも秋葉原のヨドバシでもMGシリーズの在庫はなくなっていましたので、お探し中の方は急いだ方がよいと思います。

書込番号:5878544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/14 00:54(1年以上前)

秋葉原のソフマップは、モデル末期になると
びっくりするような価格で処分するときがあります。
私も、数年前にMGシリーズを購入した事があります。

書込番号:5878845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/14 12:54(1年以上前)

>9年間使い続けた富士通ノートの後継機として・・・
うわっ凄いと思ったんですが、よく考えると私も少し前までDOSノートを使っていたのを思い出しました。

書込番号:5880284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/12/18 19:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T

クチコミ投稿数:47件

某量販店で147500円+ポイント7%付で購入しました。
実質137000円です。他店対抗で交渉したらこの価格で購入することができました。

書込番号:5775426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

9月10日まで

2006/09/10 01:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T

クチコミ投稿数:2件

東八道路沿いの、でんきちというお店で新規オープンセールで値切って15万6千円で買えました。使い勝手もそんなに悪くないと思うので、買うなら今かも・・・

書込番号:5424000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/10 08:03(1年以上前)

済みませんが、東八道路って日本のどこ?
そこまで書かないと、特価情報にならないと思いますよ。

書込番号:5424534

ナイスクチコミ!0


Colinsさん
クチコミ投稿数:58件 NAOKIN  HOME PAGE 

2006/09/10 09:41(1年以上前)

多分↓ではないかなぁ

東八道路は、東京都三鷹市牟礼と国立市谷保を
東西に結ぶ道路の通称。
東京都道14号新宿国立線の一区間である。
並行する国道20号のバイパス機能を持っている。
幅員が30mであることから、30m道路という別名を持つ。

書込番号:5424762

ナイスクチコミ!0


Colinsさん
クチコミ投稿数:58件 NAOKIN  HOME PAGE 

2006/09/10 09:50(1年以上前)

「でんきち」三鷹店
9月8日 開店 

これかな?

三鷹道と人見街道の交差点看板
『東八道路ドンキホーテさん向い』
と書いてあるので旧サトームセン
あったとこかな??

書込番号:5424788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/10 16:40(1年以上前)

言葉足らずですみません。Colinsさんのおっしゃっているところです。

書込番号:5425795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tを新規書き込みFMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T
富士通

FMV-BIBLO MG50T FMVMG50T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 2日

FMV-BIBLO MG50T FMVMG50Tをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング