
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月31日 22:38 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月25日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月23日 19:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月22日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月21日 01:45 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月21日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
先日購入しました。思っていたより快適で、気に入ってます。
ただ、ゲーム等をフルスクリーンでするときに、画面が16:9になって、横に引き延ばされてしまいます。
解像度の設定で4:9にしたらさらにおかしく…orz
なんとか回避する方法はありませんかね?
0点

ctrlキー+Altキー+F12キーでグラフィックチップの設定
ディスプレイ設定でアスペクト比を保持でどうでしょう?
書込番号:6178827
0点

baggio218さんありがとうございます!
解決しました。
ゲームをするのがPCを買った主な理由でしたから、ウィンドウモードでするのはかなりストレスを感じていました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6183140
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

何か不満でも?別にどうでもいい事だと思うけど…。
書込番号:6158910
0点

Centrinoの定義にあてはまるかの違いじゃないの。
自分のPCは、Centrino Duoが多数。
ThinkPadが、CoreDuo insideだね(^_^)/
どっちでもいいっちゃ、いいやね(^^;
書込番号:6158959
0点

dynabookでは、Core 2 Duoでチップセットが945系で無線LANアダプタがIntel PRO/Wireless 3945ABG の機種では、Centrino Duoのシールで、無線LANアダプタが他のものだと、Core 2 Duoのシールになっているようです。
書込番号:6159032
0点

満屋さん 一筋さん 回答ありがとうございます♪ なるほど!勉強になりました!
私と同じで意味わからない方の回答は求めてませんよ… 通信料ムダですよ♪
書込番号:6159163
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
3月末を前に価格が上昇しているのはなぜなんでしょうか。
価格.comで価格推移を確認するようになったのは最近なので、
この時期の値動きの傾向がわかりません。
「夏モデルの販売が5月以降にずれ込みそうだ」とか、「現行モデルの在庫が少ない」とか、なにか理由があるのでしょうか。
情報ありましたら、教えてください。
ちなみに、NF70Uを狙ってます。
0点

単に安売り業者が売り切れしたためと思いますけど。
書込番号:6150512
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

「DVD+VR」というフォーマットで焼くと大丈夫らしいです。
「DVD+VR」フォーマット対応のDVDドライブと編集ソフトなどが必要になります。
http://review.ascii24.com/db/review/peri/cdr/2002/12/26/640897-000.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0710/ricoh.htm
↑これはデスクトップ内蔵用ドライブですが。
書込番号:6143905
0点

ありがとうございます。ソフトは入手するにしても70Uのドライブでわダメで買わなくてはいけないのですか…? 初心者ですみません…
書込番号:6145703
0点

>70Uのドライブでわダメで買わなくてはいけないのですか…? 初心者ですみません
さきに書きましたように、ドライブがDVD+R対応であれば良いのです、70Uが対応しているかどうかはマニュアルなどで調べれば判ることです。初心者であれ、説明書を調べることは可能なはずですが?。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/dvd/dvd-01.html
書込番号:6146951
0点

ありがとうございます!ごもっともです…調べてみます。が初心者すぎて用語が理解できなかったりと… 頑張ります!
書込番号:6147003
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
今日この製品が届いたので、いそいでウインドウのセットアップをして、”必ず実行してください”後に画面にログオン認証のウイザードが出たので、指紋ドライバーとマスターパスワードの認証両方の自動開始の設定にチェックを入れ、ユーザー名・ドメイン(自動で入る)・パスワードを入力TABキーを押してもIDには何も入力できずにOKキーに進んで後、ログオン認証失敗に成ります。何かこれまでの操作にミスが有ったのでしょうか?このままどうにも出来ず困っています。まだ、FMVアップデートディスクもセットしていないので、自動で電源が切れるのもまずいのでは?右下のシャットダウンでこのパソコンを終了しても良いものでしょうか。教えてください。
0点

自分でレスしています。テクニカルサポートに電話のところ、調べて明日電話で回答するらしい。取合えず、右下のシャットダウンキーで終了して良いとの事なのでします。
書込番号:6140169
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
dynabook CX CX/47A PACX47ALX
dynabook TX TX/66A PATX66ALP
上記の3機種で迷っています。
初めて購入するのでどれがいいとか分かりません
どなたかこれがいいとかありませんか?
お願いします。
0点

利用目的不明なので、とりあえず有名メーカーでメモリ1G搭載の
VistaHomePremiumの富士通「FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U」
書込番号:6139668
0点

無駄なプリインストールソフトや、メーカー独自規格の少ない
モデルがいいと思いますが。
質問者さんの用途が不明なのでわからんです。
ただ個人的には国内大手メーカーのノートPCは嫌い。
※所詮ノートパソコンは様々な部品の寄せ集めで
自社開発といっても部品同士のすりあわせのようなもの、
ならばいっそ無駄をそぎ取った安価なモデルをお求めになっては?
たとえばデルとか。
書込番号:6139741
0点

すいません 用途は学校でプログラムの勉強をするのと家でネットなどをするぐらいです。なのでCeleronMでも十分でしょうか? それとCore2duoが本当に必要になる用途はどういったことでしょうか
書込番号:6139813
0点

>すいません 用途は学校でプログラムの勉強をするのと家でネット
>などをするぐらいです。なのでCeleronMでも十分でしょうか?
>それとCore2duoが本当に必要になる用途はどういったことでしょう
>か?
インターネットと軽いプログラムではCelron Mでも十分です。
Core 2 Duoが必要になるのは、動画エンコードしながらTV見たり、マルチスレッドアプリを動かしたいとか、64bit Edition のOSを動作させたいなどの理由がある人でしょう。
Celeron MでもYonahなので、一つの作業を集中してやる人やインターネット程度なら十分すぎる性能です。
書込番号:6141110
0点

その用途では ちょっともったいないかな。
日本製にこだわるのなら別ですが
極論を言えば5年前のデル製ノート(当時7万円)でも十分でしょう。
※ましてや現在販売されている8万円程度のモデルでも、十分なパフォーマンスを発揮してくれるだろうと。
書込番号:6143009
0点

