ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
ぜひ日本でパソコンを買いたいと思って、ショップへいったり、こちらの情報を見たりして、結構考えました。やっとこの機種に決めようと思いますが、またお聞きしたいことがありますが、
この機種は海外で使うと、どうでしょう?いけますか?パソコンにあまり詳しくないので、結構困っています。#−# よろしければ、教えていただけませんか?お願いしまーす。
書込番号:6238758
0点
冷夏lisaさんこんばんわ
ACアダプターなど電源関係は海外に対応していると思いますけど、コンセントからACアダプターまでのコードは日本国内仕様ですから、海外で電圧の高い地域に行かれる場合は、コードを交換する必要があります。
また、海外でネットに繋ぐ場合、電話のモデムを使う場合が多いかと思いますけど、モデムを搭載していませんので、そちらから見た場合、海外でも対応するモデムを搭載している機種が良いかと思います。
海外でもLANでネットに繋げることが出来る場合は、有線、無線ともLANは対応していますから、無線LANのアクセスポイントやLANケーブルを利用する場合は、使えると思います。
書込番号:6238779
0点
どうぞ ↓ 一通りでてると思います。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/searchqalist.jsp?QUERYSTRING=%1B%24B3%2430%1B%28B&supfrom=top_qa&rid=31
書込番号:6238788
0点
こんばんは、楽しみですね。
私も短期間ですが海外でPCを運用したことがあります。今のPCは国内・海外あまり変わりません。ただ、少し異なるのが、電源回りです。あもさんが仰っているとおりで、私も電源ケーブルを買い換えました。(240Vの国の場合です、アメリカでは確か120V?なので、日本と同じ者が使えます)
国や滞在する場所によっては、LANの環境が整っている場合があります。ワイヤレスにしろ有線にしろ、国により異なることはありませんので、跡は設定が必要なだけです。
モデムの件も、あもさんが仰っているとおりです。
サポートに関しては、レノボ(旧IBM)・東芝が海外でのサポートに関しては優れています。(同等の機種を海外でも発売していますので)
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/index.shtml
ここが詳しいです。
書込番号:6239751
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/05/26 8:07:06 | |
| 1 | 2009/10/23 2:28:49 | |
| 6 | 2009/04/25 23:30:26 | |
| 3 | 2008/04/07 1:05:33 | |
| 3 | 2008/02/20 17:58:36 | |
| 2 | 2007/12/06 22:37:04 | |
| 8 | 2007/10/09 23:08:59 | |
| 2 | 2007/09/02 20:11:30 | |
| 7 | 2007/10/09 18:45:08 | |
| 1 | 2007/06/29 23:35:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








