
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
192 | 102 | 2007年6月14日 11:20 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月18日 19:17 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月18日 14:02 |
![]() |
6 | 2 | 2007年3月13日 16:55 |
![]() |
0 | 13 | 2007年3月20日 13:44 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月12日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
富士通って電話サポートは10回まで無料で11回目からは一つ聞くたびに2000円かかるんですね。 東芝、NEC、ソニー、などは何回聞いても無料なのになんで富士通だけ10回だけなんでしょうかね? 初心者なら10回以上聞くと思うのですが・・・ 店頭モデルのメーカー3年保障に入れないのも富士通だけみたいですし・・・ 初心者にはサポートの面で困りますよね?
17点

Lenovoは、Windows XP から Windows Vista へのアップグレードに関する電話での技術サポートは質問1件単位4,200円になるって書いてあったよ、しかもクレジットカード払い!!
情報社会って厳しいね〜、どんな質問するんだろう?
Lenovoの不具合だったらお金返ってくるのかな〜?
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-VISTASS
書込番号:6236588
1点

まだ、続いてるので、腹が立ってきました。私の腹の虫を抑える為の書き込みです。
サポート有料に反発する人へ。貴方がもし超初心者で無いと思ってるなら、質問毎日してる人と一度もしなくて自己解決してる人同じ料金に納得できますか?無料にしてること事態が社会悪です。富士通は、かって汎用機でもシステムサポートを有料化して、大反響でしたが、今は常識になっています。へつらうことなく社会を正常にする努力をまじめにやってる企業だと思っています。
私のPCの一番見えるところに、購入時からマイクロソフト・インテルと並んで24時間365日故障・修理受付0120-・・・のステッカーが貼ってあります。(中学で習う知識通りに動かないと故障としてファーストコールすれば)
ところが、実態は、富士通はサポート無料のメーカよりソフト搭載が格段に多いので、多分質問件数も格段に多くなる・・・。その防衛が本音だけかも?
しかし、パソコンより10倍高い品物=車、買って初心者だからって、自動車メーカに運転の仕方質問しますか?(車より沢山初心者向けノウハウ本が売られてます、又売れてるようです)
書込番号:6246619
1点

ちょっとスイマセン
ノートパソコンの買い替えの時期がやって来たようです(^_^;)
サポートはどのメーカーが良いんでしょうか?
やはりNECでしょうか?
サイトの写真を見た所、ソニーが良いな、と思ってるんですが
ソニーのサポートはどうでしょうか?
御親切な方がおられましたらお願いします
書込番号:6267942
0点

ソニーはサポートランキングは記載がありません
ソニーは使った事なしい分かりませんがここの口コミだと
良かったり悪かったり色々みたい…
パソコンに知識がかなりある場合はサポートが悪くても安いければと思う場合は気にしなくても良いですが
普通対外は誰でもサポートが気になる所ですよ…。
サポート・メーカー延長保証で考える場合は(ランキングで)
お店で購入:東芝・NECあたりが
通販又はショールム:EPSON
書き込み番号 6158753
ここの書きみありますが
それ以外のメーカーは有料や中国人など色々みたいです
★それから以前NECは有料電話の話しですが
近日開始予定
お客様登録しない場合は有料電話になるようです注意してください
http://121ware.com/navigate/support/121cc/070424/index.html
では
書込番号:6269801
1点

suica ペンギン さん
どうも、ありがとうございます
サポートはNECと東芝ですか・・・東芝が良いというのは
知りませんでした、候補に入れたく思います
後、Windows Vistaは重くなってしまう様で、今はまだ様子を
また方が良いようですね
それに、NECも登録しなければ有料との事・・どうやら相談も
有料化の方向に有るみたいですね
私はまだ初心者ですから、やっぱり操作が気楽に教えて貰える
メーカーが良いです(^_^;)
どうもでした
書込番号:6269883
0点

ここの最初のお題ですが
<富士通だけ10回だけなんでしょうかね?
こんなんでしたね、
ヴィスタが出てからどこも混雑、繋がらないのが困ります。
書込番号:6269956
0点

補足
NECはお客様登録しない場合はフリーダイヤルは利用出来なくなり
通話料負担の有料電話になるだけであとは無料みたいです
このスレ内にもありますが
対面サポートや遠方支援サービス(ネット経由で相手も同じ画面が表示して指示がある)も必要であればいるかも。
東芝・ソーテックなどには対面窓口(関東)があります
他のメーカーの一部にはショールムはあります。
では
書込番号:6269962
0点

suica ペンギン さん
再び今晩は
NECは登録すれば、従来通り無料の様ですね
私の様な初心者には有り難い事です/^^/
やはりNECは良いかもしれませんね
多分今度もNECになるでしょう・・・どうもでした
書込番号:6270592
0点

NECは夜7時までなんですよね。
夜使うことが多い初心者の方は不安もあるのでは
ないかと思います。
まったく初心者からパソコン初めて1年くらいたちますが
電話サポートは過去1年間で4回、問い合わせをしています。
たまたま富士通を買いましたが、電話で問い合わせは4回です、
今のところは。
ただ9夜すぎが多かったのでたすかりました。
メールサポートへは相当問い合わせをしています(._.)
趣味の一環として始めたパソコンですから
あせらずにじっくりと、取り組んでいますが、
こういう環境ではない人も、たくさんおられると思います。
この板を最初から見ましたが、それぞれ要求することが
違いますし、また、違うからこそメーカーも苦心
しているのではと思います。
書込番号:6272463
0点

<富士通だけ10回だけなんでしょうかね?
富士通さんがやっている方法なので仕方ないですね。
いつか変わる可能性もあるでしょうし。
別のメーカーも変わらないとは言えないでしょう。
東芝さんはサポートが良いので価格と相まって売れすぎて
いるみたい。
各メーカーさん、サポートに努力しているのがよく分かります。
NEC、ソーテック、シャープ、東芝、富士通、エプソン、デル、を
使いましたがサポートはおおむね満足でした。
結局、製品を、好みや良し悪しで選択する方向に行きました。
私感ですが、初心者なら富士通以外が慣れやすいと思います。
書込番号:6272791
0点

トッポジョージさん
良く御存知ですね〜
それに今まで、7台!もパソコンを使ってたとは・・・
凄いね、しかし・・・(^_^;)
でも、東芝のサポートが良いというのは意外ですね
と、いうのも東芝は、DVDレコーダー液晶テレビも
サポートは“これでもか”って言う位に悪いですから^^;
だから、操作は丁寧には教えてくれないんじゃないかな・・?
違うかな???
書込番号:6273772
0点

皆さんよろしくさん
東芝PCのサポートには満足ですが、ご指摘の
<東芝は、DVDレコーダー液晶テレビも
<サポートは“これでもか”って言う位に悪いですから^^;
この点はそうなのかも知れません。(どちらも持ってないので)
以前、東芝のVHSビデオの取り説があまりに分かりにくいので
開封後でしたが、Panaに交換してもらいました。
使用者のことを考えてないと思いましたね。
そういえばPCの取り説も「おまけ」のような本ですね。
書込番号:6275334
0点

電話サポートが繋がりにくい原因の一人は、私だったのです。
この板を読んで反省しています。ごめんなさい!
私はパソコンに初めて触って一年半に成ります。
アップデートもリカバリと言う言葉も知らず、
購入後三ヶ月くらいの間に富士通の
電話サポートに18件20回以上も電話しました。
m(_ _ )m
電話サポートをパソコン教室と勘違いしていた訳です。
ゼロからパソコンを出発する場合は出張サポートに申し込んで、
各種の初期設定、インストール、アンインストール、
アップデート、マイリカバリ、セーフモードでの起動とか、
トラブルに関する対策等を教わった後、
エクセル、ワード、年賀状の作成、デジカメの編集等を
本やパソコン教室で学ぶと言う順番なんですね。
最初に出張サポートを頼めば無料電話サポートは10件有れば
充分だと今は思います。
私も今現在では、すべてメールサポートで要件は解決するまでに
成長しました。
しかし、私の溜息の出る様な問い合わせに
親切丁寧に付き合って頂いた富士通のオペレーターの方々、
出張サポートの係りの方、本当にありがとう御座いました。
書込番号:6277698
3点

確かに東芝PCサポート超親切ですね。東芝ノート3台使ってます。
これからもパソコンは東芝を買う事に決めてます。サポート親切で安心ですから。
書込番号:6362499
0点

東芝の評価が高いですね。
確かに、富士通で納得できない人には、いいと思います。値段もそこそこで、サポートも悪くないです。
富士通は回数制限があることに加え、オペレーターに繋がりにくいのが苦痛ですね。購入相談窓口が繋がるのはかなり早いので、裏切られた気分になりました。
主観では、富士通は値段のわりにサポートが良くないので、同じ価格帯ならNECを、出費を抑えたい人には、東芝が良いかと思います。
書込番号:6371542
0点

サポートなのになんですか? (自分の事ではありませんが)
購入前と最近購入後に商品で分からないことを某メーカーに電話しましたところ
対応していないや分からないなど…で終わってしまいました
ところが説明書や付属ソフトをよく調べると使えるではありませんがメーカー側ももう少し勉強して対応してほしい物です
もしその時点で教えてくれればと違った結果だったとおもいます。
まあ消費者側も説明書等で勉強しなくてはいけない点もありますが
では
書込番号:6373691
0点

たいへん参考になり面白く拝見させていただいてます。
東芝ユーザですが今後の購入の参考にします。
スレ違いですが途中まで読んでパロパロ・ティート・ソクソクさんの発言だけ2chでいうあぼーんみたいな見えなくする機能って掲示板にはないんでしょうか?
HELP読んだかぎりではないようですが。。。
書込番号:6414602
0点

面白そうな話題かなぁと読んでみましたが、途中で
挫折しました。org
永遠のテーマなのかもしれませんが、やっぱ無料サポート
なんかやめて本体コストを下げて、サポートが欲しい人に
は有料サービスとして提供するというのが、自然ななりゆき
かと。
自分で組み立てたり、改造したりする方なので、そう思えて
なりません。
ノートPCで言うと、私は最近Acerを買いました。必要なもの
しか付いていないというのは、値段も安く動作も軽く、良い
もんですけどねぇ。
機能がシンプルだからマニュアルもシンプルで、厚さを見た
だけで敬遠しちゃうような私でも読みきれます。
機能がシンプルだから、電源やLANの接続してPCを起動できさ
えすれば、本来のPCメーカがサポートすべきハード的な質問
事項はクリアできたも同然。
必要な人はサポートホームページでFAQを探すなり、マニュアル
をダウンロードするなり。サポートに電話するのは故障のとき
ぐらい。
メーカがPCの製造コスト以外にかけるコストが小さいから、
更にPCのコストを抑えられる。結果、ユーザも安く、日本メーカ
と同等の性能の物を購入できる。
玄人志向ブランドみたいに、素人お断りというPCメーカや、
そういうブランドのPCがあっても良いかもしれませんね。
PCは最低構成で安く売っておいて、オプショナルな機能は
ユーザが選択して購入する。選択できるんだから、ユーザも
わかった上での購入でしょう。あ、それってただのBTOか。
もうちょっと、ユーザに考えさせるのも良いのかもしれませんね。
書込番号:6435067
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
こちらの製品と東芝のdynabook Satellite AW6とで考えています。
OSがXPとVistaと違うこともあり、Vistaの不調説を聞くと不安になります。
メモリは2Gもあれば十分といえるのでしょうか?
主な使用目的はOFFICEソフトの使用・ウェブ閲覧・簡単なオンラインゲームなどです。
今現在AW6に傾いているのですが、今まで使用してきたPCが富士通だったこともあり、
東芝製品の使い勝手やメーカーサポート、保証など実際に使ってみないとわからないことが多く迷っています。
性能や金額をおいて重要視してるのは、使い勝手と保証です。
富士通の保証は十分満足できるものだと感じました。
東芝の保証はどうなのでしょうか?
アドバイスなどいただけましたら幸いです。
0点

Windows XPは熟したOSなので、対外のアプリケーションや周辺機器は対応します。それに対してWindows Vistaは新しいOSという事もあり、まだ対応するものが少ないのが現状です。
PCを買い換えする理由はわかりませんが、しばらくはXPの方が何かと困らなくて良いと思います。
書込番号:6129319
0点

この機種はVistaにはスペック不足ですね。
グラフィックにメモリーをとられるので1GBでは足りないでしょう。
メモリーを2GBに交換する必要があります。
よって私もAW6の方がいいと思います。
CPUやグラフィック性能やHDDもAW6の方が高性能ですからね。
他にはVAIO typeF FE52B/Hもお薦めです。
グラフィック性能が良くVistaも快適に使えますし、液晶も綺麗です。
書込番号:6129603
0点

今購入するのなら、まだXPモデルの方がいいでしょう。
Vista搭載機を買うのなら、夏モデル以降でしょうね。
書込番号:6129644
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
Vistaはやはり2GBは必要ですか・・・。
AW6なのですが、スペックはVista環境の条件をみたしているように思うのですが、
XPからVistaへのUGはできるものなのでしょうか?
あと追記すれば、購入は直販サイトからにするつもりです。
AW6はOFFICEが積まれておらず、70Uはpower pointがありません・・・。
そうなると自分でそろえることになるのですが、OFFICE2007はVistaの場合でなくても、
つまりOSがXP SP2でも問題なく動作しますでしょうか?
一応動作対象にはなっていますが。
店頭にあるものなど、OSがVistaのものは問題なく動作するようですが、さすがにXPのもので2007を積んでいるものはなく確認のしようがありません・・・。
AW6にするなら無難に2003にすべきでしょうか?
書込番号:6129714
0点

私は富士通NB55Sユーザーですので機種の参考にはなりませんが、富士通のサポート面で自分が感じたことを書きます。
東芝はわかりませんが、富士通の電話サポートは10回まで無料です。もちろんご承知だとおもいますが。
今ビスタが出たばかりで、いろいろとソフトやハード面で
不安がおありだと思います。
突然、緊急の不都合が多くなる可能性もあると思います。
回答を得るまで時間のかかるメールサポートですめば良い
のですが、もしそうでない場合電話サポートにたずねる時も
あると思います。
私でしたらその時、10回までしかこのパソコンを使っている時は
無料サポートがないと思い不安になりストレスを感じます。
話が長くなりましたがこの点は重要だと思います。特に今OSが
変わりたての安定しない時期だからこそ強く思います。
私は初心者でパソコンを始めて一年もない者ですが、富士通
製品を購入して、この点に不安とストレスを感じています。
スレ主さんの参考になればと思い書きました。ただ24時間受付というメリットもあるので少しは救われますが。
書込番号:6129871
0点

>OFFICE2007はVistaの場合でなくても、つまりOSがXP SP2でも問題なく動作しますでしょうか?
XP SP2以降がサポートOSになっているようですから、問題ないはずです。
ただし、Office2003とOffice2007とではかなり使い勝手が違うように聞いていますので、今までのOfficeに慣れているのなら、Office2003を選ぶのも選択肢としてありかとは思います。
書込番号:6130052
0点

XPにOffice2007のStandard入れてます
まぁそれなりに動いてくれるので満足です
ただ、2003までとはUIが違うのでMSは直感で操作できると行っていますが僕としては探さないと・・・ってかんじですね
はっきり言って慣れれば良いのでしょうけど慣れるまでは使いづらいですね
書込番号:6130179
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
現段階ではVistaによる恩恵はあまりなく、XPでもOffice2007はつかえるということなので、
今回は様子見という意味合いもこめて、いくらか融通のきくAW6を購入しようと思います。
いろいろ質問に答えていただいてありがとうございました。
書込番号:6130247
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
昨日このサイトの最安店に出向き買ってしまいました。価格は14万とちょっと。ビック有楽町やヨドバシ秋葉あたりのポイント考慮後の価格程度ですが、現金支払の少なさが決め手でした。
当初は10万そこそこでゲットできるNF40Uあたりを狙っていたのですが、立ち上げに数分かかるとききCore2Duo、メモリ1Gの本機種に奮発しました。電源オンからインターネットエキスプローラーが立ち上がるまで30秒程度、大いに満足しています。
既出ですがファン音はちょっと気になりますね。
キーボードも含め白いデザインは、今は奇麗ですが、使い込んだ時の汚れが気になります。
2点

おはようございます、購入おめでとうございます。
とっても綺麗な機種ですよね、隣の席の物が使っていますが、うらやましいです。
セットアップは苦労なさいませんでしたか?私の方は、結構功苦労したのですが、お陰様で何とか職場のワイヤレスアクセスポイントにも繋がるようになりました。
書込番号:6128243
0点

セットアップはやたら時間を要しましたが、前の方のような急ごしらえのセットアップ手順書が投げ込まれていることもなく、エラーがでたとか手順がわからんといった苦労はありませんでした。
ネットやメールは、インターネットマンションに住んでいることもあったのかな?ほとんどLANを繋げたら開通しました。
PCは5年ぶりの購入ですが、購入時のセットアップはあんまり進化してないなという印象です。
今日あたりは13万円台に突入、買い時かな(?)
書込番号:6129138
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
(悪)のレポートで恐縮ですが、ただ、こちらの機種に限ったことではないと思います。
職場のものが、FMVNF70Uを購入してきて、初期の設定をしたので、そのインプレッションを報告させていただきます。
取りあえず、そのものがすでに電源は入れていたため一からの設定ではありませんでした。
少し設定を進めてから気がついたことなのですが、「アップデートディスク」なるものが同梱されていました。これをやっておきませんと、いろいろな機能が正常に働かないことが分かりました。
他の機種でも、同じようなことを聞いたことがあります。通常のマニュアル以外に、急遽作成したような紙が入っていて、内容も非常に分かりづらいものでした。
ただ、きちんとこれを実行しますと非常に安定して動きます。ここ数日稼働試験を行っていますが、Vistaは良いOSとの評価が得られそうな気もします。
たぶん現在流通しているものは、同じようなことだと思います。この後数ヶ月すれば、「アップデートディスク」の内容を、工場出荷の時点でインストールした状態下ものが出荷されると思います。初心者の方はもう少し待たれた方がよろしいかと存じます。
4点

わかりますわかります。
UPDATE用にCD何枚もあってやってなかったら、画面が1時間に
1・2回切れて(使用中)。
インストールしたら、直りました。
ですが、イラストレータを起動する時に、「タスクドライバを再インストールして下さい」ってメッセージが毎回出るんです。
あと、photoshopとdreamweaverがインストールできないのは何故なんでしょう。XPでは出来たのに。
こんな方、私だけですか?
書込番号:6105856
2点

>nesia さん こんにちは
返信ありがとうございます。そうなんですよね、アップデートCDを使った後、ネットからデバイスドライバーなどをダウンロードして。
なかなか一筋縄ではいきません・・・汗
#実は、まだ職場のワイヤレスアクセスポイントにまだつながっていません・・涙
書込番号:6110217
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
やったー♪
先日、長年使っていた【ウィンドウズMe】が壊れてしまい、このFMVNF70Uに買い換えました。Meみたいなフリーズもなく安定して動いてくれるので、すっごく嬉しくて毎日さわっています♡
しかし、Meの時はデスクトップでして今回初めてノートパソコンを使っているのですが以下のことが気になります…。
@インターネット接続時のファンがよくまわります。ワードやエクセルをしている時やインターネットを起動させていない時は、ほとんどファンが回らないのですが、これって異常なのでしょうか?
Aインターネットをしていて、ページを変えたり他のページに移ったりするときにカッチ音が鳴ります。デスクトップの時は、この様な音はなかったのですが、こんなものなのでしょうか?
富士通のサポートセンターに聞くより、ここで皆さんにお伺いするほうが親切に教えて下さると思い質問しました。お手数おかけしますがよろしくお願いします。
0点

>ページを変えたり他のページに移ったりするときにカッチ音が鳴ります
サウンドノプロパティ→エクスプローラ→開始 の音でしょうか?
start.wavを「なし」に設定すればいいのでは
書込番号:6097536
0点

どんなサイトを見てるか分からないけど、ブラウザの方が個人使用のワード・エクセルより負荷は重いだろうからね。
回りっぱなし、もしくは全然回らない(本体が熱い)という事でなければ正常と判断していいかと。
もう一つの方は・・・、クリック音が出るように設定されているだけでは?
コントロールパネルでサウンドのプロパティを確認してみましょう。
書込番号:6097549
0点

FUJIMI-Dさん、phantomcatさん早々にお返事ありがとございました。
ファンは、パソコンに負荷がかかっているときに回るのですね。インターネット時には頻繁にファンが回っていますが、『回りっぱなし』や『回らない』状態ではありませんので、ひとまず安心しました。
カッチ音(ページのジャンプ時)は、本体から鳴る音の事なのですが、皆さんのノートパソコンでも鳴りますか?
すみません。心配症です(−−〆)
書込番号:6097635
0点

ん?
サウンドをミュートにしたら消えないかい?
もしそれで消えなければ異常だけどwww
もしミュートで消えるならFUJIMI-Dさんが出した方法で消すこともできる
まぁ気にしなければいいんだけどねw
MEでは出なかったの?
書込番号:6097649
0点

Birdeagleさん ありがとうございました。ミュートにしたらカッチ音は消えました。Meの時は、違う音でしたので、てっきり異常音かと思いこんでいました。
FUJIMI-Dさんが出した方法の『サウンドのプロパティ』の表示方法がわかりません…。何から何まですみません、みなさん。
書込番号:6097722
0点

スタート→コントロールパネル→サウンドとマルチメディアで
オリジナルや 好きな音にも変えられます
書込番号:6097753
0点

レスじゃないけど、
デュアルコア、メモリー1G、11a/b/g内蔵、MSオフィスが付いてこの値段はお得!
こーなるとturion×2搭載機はますます駆逐されそうな予感…
書込番号:6097801
0点

pen-pen77さん こんにちは
>カッチ音(ページのジャンプ時)は、本体から鳴る音の事なのですが、皆さんのノートパソコンでも鳴りますか?
鳴りますよ。
私はあまり気にはしていませんが。
ちなみに、ミュートでも鳴ります。XP機だけど。
>turion×2搭載機は駆逐されそう
私のPCが、このCPUなのでちょっと困る。
よく動いてくれていますよ。
ただ、インテルの方が有名だから仕方ないかも。
書込番号:6097942
0点

よく聞いてみたら、マウスのクリック音でした。
あわてて書いてごめんなさい。
↑ 上のレスも含めて無駄レスですね。すみません。
書込番号:6098067
0点

>インターネット接続時のファンがよくまわります
インターネットオプション→詳細設定の「スムーズスクロールを使用する」のチェックをはずすと変化があるでしょうか。
書込番号:6098080
0点

>長年使っていた【ウィンドウズMe】が壊れてしまい、・・・
ほほう、珍しい。PCじゃなく、OSが壊れるとは?
駄レス失礼。
ついでに。
丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。
パソコンに因っては、こんな風にもなったりします。
>すっごく嬉しくて毎日さわっています♡
^^^^^^^^^^
書込番号:6098560
0点

みなさん、ご親切に教えて下さり本当にありがとうございました☆
価格.comは、いい人の集まりだぁ〜。
書込番号:6108034
0点

ファンの音ってどのくらいの大きさですか?
購入も考えているのでお願いします
書込番号:6137561
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
「FMVNF70U」の値札が、
170,800円+
20%ポイント+
USBワンセグチューナ(バッファロー)おまけ付き
になっていました。
ポイントやおまけを考えると12万円台?
週末からやっているので、明日とかもやるかも。
1点

昨日ヤマダ電機で聞いたら、158,000円のポイント14%+10,000円のポイントでした。 ポイントを引いたら125,000位でした。
書込番号:6080365
1点

私は何も考えず二週間まえにヤマダでポイント無し3年保証入れて17500円でかいました… 最近このサイトを見る様になり 本当後悔の日々です…
書込番号:6081269
0点

ふらっとまたヨドバシakibaいったら
先週より6000円下がっていて、
164,800円でした。
同じく20%ポイントと
USBワンセグチューナ(バッファロー)も付いてました。
ちなみに有楽町ビックは170,800円ポイント18%でした。
書込番号:6104513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
