FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのオークション

FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uを新規書き込みFMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ192

返信102

お気に入りに追加

標準

電話サポートについて

2007/03/20 03:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

富士通って電話サポートは10回まで無料で11回目からは一つ聞くたびに2000円かかるんですね。 東芝、NEC、ソニー、などは何回聞いても無料なのになんで富士通だけ10回だけなんでしょうかね? 初心者なら10回以上聞くと思うのですが・・・ 店頭モデルのメーカー3年保障に入れないのも富士通だけみたいですし・・・ 初心者にはサポートの面で困りますよね?

書込番号:6136520

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/03/20 06:14(1年以上前)

ハードでは有りませんが、OSについてマイクロソフトは3回まで無料です。それ以上は有料との事を最近知りました。

フリーダイヤルで問い合わせするなら、分からない事もありませんが、自腹で電話しているのに有料と言われると腹が立ちます。

富士通は、フリーダイヤルですか?

書込番号:6136613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/20 09:24(1年以上前)

そのぐらいの制限をかけておいた方がユーザーも下調べをするでしょうし富士通側のコスト削減とサポートの効率化ができて私は良いと思います。

丸投げユーザー(自分自身がなんとかしょうと思ってない)はほっとくわけにもいかないですが優先的に扱うのもどうかと思います(*u_u)

書込番号:6136873

ナイスクチコミ!11


スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

2007/03/20 10:35(1年以上前)

フリーダイヤルだったと思います。
確かに回数を制限したほうが自分で調べようとするかも知れませんが、一年に10回ならわかるのですが買ってから10回だけというのがどうなのかな?と思います。 
私はソニーのPCを使っててサポートは制限なく無料ですが、サポートに電話するのはせいぜい3回位だと思いますが、初心者にとってはかける回数も多いのではないかと思います。ソニーは初心者サポートダイヤルというのもあるし富士通もそういうのがあつてもいいと思うんですけどね・・・

書込番号:6137049

ナイスクチコミ!7


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/20 11:40(1年以上前)

 普通に使えれば、電話なんてしないでしょう。
 制限掛けないとイカンほど、ダメダメ製品を出してたって事か。
 ・・って、思われちゃうんじゃないかな。

 サポート側にも、1回の対応で解決出来るスキルがあれば良いけどね。

書込番号:6137212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件 FMV-BIBLO NF70U FMVNF70UのオーナーFMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの満足度5

2007/03/20 12:37(1年以上前)

たしかに「有料」という言葉がよぎると自分で徹底的に調べている気がします。Vista関連は市販の攻略本?で十分な気がしますし、付属のソフトはOmniPassとPlugfreeしか使ってないのでメールサポートで十分かなって思います。最初は11件以降有料と聞いてムカつきましたが、今は、メールサポートで午前中に質問→5時ごろに回答という流れが当たり前になりました。だから電話して聞くのは最終手段として考えるのがいいんじゃないかと思います。

P.S.小欲知足さん>>「メールサポートで解決しない案件は電話サポートにひきついでくれる。この場合はカウントされない。」 これは知りませんでした。ありがたいです

書込番号:6137383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/20 12:37(1年以上前)

私はメーカーに何も関係なく完全なユーザー側なので販売価格の低下はありがたいという意見はわかります。

でも、PCの販売価格自体が既に下がり過ぎな感が強いです。

実際、HDDや半導体開発まで手がけている日立や富士通、NECは凄まじい赤字です。
海外部品メーカーから安く買いたたくメーカー以外儲けなんて出ない価格だと私は思います。

ぶっちゃけ、そのお陰で『安かろう悪かろう製品』が増えて、現在、『本当に良いPCが欲しければ自作』という感じになってしまっています。

まだ、使えるものも多々ありますがほとんどのメーカーが将来的に三洋やビクターみたいにPC事業から撤退した場合、最後まで残りそうなのはデルやHPなどの世界シェアのメーカーかソーテックなどの激安メーカーぐらいになりそうな気がします。

ユーザーも初心者だからとかそういう理由に傘をきるようなら、ますますこの市場は粗悪化すると思います。
なので、私は富士通のやり方は賛同できます。

書込番号:6137385

ナイスクチコミ!6


スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

2007/03/20 15:18(1年以上前)

確かに無料だとサポートに頼りまくるというのもわかるような気もしますし、逆に無料だと安心感があるというのもわかります。
ただ購入するときにサポートのことを知らないで富士通を購入する人も多いんじゃないでしょうか? 
私の友人は、家電店の人にNF70Uを購入するときに初心者だからサポートや保障はどうですか?と聞いたところ、3年保証はないですけどそれ以外のサポートはどのメーカーも同じだと思いますといわれてNF70を購入しました。

書込番号:6137749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/20 20:43(1年以上前)

つうか

サポートなんていらんよ
分らなければ自分で調べる、故障した場合だけメーカーに問い合わせする・


なぜにパソコン=サポート必須なんですかね?

書込番号:6138761

ナイスクチコミ!5


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/20 22:59(1年以上前)

結局、無用な電話はするな!と言うことでしょう。
お客に対して失礼極まりないと思います。B/Sばっかり眺めてコスト削減のつもりでしょう。こういうメーカーは不買運動で分からせましょう。

書込番号:6139423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/20 23:40(1年以上前)

日立、富士通、NECは大赤字といえば、こんなニュースもありましたね。一般向け商品の話ではありませんが・・・

 日立、企業向けパソコン生産撤退・HPに全面委託(NIKKEI NET)
 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D0903E%2009032007

企業向けパソコン「フローラ」がこの5月頃から、段階的にHP製品のOEMになるようです。

パソコン以外でも、例えばケータイなどは、利益を出しているメーカーはひとつも無く、本音では実はどの会社も一刻も早く事業をやめたがっているのだ、なんていう話もありました。


本題に戻って、富士通がこのような制度を布いているのは、やはり何か考えがあってのことなのでしょう。ユーザーにしても、メーカーに余分な負担をかけないよう配慮するほうが望ましいとは思いますね。
 

書込番号:6139653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/20 23:48(1年以上前)

サポートは、ユーザーにとっては主にトラブル解消のためのものだと思いますが、メーカーにとっては、次も自社製品を購入してもらう(リピーターユーザー確保)、また、クチコミで新規ユーザーを獲得する一種の宣伝媒体かとも思います。

あるメーカーが、フリーダイヤルを採用すれば他社も追随し、リモートでのサポートを始めれば追随する。切磋琢磨してサポートの質が向上するのでは。

書込番号:6139701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/03/21 00:55(1年以上前)

サポートが有料であることは他社にも前例はある

一昔前は、パソコンは買ったが使い方が分からずお蔵入りさせる人が実際多かった。


そういう人(高価な買い物を使いこなそうと試行錯誤しない)は
何らかのサポートがないと使いこなせるようにはならない。


しかし、そもそも何のためにパソコンを買うのか曖昧な人が
パソコンをタンスの肥やしにしたと思っている。


なんのためにパソコンを買うのか?
目的がハッキリしていればサポート10回で十分だと思うが。


インターネットを閲覧するだけならこんな高価なパソコンは不要でしょうし

何らかの用途にソフトを導入するなら、ソフト側のサポートで対応すべき。
また、ハードウェアを追加するならそちらのサポートへ。


パソコン本体について、そんなに相談することありますか?
それともそんなに特殊なパソコンなの?コレ?

書込番号:6140007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2007/03/21 02:17(1年以上前)

元コールセンター経験者です。
無料にすると一般では思いつかない落とし穴があります。
毎日・何回も電話してくる人がいるんです。
しかもちょっと調べたら分かることまで。
今日も暇つぶしに掛けてきたの?って言いたくなる人もいます。


・「どうも動きが遅い」=メモリが標準ではね。(苦笑)
・「よくフリーズする」=なんかいっぱいソフトを入れてはテキトーにゴミ箱で削除するそうです。(そろそろ起動しなくなるよ)
・「壊れた」=使い方(メンテナンス)に問題有り、リカバリで治ります。

こちらの掲示板を利用される方には少ないと思いますが、世の中こういう人もいっぱいいます。
それこそ、コールセンターの人間は「またか…」と思うくらい。

そのせいで、電話がパンクしたり、本当にお手上げの人がつながり難かったりすると思うと気の毒です。
メーカーも苦肉の策だったのでは、と思います。
特にNEC、富士通等のパソコンはそう言う人が多いですから。

昔、PCを売っていた頃、上司に言われました。
「PCを理解できなさそうな人には売るな」「サポートが大変だ」って。

ちなみに富士通を95年と05年と二台買ってますが、TELは06年に一度だけ。10回(私の場合10件と考えてます)で十分と思っています。
PCを使える人が周りにいないので最初は苦労しましたが、今は分らなくても大抵Googleれば出てきますから。

書込番号:6140238

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2007/03/21 02:26(1年以上前)

そうそう、NEC等無料のメーカーは莫大な経費を費やして頑張っているんでしょうね。

いっそのこと、私が消費者の立場で決められるなら、Q2(ダイヤルキューツー)みたいにして、1件数百円位にして、メーカーにマイナスにならないように、ユーザーに有益なようにバランスが取れればと思います。

2000円は高いけど、フリーダイヤル無制限にして、特定の少数派に利用されるより、その分経費を減らして価格に反映して欲しいです。

書込番号:6140257

ナイスクチコミ!5


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/21 09:15(1年以上前)

ろくに説明書を読みもしないで連絡する人が多いからですよ。初心者だと言えばなんでも通ると思ってるし、初心者という地位に胡坐をかいていて、1mmも自分で動こうとはしないんです。

サービスアシスタントと@メニューで大抵の質問は解消されるはず。
説明書に印字してあるのに「リカバリのやり方がわからない」とか、くだらないことで長時間回線とオペレーターをふさがれると、迷惑。

書込番号:6140762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/21 09:22(1年以上前)

昔と違って、今の人の多くは、
かなりパソコンに慣れてきてますからね〜。

10回で不安な人は、「近所の家電店」で買えば良いでしょう。
持ち込みすれば、いくらでも見てくれます。(嫌われるかもしれませんが…)

書込番号:6140782

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/21 09:35(1年以上前)

サポートってメーカにとって売り上げになりにくい
部分ですからね。回数や一定の制限が必要なところです。

説明書もありますし、メーカのWEBサイトでの検索や
オンラインのサポート機能なんて言うのも
最近のメーカ製PCにはついていますよ?
活用しましょう。

サポートに限らないのですが、何でこれだけ掲示板や
インターネット上で調べられるのに、電話や人に聞けば
いいって考え方の人が減らないんでしょうね。
聞いた事は大抵すぐに忘れます、じぶんから調べてみる
という能動的な行動がスキルアップにつながると思うの
ですが。

書込番号:6140826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/21 11:54(1年以上前)

仕事でパッケージソフトの開発を行っているのですが、似たような状況なので参考までに。

偽業界人さんのレスはまさにその通りですね。
ていうか、実際にファンのような人が存在します。
コールセンターの人と話したいがために電話してくる人(笑)
実際困ります、、、orz

TAILTAIL3さんの疑問点についてですが

>サポートに限らないのですが、何でこれだけ掲示板やインターネット上で調べられるのに、
>電話や人に聞けばいいって考え方の人が減らないんでしょうね。
>聞いた事は大抵すぐに忘れます、じぶんから調べてみるという能動的な行動がスキルアップにつながると思うのですが。

根本的な考え方が違うようです。

ウチの会社のお客さんは
『お金払って買ってるんだから、サポートするのは当たり前』
と思ってる人が多いようですね。

また、高齢の方であればあるほど、スキルアップという考え方が無い率が高くなります。
(むしろ、とりあえず動けば良いから、スキルアップの必要が無い)

パソコンを購入する方が、皆、TAILTAIL3さんのような方だったら無料無制限サポート窓口でも良いと思うのですが、そうでない方も多いのが実態ですね。

また、人と話すことで『確認』が取れるので『安心感』があるという人もいらっしゃいます。
(『確認』したから何か問題があったら責任転嫁する人もいますが)


でも、明らかに操作ミスでこちらに落ち度は無いのに徹底的に責められたりしたら、つらいですよね〜^^;

個人的には、TAILTAIL3さんのように前向きにPCを購入して下さることを祈るばかりです。

書込番号:6141228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2007/03/21 15:08(1年以上前)

サポートが有料なのは個人的にはいいと思います。

一部のユーザーが専有してしまってる、という状況が実際にあるのでしょうし。

ただ、問題なのは富士通がサポート有料という点を隠しすぎている点だと思います。

売り場では富士通なら安心!ってPOPが所でせましに並んでいるし、店員は無責任に初心者ならNECか富士通なら安心ですよ、というだけで、薦められるとおりにいざ購入してみると11件目以降有料・・・

これでは怒る方がいて当然だと思います。

DELLあたりなら、サポート有料で全然構わないと思うのです(その分、日本語通じる方を・・・)が、市場のターゲットを初心者層に求めている富士通が実は電話サポート有料っていうんじゃ、知らずに買った方が気の毒ですよね。

書込番号:6141804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/21 15:59(1年以上前)

サポート電話の待ち時間が、多少なりとも減ってくれれば、
中級者以上の人にとって、望ましいのかもしれませんね。

サポート電話も、こちらの電話番号だけ聞いて、
折り返してくれれば、とっても便利なのに…。
電話してほしい時間を、プッシュフォンで打ち込ませるとか、
方法はあると思うんですけどね。

書込番号:6141938

ナイスクチコミ!1


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

fujitsuとtoshiba

2007/03/18 14:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

クチコミ投稿数:3件

こちらの製品と東芝のdynabook Satellite AW6とで考えています。
OSがXPとVistaと違うこともあり、Vistaの不調説を聞くと不安になります。
メモリは2Gもあれば十分といえるのでしょうか?
主な使用目的はOFFICEソフトの使用・ウェブ閲覧・簡単なオンラインゲームなどです。

今現在AW6に傾いているのですが、今まで使用してきたPCが富士通だったこともあり、
東芝製品の使い勝手やメーカーサポート、保証など実際に使ってみないとわからないことが多く迷っています。

性能や金額をおいて重要視してるのは、使い勝手と保証です。
富士通の保証は十分満足できるものだと感じました。
東芝の保証はどうなのでしょうか?

アドバイスなどいただけましたら幸いです。

書込番号:6129291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/03/18 15:12(1年以上前)

Windows XPは熟したOSなので、対外のアプリケーションや周辺機器は対応します。それに対してWindows Vistaは新しいOSという事もあり、まだ対応するものが少ないのが現状です。

PCを買い換えする理由はわかりませんが、しばらくはXPの方が何かと困らなくて良いと思います。

書込番号:6129319

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/03/18 16:44(1年以上前)

この機種はVistaにはスペック不足ですね。
グラフィックにメモリーをとられるので1GBでは足りないでしょう。
メモリーを2GBに交換する必要があります。
よって私もAW6の方がいいと思います。
CPUやグラフィック性能やHDDもAW6の方が高性能ですからね。
他にはVAIO typeF FE52B/Hもお薦めです。
グラフィック性能が良くVistaも快適に使えますし、液晶も綺麗です。

書込番号:6129603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/18 16:53(1年以上前)

今購入するのなら、まだXPモデルの方がいいでしょう。
Vista搭載機を買うのなら、夏モデル以降でしょうね。

書込番号:6129644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/18 17:16(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
Vistaはやはり2GBは必要ですか・・・。
AW6なのですが、スペックはVista環境の条件をみたしているように思うのですが、
XPからVistaへのUGはできるものなのでしょうか?

あと追記すれば、購入は直販サイトからにするつもりです。
AW6はOFFICEが積まれておらず、70Uはpower pointがありません・・・。
そうなると自分でそろえることになるのですが、OFFICE2007はVistaの場合でなくても、
つまりOSがXP SP2でも問題なく動作しますでしょうか?
一応動作対象にはなっていますが。
店頭にあるものなど、OSがVistaのものは問題なく動作するようですが、さすがにXPのもので2007を積んでいるものはなく確認のしようがありません・・・。
AW6にするなら無難に2003にすべきでしょうか?

書込番号:6129714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/03/18 17:54(1年以上前)


私は富士通NB55Sユーザーですので機種の参考にはなりませんが、富士通のサポート面で自分が感じたことを書きます。

東芝はわかりませんが、富士通の電話サポートは10回まで無料です。もちろんご承知だとおもいますが。

今ビスタが出たばかりで、いろいろとソフトやハード面で
不安がおありだと思います。
突然、緊急の不都合が多くなる可能性もあると思います。
回答を得るまで時間のかかるメールサポートですめば良い
のですが、もしそうでない場合電話サポートにたずねる時も
あると思います。
私でしたらその時、10回までしかこのパソコンを使っている時は
無料サポートがないと思い不安になりストレスを感じます。

話が長くなりましたがこの点は重要だと思います。特に今OSが
変わりたての安定しない時期だからこそ強く思います。

私は初心者でパソコンを始めて一年もない者ですが、富士通
製品を購入して、この点に不安とストレスを感じています。
スレ主さんの参考になればと思い書きました。ただ24時間受付というメリットもあるので少しは救われますが。

書込番号:6129871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/18 18:29(1年以上前)

>OFFICE2007はVistaの場合でなくても、つまりOSがXP SP2でも問題なく動作しますでしょうか?
XP SP2以降がサポートOSになっているようですから、問題ないはずです。
ただし、Office2003とOffice2007とではかなり使い勝手が違うように聞いていますので、今までのOfficeに慣れているのなら、Office2003を選ぶのも選択肢としてありかとは思います。

書込番号:6130052

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/18 18:58(1年以上前)

XPにOffice2007のStandard入れてます

まぁそれなりに動いてくれるので満足です

ただ、2003までとはUIが違うのでMSは直感で操作できると行っていますが僕としては探さないと・・・ってかんじですね
はっきり言って慣れれば良いのでしょうけど慣れるまでは使いづらいですね

書込番号:6130179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/18 19:17(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
現段階ではVistaによる恩恵はあまりなく、XPでもOffice2007はつかえるということなので、
今回は様子見という意味合いもこめて、いくらか融通のきくAW6を購入しようと思います。
いろいろ質問に答えていただいてありがとうございました。

書込番号:6130247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/03/18 09:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

スレ主 vista0318さん
クチコミ投稿数:2件

昨日このサイトの最安店に出向き買ってしまいました。価格は14万とちょっと。ビック有楽町やヨドバシ秋葉あたりのポイント考慮後の価格程度ですが、現金支払の少なさが決め手でした。
 当初は10万そこそこでゲットできるNF40Uあたりを狙っていたのですが、立ち上げに数分かかるとききCore2Duo、メモリ1Gの本機種に奮発しました。電源オンからインターネットエキスプローラーが立ち上がるまで30秒程度、大いに満足しています。
 既出ですがファン音はちょっと気になりますね。
 キーボードも含め白いデザインは、今は奇麗ですが、使い込んだ時の汚れが気になります。



書込番号:6128205

ナイスクチコミ!2


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/03/18 09:30(1年以上前)

おはようございます、購入おめでとうございます。

とっても綺麗な機種ですよね、隣の席の物が使っていますが、うらやましいです。

セットアップは苦労なさいませんでしたか?私の方は、結構功苦労したのですが、お陰様で何とか職場のワイヤレスアクセスポイントにも繋がるようになりました。

書込番号:6128243

ナイスクチコミ!0


スレ主 vista0318さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/18 14:02(1年以上前)

セットアップはやたら時間を要しましたが、前の方のような急ごしらえのセットアップ手順書が投げ込まれていることもなく、エラーがでたとか手順がわからんといった苦労はありませんでした。

ネットやメールは、インターネットマンションに住んでいることもあったのかな?ほとんどLANを繋げたら開通しました。

PCは5年ぶりの購入ですが、購入時のセットアップはあんまり進化してないなという印象です。
今日あたりは13万円台に突入、買い時かな(?)

書込番号:6129138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Vistaは もう少し待った方が・・・

2007/03/11 14:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

スレ主 徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

(悪)のレポートで恐縮ですが、ただ、こちらの機種に限ったことではないと思います。

職場のものが、FMVNF70Uを購入してきて、初期の設定をしたので、そのインプレッションを報告させていただきます。

取りあえず、そのものがすでに電源は入れていたため一からの設定ではありませんでした。

少し設定を進めてから気がついたことなのですが、「アップデートディスク」なるものが同梱されていました。これをやっておきませんと、いろいろな機能が正常に働かないことが分かりました。

他の機種でも、同じようなことを聞いたことがあります。通常のマニュアル以外に、急遽作成したような紙が入っていて、内容も非常に分かりづらいものでした。

ただ、きちんとこれを実行しますと非常に安定して動きます。ここ数日稼働試験を行っていますが、Vistaは良いOSとの評価が得られそうな気もします。

たぶん現在流通しているものは、同じようなことだと思います。この後数ヶ月すれば、「アップデートディスク」の内容を、工場出荷の時点でインストールした状態下ものが出荷されると思います。初心者の方はもう少し待たれた方がよろしいかと存じます。

書込番号:6101962

ナイスクチコミ!4


返信する
nesiaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/12 13:00(1年以上前)

わかりますわかります。
UPDATE用にCD何枚もあってやってなかったら、画面が1時間に
1・2回切れて(使用中)。
インストールしたら、直りました。

ですが、イラストレータを起動する時に、「タスクドライバを再インストールして下さい」ってメッセージが毎回出るんです。
あと、photoshopとdreamweaverがインストールできないのは何故なんでしょう。XPでは出来たのに。
こんな方、私だけですか?

書込番号:6105856

ナイスクチコミ!2


スレ主 徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/03/13 16:55(1年以上前)

>nesia さん こんにちは

返信ありがとうございます。そうなんですよね、アップデートCDを使った後、ネットからデバイスドライバーなどをダウンロードして。

なかなか一筋縄ではいきません・・・汗


#実は、まだ職場のワイヤレスアクセスポイントにまだつながっていません・・涙

書込番号:6110217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

スレ主 pen-pen77さん
クチコミ投稿数:11件 FMV-BIBLO NF70U FMVNF70UのオーナーFMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの満足度5

やったー♪
先日、長年使っていた【ウィンドウズMe】が壊れてしまい、このFMVNF70Uに買い換えました。Meみたいなフリーズもなく安定して動いてくれるので、すっごく嬉しくて毎日さわっています♡
しかし、Meの時はデスクトップでして今回初めてノートパソコンを使っているのですが以下のことが気になります…。

@インターネット接続時のファンがよくまわります。ワードやエクセルをしている時やインターネットを起動させていない時は、ほとんどファンが回らないのですが、これって異常なのでしょうか?

Aインターネットをしていて、ページを変えたり他のページに移ったりするときにカッチ音が鳴ります。デスクトップの時は、この様な音はなかったのですが、こんなものなのでしょうか?

富士通のサポートセンターに聞くより、ここで皆さんにお伺いするほうが親切に教えて下さると思い質問しました。お手数おかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:6097483

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/10 14:54(1年以上前)

>ページを変えたり他のページに移ったりするときにカッチ音が鳴ります
サウンドノプロパティ→エクスプローラ→開始 の音でしょうか?
start.wavを「なし」に設定すればいいのでは

書込番号:6097536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/10 14:58(1年以上前)

どんなサイトを見てるか分からないけど、ブラウザの方が個人使用のワード・エクセルより負荷は重いだろうからね。
回りっぱなし、もしくは全然回らない(本体が熱い)という事でなければ正常と判断していいかと。

もう一つの方は・・・、クリック音が出るように設定されているだけでは?
コントロールパネルでサウンドのプロパティを確認してみましょう。

書込番号:6097549

ナイスクチコミ!0


スレ主 pen-pen77さん
クチコミ投稿数:11件 FMV-BIBLO NF70U FMVNF70UのオーナーFMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの満足度5

2007/03/10 15:32(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、phantomcatさん早々にお返事ありがとございました。
ファンは、パソコンに負荷がかかっているときに回るのですね。インターネット時には頻繁にファンが回っていますが、『回りっぱなし』や『回らない』状態ではありませんので、ひとまず安心しました。

カッチ音(ページのジャンプ時)は、本体から鳴る音の事なのですが、皆さんのノートパソコンでも鳴りますか?

すみません。心配症です(−−〆)

書込番号:6097635

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/10 15:38(1年以上前)

ん?
サウンドをミュートにしたら消えないかい?
もしそれで消えなければ異常だけどwww
もしミュートで消えるならFUJIMI-Dさんが出した方法で消すこともできる
まぁ気にしなければいいんだけどねw

MEでは出なかったの?

書込番号:6097649

ナイスクチコミ!0


スレ主 pen-pen77さん
クチコミ投稿数:11件 FMV-BIBLO NF70U FMVNF70UのオーナーFMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの満足度5

2007/03/10 16:03(1年以上前)

Birdeagleさん ありがとうございました。ミュートにしたらカッチ音は消えました。Meの時は、違う音でしたので、てっきり異常音かと思いこんでいました。

FUJIMI-Dさんが出した方法の『サウンドのプロパティ』の表示方法がわかりません…。何から何まですみません、みなさん。

書込番号:6097722

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/10 16:15(1年以上前)

スタート→コントロールパネル→サウンドとマルチメディアで
オリジナルや 好きな音にも変えられます

書込番号:6097753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2007/03/10 16:29(1年以上前)

レスじゃないけど、
デュアルコア、メモリー1G、11a/b/g内蔵、MSオフィスが付いてこの値段はお得!
こーなるとturion×2搭載機はますます駆逐されそうな予感…

書込番号:6097801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/03/10 17:15(1年以上前)

pen-pen77さん こんにちは

>カッチ音(ページのジャンプ時)は、本体から鳴る音の事なのですが、皆さんのノートパソコンでも鳴りますか?

鳴りますよ。
私はあまり気にはしていませんが。
ちなみに、ミュートでも鳴ります。XP機だけど。

>turion×2搭載機は駆逐されそう
私のPCが、このCPUなのでちょっと困る。
よく動いてくれていますよ。
ただ、インテルの方が有名だから仕方ないかも。

書込番号:6097942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/03/10 17:53(1年以上前)

よく聞いてみたら、マウスのクリック音でした。
あわてて書いてごめんなさい。
↑ 上のレスも含めて無駄レスですね。すみません。

書込番号:6098067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/10 17:56(1年以上前)

>インターネット接続時のファンがよくまわります

インターネットオプション→詳細設定の「スムーズスクロールを使用する」のチェックをはずすと変化があるでしょうか。

書込番号:6098080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/10 20:05(1年以上前)

>長年使っていた【ウィンドウズMe】が壊れてしまい、・・・
ほほう、珍しい。PCじゃなく、OSが壊れるとは?
駄レス失礼。

ついでに。
丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。
パソコンに因っては、こんな風にもなったりします。
>すっごく嬉しくて毎日さわっています♡
                       ^^^^^^^^^^

書込番号:6098560

ナイスクチコミ!0


スレ主 pen-pen77さん
クチコミ投稿数:11件 FMV-BIBLO NF70U FMVNF70UのオーナーFMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの満足度5

2007/03/12 23:24(1年以上前)

みなさん、ご親切に教えて下さり本当にありがとうございました☆
価格.comは、いい人の集まりだぁ〜。

書込番号:6108034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/20 13:44(1年以上前)

ファンの音ってどのくらいの大きさですか?
購入も考えているのでお願いします

書込番号:6137561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

今日のヨドバシ(akiba)

2007/03/05 18:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

スレ主 wind_borneさん
クチコミ投稿数:29件 wind borne Page 

「FMVNF70U」の値札が、

170,800円+
20%ポイント+
USBワンセグチューナ(バッファロー)おまけ付き

になっていました。

ポイントやおまけを考えると12万円台?
週末からやっているので、明日とかもやるかも。

書込番号:6078328

ナイスクチコミ!1


返信する
Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

2007/03/06 00:32(1年以上前)

昨日ヤマダ電機で聞いたら、158,000円のポイント14%+10,000円のポイントでした。 ポイントを引いたら125,000位でした。

書込番号:6080365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/03/06 12:25(1年以上前)

私は何も考えず二週間まえにヤマダでポイント無し3年保証入れて17500円でかいました… 最近このサイトを見る様になり 本当後悔の日々です…

書込番号:6081269

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind_borneさん
クチコミ投稿数:29件 wind borne Page 

2007/03/12 00:04(1年以上前)

ふらっとまたヨドバシakibaいったら
先週より6000円下がっていて、
164,800円でした。
同じく20%ポイントと
USBワンセグチューナ(バッファロー)も付いてました。

ちなみに有楽町ビックは170,800円ポイント18%でした。

書込番号:6104513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uを新規書き込みFMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
富士通

FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング